トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID9358
名前lemon
コメント初めまして!
3年前から100名城をめぐりを始め、北海道3城を残すのみとなりました。、北海道旅行を9月に予定していましたが、先日の地震で旅行をキャンセルしました。100名城が終わってから続100名城をと思っていましたが、この休暇を利用し続も始めました。
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
彦根城
2015年7月22日
1城目

このサイト、城巡りの参考にさせていただいています。
あと北海道3城で100城達成のはずでしたが、地震で断念。
とりあえず過去の登城の記録をつけることにしました。
続も始めました。続は登城の記録をつけていきたいと思っています。
飫肥城
2015年10月4日
2城目
鹿児島城
2015年10月6日
3城目
島原城
2015年10月7日
4城目
平戸城
2015年10月7日
5城目
佐賀城
2015年10月8日
6城目
吉野ヶ里
2015年10月8日
7城目
福岡城
2015年10月8日
8城目
江戸城
2015年10月28日
9城目
川越城
2015年11月12日
10城目
八王子城
2015年12月5日
11城目
箕輪城
2016年1月10日
12城目
佐倉城
2016年1月21日
13城目
水戸城
2016年3月5日
14城目
小田原城
2016年3月27日
15城目
山中城
2016年4月1日
16城目
甲府城
2016年4月6日
17城目
武田氏館
2016年4月6日
18城目
熊本城
2016年4月10日
19城目
名護屋城
2016年4月11日
20城目
大野城
2016年4月11日
21城目
人吉城
2016年4月12日
22城目
大分府内城
2016年4月13日
23城目
岡城
2016年4月13日
24城目
駿府城
2016年5月13日
25城目
掛川城
2016年5月13日
26城目
二本松城
2016年8月12日
27城目
白河小峰城
2016年8月12日
28城目
足利氏館
2016年8月13日
29城目
鉢形城
2016年8月13日
30城目
和歌山城
2016年10月16日
31城目
松阪城
2016年10月17日
32城目
伊賀上野城
2016年10月17日
33城目
犬山城
2016年10月17日
34城目
岐阜城
2016年10月17日
35城目
名古屋城
2016年10月17日
36城目
岡崎城
2016年10月17日
37城目
高岡城
2016年11月3日
38城目
七尾城
2016年11月3日
39城目
金沢城
2016年11月3日
40城目
一乗谷城
2016年11月4日
41城目
丸岡城
2016年11月4日
42城目
新発田城
2016年11月25日
43城目
久保田城
2016年11月25日
44城目
弘前城
2016年11月26日
45城目
根城
2016年11月26日
46城目
盛岡城
2016年11月26日
47城目
多賀城
2016年11月27日
48城目
仙台城
2016年11月27日
49城目
山形城
2016年11月27日
50城目
高松城
2017年2月16日
51城目
高知城
2017年2月16日
52城目
宇和島城
2017年2月16日
53城目
大洲城
2017年2月17日
54城目
松山城
2017年2月17日
55城目
湯築城
2017年2月17日
56城目
今治城
2017年2月17日
57城目
丸亀城
2017年2月18日
58城目
徳島城
2017年2月18日
59城目
金山城
2017年3月19日
60城目
長篠城
2017年4月8日
61城目
岩村城
2017年4月9日
62城目
高遠城
2017年4月10日
63城目
岡山城
2017年5月11日
64城目
月山富田城
2017年5月11日
65城目
松江城
2017年5月13日
66城目
会津若松城
2017年9月2日
67城目
松本城
2017年9月3日
68城目
春日山城
2017年9月3日
69城目
松代城
2017年9月4日
70城目
上田城
2017年9月4日
71城目
小諸城
2017年9月4日
72城目
明石城
2017年9月29日
73城目
姫路城
2017年9月29日
74城目
赤穂城
2017年9月29日
75城目
備中松山城
2017年9月30日
76城目
鬼ノ城
2017年9月30日
77城目
竹田城
2017年10月1日
78城目
篠山城
2017年10月1日
79城目
今帰仁城
2017年10月22日
80城目
中城城
2017年10月23日
81城目
首里城
2017年10月23日
82城目
鳥取城
2018年3月8日
83城目
津山城
2018年3月8日
84城目
福山城
2018年3月8日
85城目
岩国城
2018年3月9日
86城目
萩城
2018年3月9日
87城目
津和野城
2018年3月10日
88城目
広島城
2018年3月10日
89城目
郡山城
2018年3月11日
90城目
小谷城
2018年7月15日
91城目
安土城
2018年7月15日
92城目
観音寺城
2018年7月15日
93城目
二条城
2018年7月15日
94城目
高取城
2018年7月15日
95城目
大阪城
2018年7月16日
96城目
千早城
2018年7月16日
97城目
品川台場
2018年9月10日
続100名城1城目。

100名城はあと北海道3城を残すのみですたが、6日の地震で断念。
休暇を取っていたので、近くの続100名城を巡りました。

門前仲町から都バスで「お台場海浜公園駅前」下車。
マリンハウスでスタンプを押し、海の向こうに見える台場公園までゆっくり歩いて15分位。
砲台跡などを見てぐるっと一周しました。
「これが城跡?」とちょっと違和感あります。
笠間城
2018年9月11日
続100名城2城目。

友部駅から「かさま周遊バス」で「笠間日動美術館」で下車。
すぐそばの「かさま歴史交流館 井筒屋」でスタンプを押しました。
観光用の地図をいただき、城跡を目指しましたが迷いました。
途中の目標物が左にあります。地図によると右???
