1061件の登城記録があります。
1件目~50件目を表示しています。
●2025年1月11日登城 うっちーさん |
本日は、静岡県の高天神城の後に登城 移動する際に疲れて昼寝したら、夕方になってしまい、 焦りました。薄暗くなって、市役所の13階の北側で押印 もう少しわかりやすく配慮して欲しいと思いました。結局、最初スタンプの設置場所が分からず、 13階から降りて、再度エレベーターで登りやっと見つける事が出来、なんとか押印する事ができました。 降りてからやぐらを見学する時には薄暗くなっていました。 設置場所以外に櫓の位置とか、説明とか、なんか配慮不足を感じました。 |
●2025年1月4日登城 せやさん |
市内電車の市役所前電停からまっすぐ行くと吉田城跡がありました。 |
●2025年1月4日登城 ゆういちさん |
湖西の仕事が午前中で終わったので一人で行く。 豊橋市役所がある公園内にあった。 豊川を背中にして建っていた。建物自体は最近復興した感じ。 古臭い印象。入場料が無料だった。 |
●2025年1月3日登城 みこさん |
豊橋から市電で市役所前まで移動したらすぐの場所。 スタンプは夜21時まで押せるというので一巡目の時も他回ってから ラスタにした記憶。 市役所の施設他はほぼ営業してなかったけど、 スタンプの置いてある13階にはエレベーターでさっくり上がれました。 ここへ来て人生初あんかけパスタを食して予約していたこだまで帰路に |
●2024年12月28日登城 フミくんさん |
ナビ通り行くとここはどこ?と 小さい橋を渡ったらありました。 |
●2024年12月13日登城 あらしさん |
47城目/続100 |
●2024年12月13日登城 パンタニさん |
続76城目(159/200) 本丸に模擬再建された三重櫓でスタンプゲット。本丸は豊川に隣接している。河岸から見上げる三重櫓が良かった。 |
●2024年12月9日登城 つぬっこさん |
続日本100名城・登城17城目! |
●2024年12月9日登城 うにちゃんさん |
続日本100名城/18城目 |
●2024年12月1日登城 ヤマさん |
市役所の13階で押印。地下1階からエスカレーターで上がれました。 |
●2024年11月28日登城 おかすぱさん |
豊橋駅から徒歩、結構遠かった。 本丸の石垣、遺構はかなり残っていて往時をイメージしやすかった。 鉄櫓の中の模型は秀逸! 川辺の遊歩道はほっこりできました。 |
●2024年11月15日登城 まさたろうさん |
登城。豊川側の石垣一部修理中。 |
●2024年11月14日登城 仙潤さん |
豊橋駅から市内電車で市役所前駅まで、そこから歩いてすぐに城跡公園 |
●2024年11月14日登城 船上3さん |
7日間で20余の城を登城予定、鳥取県から兵庫県、三重県、愛知県、静岡県、最後は小田原城まで行く予定帰り滋賀県にて5城を登城予定 愛知県2日目 豊橋市役所近く |
●2024年11月10日登城 み〜ちゃんさん |
豊橋駅から路面電車で。(ICカード使えます。)まずスタンプ押印と御定印購入のため市役所へ。閉庁日のせいか玄関が閉まっていて入口がわからず右往左往。東側に回ったら通用口らしいところから出てこられた方がいて、展望台への行き方を聞いたところ「ここから展望台直通のエレベーターで行けます。」とのことでした。庁舎閉庁日は展望台への行き方を掲出して欲しいですね。展望台から城跡を眺めるのもなかなかいいです。 |
●2024年11月10日登城 ●Katsuyuki●さん |
2024/11/10 |
●2024年11月6日登城 しおからとんぼさん |
94城目 |
●2024年11月1日登城 marosaku43さん |
豊橋公園の駐車場(無料)に車を停めました。手前にある美術館そばの駐車場は500円かかるようです。鉄櫓へ向かうのですが、案内板などはないため迷子になりました。櫓は無料でスタンプをゲット。御城印は公園に隣接する豊橋市役所で購入可能です。 |
●2024年10月21日登城 ひむかパンプキンさん |
中々、城を見つけることができず焦りました。この辺りは夕方、結構混みます。 |
●2024年10月16日登城 安国寺AKさん |
豊橋駅に着いたのが19時過ぎていたため、市役所展望室でスタンプのみ。初めてドーミーインに泊まって、夜鳴きそば食べました☆ |
●2024年10月14日登城 massuuさん |
鉄櫓が15:00までで、ぎりぎり間に合った(15分前)。 |
●2024年10月12日登城 デニーロさん |
夕暮れに到着 会館の中スタンプはOK 豊橋公園の中の平城 川に映える夕日が綺麗 ここから夏の花火も見えます。 |
●2024年10月11日登城 cookHitさん |
難易度易 豊橋からレンタカーで。かつての縄張りは公園になっている城跡。 スタンプは復元櫓で押印 |
●2024年9月29日登城 ぷりんすさん |
2度めの登城で初スタンプ。 以前は鉄櫓土日しかはいれなかったが今は普通に入れるようになってた。意外と石垣がみどころだとおもっていたがいまは工事中で立ち入れなかったのが残念だった。 |
●2024年9月21日登城 やまさんさん |
豊橋市自然博物館に行くときに何度も側を通っていたのですがなかなか訪問する機会がなくやっと訪問しました。復元模型をみると城の四隅と真ん中に建物があったよう。城から川がよく見えて景色が良かった |
●2024年9月21日登城 やまさんの子供たちさん |
やまさん夫婦と一緒に訪問 |
