579件の登城記録があります。
1件目~50件目を表示しています。
●2024年11月16日登城 のおもあさん |
飫肥城の後にこちらに転戦。 歴史記念館の閉館ギリギリのタイミングでスタンプ押すのがやっと、雨も降ってきたし日も翳ってきたため今回はこれにて諦めます |
●2024年10月28日登城 shin ichiさん |
【100/100 続018/100】 JR佐土原駅からバス「東春田」 徒歩約5分 JR宮崎駅、宮交シティから「交流センター前」の方が近いうえに本数あります。 この日は平日だったので鶴松館は休館日。 その鶴松館の裏手から登城できます。 雨続きだったこともあり登城道はぬかるみが多く歩きづらい。 また、イノシシと思われる足跡も多くあり、緊張しながらの登城となりました。 台風被害なのか倒竹や倒木も多く、南の城への道は閉鎖されていました、 なんとか本丸に到着するも、一面に草が伸びており、本丸から天守台跡への導線が分からず 迷ってしまいました。 大雨、台風被害を乗り越えて、さらに整備されるように期待しています。 |
●2024年10月21日登城 たろうさん |
大雨のためスタンプのみ。野菜など売られていますが、休憩スペースみたいなところの、チラシを置いてる付近にチョコンとスタンプあり。 |
●2024年10月20日登城 鈴木哲朗さん |
続98城目。2020年夏に訪れた時は台風の被害で登城を断念したので、今回は再挑戦。本丸には行けたものの「南の城」や「松尾丸」方面は倒木のため進入禁止になっており残念。日本最南端の天守台を期待したが、ほぼ草で覆われていた。室町時代、伊東氏庶流の田嶋休祐によって築かれたという。しかし、勢力拡大を目指す本家の日向伊東氏が城を乗っ取り、佐土原氏と称した。1537年、城は焼失するが、後に伊東義祐が再建。義祐は城下町の整備も行うが、その後は大大名として驕り政治を省みなくなったことで、島津義久に本拠を奪われ、豊後に逃亡した。江戸時代には薩摩藩の支藩として佐土原藩が成立。明治維新まで島津氏一族が支配した。 |
●2024年10月19日登城 なかばさん |
鶴松館は、佐土原島津家の資料が豊富です。 |
●2024年10月17日登城 DARKさん |
城の駅佐土原いろは館にて押印。道の駅のような施設。 |
●2024年10月7日登城 船上3さん |
9/29から10/10まで鳥取県からマイカーにて九州全城を登城計画、 |
●2024年9月26日登城 しげお&なおこさん |
東九州続100名城巡り2日目 延岡城から佐土原に移動。 城の駅 佐土原いろは館でスタンプを押印、御城印を購入。 すぐ目の前の佐土原歴史資料館前の空き地に車を移動。 歴史資料館の裏側から本丸を目指して登城開始。 何日か前の雨の影響が残り、足下はぬかるみあり、イノシシが掘り返した跡だらけで歩きにくかった。 |
●2024年9月22日登城 しまきちさん |
朝から雨。やみ間も期待して佐土原からバスに乗り東春田、そこから5分ほどの鶴松館へ。雨が強まりそうなので先に登城する。右横からすこし進み、イノシシ注意の看板の中の道から入る。雨が続いていた割にはぬかるんでないが竹があちこち倒れている。木段を上っていくと天守跡に到着。草むしているが、地震だ台風だとこの夏は大変だった佐土原、これで充分ありがたい。本丸から虎口を出る。南と松尾丸は通行止めにつきそのまま大手道から下山。両脇志布志のような垂直に切り立った道を降りたら大雨になってきた。鶴松館でスタンプと見学、御城印は向かいの城の駅で販売。交流センターからバスに乗り宮崎に戻る。 さて午後は飫肥へ、と思ったら大雨で日南線日豊線とも止まっている。やむなし。飫肥は諦めて帰途に着いた。 |
●2024年9月14日登城 松風☆RETURNさん |