次のバス時刻が迫っていたので、今回登城はあきらめました。
続100名城に選定されたのだから、城跡への詳しい地図や案内板を設置してほしいです。

今思うと、下車したバス停そばの階段を上って駐車場へ。
駐車場斜め奥にまた階段がありました。
その階段を上っていくのが正しいルートなのではと思います。
近いので再チャレンジします。
土浦城
2018年9月11日
続3城目。

笠間城の帰り常磐線で土浦下車。
駅からゆっくり歩いて15分で着きます。
スタンプ設置場所の東櫓と土浦市立博物館との共通券で105円。
博物館には花火に関する展示物がありました。
本佐倉城
2018年9月12日
続4城目

京成大佐倉駅で下車。駅にスタンプがあるので押印。
なにか城跡のパンフレットはないかと見渡したのですが何もなし。
とりあえず歩き城跡を目指しました。

小高い城跡はすぐに分かりましたが、どこから登っていいのやら。
午後は約束があったので今回の登場はあきらめ、隣駅「京成佐倉駅」で下車し、
観光案内所でパンフレットをいただきました。
パンフレットによると、週末22日にガイド付きの大佐倉城見学会があるようです。
ここも近いので再チャレンジです。
菅谷館
2018年10月24日
西口の観光案内所でパンフレットをもらい出発です。最近できたのかとてもきれいな案内所です。徒歩で15分で着きました。「嵐山史跡の博物館」でスタンプを押しました。入館料は100円です。博物館の周り一帯が菅谷館跡です。ぐるっと見学して駅まで戻り、駅反対側の杉山城に向かいます。
杉山城
2018年10月24日
武蔵嵐山駅東口からスタンプ設置場所の嵐山町役場まで、路線バスはないので徒歩かタクシーになります。タクシーは2〜3台停まっていますが、全部で払ってしまうと帰ってくるまで待つことになります。私は徒歩で30分で町役場に着き、入口ホールでスタンプを押しました。杉山城跡にはそこから15分ほどで行けるようです。でも「鬼は内」で有名な「鬼鎮神社」に行ってみたかったので、杉山城はスタンプのみです。
小机城
2018年11月24日
今日は唐沢山城に行く予定でしたが、紅葉がまだ早いということを知り、急遽変更して小机城へ。地区センターでスタンプを押して登城しました。竹林の中気持ちのいい散歩道といった感じでした。滝山城に向かいます。
滝山城
2018年11月24日
小机城からJRで八王子、北口12番バス乗り場から滝山城址下で下車。バス停そばに滝山城入口の看板があり迷うことはありませんでした。最初の坂はとても急で息が切れましたが、あとは道も整備されて歩きやすかったです。所々にベンチがありお弁当を広げて食べられます。帰りの八王子駅までのバスは行きと違って本数も多く待たずに乗車できました。
唐沢山城
2018年12月1日
堀米駅からのハイキングコースを歩いて山頂まで。唐沢山神社社務所でスタンプを押しました。登山道は整備され案内板も所々に設置されていました。猫が多いと聞いていたので、不安(猫は好きではない)でしたが、出合った猫はどれもかわいい猫でした。帰りは田沼駅までのんびり歩く予定でボランティアさんに道を聞いていたら、それを見ていたご夫婦が車で栃木駅まで送っていくださいました。ありがとうございました。
岩櫃城
2018年12月8日
群馬原町駅にある観光案内所でスタンプを押しました。
岩櫃城のボールペンをいただきました。
駅の滞在時間は下り列車で降りて、上り列車に乗車までの10分間だけでした。
沼田城
2018年12月8日
沼田の河岸段丘は「ブラタモリ」で知り、駅を降りそのすごさにびっくり!
駅から急な階段の道を登って、沼田城跡公園まで歩いて15分位。
途中90歳になられるおばあちゃんと立ち話。
いつも通っているので階段は平気とのこと。
天気もよく谷川岳や他の山もきれいに見えました。
城跡から徒歩10分、小松姫のお墓がある正覚寺にも寄ってきました、
大多喜城
2018年12月9日
大原からいすみ鉄道で大多喜まで。
駅前の案内所で道を聞いたところ、大多喜高校を通っていくのが近道と教えてもらいました。高校の奥から山道らしい道を登ったらすぐに着きました。
65歳以上の高齢者は入場は無料、ただし証明書の提示が必要です。
大原駅前の「天然ガス記念館」でコーヒータイム。自販機の100円コーヒーですが、テーブルと椅子もあり、電車の時刻までのんびり過ごしました。コーヒーもおいしいですよ。
「特急わかしお」で帰りました。
いすみ鉄道、乗車したのが急行だったので、片道運賃530円+急行料金300円=830円
大原まで往復するなら一日乗車券(1000円)を買った方が少しお得です。
いすみ鉄道で上総中野まで行き小湊鉄道に乗り継いで内房線五井駅までのルートもあります。
名胡桃城
2018年12月10日
上毛高原駅からタクシーで1540円。
駅前のタクシー乗り場には1台も停まっていない。タクシー会社に電話するも「出払っていて配車できない。待つしかない」とのこと。それでも10分ほどで1台帰ってきました。
案内所で7〜8分のビデオを観てから城跡へ。きれいに整備されていて広くないのでゆっくり見学できました。3城制覇のクリアファイルとリンゴ(名月)をひとついただきました。
小玉だったりして市場に出せないリンゴだそうです。おいしかった!
