3232件の登城記録があります。
1件目~50件目を表示しています。
●2023年1月28日登城 tonさん |
鑁阿寺のお参りでした。 寺の中に駐車場があります(無料) |
●2023年1月13日登城 いえもんさん |
88城目(通算173城目) 宿泊するホテルの真ん前が足利氏館(鑁阿寺)なので チェックイン後、足利学校を拝観したと、足利氏館(鑁阿寺)を訪問 遺構は堀と土塁ぐらいでお寺ですね。スタンプは本堂横です。 その後、鑁阿寺を一周してから渡良瀬橋、織姫神社を巡る。 ![]() ![]() ![]() |
●2023年1月9日登城 ちゃきさん |
足利市駅から徒歩で。わかりやすい道でした。 忍城に続いて電車で来れました。本日2城め。早起きしてたら太田駅までいって金山城いったんですが、山登りと見て断念。また別途行こうと思います、 |
●2023年1月2日登城 でんさん |
初詣客で周囲の道路が混雑してると思ったが、それほどでは無かった。鑁阿寺向かいの、幼稚園の駐車場が初詣客用の臨時駐車場になっていて、すぐに停められた。 14時に境内に入ったが、流石に境内内は人が多く、本堂への参拝の列は70〜80mくらい。スタンプ設置場所が中々分からなくて、本堂周辺を色々探した。参拝の列の両脇でお札などを販売していて、その右側の売場にスタンプを発見。人が多くてわかり辛かったが、混雑期で無ければ、直ぐにわかりそう。 ![]() ![]() |
●2023年1月1日登城 こりおさん |
2017 |
●2022年12月25日登城 むふふさん |
〇 |
●2022年12月16日登城 チロさん |
第89城登城 |
●2022年12月14日登城 hanaさん |
登城記録 |
●2022年12月9日登城 キープさん |
佐野市の宿泊先から車で60分。 駐車場は鑁阿寺西門から入ると境内の中に駐車場があり。 社務所にてスタンプ・御城印購入。足利学校も見学し、 合わせて滞在時間90分。 |
●2022年11月27日登城 浪速の食いしん坊まつけでぃどんさん |
足利市駅下車後まずは名曲渡良瀬橋の聖地巡り 渡良瀬橋を口ずさみながら渡り、石碑横の釦を押して 再生される曲を聴いていると 30年以上前の若き日の恋を想い出し涙ぐんじゃいました 床屋の横にポツンとある公衆電話と八雲神社に参り いよいよ足利氏館へ 堀にかかる廊下橋を渡り入った紅葉真っ盛りの城内は 紅葉バックに撮影するコスプレイヤーだらけでした。 北門目の前の名店ハトヤで「いも入り焼きそば」 城内に戻り大日茶屋で「足利しゅうまい」 2大足利名物を堪能して 足利学校をじっくり見学後 帰路に着きました。 ![]() ![]() ![]() |
●2022年11月24日登城 でらしねはうすさん |
133城目 スタンプ 御城印 駐車場 |
●2022年11月21日登城 yokoさん |
足利駅から10分程で鑁阿寺に到着。社務所にあるスタンプを押しました。本堂、鐘楼、一切経堂、多宝塔、御霊屋、太鼓橋、東門、西門、桜門を見て周りました。銀杏がとても綺麗でした。その後足利学校をじっくり見学しました。 門前そばきくや本店で門前そばを食べました。 ![]() ![]() ![]() |
●2022年11月20日登城 F30さん |
紅葉がキレイでした![]() ![]() |
●2022年11月13日登城 あしとみさん |
レンタカーにて登城。 七五三で人が多い。 これにて100名城&続100名城、完全登城。 我ながら、ガンバった。 |
●2022年11月13日登城 sugaさん |
足利 |
●2022年11月13日登城 侑李さん |
お父と。お母と行きたい |
●2022年11月10日登城 yabueiさん |
特になし |
●2022年11月5日登城 まさどんさん |
![]() 金山城跡から本日5城目。過去2回、足利学校には行っていましたが、近くにある足利氏館跡は未訪問でした。前回同様、太平記館駐車場を目指しましたが、偶然鑁阿寺東側臨時観光駐車場(無料)を見つけて車を止め、徒歩数分で鑁阿寺に到着。七五三の時期と重なり、境内は多くの人で賑わっていました。スタンプは、本堂右側に置かれており押印。その後は、太田市内に戻り宿泊先のビジネスホテルに向かいました。 *写真は翌日朝に再訪して撮影。 |