●2024年9月21日登城 あゆこんぐさん |
鉄櫓にて |
●2024年9月8日登城 神出鬼没のコンピー《スタンプ帳 2冊目》さん |
続・100名城の7城目。(2024/9/8での続・1城目。) 行き方 :JR 豊橋駅からの徒歩 片道約20分程 スタンプ:鉄櫓 1F 回り方 :鉄櫓〜市役所 13F 展望ロビー |
●2024年9月7日登城 がらがらどんさん |
公園内?の無料駐車場に停めて鉄櫓でスタンプ押せました すぐ近くの市役所東館13階の展望フロアも見学して豊川の河の曲がり具合に少し驚き! |
●2024年9月6日登城 牧の助さん |
青春18きっぷで豊橋駅まで行き、駅前から市役所前までは、市電で行きました。まずは、豊橋市役所展望ロビーのレストラン「こすたりかシティガーデン」でランチをしました。豊橋市役所展望ロビーは、無料でだれでも行けるのでお勧めです。展望ロビーにも続100名城のスタンプがあります。開館時間:8:00から22:00です。吉田城鉄櫓も入場無料ですが、開館時間には注意です。10:00から15:00(月曜日は休館です)鉄櫓内にもスタンプが設置されています。両方押してみましたが、鉄櫓内のほうが、良かったです。展望ロビー・鉄櫓・公園散策を含め1時間以内です。急げば、30分程度でもいった感じです。鉄櫓の前には木がうっそうと茂っており、鉄櫓の景観を邪魔しています。できれば鉄櫓前の木を切ってほしいです。 |
●2024年8月24日登城 きょへさん |
29/200 |
●2024年8月17日登城 平八郎忠勝さん |
豊橋市内電車で行けます。お薦めはは豊川の北からの眺め、犬山城と同じように対岸からの眺めが素晴らしいです。櫓の北の階段を降り川沿いに橋へ向かい、市役所の西から橋を渡り対岸から眺めてください。櫓と川と石垣のバランスが素晴らしいです。犬山城や岡山城と同じように対岸へ渡りましょう。時間があったら動物園(のんほいパーク)を訪れてください。ここのシロクマのダイビングは実は旭山動物園が視察してお手本としたところです。 |
●2024年8月13日登城 尼子っちさん |
朝早くてもカンカン照りのなか、資料館の開館を待ってスタンプをゲットしました。一,二分早く開館してもらいました。 |
●2024年8月13日登城 タイプスキーさん |
15城目 |
●2024年8月12日登城 DENVERさん |
今回は車で豊橋まで移動、豊橋公園の無料駐車場へ駐車。月曜日のため櫓内へは入れず。15分程度で見学を済ませ豊橋市役所の東館にある展望台でスタンプをゲットしました。ガイドブックに書いていない場所です。 |
●2024年8月12日登城 ちゃきさん |
吉田城鉄櫓へいきたかったのだが当日休館に気づいたため、手筒花火体験パークにてスタンプのみ押印。 |
●2024年8月7日登城 かずきちさん |
豊橋駅から市電で市役所前で下車、公園を通って本丸に。 鉄櫓の開館時間と市役所の御城印販売時間が15時までで残念ながら間に合いませんでしたが、市役所東館13Fでスタンプ押印できました。 |
●2024年8月6日登城 ともちんさん |
108 |
●2024年7月21日登城 ねこ・みづきちさん |
【押印料金】無料 【駐車場】? 【休日、夜間】市役所13階にて22時くらいまで可能 【備考】夕方以降の夜間は正面玄関等が閉まっているので地下に降り守衛室前を通って(特に何も言われない)エレベーターで13階まで上がれます。遅くまで有り難い。 |
●2024年7月19日登城 きしみつぞくさん |
鉄(くろがね)櫓にてスタンプ入手。櫓は午後3時に閉まってしまうのでご用心。それ以降は市役所へ |
●2024年7月15日登城 孔明さん |
続100名城、40城目。 二十数年ぶり2度目の登城。 二連木城から歩いて登城。前回も駆け足だったが、今回もじっくりとは見られず。 ただ、鉄櫓と本丸の石垣は見ることができました。 |
●2024年7月14日登城 erihochanさん |
無料駐車場が何かの大会があったようでいっぱいでした。 でも手前の美術館の駐車場は料金がかかりますが空車でした。 |
●2024年7月11日登城 昭和60年昆虫博士さん |
スタンプは豊橋市役所で。市役所展望台もよかったです^^ |
●2024年6月29日登城 くのいちさん |
https://ameblo.jp/kunoiti/entry-12858633280.html |
●2024年6月28日登城 角さん |
15時に間に合わず市役所でスタンプ押す。梅雨でかなり降ってましたが、本丸に行き鉄櫓は見ました。 |
●2024年6月22日登城 内池備後守さん |
浜松から車で1時間。 公園の中に鉄櫓かある。鉄櫓は修理中ですが、入れます。 鉄櫓内でスタンプ押印。 公園駐車場無料。 |
●2024年6月18日登城 龍の助さん |
登城 |
●2024年6月7日登城 Gobiさん |
市役所の隣に公園として美麗に整備されている。 豊橋駅からは徒歩12分程度。散歩がてらでも良し、市電で向かうも良し。 現在の城域はコンパクトで、1時間ちょっとで散策できる。 本丸跡を囲む野面積の石垣は圧巻。 スタンプは本丸跡鉄櫓の1階で無料押印可。市役所内にも設置とのことだがこちらは未確認。 |
●2024年5月20日登城 藤原矩方さん |
登城完了 |
●2024年5月17日登城 秋笛さん |
スタンプは豊橋市役所の展望室で押しました。 鉄櫓の開館時間は15時までと早いので気を付けてください。(私は間に合いませんでした) |