4146件の登城記録があります。
1件目~50件目を表示しています。
●2022年6月1日登城 はちはちさん |
駅近で楽ですね |
●2022年5月30日登城 MIZさん |
数年前に登城した城の消し込みです |
●2022年5月25日登城 junさん |
87城目。 |
●2022年5月22日登城 ぶんぶんさん |
かながわ旅割を利用してお得に一泊、次の日に登城しました。 天守閣の資料はわかり易く楽しんでみて回りました。 |
●2022年5月19日登城 闘将さん |
築城者 大森氏 15世紀中ごろ |
●2022年5月5日登城 スパン2633さん |
あ |
●2022年5月3日登城 あや3さん |
小田原北條五代祭りの開催日でした。火縄銃の演舞や武者隊のパレードを見ることが出来ました。 |
●2022年5月3日登城 しもやんさん |
57城目 |
●2022年4月30日登城 ちゃんこまるさん |
日本百名城71/100。続百名城64/100。合計135/200。 【資料館】天守内が資料館になっています。短めのビデオが2つあります。北条時代の城情報がもう少し欲しかった。 【駐車場】藤灘駐車場がオススメです。最初の1時間350円で、30分延長毎に100円。お城から近いし、広くて停めやすい。 【探索時間】馬出門〜天守〜二宮神社で2時間強。見どころ満載で、天守も激混みで。平日なら1時間半程度かな。 【おすすめ】天気も良くて最高でした。天守も門も江戸時代のものでしたが、北条時代の情報が今後出てくることに期待。堀切見に行きましたが、あれはあれで良かった。すべてオススメです。 |
●2022年4月30日登城 マッツーさん |
後日記載 |
●2022年4月22日登城 蛍光灯さん |
26番目 |
●2022年4月7日登城 カテキンさん |
桜が満開? 散策しつつ、天守閣でスタンプ、御城印をGet! 天守からの相模湾、桜、絶景!? |
●2022年4月4日登城 伊右衛門さん |
2 |
●2022年3月31日登城 みるいさん |
桜祭り開催中のため、競輪場の臨時駐車場に車をとめました。 暑いくらいの陽気。 チケット購入のための列ができていたので、ネットで購入しておくと早く入場できるかも。 |
●2022年3月30日登城 みのっちさん |
●2022年3月19日登城 もりりんさん |
藤棚臨時駐車場が近い |
●2022年3月1日登城 黒木智明さん |
1 |
●2022年3月1日登城 まこさん |
中野さん |
●2022年2月2日登城 くまモンさん |
天守閣の中は資料館になっています、日本の城はほとんどが再建となってます。 |
●2022年1月26日登城 ブレイキングドーンさん |
コロナ禍でふ久しぶり |
●2022年1月17日登城 かぴばら越後守さん |
天守閣から見える山々や海がきれいでした。 |
●2022年1月10日登城 浪速の食いしん坊まつけでぃどんさん |
今回の攻城最後は小田原城です。 復元された馬出門や銅門を通って復元天守へ向かう道すがら、小学生の時に好きだったドラマ西田敏行主演のサンキュー先生のオープニング曲で小田原城が写っていた場面を想い出しオープニング曲を口ずさみながらサンキュー先生ばりの競歩で登城。 視界に姿を現した想像していたより巨大な復元天守にびっくり 当時の関東の中心地で北条の力を感じ、夕焼けでオレンジ色に染まった天守は迫力満点でした。 ![]() ![]() ![]() |
●2022年1月9日登城 富士さん |
28/100 |
●2022年1月8日登城 ゆうさん |
2 |
●2022年1月7日登城 のっちさん |
v( ̄ー ̄)v |
●2022年1月3日登城 ムラサメさん |
石垣山城とセットで登城しました。スタンプは天守にあり、入場料を払わないと押せないようです。展示物はとても充実しており小田原の歴史がよく分かりました。昨年は北条氏康没450年ということで特別展示もありました。御用米曲輪から退城し小田原駅から青春18きっぷで山中城に向かいます。![]() ![]() ![]() |
●2021年12月16日登城 胡瓜さん |