帰りは後閑駅まで35分歩きました。ルート図をいただいたので迷わず駅に着けました。城跡から後閑駅まではずっとゆるやかな下りなので楽です。逆に後閑駅からはダラダラとした登りがずっと続く道なので避けた方がいいです。
龍岡城
2018年12月10日
私の乗った小海線は中込止まり。1時間近く待たないと乗り継げないので中込駅からタクシーで。スタンプのある五稜郭であいの館までちょうど2000円。下調べをしていなかったせいかイマイチなぜここが・・・と思いました。帰りは城主の墓のある蕃松院などの史跡を見て、龍岡城駅まで歩きました。
高島城
2018年12月11日
上諏訪駅から歩いて登城。駅前に「続100名城 高島城」の案内は何もありません。
スマホナビを頼りに、でも迷うことはなくたどり着きました。
以前も訪れたことがあるので(車で)、300円払ってスタンプを押し駅まで戻りました。
上諏訪駅には足があります。
新府城
2018年12月11日
高島城から中央線普通電車で韮崎まで。スタンプは韮崎市民族資料館にあるので、まずはスタンプのため韮崎で降りました。当初は韮崎駅から資料館、資料館から城跡、城跡から新府駅と歩く予定でしたが、韮崎駅からの急な登り坂を見て予定を変更。タクシーで資料館まで行くことにしました。料金910円です。
資料館は「花子とアン」のロケ地だったんですね。知らなかった! 城巡りではない楽しさも味わえました。資料館の人はとても親切でした。新府城はまだ整備途中とのことだし、風邪気味だったので城跡には行かずに歩いて韮崎駅まで戻りました。道は下りで真正面に富士山が見え気持ちよく歩けました。平和観音を過ぎて少し下ったところに「韮崎駅近道」の看板がありそこの階段を下りました。ヘアピンカーブをショートカットする道です。
要害山城
2018年12月11日
甲府駅北口にある「藤村記念館1階」にスタンプはあります。擬洋風の素敵な建物です。要害山城へは、車でないと無理のようなのでスタンプのみです。この建物2階に「全国の擬洋風建物」の写真が飾ってあります。これも興味深いものでした。
忍城
2019年1月5日
吹上駅から朝日バスで10分程。行田八幡宮への初詣のついでに過去何度も訪れています。今回は9時前に着いたのでお城の周りをグルっと回って、博物館開館を待ってスタンプ。入口にあるのでスタンプのみなら入場料は不要です。水城公園やさきたま古墳群も歩ける距離にありますよ。
津城
2019年5月17日
2度目です。高山神社社務所でスタンプのみ。
田丸城
2019年5月17日
玉城中学校の生徒が城跡内をランニングしていました。みんな「こんにちは!」とあいさつしてくれて明るくなりました。本丸に登って道なりに下ったら中学校の校庭に出てしまいました。石垣がいいですね〜! スタンプは村山龍平記念館で押しました。
高天神城
2019年5月18日
以前登城しているので、今回は掛川駅でスタンプのみ。
多気北畠氏城館
2019年5月18日
遠かった! 社務所前にスタンプが置いてありました。庭園は300円かかります。」時間の都合で今回は庭園は省略しました。近くの道の駅「美杉」で軽食を摂りました。
向羽黒山城
2019年6月8日
青いケシを見に上三依水生植物園に行き、そのついでに寄ってきました。
西若松からバスでインフォメーション前で下車、資料室でスタンプを押しました。
時間がないのでスタンプのみです。
松前城
2019年6月21日
木古内からバスで松城まで。木古内駅にはコインロッカーはなく駅前の道の駅にあります。100円ですよ~。荷物を出せばその100円は返ってきます。
松前公園は広いけど、各所に案内板があり散策にまようことはありません。資料館で「夷酋列像」の絵はがきを買いました。
五稜郭
2019年6月21日
新函館北斗駅からバスで警察署前で下車。
五稜郭には何度も来ているし時間も遅くなってしまったので、五稜郭タワー受付でスタンプのみです。
根室半島チャシ跡群
2019年6月23日
釧路5:35発の始発で根室まで。花咲線の車窓左(厚岸~糸魚沢間)が好きで4度目の乗車。チャシには行かず、駅前インフォメーションセンターでスタンプのみ。代わりに前から行ってみたかった「春国岱」に路線バスで行ってきました。帰りは厚床から釧路に戻りました。本数が少ないので注意が必要! 
志苔館
2019年6月24日
函館から恵山岬行きのバスで志海苔まで。下車後高校生に道を聞いてみたけど、「志海苔館?」と知らない様子。まぁ道を聞くまでのことはなくバス停からすぐなので迷うことはありません。ホント!何もない。せめてパンフレットは置いてほしい。
上ノ国勝山館
2019年6月25日
木古内駅前9時20分発の函館バスで大留まで、大留から少し歩いて上ノ国駅前から小砂子線で上ノ国10時43分着、帰りは上ノ国12時27分のバスで上ノ国駅前、大留から木古内駅まで帰りました。函館バスはスイカ、パスモが使えます。沿線には江差線の廃線跡がところどころ見られました。ナビタイムで検索すると大留乗り換えではなく北村という停留所で乗り換えと出てきますが、大留で乗り換えたほうがバス代も少し安いのでお勧めです。
上ノ国バス停を降りてタクシーを呼んでガイダンス施設まで行きました。タクシーが来るまで笹浪家を先に見学しました。案内の女性はとても親切です。ガイダンス施設から夷王山は5分位で頂上まで登れます。頂上からの景色は素晴らしい! ガイダンス施設からゆっくり勝山館の史跡を見学しながら下りました。とても印象に残る史跡です。
浜松城
2019年7月13日
