4422件の登城記録があります。
1件目~50件目を表示しています。
●2025年4月27日登城 初心者さん |
過去に登城 |
●2025年4月13日登城 nokiさん |
大坂の陣が切って落とされた。いや 2025日本国際博覧会が 4/13から10/13日に。 大阪城と上田城「友好城郭提携記念石碑」が天守に向かって立つ。豊臣方武将真田幸村の父・昌幸の上田城との絆がみゃくみゃくと受け継がれている。 府内のある寺に徳川家康墓所あり。幸村は真田丸で活躍し茶臼山の戦では追い詰め 家康落城 か 墓所までも。太閤さんを大好きな人々が慕うあまり 伝説の一つとなったのでは。浪速のロマン。 ![]() ![]() ![]() |
●2025年4月5日登城 アムロさん |
20/200 過去に何回か登城していますが、今回のインバウンドの多さは驚きです。朝イチで登城する、またはネットでチケットを購入しておくと良いです。チケット購入まで1時間の列になっていました。濠から石垣の高さは一番でしょうか。 |
●2025年3月27日登城 ユヒカルさん |
4/1から入場料が値上がりするのでさくっと行って来ました。今日はちょうど桜の開花宣言で、ちらほらと桜が咲いていました。OSAKA PiTaPaカードで割引があり、窓口購入なので列に並ばずにチケットを買えました。今日は予定があり、1階でスタンプを押して早々に退散しました。 |
●2025年3月22日登城 奈良部さん |
敷地も広く外堀、内堀、石垣も素晴らしいさすが大阪城 |
●2025年3月22日登城 まさあきNさん |
篠山口駅から快速で大阪駅まで行き、環状線で大阪城公園で降りました。100名城ガイドに載っていた内堀石垣や桜門など撮影しました。淀君秀頼自刃の碑も確認しました。入館はせずにインフォメーションでスタンプだけ押印しました。今日は18:00まで入館できましたが、以前入館したことがあるので見送りました。 |
●2025年3月20日登城 pikaさん |
![]() |
●2025年3月17日登城 暇人さん |
JR大阪城公園駅で下車。 天守も石垣も非常に立派だった。 平日に訪れたものの、外国人観光客が多く、昼間は券売機から長蛇の列で天守もとても混んでいた。 |
●2025年3月9日登城 リーさん |
やっと行けました![]() ![]() |
●2025年2月20日登城 秋笛さん |
スタンプは本丸1階のインフォメーションで押しました。インフォメーションは本丸を出口付近にあります。平日の開館時間付近に到着しましたが公園内は既に混雑している状態でした。 |
●2025年2月10日登城 すみかさん |
14/100 |
●2025年2月1日登城 konさん |
スタンプのみ |
●2025年2月1日登城 さくさん |
1 |
●2025年1月16日登城 お城リハビリさん |
スタンプは1階インフォーメーションにあります |
●2025年1月11日登城 つねさん |
京都に住んでいた時期もあったのに30年くらい昔に夜中に友人とドライブで行ったくらいしか記憶がない大阪城。 7時過ぎに高松駅を出て9時45分大阪城公園駅。大阪城ホールの脇を通り、青屋門、極楽橋を渡り、山里曲輪、「秀頼・淀殿ら自刃の地」と過ぎて天守閣に。10時10分くらいだと行列はできていたけど10分くらい。中は階段は他では類を見ないほど狭いけど、趣向を凝らした展示。人が少ないともっとゆっくり見られたのですが。1時間弱で見て回り、1階で案内してくれてスタンプを押印して出ると、入城の行列は30分待ちに伸びていた。帰りは旧第四師団司令部庁舎(ミライザ大阪城)の前を通り、桜門、大手門を通って少し迷いながら11時45分に森ノ宮駅到着。 |
●2025年1月5日登城 あんこうさん |
116城目! |
●2024年12月20日登城 makiさん |
最強城郭。 |
●2024年12月15日登城 サンディさん |
50城目 大阪城はスケールが圧倒的 |
●2024年12月14日登城 みこさん |
午後に別の用事があって、城が近いところだったのでスタンプ目当てで来訪。 スタンプ押してご飯食べて目的地へー、とおもったら、ここも入場券買う行列orz 25分くらい待って入ったら天守閣行きエレベーターも並んでたので、大人しく1階でスタンプ押して退散。 土日じゃこんな混むようになっちゃったのね。 |
●2024年12月13日登城 べじさん |
有名なお城でしたが、スタンプ集めをはじめてからは初の登城でした。 スタンプは1Fのインフォメーションセンターにあります |
●2024年12月5日登城 ゆういちさん |
日本百名城というモノの存在を知り、自分と息子の分、2冊のスタンプ帳を購入してから最初の城は大阪城。スタートを切るには十分な城だ。 USJで遊び大阪で一泊その翌日に向かう。大阪城公園には何度か行ったことがあるのだが城自体は初めて。巨大な城。とにかく広い。これでも当時のお堀は埋められているのだから難攻不落の城だ。驚いたのは外国人観光客が多いこと。城の中は見どころたくさんだけど、人が多くてゆっくり見れない。弟と奥さんはギブアップ。長男と二人で急いで回る。淀君と秀頼公の自刃の石碑を探して、手を合わせて帰る。 |
●2024年12月2日登城 kys&yumaさん |
2回目の登城。一回目は高校生の修学旅行で京都・奈良をまわった時とき。自由行動で大阪を訪れ、、 はい、自由行動の圏外を そのときの初めての訪問から〇〇10年ぶりとなりました。 こんなに広くて大きなお城だったとは、、 改めて実感しました |
●2024年12月1日登城 スターリンクエースさん |
か |
●2024年11月29日登城 コジュさん |
39城目 登城 |
