4352件の登城記録があります。
1件目~50件目を表示しています。
●2023年9月17日登城 よっしーさん |
天守閣の入り口でスタンプを頂き中の展示をじっくり見て1時間くらいでした。 |
●2023年9月16日登城 あいちゃんさん |
行きました。 |
●2023年9月3日登城 ドンクライさん |
小田原駅から徒歩で城入口まで行けます。 レンタサイクルもある(駅から少しだけ歩く)ので城周り行くならそちらがお勧め 城内は北条氏の歴史と、小田原征伐の歴史をまとめた資料館です。 スタンプは出口付近にあるので焦らず観光をしましょう。 近くには忍者体験があったり(風魔絡み)、ポニーに乗れたりなどキッズ向けの施設もあるのである意味歴史と観光をうまくミックスしてるところであるとも言えます。 ![]() ![]() ![]() |
●2023年8月27日登城 遊亀美文さん |
登城 |
●2023年8月17日登城 ヨッシーさん |
小田原城85城目。プラモデルでも作った小田原城に来た。快晴の朝。大きな天守がよく映える。総構えの城、見所は多く、子供の頃からの夢が叶った。平日の朝は駐車場も空いているし観光客も少ない。![]() ![]() ![]() |
●2023年8月12日登城 アキヒサさん |
![]() |
●2023年8月10日登城 あんこうさん |
71城目! |
●2023年8月6日登城 ダンさん |
スタンプ御城印ゲット |
●2023年8月1日登城 ピルロ21さん |
スタンプ未 |
●2023年7月7日登城 まさももさん |
完了 |
●2023年7月2日登城 岩…さん |
第52城目… |
●2023年7月2日登城 もぐねずみさん |
以前訪れたことがあるがスタンプ押印の為、再訪。小田原駅を出て右側に綺麗なビルが出来ている。登城前にそこで海鮮丼をいただく。市を展望できる足湯もあるようだ。天気も良く、日曜日ということもありどこも混雑している。小田原城は入口がいくつかあるが、今日は「正規登城ルート」から。外国人観光客も多く、そびえたつ姿は「The城」なんだろうなぁ。いざ天守閣へ。チケット売り場でスタンプの場所を聞き、無事押印。スタンプの状態良好。本当は石垣山城も制覇したかったが、小田原城で展示物じっくり見すぎてしまった為、断念。 |
●2023年7月1日登城 ヤマさん |
あ |
●2023年6月25日登城 KeiShoさん |
前日の石垣山上に続き登城。門が立派でした |
●2023年6月24日登城 ひーさん |
石垣山一夜城の後に見学 天守から石垣山一夜城が見えるが、言われないと分からない… 昔の人は目が良かったのね 猿園は近日移転らしい ![]() ![]() ![]() |
●2023年6月17日登城 TAKAさん |
![]() |
●2023年6月9日登城 てるてるさん |
小田原駅から700メートルくらいで、平城なので行きやすい。 かまぼこ通りで食べたジネンジョかまぼこ棒が美味しかった。 |
●2023年6月6日登城 mit-98さん |
6 |
●2023年6月1日登城 海苔さん |
百名城35/100 続百名城33/100 計68/200 |
●2023年5月27日登城 Minoさんさん |
![]() 見どころ沢山で良かったです |
●2023年5月16日登城 クロロクルミさん |
小田原城天守は、外観三重内部四階の天守櫓に入口にあたる付櫓、さらに両者をつなぐ続櫓で構成されているそうな、スタンプは、天守閣内にあります。![]() ![]() |
●2023年5月4日登城 栗丸さん |
天守よりも周囲の見学が面白い。歩いて回るのは結構大変 |
●2023年5月1日登城 SH787さん |
尚代 |
●2023年4月28日登城 アユナさん |
57城目 |
●2023年4月15日登城 サワラ女王さん |
残念ながら雨でした! お城の中に入り 皆で顔出しパネルで記念撮影 |
●2023年4月15日登城 rockさん |
東海道の要衝を守った堅城 |
●2023年4月9日登城 ハルカさん |
天守閣1階でスタンプ、御城印 |
●2023年4月7日登城 ひげどらごんさん |
大雨でした |
●2023年4月1日登城 F30さん |