浜松駅からバス(片道120円)でまで「市役所南」下車すぐ。1番乗り場に来るバスはすべて「市役所南」を通ります。入場料は200円。きれいに整備された公園でした。
諏訪原城
2019年7月13日
金谷駅前からコミュニティバスで諏訪原城跡まで15分。金谷駅には観光案内所はありません。ビジターセンターを見てから城跡へ。とても広いけど、順路の案内板に沿ってぐるっと回りました。45分で一回りできました。ビジターセンターのおじ様たちはとても親切です。
帰りは東海道石畳を歩いて金谷駅まで。石畳は素敵な道だけど、滑らないように気を付けて下りました。30分で金谷駅に着きました。
興国寺城
2019年7月13日
原駅から徒歩で。ほぼ一本道なので迷うことはありませんが、小雨の中の延々と続く一本道はかえって疲れます。突き当りを右折すれば城跡入口です。穂見神社でスタンプを押し(雨降る中での押印は苦労します)、裏手の階段を上って城跡へ。雨が降っていたし草ぼうぼうの城跡を歩くのはやめました。帰りはちょうどいい時刻のコミュニティバスがあるのでそれに乗って原駅へと思っていたのですが、バス停で時刻表を見て唖然! 土日は運休、計画が甘かった! 仕方ないので帰りも原駅まで歩きました。興国寺通りはけっこうお店が並んでいて、帰り道セブンで休憩しました。
福知山城
2019年8月31日
2度目だし、列車の時刻の関係で駅観光案内所でスタンプのみ。
黒井城
2019年8月31日
春日歴史資料館でスタンプのみです。
出石城・有子山城
2019年8月31日
豊岡駅からバスで出石まで。予定していた帰りのバスが土曜日運休のため、ここもスタンプのみになってしまいました。豊岡駅から出口への途中にバス乗り場の案内があり、階段を下りるとロータリーになっています。「豊岡駅前」とは別でこの乗場が駅からは一番近いです。帰りの運転手さんは「駅から列車を利用される方は豊岡駅前ではなく次のロータリーでお降りください」と言っていました。
若桜鬼ケ城
2019年9月1日
鳥取駅8番乗り場からバスで若桜駅前まで。ここは登山の装備が必要なので、登山はあきらめ駅前の観光案内所でスタンプを押しました。代わりに民芸館や昭和おもちゃ館など、若桜の街歩きと人と会話を楽しみました。おかげでとても温かい気持ちになりました。
米子城
2019年9月1日
小雨が降っていたので、城跡まで行くのはあきらめ「山陰歴史館」でスタンプのみです。歴史館の女性はとても親切で話が弾みました。それほど高くない山だし、街中からも石垣が見えます。山頂からの眺めもよさそうなので、また必ず登ってみたいと思います。
浜田城
2019年9月2日
浜田駅3番乗り場からちょうどバスがあったので「商工会議所前」まで乗りました。190円。緩い坂道を上ると」浜田護国神社社務所に着きます。そこでスタンプを押しました。城のパンフレットは何もないのが残念です、神社の横から登っていけば本丸までは10分位かな? 杖が置いてあるので借りました。他の人が書かれていたので虫よけと長袖でも刺されました。
大内氏館・高嶺城
2019年9月2日
山口駅からタクシーで大路ロビーまで630円。帰りは上山口駅まで歩いて10分ほど。
新高山城
2019年9月3日
あとで
三原城
2019年9月3日
あとで
備中高松城
2019年9月3日
あとで
鎌刃城
2019年11月30日
スタンプ設置場所のカフェ&ギャラリー原右衛門まで米原駅からタクシーで1580円。
番場バス停からスタンプ設置場所まで歩きました。ここは中山道の宿場町だったんですね。
風格のある家々、とてもきれいな街並みです。スタンプのみ、帰りは番場バス停から米原駅までバスに乗りました。
大垣城
2019年11月30日
今回2回目の大垣城。大垣駅からまっすぐの道を徒歩10分位で着きます。以前来たときにお昼を食べた「ヤマゲン百貨店ヤマゲン」が8月で閉店していた。
玄蕃尾城
2019年11月30日
記録し忘れてた。余呉湖観光館でスタンプのみ。
八幡山城
2019年12月1日
近江八幡駅から湖北バスで「大杉町八幡山ロープーウェイ口」で下車。5分程でロープーウェイ乗場、9時発の始発に乗って八幡山へ。ロープーウェイを下りた所にスタンプがありました。グルっと回れる遊歩道ができていて30分程で回れました。晴れていたので山頂からの景色はとてもきれいでした。同じく名城巡りをされているご夫婦と話しがはずみ、近江八幡駅まで車で送っていただきました。
芥川山城
2019年12月1日
高槻駅観光案内所でスタンプのみ。
飯盛城
2019年12月1日
大東市歴史民俗資料館でスタンプのみ。
岸和田城
2019年12月1日
JR新今宮JR駅で南海電車に特急サザンに乗って岸和田、ホーム向かいに」停車している普通電車に乗り換え次の蛸地蔵まで。特急サザンは指定席だと指定席料金が必要ですが、自由席なら乗車券だけで済みます。車窓に岸和田城が見えたし、蛸地蔵駅から歩いて7〜8分です。
天守閣のあるお城で、形がとてもきれいでした。
大和郡山城
2019年12月2日
以前にもきているし、今日は月曜日で柳沢文庫は休館。郡山市役所地域振興課(2F)でスタンプのみです。
宇陀松山城
2019年12月2日
榛原からバスで大宇陀まで。ここへは過去2回訪れています。「又兵衛桜」も有名ですよね。今回の2泊3日の城巡りで一番楽しみにしていたのが「宇陀松山城」でした。でも、」あいにくの雨で登城はあきらめ千軒舎でスタンプのみです。千軒舎のある道をまっすぐに進むと松月堂があります。ここの銘菓「きみごろも」は卵を使ったふわふわのお菓子です。せっかく宇陀まで来たので、買って帰りました。道の駅「大宇陀」には足湯がありますよ。
