3993件の登城記録があります。
1件目~50件目を表示しています。
●2022年6月23日登城 mayu-maroさん |
![]() 大阪城を百名城のハイライトにしようと決めて始めた城巡りも、1年3か月でゴールを迎えることができました。コロナの時期にすっぽりはまり、臨時の休館があったり、色々なことに配慮しながらの城巡りでしたが、こちらの皆様の情報がとても役に立ち、スムーズに回ることができました。サイトの管理人様、情報を投稿してくださった皆様、ありがとうございました。感謝の気持ちでいっぱいです。お城に行くついでに各地のスタバをめぐることを楽しみに加え、近くにあるパワースポットにも立ち寄っていたので、お城巡りを始めてから、ずいぶん心が浄化されました。 |
●2022年6月19日登城 てつやまさん |
【好】圧倒的な石垣。立派な復興天守。西の丸からの天守の姿。 【嫌】カラスが多い。 【スタンプ】天守1階。有料。 【駐車場】徒歩にて登城のため不明。 【所要時間】約6時間。博物館見学時間は除く。 【メモ】外堀、内堀、本丸、西の丸と、兎に角歩きます。 堀、石垣、枡形、櫓、天守は規模が大きく圧倒されます。 重機もない時代に良く作ったもんだと感心します。 ![]() ![]() ![]() |
●2022年6月11日登城 tigerさん |
何度も来ているが、やはり素晴らしい。 |
●2022年6月7日登城 青インプさん |
都会の中の城ということで電車利用。大規模な城でかなり歩きました。蛸岩にいたガイドさんから池超しの撮影スポットを教えて頂き、良い写真が撮れました。 |
●2022年6月7日登城 gravis1224さん |
数年ぶりに行きましたが、アジア系の観光客が少ないので、非常にゆっくり見れました。 |
●2022年5月16日登城 道鬼斎さん |
99城目 大阪城へは今までに何回も行ってるけどいつでも行けるのもあってスタンプは押してなかったので行ってきました 電車で向かいJR大阪城公園駅で下車 青屋門から極楽橋を渡り天守閣1階でスタンプ押印 しかし今まででトップレベルのインクの薄さでガッカリでした 天守閣内を見学した後は桜門枡形巨石(蛸石)、一番櫓を見てJR森ノ宮駅から帰路に就きました しかし何度来て見ても石垣、堀と見応えがある城です ![]() ![]() ![]() |
●2022年5月14日登城 TOMOさん |
160城目 御城印あり、さすがにグッズ多し |
●2022年5月10日登城 ksp21さん |
豊臣の城の上に築かれた徳川の最強城郭 |
●2022年5月8日登城 もりりんさん |
さすが天下人の城 |
●2022年5月5日登城 スパン2633さん |
あ |
●2022年5月2日登城 半兵衛さん |
心々桃できれば平日訪問の方がゆっくり見学できます。 |
●2022年5月1日登城 のぶさん |
天守閣に向かう石垣や堀の壮大さに心躍ります。 天守は資料館で貴重な資料がたくさん見れて楽しめます。 スタンプを押し忘れて、出口から出た後に、スタッフに相談して、チケット発券場で押しました。 |
●2022年4月22日登城 パンタニさん |
51城目(95/200) 真田丸跡地を経由して、自転車で本丸に向かう。 大阪城公園は久しぶりだが、スケールの大きさに圧倒された。 天守閣の入口でスタンプゲット。展示も楽しめました。 ![]() ![]() |
●2022年4月19日登城 レッドパンダさん |
百名城17城目。 大阪城天守閣1Fミュージアムショップで御城印、スタンプは天守閣1階の案内所でゲット。 |
●2022年4月18日登城 Poohさん |
巨大な石垣が見事 綺麗な公園でした。 |
●2022年4月6日登城 Ji〜Jiさん |