桜が満開で最高でした。 沢山の人手で「おでんサミット?」なるものをやってました。 スタンプは、天守閣の中の受付のところで係員の人に声掛けしました。 ![]() ![]() ![]() |
●2023年3月29日登城 きょへさん |
4/200 |
●2023年3月25日登城 湯茶さん |
桜がきれいだった |
●2023年3月21日登城 プイマンさん |
51城目 |
●2023年3月21日登城 あんこさん |
熱海の帰りに |
●2023年3月20日登城 ロドリゲスさん |
連休真ん中の平日だったので空いてました 敵軍になったつもりで登城してみましたけど、難攻不落の城の城ですわ ゆっくりじっくり見たけど、また来たくなりました |
●2023年3月20日登城 どどんぱさん |
59城目 スタンプ、御城印@300@500ともに天守入口 入館料@510 |
●2023年3月20日登城 ぺるしもさん |
観光客多し。 |
●2023年2月24日登城 MAKOちゃんマンさん |
駅から徒歩圏内、スタンプは天守にあります。お堀が立派でした。近くの有形文化財のだるまの天丼を美味しくいただきました。![]() ![]() ![]() |
●2023年2月22日登城 藤田城さん |
登城 |
●2023年2月19日登城 tonさん |
城の駐車場はないと思います。 近隣の有料駐車場を利用。 |
●2023年2月18日登城 りりぃさん |
85城目 八王子城から車で移動。圏央道ー小田原厚木道路経由で1時間強でした(ほとんど渋滞無し、やや急いで運転しました)。 駐車場はやや混雑していましたが、藤棚駐車場がちょうど空きがありスムーズに停められました。 土曜日の3時くらいでしたが結構賑わっていて城内は梅も咲き始めていていい香りが漂っていました。 天守内は刀剣の展示もあり結構良かったです。 |
●2023年1月29日登城 ひむかの赤馬さん |
関洞門城目 小田原駅から徒歩で登城。 銅門が限定公開されていてまずそちらを見学。 その後、天守へ。 石垣山城と小田原合戦の事が分かりやすかった。 最後はSAMURAI館へ。 |
●2023年1月28日登城 Yokoさん |
2023年初登城。小田原駅から見えますので、迷うことはありませんでした。案内に沿って徒歩10分くらいで二の丸近くに到着します。 敷地が広く、銅門、常盤木門と重厚な門が見応えありました。青空だったこともあり、相模湾が眼下に見える天守からの眺めが立地を特徴づける清々しいものでした。 ![]() ![]() ![]() |
●2023年1月28日登城 Широскийさん |
あとで |
●2023年1月15日登城 やまだたろうさん |
常盤木門をくぐり、天守閣のすぐ手前に檻に入った猿が数匹。子供たちが楽しそうに眺めている姿が印象的でした。 天守見学の受付のところで、百名城スタンプだけ欲しいと言えばチケットを購入しなくても、中でスタンプだけ押させてくれるようでしたが、せっかくなのでチケット購入して城内見学してきました。、 城内の壁はすべて展示で埋め尽くされ、じっくり見るにはちょうどいいボリュームでした。 最上階の展望室からは、小田原の市内から相模湾まで一望できましたが、この日は生憎の天候不良で遠くの山々は見えませんでした。残念。 ![]() ![]() ![]() |
●2023年1月9日登城 ようさん |
小田原三の丸ホールで成人式があったらしく、多くの新成人が城を背景に写真とっていました。 |
●2023年1月7日登城 ラッシー3897さん |
・クラブツーリズムのツアーで北条小田原城総構巡る ・スタンプ、御城印ともに天守閣一階 |
●2023年1月1日登城 こりおさん |
2007 |
●2022年12月30日登城 ちーなっつさん |
山中城から、箱根峠を経由して、小田原入り。 難攻不落の城、無敵の城・・というキーワードから いかついイメージ(笑)でしたが 印象はやわらかく、本当に景色も美しくて またゆっくり行ってみたいと思いました ![]() ![]() ![]() |
●2022年12月25日登城 侑李さん |
晴れてて天守からの眺めがよかった 忍者館、食事もとって3時間くらい |
●2022年12月24日登城 くまのくーちゃんさん |
済 |