基肄城
2020年2月21日
基山駅から基山コミュニティバスで基山町役場で下車。隣の町民会館でスタンプを押しました。スタンプのみで帰りもコミュニティバスで基山駅まで戻りました。
久留米城
2020年2月21日
久留米駅から西鉄バスで「大学病院前」まで170円。バス停から歩いてすぐ石垣がみえます。で篠山神社でスタンプを押しました。帰りは大学病院から西鉄久留米駅までバス240円。水城に向かいます。
水城
2020年2月21日
西鉄都府楼前から「まほろば号」に乗って「東門前」で下車。バス停そばの「水城館」でスタプを押しました。水城館から登ったしところに展望台があります。水城館の係の人はとても親切で、大宰府関連の資料、JR水城駅までの帰り道の地図もいただきました。
小倉城
2020年2月22日
小倉駅前のBHに宿泊。朝、小雨が降っていたのでバスorタクシーでと思いましたが、ホテルフロント係の人が歩いても15分位だしアーケードのある道を教えてくれたので歩いていきました。城に着くころには雨も上がっていたので公園内を散歩しました。城内の展示は面白いものもあり、楽しめました。入城料300円です。
中津城
2020年2月22日
中津駅から徒歩20分。電車の車窓に中津城が見えたし、観光案内所で地図をもらったので迷わず着くことができました。中津唐揚げを食べたかったけど、時間もなく見つけられませんでした。以前大分駅ビルで買ったことを思い出し、唐揚げとミニクロワッサン(アーモンドがおいしい!)を買いました。備後森へ向かいます。
角牟礼城
2020年2月22日
角牟礼城へは始めから登らない、登れないと思っていたのでスタンプのみです。まずは豊後森機関庫へ。豊後森駅は2度通ったことがありますが、下車して見学する時間がありませんでした。今回の城巡りで念願の機関庫へ。スタンプ設置場所の豊後森藩資料館へは「まちなか循環バス」でわらべの館まで190円。資料館見学は100円。来島の村上水軍が関係しているとは知りませんでした。帰りは循環バスの時刻が合わないのでタクシーを呼んで豊後森駅まで900円でした。
鞠智城
2020年2月23日
熊本駅前から熊本電鉄バスで菊池プラザまで910円。「きくち観光あいのりタクシー」で鞠智城まで。タクシー―は事前(1時間前まで)に予約「が必要です。あいのりとなっていましたが、乗車したのは私ひとり。通常2000円のところ400円で運んでいただいました。帰りも予約しました。鞠智城跡はきれいに整備されていて、家族連れで賑わっていました。
唐津城
2020年2月23日
行きは唐津駅からタクシーで810円。今回はスタンプのみです。帰りはバスの時刻が合わないので駅まで徒歩20分です。
石垣山城
2020年9月16日
コロナ禍で城巡りは半年中断していました。京成バスシステム「石垣山一夜城ハイキング」ツアーがあるのを知り参加。延々と続くアスファルトの道を、所々にある戦国武将の説明板を励みに登りました。ツアーはそこから風祭までのコースですが私はツアーを離脱して小田原へ。実家の墓参りをしてきました。
古宮城
2020年9月26日
新城駅を出て直進、T字路を右折し向かい側に「新城栄町・新城駅口」のバス停があります。12時07分のバスで終点の作手高里まで40分弱400円。小宮城へは一つ手前の「鴨ヶ谷口」が近いけど、終点「作手高里」まで乗り、歴史民俗資料館で縄張り図等をいただきました。資料館は無料です。案内のおじさんは「郵便局を左折して・・・・」と教えていただきましたが、外堀はありましたがここからは登城できません。国道をもう少し進んで「小宮城」の案内がある交差点を左折すると白鳥神社があり、ここから登城しました。帰りのバスまで時間があるので「つくで手作り村」で時間をつぶしました。
吉田城
2020年9月26日
JR豊橋駅から豊橋鉄道に乗って「市役所前」で下車。吉田城鉄櫓はまだ開いていなかったので、市役所東館13Fでスタンプを押しました。正面玄関は土曜日で閉まっています。ぐるっと回って他の入口から入りました。帰りは豊橋駅まで歩きました。のんびり歩いて20分位かな。
苗木城
2020年9月27日
土日祝は苗木城まで行くバスがあると思っていたけど、このコロナ禍でバスは運休。仕方ないので路線バス1番乗場から「苗木」バス停まで。そこから歩いて20分位で苗木遠山資料館です。道には所々に矢印の案内があり迷うことはありませんでした。日曜だからか駐車場はほぼ満車状態。資料館から天守台までは15分位で、小さい子を連れた家族連れも登っていました。天気が良かったから天守台からの眺めは最高に素晴らしい! 帰りも苗木バス停まで歩きました。
八代城
2020年10月16日
八代駅からバスで八代宮前まで。スタンプはそこからゆっくり歩いて5分ほどの「未来の森ミュージアム」の守衛室で押印。帰りは八代宮前バス停から新八代へ。コミュニティバスのようで160円は安いです。パスモが使えます。
知覧城
2020年10月16日
鹿児島中央駅から特攻観音入口まで。知覧城までは時間もないので「ミュージアム知覧」でスタンプのみです。知覧は二度目ですが、時間があったら特攻平和会館を再度見学したいと思いました。バス代は往復で1900円。鹿児島交通バスはパスモは使えませんでした。
志布志城
2020年10月17日
コロナ禍でバス便の運休などがあると思い、事前に電話で確認していたにもかかわらず予定していた国分駅入口〜志布志の便は走っていませんでした。急遽予定を組みなおし、国分から宮崎に、日南線を往復しました。日南線は海沿いを走る私も好きなローカル線ですが、本数はメッチャ少ない。志布志駅14時50分着、志布志発15:50分、1時間あったのでスタンプを押すには余裕です。駅前からちょうどバスがあったので3つ目の「志布志高校前」で下車、通りの向かいに「志布志市埋蔵文化センター」はあります。帰りは駅まで歩きました。