今日は桜満開の大阪城です。たくさんの人たちが訪れています。満開の桜と大勢の人達に囲まれて、今日の大和城は少し肩に力を入れて背筋をピンと伸ばしてよそ行き顔をしている感あり、微笑ましく感じました。日本有数の天守の立派さに目を奪われました。 |
●2022年4月6日登城 Ba〜Baさん |
56城め。とにかく広く天守も立派だが、石垣も見事。天守閣はまずエレベーターで8階の展望台まで登り、降りながら展示物を見て回った。桜が満開だったが、西の丸庭園が4時半までで残念ながら時間が無くなり、見学できなかった。 |
●2022年4月5日登城 ananさん |
![]() |
●2022年3月30日登城 hanaさん |
登城記録 |
●2022年3月28日登城 りくりくさん |
これまで何度か来てますが、今回はスタンプをもらいに。街中のでんとした、これぞお城と勝手に思ってます。 |
●2022年3月4日登城 ころころ丸さん |
広い。 |
●2022年3月1日登城 まこさん |
てっぴい |
●2022年2月12日登城 踊る商社マンさん |
西宮在住なので、いつでも行ける大阪城ですが3連休やし天気も良さそうなので大阪に買物に出るついでに登城する事にしました。駐車場は何も考えずに大阪城公園駅前駐車場に停めましたが天守閣までは結構距離があったのでもっといいところがあったかも?近づくにつれてその大きさに改めて驚かされます。入城前にコロナ対策の検温、記名済ませてエレベーターで8階まで上がって、上から順番に降りてくるパターンで一通りの見学はしましたが、皆さんおっしゃっておられるように「大阪城博物館」の体ですね。これで近畿の100名城は姫路城を残すのみとなりましたが100番目は姫路城にしようと考えてます。大阪城も今日は回らなかった(力尽きて回れなかった)櫓もあるのでまた来るつもりです。これで42登城になりました。 |
●2022年1月22日登城 らんぽうさん |
久しぶりの登城、相変わらず迫力あるね。 以前に出張時早起きして天守閣前の公園でラジオ体操したことあったな。 |
●2022年1月19日登城 まいてぃさん |
68城目 (スタンプ押印場所)天守閣1階インフォメーション (御城印購入場所) 天守閣1階インフォメーション 天下の名城、大阪城だけあり見ごたえ十分でした。天守内部は様々な展示がされており展示物も本物の文献などが多数ありました。城内を一通り見ると半日経っていました。太閤秀吉公の威光が存分に感じられる立派なお城でした。 |
●2022年1月16日登城 鳴尾摂津守規一さん |
最後に残しておいた地元の大阪城で100名城登城達成! 8年と3カ月かかりました。 北は北海道から南は沖縄まで、22回の遠征で、日本各地の風土、歴史、人々、食べ物に接することができました。これまでお世話になった地元の人々、このサイトの管理者さん、および書き込みの先輩のかたがたにお礼申し上げます。 続100名城も近隣から始めていますが、体力的に達成は難しいでしょう。スケッチを楽しみながらぼちぼち続けることにします。 ![]() ![]() ![]() |
●2022年1月9日登城 虎の子さん |
スタンプは非常にインクが薄く、試し押しかしっかり押すことをお勧めします |
●2022年1月8日登城 ぶらり96さん |
※ |
●2022年1月7日登城 シンゴさん |
当日、大阪城ホールで福山雅治さんのライブがあったので開場前に行ってきました。 天守閣も広大でしたが、石垣、外堀、内堀も圧倒的な大きさで驚愕しました。 |
●2022年1月3日登城 P9t4hBHRさん |
青春18きっぷの旅で。 |
●2021年12月13日登城 kawasakiさん |
主人と |
●2021年12月13日登城 さいたんさん |
特になし |
●2021年12月10日登城 🏯のびのびー🏯さん |