☆続92城目 延岡駅から特急電車に乗り佐土原駅で下車。バスの本数が少なく時間が合わなかったため、タクシーを使い、鶴松館まで行きました(2,200円程)。 鶴松館を見たあとに中の道から登城しました。行くのに大変な場所ので、雨天でも登城しましたが足元も悪く、途中大雨に降られました。本丸は草が生い茂っていて石垣も一部しか見えませんでした。帰りは大手道で下山しました。 鶴松館前からバスで宮崎駅へ向かいました。 スタンプ:鶴松館、城の駅佐土原いろは館 御城印 :城の駅佐土原いろは館 アクセス:★ |
●2024年9月11日登城 トンガリさん |
登城スタンプゲット |
●2024年9月8日登城 ヒロPapyさん |
本日最後の登城スタンプ |
●2024年9月1日登城 uoyogさん |
鹿児島・宮崎1泊2日で、知覧城→鹿児島城→志布志城→飫肥城→佐土原城と巡る。(途中、知覧特攻平和会館、鹿屋航空基地史料館も訪問) まずは鶴松館を見学。親切な年配の館員の方がとても丁寧に、熱心に佐土原城のこと、近辺の歴史、島津と伊東の争い等々解説してくださりました。この地方の歴史がとてもよく理解できました。ありがとうございました。その後鶴松館裏から登城。大手道?本丸?中の道?鶴松館のルート。シラス台地の切り立った登城路は言うまでもなく、埋もれたか崩れたか定かではないが確かに天守台と思しき遺構が遺っていました。必見です。 |
●2024年8月24日登城 つばくろうさん |
宮崎青島からレンタカーで移動。平日は閉まっている歴史資料館。土曜日で運良く見学することができた。佐土原島津氏のことが詳しく説明されていた。 |
●2024年8月16日登城 内池備後守さん |
延岡から車で約1時間15分くらいで到着。 鶴松館が平日閉館のため、道を挟んで反対側の城の駅いろは館でスタンプ押印。 登城口は鶴松館の裏にあります。 整備されていて歩きやすいが、本丸付近は草ぼうぼう。 |
●2024年8月15日登城 広瀬きょうさん |
続81 |
●2024年8月14日登城 ムサコさん |
続名城59城目、かつ100名城との通算146城目。 宮崎駅近くで前泊し、駅近くからレンタカー利用、道路状況によりますが片道30分くらいで着く筈です。城内の鶴松館は休館のため道路向かいの「城の駅佐土原いろは館」に駐車しスタンプ・御城印を取得してから登城。鶴松館は門が閉まっているので敷地内にすら入れないと思いましたが、裏側の扉が開いていたので何とか外観だけ拝むことができました。本丸へはシラス台地を削った堀底を歩くルートの様ですが、台風被害のため本来とは違うルートを辿ることになりました。シラス台地の山城は災害に弱いのかもしれません。標識はあるので迷う事はありませんでしたが、昨今の山城めぐりはこういう点は心得ておく必要があると思います。 |
●2024年8月12日登城 あかしおパパさん |
佐土原駅からバスで東春田下車、徒歩5分で到着。 二の丸跡にある鶴松館は立派な建物ですが、説明を聞いてみると御殿の復元というわけではないらしく、ちょっと怪しげ。まぁ、資料館として見学しました(土日祝しか開館していないので要注意)。 鶴松館裏の大手道から登城。台風被害のためあちこち通行止めになっていますが本丸には行けます。除草したばかりなのか枯草だらけでしたがわずかに残る天守台石垣が確認できました。 下山後、商家であった「旧阪本家」を見学しました。 |
●2024年8月12日登城 暴れん坊さん |
九州100名城巡りツアーの8城目! 【ルート】 車 【所要時間】50分(城跡往復)+20分(資料館) 【駐車場】 佐土原歴史資料館駐車場(無料) 【スタンプ】佐土原歴史資料館の門のあたり 【感想など】城跡への道は、他の続100名城の山城と比べるとよく整備されており登りやす かった。そのせいかやぶ蚊などの発生も少なめで、それほど気にならなかっ た。 資料館の人は親切にいろいろ(城跡への行き方等)教えてくれた。 【満足度】 ☆☆☆ |