志布志城には登城していません。この日8時間も列車に揺られちょっと疲れた〜。
佐土原城
2020年10月18日
南宮崎駅からバスの発着場所宮交シティはすぐです。交流センターで下車。日曜日なので「鶴松館」は開いていたので見学。台風被害で登城できないとのこと。スタンプを押して宮崎まで戻り延岡へ向かいました。
延岡城
2020年10月18日
延岡駅からバスで城山公園まで行きたかったのですが、バス路線が複雑だしコミュバスは時間が合わないしでタクシーで公園駐車場まで。750円でした。整備された道をゆっくり登り場内を一周したのち「二の丸広場管理事務所前」でスタンプを押しました。皆さんが言っていた「千人殺しの石垣」は凄い! 圧倒されます。帰りは延岡駅まで歩きました。
佐伯城
2020年10月18日
佐伯駅に予定より早く着いたので、駅からバスで大手前まで行き「佐伯市歴史資料館」を見学してスタンプを押しました。資料館を見学するには300円かかりますが、スタンプだけなら無料で押せるようです。裏手の登城口から20分ほどで登れるようですが、夕方だったので翌朝登城するつもりでした。翌朝天気は雨。整備されているとはいえ山道なので、滑って転んでは大変と登城は断念しました。高齢者には無理は禁物です。
臼杵城
2020年10月19日
佐伯城登城を断念したせいで、臼杵ではゆっくりできました。スタンプのある「観光交流プラザ」は駅から少し歩きますが(10分位)、きれいな建物です。臼杵城はすぐ前にあるのですが、その前に街歩きマップをいただきゆっくり臼杵の街歩きを楽しみました。臼杵城へは観光交流プラザから登城し、卯寅稲荷神社の赤い鳥居のある階段を下りて駅に向かいました。
富山城
2020年10月31日
富山駅から市電に乗って「丸の内」下車。以前ツアーで富山城(郷土博物館)は見学しているので、入場料は支払わずにスタンプのみ。公園内はベンチが所々においてあり、ゆっくりできます。帰りは駅まで歩きました。
増山城
2020年10月31日
公共交通で増山城&スタンプ設置場所「砺波市埋蔵文化財センター」まで行くのはとても難しいです。砺波駅12時32分発の加越能バスで北明太子堂まで200円。このバスは一日3本位しかでてないようです。文化財センターは庄東小学校の敷地内にあるので、バス停からもすぐでわかりやすくきれいな建物です。展示物も結構あって楽しめました。城跡までは行かずにスタンプのみです。帰りはタクシーを呼んで砺波駅まで2620円(行きのバスで一緒だった人と同乗したので1350円負担)でした。
佐柿国吉城
2020年11月1日
ここも小浜線の本数が少ないため公共交通で行くのはやっかいなお城です。また美浜駅から城跡までのバス便も少なくタクシー or 徒歩です。時間もあまりないので行きはタクシーを使い1120円でした。資料館でゆっくりビデオを見て、城跡には登らず旧丹後街道を歩いて駅まで戻るつもりでしたが、城跡を目の前にしてやっぱり登ろう! 皆さんが書かれているように歩幅がまちまちの階段が頂上まで続き、けっこう大変だったけど20分ほどで頂上です。海がきれいに見えました。旧丹後街道歩きはあきらめて帰りも美浜駅までタクシー1320円でした。
福井城
2020年11月1日
日曜日だったので、県庁の守衛室でスタンプを押しました。守衛のおじさんがとても親切です。福井は昔縁があり何度か訪れたことがありますが、駅前の恐竜にはビックリしました。
越前大野城
2020年11月1日
大野城には過去3回登城しています。今日は午前中に佐柿国吉城に登っているので、階段は使わずにずっと緩やかな坂道を使って登城しました。市民の散歩コースになっているのか、地元の家族連れもたくさんいました。時間があったので大野の街歩きも楽しみ、市内の旅館に泊まりました。
鳥越城
2020年11月2日
あいにくの雨。それに月曜日で「鳥越一向一揆歴史館」も休み。小松駅から13時発の別宮(べっくと読みます)行きの小松バスで終点まで13時40分着。バス停すぐの「鳥越市民センター」でスタンプを押しました。雨の中歩きたくないので、13時57分の加賀白山コミュバスで別宮から上野(かみのと読みます)で、加賀白山路線バスに乗り換えて鶴来駅を経て金沢に出ました。小松バスと加賀白山コミュバスの別宮バス停は同じではなく、少し離れた場所にあります。市民センターの人が親切に教えてくれました。
鮫ケ尾城
2020年11月27日
北新井駅からスマホのナビを頼りに神の宮温泉かわら亭まで徒歩で30分でした。計画では域はタクシーと思ったのですが、天気もよく迷う行程ではないので歩きました。城跡まで行きたかったのですが、クマも怖いし時間もなかったのでスタンプのみです。帰りも北新井駅まで歩き次の高田城に向かいました。
高田城
2020年11月27日
高田駅から徒歩20分ほどの上越市歴史博物館でスタンプを押しました。高田城公園はきれいに整備されていて所々にベンチも置かれ、お昼のお弁当を食べました。
村上城
2020年11月27日
15時45分の列車で村上駅に着き、スマホナビを頼りに徒歩で郷土資料館に向かう予定でしたがナビから「到着時に資料館は閉館しているかもしれません」との案内が。この時期夕暮れは早いし帰りは暗い道を駅まで歩くのはイヤだったので、行きはタクシーを利用しました。資料館入口にスタンプがあり「村上城では🐻出没情報」のお知らせが貼ってありました。
