935件の登城記録があります。
1件目~50件目を表示しています。
●2025年3月21日登城 はっぴー66さん |
続100名城スタンプは、有料の天守閣内に設置。 |
●2025年3月15日登城 ひーぼのさん |
18きっぷ旅2日目 白石駅徒歩15分 歴史探訪ミュージアムで史料を見てから登城 スタンプは天守内で押印 |
●2025年2月23日登城 せやさん |
![]() |
●2025年1月1日登城 viva la vidaさん |
白石駅から徒歩で15分ほどで行けます。 道分かりやすいです。 入場料払って天守閣へ。スタンプ天守閣のなかです。 |
●2024年12月27日登城 ちゅいちんさん |
続100名城24城め。(50/200) 冬晴れの白河小峰城から移動途中に雪が降り始め、ノーマルタイヤで怖いため高速を降りることに。チェーンは積んでるもののドキドキしながらのドライブ。 白石城に着く頃には小止みになり、雪の心配はなくなりホッとしました。 売店で食べたお蕎麦が温かくて美味しかった |
●2024年12月25日登城 大村城推しさん |
続百19城目。こじんまりした城でした。 |
●2024年12月25日登城 いずみんさん |
【149城目】 ・入館料:400円 ・多賀城からレンタカー。 ・白石市役所駐車場に駐車(無料)。城来路(シロクロード)。白石城天守閣にてスタンプ。 ・二ノ丸大手ニノ門跡、本丸跡外郭石垣、大手門一ノ門、大手門二ノ門。 ★2024年12月25日のスケジュール 大宮⇒仙台⇒仙台城⇒多賀城⇒白石城⇒仙台市内宿泊 |
●2024年12月9日登城 hiroさん |
福島駅東口の餃子店の後、登城。 前回は、登城のみであったので、今回は 白石城、武家屋敷、上石白石、壽丸屋敷を徒歩で散策。 いいコースだった。 ![]() ![]() |
●2024年12月8日登城 ゆうやけさん |
白石駅より徒歩にて登城。 天守入口にてスタンプ押印。 |
●2024年11月12日登城 ヤマさん |
白石駅から徒歩で向かいました。 |
●2024年11月3日登城 たかやん&くみさん |
続百名城、90城目。東北新幹線の白石蔵王駅下車、徒歩だと距離がありそうなのでタクシーを利用して白石城へ。天守閣に登る。次は仙台城に行くので東北本線・白石駅へ徒歩で向かう。 |
●2024年11月3日登城 ムラサメさん |
東北みやぎ復興マラソンに参加後の登城ですが、レース中に膝を痛めてしまい階段を下りるのが辛かったです。天守(大櫓)は木造での復元でとても趣があって良かったです。スタンプは天守内にあるので入館料400円を払わないと押印できません。敷地自体はそれほど広くないので1時間程で見ることができました。これで南東北の城は制覇しました。![]() ![]() |
●2024年10月26日登城 かるーあさん |
23城目 天守閣もカッコよくて十一人の賊軍のロケ地になったらしい あと横綱大砲の銅像もあった ![]() ![]() |
●2024年10月20日登城 ふぐさん |
【登城】20城目 【手段】新幹線、自転車(レンタサイクル)) 【所要時間】30分 【駐車場】不明 【スタンプ】天守閣入口近く 【アイテム】御城印(白石城管理事務所) 【満足度】 ☆☆☆ 【感想など】駅からレンタサイクルで20分ほどかけて移動。復元後綺麗に保たれているお城という印象。 |
●2024年10月13日登城 まっくん21号さん |
続100名城 56城目 |
●2024年10月10日登城 ひかるさん |
こちらも「11人の賊軍」の舞台になった。 たしか初の、続100名城! |
●2024年10月8日登城 簡上鴻さん |
9 |
●2024年9月19日登城 まもさん |
午後3時20分、市役所脇の駐車場(無料)に到着。5分ほど歩き、天守閣手前にある歴史探訪ミュージアムに寄る。ここでチケット(天守閣入館料400円)を購入し、2階の展示室で白石城の歴史を20分ほど勉強。 その後、天守閣に行きスタンプを押印。木造で忠実に再建されており、雰囲気が良い。 滞在時間1時間。【登城14城目(6・続8)】 |
●2024年9月15日登城 デニーロさん |
東北遠征 3城目 昼は白井うーめん 石垣、天守も立派 近くの武家屋敷も散策 いい町でした。 |
●2024年9月7日登城 ゆーかさん |
本丸の楔形枡形はすごい!実際に歩いて行くと視界が石垣で遮られるし、天守の最上階から見てもテクニカルなことがわかる。これだけも見る価値がある。入場料を支払って天守台の中でスタンプを押す。白石城の裏の武家屋敷も時間があればぜひ見てほしい。古民家のまわりに水堀が築かれている!感動してしまった。 |
●2024年9月3日登城 あおすけさん |
西郷輝彦さんの小十郎が、とても印象的でした |
●2024年9月2日登城 カメスタさん |
東北の城を制覇した |
●2024年8月26日登城 さかつかさん |
ちょうどいい大きさ |
●2024年8月24日登城 Noel75さん |
![]() |
●2024年8月24日登城 pom360さん |
100/200 記念すべき?半分達成。 城下広場駐車場に停めてから、戻ってくるまでの所要時間はゆっくり見て約50分程でした。 |
●2024年8月18日登城 神出鬼没のコンピー《スタンプ帳 2冊目》さん |
続・100名城の5城目。(2024/8/18での続・1城目。) 行き方 :JR 白石駅からの徒歩 約20分[往復] JAF割引 あり スタンプ:天守閣 回り方 :二ノ丸大手一ノ門跡〜大手二ノ御門〜本丸〜三階櫓 ![]() ![]() |
●2024年8月17日登城 ともすけさん |