●2024年11月24日登城 やすさん |
30城目 |
●2024年11月22日登城 hokuto350さん |
![]() 岸和田城からレンタカーで移動。スタンプは天守閣の1階にあります。天守閣や石垣や堀など全てが立派でした。外国の観光客が多かったです。 |
●2024年11月17日登城 ひーぼのさん |
5度目の登城でやっと100名城スタンプを押印 日曜日の朝イチで行ってもかなり外国人で混雑 Webチケットを買えばスムーズだが、当日券は1時間近く並んでいた印象 |
●2024年11月9日登城 とろろんぴさん |
土曜の昼間に行ったが、天守までは30分ほど待った。 石垣の巨石のスケールがすごかった。 |
●2024年11月3日登城 どあらさん |
激混みでした。 外国人だらけ。 天守閣入場まで1時間以上並びます。 |
●2024年10月31日登城 ヒナモエさん |
とりあえず行ったことあるところは先に塗っちゃいます。 |
●2024年10月25日登城 kazumaronさん |
![]() |
●2024年10月25日登城 まーくさん |
谷町4丁目駅を降りて向かいました。天守閣を見学した後は大阪城公園駅に向かうルートで登城。平日の夕方(16時から17時)でしたが観光客でいっぱいでした。ほぼ9割が外国人の方と思えるほどで日本人観光客を見つけるのが難しいくらいでした。 |
●2024年10月25日登城 YUKKiさん |
54 見事な秋晴れ。 ![]() ![]() ![]() |
●2024年10月21日登城 さとちんさん |
入場券を購入するための長蛇の列ができていました。 その場でkkdayでWEBチケットを購入。行列を横目にスムーズに入場できました。 スタンプは一階にあります。 館内の混雑も凄かったです。上階に行くにつれて密集度もあがります。 |
●2024年10月15日登城 むひさん |
天守の中身はビルそのもの。 |
●2024年10月14日登城 ちゅいちんさん |
100名城18城め。(38/200) ウェブチケットを購入しようとしたが、何度やっても決済完了できず、諦めて当時使うことに。 販売前から並んだので、さほど待たずに券売機に近づきましたが、私達は秋の土日祝に特別公開されている櫓にも入りたかったので、セット券の購入はどうするのか係の人に聞いたら、対面のチケット売り場で買うとの事。 こちらは列もできてなくて、前の人を飛ばして対面チケット売り場に案内されました。 最初に聞いていれば、並ばなくても済んだのかな? 城内の展示は、屏風絵の説明が面白かったですね。 真田幸村、大介親子も見れました 今日の登城は大坂城のみで、あとは真田丸跡や三光神社、茶臼山、安居神社等真田幸村縁の地を巡りました |
●2024年10月14日登城 デニーロさん |
大阪に2年も暮らしていたのに登ったことが無かった。 広大な公園の中、大きい堀と巨大な石垣に圧倒される その上にそびえる天守閣と金のしゃちほこも見事 秋晴れの中、ここも観光客でいっぱい 40?50分待ちでした |
●2024年10月10日登城 竹村半兵衛さん |
平日の午前中の訪問でしたが、海外の観光客と修学旅行生の多さにビックリ。入場券売り場は100人以上並んでいたため、ネットで事前購入できるデジタルチケットを利用、待つことなく入場できました。 デジタルチケットの購入は必須ですよ! ![]() ![]() |
●2024年10月3日登城 ひーさん |
大阪歴史博物館の地下駐車場に停めて見学 700円で済んだし、天守閣まで割と近い 雨降ってたので地下駐車場はよかった お堀もデカいし石垣も見事、さすが秀吉 ![]() ![]() ![]() |
●2024年10月2日登城 福島政宗さん |
京都二条城の帰りに登城。 天守閣に入城するまで30分程かかりました |
●2024年9月29日登城 コマシュンさん |
登城 |
●2024年9月28日登城 茶太郎さん |
かなり混雑してました。ほとんどが外国の方でした。 |
●2024年9月21日登城 あき兄さん |
![]() 当日チケット購入の為30分以上並びました。 外国人が多く異国かと思うほどでした。 |
●2024年9月8日登城 ヨッシーさん |
大阪城、165城目。ついに近畿以東の200名城制覇。九州沖縄も制覇しているので、残りは中国、四国の35城を残すのみとなった。とてもうれしい。大阪城は、何度目だろうか。4,5回来ているが、かなり昔のことで久しぶりの訪問。そしてスタンプ押印は初。目の前が大手門近くのパーキングに停め、いざ登城。天守へは、Webticket購入済みのため、異国の観光客の長蛇の列を尻目にすんなり入城。スタンプをゲット。エレベーター故障で階段だったがなんのその。資金の発掘調査の展示もあり楽しめた。天守を出てからものんびり二重のお堀周辺を散策し、2時間以内で駐車場に戻った。![]() ![]() ![]() |
●2024年9月5日登城 カミーユさん |
![]() エレベーター工事中で階段で昇り降り_| ̄|○ il||li |
●2024年9月1日登城 みさん |
よかった |
●2024年9月1日登城 だわわさん |
登城 |
●2024年8月24日登城 みのちゃんさん |
43城目 千早城から移動。 スタンプゲットの為に再登城、とにかく暑い。 その後難波に移動して、本場のたこ焼きを食べる。 |
●2024年8月19日登城 こまっちさん |
甲子園の帰りによりました |
●2024年8月15日登城 TRATSさん |
![]() 天守閣としては豊臣秀吉の一生のCG再現、入れ替わりが多い展示物などが見どころでしょうか。今回は大阪城の炎上に関しての資料があり、本当に戦争と切り離せない城だなあと感じさせました。 |