帰り道にあった「ヤマザキデイリーストア(肉のとおやま)」は、手作りお弁当を売っていて、ワンコインでまた火曜日はなんと100円でお弁当が購入できるそうです。タクシーの運転手さんが言っていました。
脇本城
2020年11月28日
男鹿線の脇本駅で下車。駅前にタクシーは常駐していないとのことなので、事前に「三十五番タクシー」を予約しました。駅前に待っていてくれてとても気さくな運転手さんで話が弾みました。事前に料金検索をしていたよりずっと安かった!(往復2,200) 当初行きだけのつもりが、寒いし前日の雪で足元が悪そうだったので、案内所でスタンプとパンフレットをゲットしてそのまま駅までタクシーで戻りました。
鶴ヶ岡城
2020年11月28日
鶴岡駅から路線バスで鶴岡市役所前まで220円。荘内神社でスタンプを押しました。あいにくの雨でしたが、途中のバス停で雨が弱まったのを待ち駅まで歩きました。30分くらいだったかな。
秋田城
2020年11月28日
秋田駅西口から秋田城跡歴史資料館前までバスで往復しました(片道370円)。まずは資料館でスタンプを押し、資料館を見学。次に史跡公園で「古代水洗トイレ」を見学したかったのですが、公園は資料館とは道を挟んだ反対側にありとても広いので時間がなく今回はあきらめて秋田駅まで戻りました。
浪岡城
2020年11月29日
浪岡駅併設「あぴねす」でスタンプを押しました。城跡には時間の都合で行きませんでした。
九戸城
2020年11月29日
高橋克彦の「天を衝く」を読んでいたので、今回の城巡りで一番楽しみにしていたのが九戸城です。二戸駅からタクシー(駅東口に常駐しています)でガイドハウス」まで940円。
ガイドハウスには九戸政実に関する漫画パンフや九戸城の資料がたくさんありました。楽しみにしていた城跡巡りは前日に降った雪のため、足元が悪くて十分散策はできませんでした。桜の季節にまた訪れたいを思いました。
白石城
2020年11月30日
白石駅から徒歩10分、白石城は9時からですが5分前に入場させていただきました。展示は1階のみで、もう少し展示物があったらよかったと思いました。
三春城
2020年11月30日
郡山から磐越東線で2つ目の三春駅。駅前に観光案内所があるとのことでしたが、無人の案内所でした。街歩きのイラスト地図はありましたが、三春城のもう少し詳しい資料が欲しかったです。月曜日で資料館は休みです。三春城までは徒歩で向かうつもりでしたが、駅前にタクシーが停まっていたのでお城坂を登って駐車場まで行き、階段を上って本丸の東屋でスタンプを押しました。帰りは徒歩で三春駅まで30分ほどです。
米沢城
2020年11月30日
米沢駅からコミュニティバス(右回り)で上杉神社まで12分。神社近くの観光案内所でスタンプを押しました。帰りはほぼ一直線の道なので迷うことなく米沢駅まで30分でした。公共交通と徒歩&時々タクシーで3泊4日11城のスタンプをゲットしました。
美濃金山城
2021年2月28日
明智駅からYAOバスで城戸坂まで。行きは下の道、帰りは上の道とバス停は違う道沿いにあります。行きのバスで降りる際、運転手さんが教えてくれました。上の道沿いに可児市観光交流館でスタンプを押し戦国山城ミュージアムを見学しました。このあと郡上八幡城にいく予定だったので、時間がなく登城はしませんでした。ところが郡上八幡城はコロナ禍で休館中。急に休みがとれたことで事前に調べることもなくでかけたのが失敗でした。こんなことなら金山城に登っておけばよかった。
小牧山城
2021年3月1日
小牧駅からこまくる(小牧市巡回コミュバス)で市役所前まで。大手口からまっすぐの大手道の階段を登って山頂の小牧市歴史館でスタンプを押しました。その後歴史山城史跡情報館(れきしるこまき)を見学して岩倉駅まで行き、名鉄で名古屋まで戻りました。大手道の階段はきちんと整備されていて登りやすかったです。
座喜味城
2021年10月1日
台風で飛行機が飛ぶか心配していましたが、雲を抜けたら快晴で快適な空の旅です。4年前沖縄100名城ツアーで来ています。そのときは続100名城に指定されていなかったのでスタンプ押印のため2度目の登城です。那覇バスターミナルから座喜味バス停まで読谷バスターミナル行の路線バスで移動しました。読谷BT行のバスは2系統あって座喜味バス停を通る路線(29系統)は少ないです。28系統だと高志保入口から徒歩20分位かかるし、道に迷ったらいやなので昼過ぎのバスで座喜味バス停で降りました。スタンプはミュージアムの前においてあるので、ミュージアムに入らなくても押印できます。帰りは本数の多い高志保入口までの道をミュージアムの人に教えていただき28系統で宿泊地おもろまちまでの直通バスに乗れました。
勝連城
2021年10月2日
ここも4年前のツアー以来2度目です。那覇バスターミナルから勝連城跡まで直通の路線バスです。時刻表では80分とありますが、実際は20分遅れで着きました。昨日の座喜味城跡までもそのくらい遅れました。地元の人曰く、沖縄の長距離路線バスはこの位の遅れは当たり前だそうです。勝連城跡から那覇BTまでは30分遅れました。もっとゆっくり見て回りたかったのですが、時間がなく残念でした。
福江城
2021年10月22日
長崎空港から福江空港。出発が30分遅れた。スタンプ設置場所の五島氏庭園は13時までなので、空港からはタクシーで(1,320)。25分前に到着し女性スタッフの説明で室内を見学しました。一見の価値ありです。そのあと庭園をひと回りしました。今日はこれから対馬に行くと話すと、帰り道だからと女性スタッフに空港まで送っていただきました。