続38城目 米沢から車で移動、高速を使わなかったので2時間、かかりました。 片倉小十郎の墓所を見てから、登城。 駐車場は市営大駐車場へ無料。 スタンプは天守入り口で。入場料が入ります。 自分はJAF割で360円でした。 片倉小十郎推しが凄い(笑) 滞在は1時間もいませんでした。 ![]() ![]() |
●2024年8月15日登城 Shirodaさん |
一部野面積みが残っていいですね |
●2024年8月10日登城 nskkさん |
九十城目。 台風が近づいたことによるリスケで予定を前倒し。ちょうどお祭りの日でした。 木造による復元三階櫓や大き目の石をダイナミックに積んだ石垣が印象的な良い城です。縄張り自体は中世的ということで、周辺施設が立っている平場も複数。整備をする予定はあるのかしら。 |
●2024年8月7日登城 かがみんさん |
続46城目 東北続100名城の旅3日目1城目 仙台七夕まつりを見てから車で小一時間で白石城へ。 天守閣もしっかりしてして立派でした。 この後は三春城へ移動です。 |
●2024年8月6日登城 ともちんさん |
78 |
●2024年8月4日登城 有楽斎さん |
続百名城79城目。トータル158城目 城下広場駐車場に停めるとそこから徒歩5分で大手一の門前に行けます。 百名城スタンプは三重櫓(天守;入場料400円)でスタンプ押せます。 移築の東門が近くの当信寺に残っています。武家屋敷と併せ必見だと思います ![]() ![]() |
●2024年7月27日登城 Barrettさん |
多賀城を見学した後で国府多賀城駅から東北本線で白石へ移動。白石駅から徒歩15?20分くらいで白石城歴史探訪ミュージアムに到着。ここで入場券を購入して天守(大櫓)に登りました。スタンプは天守内で押印しました。木造復元はやっぱりいいなと実感。 |
●2024年7月22日登城 シュさん |
登城 |
●2024年7月14日登城 城城くんさん |
白石蔵王からタクシーの予定がタクシーがいなかったため、徒歩で。25分くらい。 大櫓=天守閣と呼ばれているが、木造での復元で趣があり、眺めもよかった。帰りは白石駅まで徒歩10分強。 |
●2024年7月14日登城 つれづれさん |
2024年7月14日に登城済 天守閣は木造復元で、当時の建築様式が伺えます 2階に山形の名物を擬人化したパネル展示をしていました 武家屋敷では語り部の方から昔話を聞くことが出来ました ![]() ![]() |
●2024年7月13日登城 toshi123さん |
26/続100![]() ![]() |
●2024年7月13日登城 ちゅうたろーさん |
55城目:城自体は小さいながらも、大手門から三重櫓まで、お城の醍醐味を味わえます。 |
●2024年7月13日登城 ひーさん |
天守閣の中を見学、スタンプもここでゲット![]() ![]() |
●2024年7月10日登城 ムサコさん |
![]() 駅から本丸まで歩いて10数分で着きます。天守は木造で復元されており、やはり趣きがあっていいです。復元建物があるのは本丸だけの様で、本丸付近の見学なら所要1時間かからないと思います。 スタンプは天守内にあり、入館料を払わないと押印できません。 帰りがけに歴史探訪ミュージアムに立ち寄り。御城印はここの事務室で販売しています。 |
●2024年7月9日登城 秋笛さん |
![]() 本丸の敷地はそこまで広くないので比較的短時間で見ることができました。 |
●2024年7月7日登城 kenkenさん |
登城7/7 白石蔵王駅のホテルを熱くなりそうなので早めの7時30分ごろ出発。 ゆっくり歩いて、8時10分ごろに本丸到着です。 木造復元天守であり非常に楽しみにしていたお城です。 開城の9時まで本丸でぶらぶらしておりました。 9時になり天守閣へ、スタンプ押印、立派な木造建築でした。 近くにガイドさんに木造で立派ですねと言うと、 木造復元天守の5城を教えていただきました。 ガイドさんも、木造復元天守であることを売りにしたいのだと感じられました。 ![]() ![]() |
●2024年6月29日登城 カメキチさん |
![]() 御城印取得済 |
●2024年6月26日登城 junさん |
続98城目 |
●2024年6月23日登城 なべ★さん |
やはり木造の城はいいですね。 |
●2024年6月16日登城 新八さん |
登城しました。 |
●2024年6月13日登城 馬鹿煩悩父さん |
続87城目 1年半ぶり、久しぶりの城攻めです。 前日午後に自宅を出陣、車中泊し7:30に到着、開城は9時ですが、「続」で楽しみにしていた城でもあり意気揚々散策開始! 小ぢんまりしていますが、綺麗に整備されており、白石市のシンボルとして復元されたということを実感できる続百名城の中でも見応えのある城でした。 白石城のお決まり写メスポット(写真左)のほか、第18代横綱大砲萬右衛門等寸像から見る三階櫓(天守)(写真右)もお勧めです。 天守内の展示は特筆される物はありませんが、平成7年に復元された三階櫓は何より木造によるもので、梁を見るだけでRC造ではない迫力を実感出来ます。 今回の東北遠征は長丁場、全国一の宮巡拝も兼ねており、早々にスタンプを頂き、先を急ぎました。 ★★★ その後、志波彦鹽竈神社、世界遺産中尊寺金堂、駒形神社を巡拝し、1泊目の宿アパホテル北上駅西まで1,030km完走! ![]() ![]() |
●2024年6月9日登城 じょんそんさん |
ツアーで訪問 |
●2024年6月9日登城 ヒガシさん |
![]() |
●2024年6月4日登城 toshyさん |
東北地方での 残した1城 平山城 |