トップ > 城選択 > 鹿児島城

鹿児島城

みなさんの登城記録

2432件の登城記録があります。
1件目~50件目を表示しています。

●2025年6月8日登城 だぬたぬきさん
黎明館でスタンプのみ。
雨で城跡は見られなかった。
●2025年6月1日登城 hnaf_goさん
100名城48城目 通算72城目
市電で市役所前下車、徒歩約10分で私学校跡(現在は県医療センター)の石垣の弾痕が目を引く
西南戦争の傷痕である

さて鶴丸城、木造復元の御楼門がとても大きい
御楼門をくぐると大小の弾痕、中には食い込んだ破片が残っているものもある
黎明館の展示が充実していて時間を忘れた
明治維新後は第七高等学校、そして戦後は鹿児島大学医学部があった
ここから城山方面へ登ると、木曽川治水工事に駆り出された薩摩藩の人々を祀る薩摩義士碑、西郷南洲(隆盛)翁終焉の地碑、西郷軍が最後に立てこもった洞窟がある
健脚の方は歩いてみてはどうだろうか?
終焉の地と洞窟のそばにはそれぞれ温泉があり、旅の疲れを癒せる(ただしタオルと石鹸を要持参!)
●2025年5月31日登城 石垣直士さん
黎明館には駐車場あり 来館者は無料
●2025年5月30日登城 さん
あいにくの雨でしたが、早朝5時すぎから攻めてきました。
9時になってから、スタンプのためにもう一度行きました。