●2024年8月12日登城 しょうごさん |
鶴松館でかなり満足 時間があまりなく 上までは上がらなかったけど 車でぐるりと一周 島津家の歴史にも触れることができました |
●2024年8月10日登城 REBEL1100さん |
バイクで行きました。 無料の専用駐車場に停めました。 |
●2024年7月27日登城 yokoさん |
佐土原駅から宮崎交通バス西都バスセンター行きに乗り鶴松館へ。そこでスタンプを押し資料を頂く。鶴松館へは東春田というバス停で降りてください。鶴松館の裏にイノシシを阻止する扉があります。大手道から登って行くと危険立ち入り禁止のロープがあり、南の城も入れません。道も三カ所程迂回して、木の階段を上がるようにしてくださっています。本丸近くの道はぐちょぐちょで滑ります。でも道の手前に「滑ります」と親切に書いてありますから覚悟して歩きました。本丸も天守跡も草ぼうぼうです。天守台もよく見えません。土塁や堀切は見事でした。帰りは中の道へ降りました。こちらは歩きやすい道でした。 |
●2024年7月27日登城 SALTYORANGEさん |
藪、泥濘み、蚊の対策があった方が良いです。 |
●2024年7月20日登城 ななさん |
鶴松館でスタンプ押印し、中へ。 島津の資料や宝物がとても見応えがあり、良かったです。 向かいのいろは館で御城印を購入させていただきました。 |
●2024年7月14日登城 たこちゅーさん |
続83城目(169/200) 西都バスセンターからバスで15分ほど。 二の丸跡でスタンプ押印し、裏から登城。 朝方に雨が降っていたため、登城路の足元が悪く、 すべりやすく、水たまりも多かった。特に下り時に注意。 登城路はそこまで長くないため、好天に恵まれればよい道のりとなるはず。 本丸跡は草が生い茂っており、水たまりが隠れていることも。 道路向こうの城の駅には、地産品やソフトクリーム等が売られている。 |
●2024年7月4日登城 Lexus222さん |
ここもスタンプだけでした。 |
●2024年6月8日登城 加古川ヤスピーさん |
54/続100 |
●2024年6月8日登城 きしみつぞくさん |
スタンプを佐土原歴史資料館鶴松館で入手。 雨のため本丸への登城は断念 |
●2024年6月1日登城 ようくんさん |
宮崎県城巡り二城目! 飫肥城から移動(62km)。 佐土原歴史資料館の鶴松館はイベントをしていて、中で(おそらく地元の方々による)バンド演奏がされてました。 御城印は宮崎市城の駅 佐土原いろは館で購入出来ました。 続日本100名城スタンプは鶴松館の入り口で! |
●2024年6月1日登城 しろてつさん |
宮崎駅からレンタカーにて しょうぶ祭りの日でした。 歴史資料館鶴松館で山城の模型があり全体像を把握できます。 雨の翌日でぬかるんでいました。 本丸は草刈り作業中で、天守台がほぼ見えませんでした。1日違えば。。 |
●2024年5月27日登城 tonさん |
雨上がりに登ったのでぬかるんでいましたが、整備されているのでぬかるんでなければ歩きやすいです。 ぐるっと一周回って30分強でした 駐車場は無料でした |
●2024年5月21日登城 福島政宗さん |
登城 |
●2024年5月16日登城 すわこばさん |
187/200 目登城 8時半に佐土原歴史資料館に駐車場に車を止め登城 降りてきたら開館していました。5月中旬から6月中旬まで開館との事で見学してきました。 |
●2024年5月4日登城 Caco-chanさん |