![]() 紀伊半島制覇シリーズ? JR・大阪城公園駅から徒歩にて登城。 大阪を代表する城らしき城である。 スタンプは1階のインフォメーションカウンター上に置いてあった。 スタンプを押印し、城内を見学した後、豊国神社に参拝し、次の目的地を目指した。 スタンプの状況:★★★★★ 公共交通機関の便利さ:★★★★★ |
●2021年12月4日登城 ふじみ野さん |
52城目。 規模が大きい、堀が大きい、天守が大きい。お城の中は博物館なのであまり印象にないが、石垣は必見である。時間がなかったのでゆっくり見て回れなかったが、天守はライトアップして綺麗だった。 |
●2021年11月27日登城 ryuさん |
大阪城で日本百名城制覇。 最後の百名城目は大阪城と決めてました。 |
●2021年11月22日登城 Michioさん |
84城目 |
●2021年11月21日登城 カンナさん |
地元(名古屋)から近鉄特急火の鳥に乗って登城しました。 登城と言っても商業施設なんでとでも楽しかったです。 登城後、大阪ナンバーワンパワースポット玉造稲荷神社に参拝して 幸村の石碑にお参りして鶴橋まで歩いてから生野のコリアンタウンに寄り道してかえりました。 コリアンタウンはまさに大阪パワーを感じました。 |
●2021年11月21日登城 かるぼんさん |
大阪へ祖父母を訪ねた際に立ち寄りました。 城内が広く天守閣へ辿り着くのが一苦労でした。さすが天下人のお城、と思いましたが、秀吉の頃の天守は大坂冬の陣・夏の陣で消失、秀吉の頃の遺構はほとんど埋没しているのですね。江戸時代に徳川秀忠が再建したものの落雷や明治維新の動乱で消失し、戦後に公園として整備されたそうです。天守は巨大ですがほとんどエレベーターで登れるのでなんとか最上階に辿り着きました。都会なので周囲をビルに囲まれています。蛸石が大きくて驚きました。 |
●2021年11月19日登城 あきらさん |
友人と登城 |
●2021年11月18日登城 マサシンさん |
やはりデカイ デカイ 大きな立派な 城だー。![]() ![]() ![]() |
●2021年11月12日登城 トシさん |
巨大石垣が圧巻 |
●2021年10月25日登城 Kinoさん |
久しぶりに大阪城に行きました。緊急事態が明けて、見学者は何となく明るい表情でした。 前回と違っていたのは、検温、消毒、記名、エレベーターの人数制限、等入城に厳しくなったのと、外国人だらけだった城内にほとんど日本人しかいなくて、日曜日の割りには空いていた事です。緊急事態が開けたら、まず行く所は大阪城ではないのでしょうね。 |
●2021年10月9日登城 中島利光さん |
住吉の自宅から徒歩で! 大阪城天守閣復興90周年記念テーマ展 豊臣時代観覧。 |
●2021年9月19日登城 さるぱぱさん |
天候にも恵まれ、妻と登城できました。駐車場から堀を迂回して、天守までに30分ほど歩いたかな。とにかく大きく圧倒されました。 |
●2021年9月18日登城 ひめきちさん |
大阪城なめてた。すっげーあるった。 スタンプは城内です。お金払わないと入れません。 |
●2021年9月12日登城 胡瓜さん |
1/100 緊急事態宣言下かつ雨天のため、日曜の朝だが天守閣内にいたのは10人程度。密にはならなかった |
●2021年9月3日登城 イカポンさん |
登城日不明。天守もカッコいいけど、なんと言っても外堀の石垣が圧巻!![]() ![]() ![]() |
●2021年8月31日登城 KITOさん |
大阪城公園駅から徒歩15分ほど |
●2021年8月31日登城 きとさん |
7 |
●2021年8月21日登城 jintoridaiさん |
![]() 本丸高石垣は、日本一の高さに目がくらくら。 鉄壁防御の二の丸高石垣には、にらみを利かした一番櫓と六番櫓。 千貫櫓に足を踏み入れると、たちまち江戸時代にタイムスリップ。 山里丸にひっそりと建つ石碑に祈りをささげました。 |