お城カードを買おうたしたら、レストラン?で扱っているので11時からしか
オープンしないとのことでしたので、スケジュール的にギリギリだったので、
飫肥城へ向かいました
●2025年5月24日登城 ううたんさん
南九州のお城廻り 1日目(3/4)
お昼過ぎに鹿児島城に到着、あまりにもひどい雨のため、散策はあまりできず、
黎明館を見て回った。
(161/200)  [ 百:82、続:79 ]
知覧城へ
●2025年5月16日登城 がみがみさん
JR鹿児島中央駅からバスで7分、金生町で下車。徒歩5分で「まちあるき観光ステーション」へ。ここで御城印を頂く。さらに5分歩くと長大な石垣が見えてきます。復元された御楼門をくぐると本丸跡の広大な敷地があり、左手に「鹿児島県歴史・美術センター黎明館」が右手に天璋院(篤姫)像が慄然と建っています。黎明館でスタンプとパンフレットをいただく。館内は3階建てで莫大な資料が展示されています。城跡は広大な敷地で滞在時間90分。
●2025年5月3日登城 マッキーさん
島津忠恒により1601年に築城開始。
大手門を通ると石垣に西南戦争の砲弾跡あり。
その後に裏の城山公園展望台で桜島を眺望。
ここが詰めの城だと感じました。
●2025年5月3日登城 シロかずさん
60城目
●2025年5月1日登城 しんさん
4/30に嫁と前泊し、5/1〜5/3に鹿児島、熊本、大分、宮崎の南中九州の6城を登場。
西郷隆盛像も近くにある。
●2025年4月29日登城 ダシオさん
鹿児島中央駅から市電で市役所前で下車。徒歩で登城し、黎明館でスタンプゲットしました。
御楼門は立派でした。黎明館も見ごたえ十分。
西郷さんの銅像を見てからすぐ近くの観光案内所で御城印をゲットしました。
●2025年4月19日登城 しらたまさん
市バス一日乗車券買って、市内観光がてら登城。
黎明館でスタンプ押しましたが、ご城印は西郷隆盛像横にある観光案内所にあります。
(スタンプはそちらにもありました)
黎明館は展示内容が膨大で、見ごたえあってかなり時間使ってしまいました。
●2025年4月19日登城 やっさんさん
別名鶴丸譲。
●2025年4月15日登城 pigpiroさん
黎明館の展示は興味深かった。
●2025年3月27日登城 おかすぱさん
生憎の雷雨の中の登城となってしまい、大手櫓門周辺と石垣を中心に外での見学。あっ、後、是非、薩摩義士の碑にはお参りになってください。黎明館でスタンプを押し、内部の各種模型で往時をうかがうことができました。いつか、城山に登りたい!
●2025年3月26日登城 でぐっつぁんさん
城山公園展望台から見える桜島に圧倒されました。御楼門のライトアップも良いですね。
●2025年3月16日登城 気軽なよっしーさん
鹿児島天文館で一泊し朝から鹿児島城へ
無料駐車場に車停め大手門へ。残念ながら建築物はこの大手門がメインかな。門をくぐって黎明館と言う資料館でスタンプ押印。御城印は国道沿いの鹿児島まち歩き観光ステーションで購入。
●2025年3月5日登城 ★おとおさん
霧島温泉に泊り、霧島神宮を参拝してから鹿児島へ。
仙厳園、尚古集成館、西郷南洲顕彰館を見学してから鹿児島城へ。
黎明館の駐車場に車を停めて(無料)、鹿児島城復元楼門をみてから黎明館を見学。
黎明館でスタンプを押す。見学所要時間は1時間30分。
この後は城山展望台へ。
●2025年3月3日登城 シュさん
登城
●2025年2月28日登城 ラッシー3897さん
・スタンプ・御城印は鹿児島町歩き観光ステーションで
・大藩の割には?
●2025年2月24日登城 ストーンフィールドさん
博物館の駐車場に車を停め、門などを見させてもらいました。
●2025年2月22日登城 志摩主水さん
●2025年2月19日登城 湘南の城好きさん
復元された御楼門
●2025年2月15日登城 しもやんさん
84城目
●2025年2月11日登城 マークルさん
81城目登城
●2025年2月2日登城 まさあきNさん
鹿児島城には2023年10月にも行ったのですが、スタンプを押してないので、再度行きました。この日は都城のホテルを朝早く出発し、特急きりしまに乗り、鹿児島駅で下車しました。路面電車に乗り、市役所前で降りました。黎明館が9時に開くのを待って、スタンプを押印しました。石垣や鬼門除けの写真も撮りました。
●2025年2月1日登城 かにわんわんさん
鹿児島空港から車で10年以上ぶりに登城。立派な楼門が復元されていた
●2025年1月29日登城 YMD50さん
 鹿児島中央駅前から市電に乗車、鹿児島城に向かった。市役所前で下車。城山方向に向かうと城門が見えてきた
御楼門の両側は高さが7,8メートルの石垣である。堀にはハスが立ち枯れてる。ここでは堀も石垣も防御の役割を果たさない。堀にかかる小さな石橋を渡ると、石垣よりはるかに高い御楼門である。1873年に焼失したものの、2020年に復元された。巨大な門柱が支える、この御楼門は日本最大の城門とのことだ。
門をくぐると、正面の石垣には大小さまざまな凹みが無数にある。西南戦争での砲弾や銃弾の痕とのことだ。鹿児島城は私学校とともに激戦の舞台となった。石段を登ると本丸跡であるが、城の遺構はあまり残っていない。
黎明館に入り、スタンプを押した。ここには、古代から現代にいたる鹿児島の歴史がわかる展示品、民俗資料などが展示されている。
鹿児島城は本来、背後の城山とふもとの居館が一体となった城だった。薩摩義士碑の横からきれいに舗装された、ゆるい?ロープの遊歩道を登った。20分ほどかけて城山展望台に到着。桜島、錦江湾、市街地が一望である。残念ながら、桜島の頂上付近には雲がかかっていたが、積雪もしていた。
●2025年1月28日登城 ひこにゃんさん
付近一体の石垣には西南戦争の銃弾跡が残っています。
鹿児島シティバスで黎明館をはじめ、主な観光施設を周ることができます。
スタンプは黎明館で。
沢山のスタンプが鎮座してますので間違いないように注意です。
鹿児島城そのものというよりは黎明館付近には城山、西郷洞窟、西郷隆盛終焉の地など観光施設が集中してます。
しろくまの名店のむじゃきさんでハーフサイズのしろくまと黒豚サンドイッチを頂きました。
ハーフサイズでも充分な大きさです。
●2025年1月25日登城 🏯のびのびー🏰さん
【163城目】
前泊した天文館のホテルから徒歩で黎明館を目指す。
スタンプ押印後、館内を見学。
前回の訪問後、正面に門ができていて驚いた。
●2025年1月7日登城 いずみんさん
【152城目】
・入城料:無料
・八代城からレンタカー。
・鹿児島県歴史・美術センター黎明館駐車場に駐車(無料)。鹿児島県歴史・美術センター黎明館にてスタンプ。
・御楼門、石垣の弾痕、隅欠(すみおとし)、天璋院篤姫像、西南戦争銃弾跡。