スタンプ設置場所の「佐土原歴史資料館」は再建された「鶴松館」です。 |
●2024年5月3日登城 園芸男子さん |
続75城目(計162城目) 南九州攻城3日目の1城目は佐土原城を訪れました。宿泊した宮崎市内から約30分で到着しました。 歴史資料館鶴松館でスタンプを押印した後、こちらでもボランティアガイドさんに佐土原島津の歴史などいろいろと教わりながら、松尾丸を案内していただきました。 鶴松館は土日祝しか開館していないとのことで、予定通り昨日訪問していたら休館日だったので、結果オーライで見学できてラッキーでした。 本丸への登城は、ガイドさんよりこの時期はマムシが出るかも知れないので、貸し出し用の杖があるので、マムシがでたらそれで払うようにと言われました。蛇が苦手の私は過去の河後森城の悪夢も頭をよぎり、あっさりと本丸への登城を諦めました。 この後、次の人吉城へ向かう途中、鹿児島の曾木の滝へ寄り道しましたが、こちらは日本のナイアガラと呼ばれるくらいの超大迫力で、訪問して大正解でした。 |
●2024年5月3日登城 カメキチさん |
144/200 御城印なし |
●2024年4月29日登城 ダンさん |
スタンプ御城印ゲット |
●2024年4月27日登城 あぱとちゃんみーさん |
遺構は少なめですけど 資料館や周辺施設が素晴らしく素敵です |
●2024年4月26日登城 虎の子さん |
いつぞやの台風で崩落した一部の登城路も木製階段などで迂回路ができていた。ただ前日の雨のせいか登城路はぬかるんでいて、靴が泥だらけに。 虫も結構発生していて虫よけスプレーは必須かと。 |
●2024年4月21日登城 たかもも1841さん |
御殿が立派でした 奥の林(山?)が旧城跡のようですが、遅い時間だったため断念しました。 |
●2024年4月18日登城 toshyさん |
第2城 佐土原城 南九州の中で、唯一天守があったしろだそうです。 山城 疲れました。 |
●2024年4月18日登城 マックさん |
佐土原城歴史資料館 鶴松館は、平日休みでした。 すぐ近くにある宮崎市城の駅 佐土原いろは館で、平日にスタンプが押せます。 本丸跡まで、20?30分とのことでしたが、雨が降っていたので断念しました。 |
●2024年3月29日登城 hanaさん |
登城記録 |
●2024年3月20日登城 ヨッシーさん |
佐土原城、126城目、九州城巡り7日目。飫肥城から北へ高速を使い1時間弱。鶴松館は、土日祝日のみなので、祝日を選んで来た。そこで押印。改修中で一部の展示しか見ることができなかったが、丁寧な展示物の説明や発掘や歴史的な話を伺い、地図をもらって、登城。上りと下りで違う道を通れるのが良かった。城跡も一部工事中で、細い道だったが、切り通しや郭跡などたっぷり見学し、迷いなく巡ることができた。戻るまで1時間弱。 |
●2024年3月17日登城 続*越中「井波城」さん |
日向の豪族・伊東氏、島津氏に大敗し日向を放棄し、豊後に逃れる。 以後、島津氏の南九州の拠点として明治まで存続とある。 山林化が進みつつある天守台跡だが、金箔瓦が見つかった ことからも南九州唯一の三重の天守があったとされているが…。 |
●2024年3月2日登城 Minoさんさん |
左土原歴史資料館でスタンプ 資料館右手から案内看板を目印に登ります かなり広いのですが 天守台を目指して中の道から歴史資料館横へ |
●2024年2月21日登城 たけしさん |
初登城 |
●2024年2月17日登城 イッチーさん |
続78城目 |
●2024年2月14日登城 かぐや姫さん |
宮崎空港から、レンタカーで行く。 熊出没注意だった為登城は断念。スタンプのみ。 |
●2024年2月12日登城 tigerさん |
ボランティアの女性が丁寧に説明してくれた。 |