金田城
2021年10月22日
スタンプラリーのためだけの対馬です。長崎からの飛行機は福江空港行同様30分遅れです。
対馬空港からフェリー乗場がある厳原までのバスは飛行機到着には合っていません。寄ってスタンプのある「ふれあい処つしま」まではタクシーで(3,120)。タクシー乗り場にタクシーは待っています。五島列島も対馬も近いうちに観光で訪れたいと思います。
原城
2021年10月23日
諫早から島原鉄道で島原、島原からは島鉄バスで原城前まで。バス停を降りたら「←原城」と書かれた大きな看板があるので迷いませんでした。スタンプのある総合案内所まではなだらかな登りの一本道です。ワンコイン(500)ガイドがあることを知り、さっそく頼んで案内していただきました。
郡上八幡城
2021年11月13日
岐阜から城下町プラザまでバスで。往復だと1割引きで2790円です。そこから郡上八幡城までは歩いて登ります。車も通れる舗装道ですがカーブがきつく何度も切り返しをしている車がありました。ゆっくり歩いて30分ほどです。」
新宮城
2021年11月14日
新宮駅から阿須賀神社境内にある歴史民俗資料館でスタンプを押しました。時間がなかったので館内は見学しませんでしたが、受付のところでスタンプは押せます。そこから歩いて新宮城(丹鶴城)まで10分位です。帰りの特急まで1時間10分しかなかったので、今回は新宮城だけ。新宮は二度目で以前子どもと一緒に行った神倉神社や浮草の森にも行ってみたかったです。、
赤木城
2021年11月14日
公共交通で行くには一番難しい城。熊野市から板屋まで路線バスはあるものの赤木城まで行くバスはありません。熊野市駅から観光タクシー(10000円)を利用するか、板屋から電動自転車を借りるか考えていました。路線バスの終点「瀞流荘」に宿泊(2食付き)すれば
熊野市〜千枚田〜赤木城〜スタンプが置いてある道の駅〜宿まで送っていただける(送迎料300円)とネットで知り、瀞流荘に宿泊することにしました。千枚田や赤木城の全景がみられる場所にも案内してくださいました。送迎車の運転手さんとの会話がとても楽しかったです。瀞流荘から湯ノ口温泉までトロッコ列車が走っていて2つの温泉に入ることができました。部屋もきれいだったし料理もおいしく、一番贅沢な城巡りになりました。
引田城
2022年2月23日
コロナ禍でJR四国特急列車の運休があり、徳島で1時間以上の待ち。うずしおで引田まで、スタンプのある讃州井筒屋敷まで歩いて10分位。ひな人形が飾られていてゆっくり見学できました。一般的なひな人形の横に大きな日本人形が一緒に飾られています。引田独特のものだそうです。
勝瑞城
2022年2月23日
勝瑞駅から歩きました。城跡には結構な人だかり、続100名城もずいぶんメジャーになったものだと感心していたら、TV「池の水全部抜いてみた」のロケをしていたからだと分かりました。なので城跡には入ることはできず、せめて「勝瑞城」と書かれたのぼりをカメラに収めたかったのですが、スタッフから「カメラは×」と言われてしまいました。スタンプは祝日だったので少し歩いて武田石油で押しました。
一宮城
2022年2月23日
徳島駅からバスで。徳島バスは一日フリー切符が1000円で購入できます。徳島空港からのリムジンバスでも利用できるのでお得ですよ。でも空港内では購入できないので、事前にネット購入して利用しました。登ってみたかったけど、夕方になってしまうので登山口でスタンプを押し、近くの大日寺を見学しました。
能島城
2022年2月24日
今治駅からスタンプのある村上水軍ミュージアムまでの直通バスはありません。今治駅観光案内所で乗り継ぎが楽にできるプリントをいただきました。急行バスで大島営業所まで行き10分ほどで島内バスに乗り継げました。帰りも大島営業所乗換えかと思ったら、石文化公園での乗り換えです。松山市行の特急バスで今治駅まで戻りました。ミュージアムの展示はおもしろかった。
河後森城
2022年2月25日
宇和島から予土線で松丸駅まで。予土線は大好きな路線で今回3回目です。事前にネットでプリントアウトしていたパンフ(お急ぎの方必見!! 続100名城スタンプまでの最短コース)通りにハイキングを開始。無事に本郭までは到達しましたが、そこからスタンプ設置場所の西第十曲輪までの道が分かりません。スタンプ設置の建物は見えているのに。仕方なく風呂ヶ谷駐車場を目指してそこからスタンプ設置場所まで行きました。本郭からの道を私が見落としたのだと思いますが、とりあえずスタンプの人は松野西小学校沿いの道を歩いて、風呂ヶ谷駐車場から登った方がいいと思いました。松丸駅の足湯はメチャ気持ちいい?!
岡豊城
2022年2月26日
高知BTから学校分岐まで。そこからゆるやかな坂道を15分ほど歩けば高知歴史民俗資料館に到着します。開館前だったので先に岡豊城跡を見学しました。資料館からはすぐです。
学校分岐のバス停から高知駅に戻る予定でしたが、そのバスは上町2丁目まで直通で行けるので、龍馬の生まれた町資料館をゆっくり見学しました。
洲本城
2022年2月27日
徳島駅から洲本バスセンターまでのバスはコロナの影響で減便されていて、なかなか都合のいい時刻がありませんでした。朝9時10分のバスに乗りました。スタンプは徒歩10分ほどの淡路文化資料館で押しました。入場料を支払わなくても押せました。城跡には時間がなかったので登らず須丹羽のみです。ここは昔見ていた連続ドラマ「お登勢」の舞台になったことをお登勢の像で知りました。