博物館です |
●2021年12月12日登城 きとさん |
石垣山城からバス 城内の展示内容が充実しており、見ごたえがありました。 |
●2021年12月4日登城 TARAKOさん |
早雲さん由来の難攻不落の城。秀吉も恐れ、兵糧攻めに・・領民を思った氏直がほぼ無血開城。馬出門土門から入り、馬出門、銅門から常磐木門を通り天守閣へ。常磐木門からの石段上に本丸がある構造と犬の多さに内心ビビる。本丸にて20年ぶり以上ぶりに猿と再会。(こんなに猿の檻ちっちゃかったっけ?)と思いながら天守閣へ。天守閣内は博物館になっており、立派な石段を上って入場。 北条5代における領民思いの政治に、惚れてまうだろーと内心思う。天守最上階の摩利支天像にご挨拶し、小田原の町を眺望する。 広大な敷地に、立派な天守閣・門・櫓(櫓跡)・堀、徳川の米倉庫跡?など見ごたえ満載だった。 ![]() ![]() ![]() |
●2021年12月1日登城 かっちさん |
雨 |
●2021年11月23日登城 スージーさん |
箱根の帰りに。 子連れで行ったため、城はそこそこに、併設のこども遊園地で遊ぶ。 |
●2021年11月7日登城 hanaさん |
登城記録 |
●2021年11月6日登城 あき兄さん |
14城目 神奈川 小田原城 北条氏の城 秀吉との戦いで敗れはしたもの守りの城 堀切は見事です。 |
●2021年10月29日登城 紅まる九さん |
東京から東海道本線で。途中川崎付近で線路内侵入トラブルで30分ほど遅れる。61城目。 |
●2021年10月25日登城 P9t4hBHRさん |
2度目の登城のため天守閣に登らずにスタンプ押印だけしました。 |
●2021年10月24日登城 拡さん |
城近くの有料駐車場に車を停める、見学時間は1時間30分。 天守閣でスタンプを押し、御城印・クリアファイルを購入。 昼に食べた有名店のうなぎは美味くなかった、 特にご飯とタレが不味く、 「吉野家のうなぎのほうが良いね」と妻と話す。 |
●2021年10月24日登城 タッキーさん |
家族旅行の途中で立ち寄りました。![]() ![]() ![]() |
●2021年10月10日登城 mayu-maroさん |
![]() JR東日本の休日お出かけパスを利用。十数年ぶりの訪問。何度も来ているが天守閣に入るのは初めて。小田原駅を降りると小田原城正規登城ルートと書かれた案内がやたら目につくが時間がないこともあり、北入り口から城址公園に入る。9時ぴったりに天守閣の門が開けられ入城。チケットを買い、中に入る入り口の所でスタンプを出してもらう。天守からの眺めがよかった。 |
●2021年10月3日登城 やまちゃんさん |
いった |
●2021年10月2日登城 jungucciさん |
綺麗なお城 |
●2021年9月10日登城 kurokuroさん |
※ |
●2021年9月10日登城 ぶらり96さん |
※ |
●2021年9月8日登城 かるぼんさん |
![]() 城内にはゆかりの品の展示もあり、杉の戸板に錦鯉を描いたものが印象的でした。杉というと安い板材のイメージがありますが、杉の木目を水面に見立てて鯉を描いていて、いきいきとして目を引きました。スタンプは天守閣1階で、入場券を買って少し進んだところにあります。 |
●2021年9月8日登城 ツッチーさん |
リニューアルされてから始めてきました。展示物は充実しています。 |
●2021年9月8日登城 ツッチー父さん |
お城がリニューアルされてから初の登城。石垣山城から見下ろされたらプレッシャー感じますね。 |
●2021年8月29日登城 さるぱぱさん |
駅前の立体駐車場を利用。案内板に沿って登城。結果的には案内板とは逆方向へ進んだほうが早く登城できたようです。 天守は立派でした。 |
●2021年8月25日登城 gravis1224さん |
思ったより大きくて立派でした |
●2021年8月25日登城 すたしょさん |
8城目 |
●2021年8月22日登城 ピグさん |
3箇所目 |
●2021年8月6日登城 KZMさん |
城外の堀も行きたかったけど暑さで断念 |