●2022年11月5日登城 あらまーさん |
東京出張の翌日に、東武特急「リバティりょうもう」で訪問しました。 落ち着いた境内を楽しみました。 |
●2022年10月28日登城 hustlejet1965さん |
駐車場は無料です。 |
●2022年10月28日登城 タッキーさん |
ツアーで行きました!![]() ![]() ![]() |
●2022年10月22日登城 GOZさん |
神社?にあります。堀が見どころ。 |
●2022年10月20日登城 Silvineさん |
●2022年10月16日登城 のむげんさん |
百名城6城目。 境内の駐車場は、車高の高い車でないと進入は無理。 門の床面がかまぼこ状になっていて、車体に傷が入るのは不可避。 近くの太平記無料駐車場を利用、徒歩で足利学校を見ながら鑁阿寺へ10分。 土塁と堀は綺麗、鯉が近くを歩くと寄ってくる(笑) 鑁阿寺本堂でスタンプと御城印入手。 滞在30分、唐沢山城へ移動。 |
●2022年10月13日登城 おっさんさん |
特になし |
●2022年10月8日登城 ちむたむさん |
足利氏館の後、徒歩で足利学校見学。こちらも訪れる価値のある名所でした。 |
●2022年10月6日登城 たけちゃんさん |
鑁阿寺(ばんなじ)の本堂は国宝。その他重文多い。敷地内の茶屋で足利シュウマイを食べる。揚げと蒸しの2種類ある。 |
●2022年10月4日登城 takaさん |
攻略済 |
●2022年10月1日登城 たかやん&くみさん |
百名城、87城目。スタンプは、ばんな寺にて。 駐車場は太平記館の観光用駐車場を利用(無料)。 隣接する日本最古の学校、足利学校も見学しました。 |
●2022年9月28日登城 Yo63さん |
114 |
●2022年9月18日登城 ちづるさん |
大雨でした |
●2022年9月11日登城 しまさん |
![]() 観光駐車場に車を停めて登城 スタンプは鑁阿寺本堂で押印 |
●2022年9月10日登城 Kさん |
記録用 |
●2022年9月7日登城 蛍光灯さん |
55城目 |
●2022年9月4日登城 rockさん |
足利尊氏が室町幕府を開くと館内の鑁阿寺は足利発症の地。 |
●2022年8月28日登城 めぢかさん |
80城目 |
●2022年8月23日登城 1367sさん |
百名城9/100 |
●2022年8月17日登城 あき兄さん |
![]() |
●2022年8月12日登城 hiroさん |
初訪問。太平記観光無料駐車場に車を止めて、足利氏館に向かう。 お城ではなく鑁阿寺というお寺だが本堂を含め綺麗に整備され見どころはある。 帰り道には足利学校があり両方で所要時間は約60分というところ。 スタンプは鑁阿寺の本堂にあるが9時から16時までしか押せないので注意! |
●2022年8月7日登城 もりりんさん |
観光協会の駐車場に止めました 足利学校の向かいです 無料 |
●2022年8月5日登城 リアリアさん |
![]() 花火大会があるのか浴衣を着ている人たちが目立ちました。石畳の道路が一層雰囲気を増してくれます。堀と緑で癒されました。 |
●2022年7月31日登城 おやぐま。さん |
前日宿泊した足利パレスホテルから、朝1番に徒歩で向かう。お寺さんの建築物がメインで、敷地内には児童向け公園も。豪華な天守閣や高石垣、あるいは前後に訪れた金山城や唐沢山城のような堅固な山城といった分かりやすい迫力は無いものの、平地にある方形の館跡として、足利氏華やかなりし頃の、武士の館の佇まいを感じる事が出来た。 |
●2022年7月23日登城 マーさん |
夜行バスで新宿からの18切符 太田美術館 東京1泊 サントリー美術館(歌枕) 18切符 |
●2022年7月3日登城 Vermilioon48さん |
17城目 |
●2022年7月2日登城 武藤さん |
クルマ |
●2022年6月25日登城 Bighit2010さん |
![]() |
●2022年6月20日登城 みっ珍さん |
駐車場から徒歩10分。本堂の社務所にてスタンプ押印できます。 |
●2022年6月3日登城 junさん |
96城目。 |
●2022年6月1日登城 はちはちさん |
普通の寺 |
●2022年5月31日登城 ツッチーさん |
堀に囲まれた立派な寺院。 |