★2025年1月7日のスケジュール
羽田⇒鹿児島⇒人吉城⇒八代城⇒鹿児島城⇒鹿児島市内宿泊
●2025年1月7日登城 Hiroshima Taiyoさん
思ってたより大きなお城でした。
弾丸跡がなんとも言えなかった。
●2024年12月30日登城 じゅうろくさん
黎明館でスタンプのみ。
●2024年12月26日登城 悠刊亭駒輔さん
黎明館、毎月25日休みです。気を付けてね?
城山からの桜島、めっちゃきれいですよ。
●2024年12月23日登城 もびさん
スタンプは「西郷銅像撮影ひろば」の観光案内所にありますが、月曜日以外なら黎明館にもあります。
●2024年12月13日登城 仙潤さん
天文館から徒歩で10分程で城門に到着。
●2024年12月1日登城 スターリンクエースさん
●2024年12月1日登城 たつやさん
西南戦争の爪痕が残る石垣が見所です。
●2024年11月29日登城 Iseshimaさん
11/100 15/200
場内の歴史・美術センターの黎明館に訪ね、スタンプを押し、観覧
入場料は420円で、カード決済も可能。
展示内容は420円を越える価値があるので、観覧をおすすめ。

Station 鹿児島中央駅 JR 九州新幹線 → 市役所前停留所 鹿児島市営電車
●2024年11月9日登城 ロイさん
栫井の集まりで鹿児島での飲み会ついでに訪問。西郷さんの像から城山公園、洞窟、終焉の地と回りました。市内一日乗り放題チケットは買って良かった。これから知覧へ
●2024年11月6日登城 あわちゃんさん
97条目。黎明館の駐車場が少しわかりづらかったです。
●2024年11月6日登城 YSKSATOHさん
鹿児島城
●2024年10月15日登城 DARKさん
訪問時、黎明館は閉まっており、西郷隆盛像の横の観光案内所にて押印。
●2024年10月13日登城 たかなおさん
鹿児島空港からは以外と遠い。大手門まで行くが駐車場は無い。
2ブロックくらい離れた所に大きく有料駐車場があります。ハスがすごい堀を渡って大手門に入る。中より外の展示物が面白い。
●2024年10月12日登城 よこしゅんさん
指宿宿泊の前に寄る。門の復元が完了していて、しまもめちゃくちゃ立派になっていて、感動した。
●2024年10月6日登城 船上3さん
9/29から10/10まで鳥取県からマイカーにて九州全城を登城計画、
●2024年10月5日登城 あらまーさん
100名城の99箇所目。残るはチャシ跡群のみです。
●2024年9月28日登城 nao10cookieさん
バイク
●2024年9月25日登城 rockさん
館造りだった大大名島津氏の居城
●2024年9月21日登城 タナケンさん
館造りだった島津氏の居城
●2024年9月15日登城 あや3さん
黎明館を見学し、スタンプ押印。大手門を入ってすぐの石垣は、西南戦争時の銃弾跡が生々しかったです。城山公園展望台から西郷隆盛洞窟、終焉の地も見学。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 次のページ

名城選択ページへ。