トップ > 城選択 > 足利氏館

足利氏館

みなさんの登城記録

3475件の登城記録があります。
1件目~50件目を表示しています。

●2025年1月12日登城 船上3さん
館址が鑁阿寺になっている。
●2024年12月21日登城 日下茂平さん
64城目
●2024年12月14日登城 どどんぱさん
81城目

スタンプ、御城印ともに鑁阿寺社務所

青春18切符
●2024年12月10日登城 もこただわんさん
やや遅いですが、イチョウが綺麗でした。
●2024年12月8日登城 城城くんさん
鑁阿寺として整備されている。紅葉が綺麗だった。合わせて隣の足利学校も見学。足利学校は歴史のビデオも含め、とても見学しやすく見ごたえかまあった。
●2024年12月1日登城 スターリンクエースさん
やば
●2024年11月27日登城 本Jさん
お寺でした
●2024年11月17日登城 弾丸攻城小隊さん
北門から入城 そこに無料Pあり
鑁阿寺本堂内寺務所右側にはんこあり 状態良いシャチハタタイプ 青色
外堀をぐるっとまわる ほぼ神社 でかい鯉
足利氏発祥の地
●2024年11月16日登城 ねいさん
七五三で賑わっていました。
早々に退散して金山城へ
●2024年11月10日登城 ぷうさんさん
足利市駅から渡瀬橋をわたり、15分ほどで到着。
土塁と水堀で周囲を囲まれているが、ここはれっきとしたお寺(真言宗豊山派総本山)。
なので、生粋のお城マニアの方には物足りないかも知れません。

しかし、太鼓橋に山門、本堂や不動堂、鐘楼など、国宝や国の重要文化財に指定されている建造物も多く、寺社としては見応え十分。特に、天然記念物に指定された「大銀杏」は推定樹齢550年との事。その風格に圧倒されます。まだ色付く前だったのは残念ですが。

100名城スタンプは本堂前にあり。ここでお不動様の御朱印も頂きました。

明治新政府により足利尊氏が朝敵視され、また廃仏毀釈の「愚策」もあり、足利市と鑁阿寺には厳しい時代が続きましたが、そのお陰で太平洋戦争中のアメリカ軍の空襲を免れ、鑁阿寺も主要な建造物が創建当初のまま守られたのだから、何が幸いするか分かりません。
●2024年11月9日登城 強右衛門勝商さん
堀の幅が思っていたほど広くなかった。鑁阿寺の東側駐車場に駐車、意外と空いていた。
足利氏館から箕輪城への途中、太田市の岩崎屋で真っ黒な焼きそばと焼きまんじゅうを食べ美味しかった?。また途中にはにわの里があり、はにわで飾られた前方後円墳を見学。興味深かった。
●2024年11月9日登城 百栗ケポさん
69

百名城ガイドブックに載っている上空からの写真を見ると方形居館ということがよくわかるが、実際に行ってみるとお寺にしか見えないのは思考回路が“お城”になっていないからだろう。修行が足りない。
足利市駅の発車メロディが「渡良瀬橋」だったので、駅から館までのあいだを流れている川が渡良瀬川だとわかった。
●2024年11月9日登城 ひろしさん
寺でした
●2024年11月5日登城 まっきいさん
鑁阿寺本堂でゲット。
●2024年11月4日登城 REBEL1100さん
レンタカーで行きました。
境内北側の駐車場に止めました
●2024年11月3日登城 気軽なよっしーさん
太平記館 駐車場(無料駐車場)も満車。1台空いてすかさず駐車。
大日尊 鑁阿寺の社務所にスタンプ、御城印あり。
●2024年10月26日登城 リッツさん
100名城52城目、鑁阿寺本堂でスタンプゲット。
●2024年10月25日登城 デニーロさん
足利市内
足利氏館跡
狭いけどお堀もあり
隣接地の日本最古の足利学校見るべし!
●2024年10月23日登城 ひむかパンプキンさん
駐車場が無いのではと焦りましたが近くにあります。
●2024年10月20日登城 花見雅さん
25城目
七五三と敷地内?で催し物があり、結構な人手でした。
駐車場がわかりづらかったですが、寺の裏側にありました。
パンフレットが欲しかったのて、経堂にある歴代足利将軍の坐像を有料で見ました。
●2024年10月20日登城 シロかずさん
46城
●2024年10月12日登城 バッカスさん
初登城
お寺ですが、お掘りがあることでお城だったんだなあと感じました
●2024年10月12日登城 ぽろろっかさん
城というより寺の中?足利学校に駐車して一緒に見た。
金山城、唐沢山城とセットで行くのがお勧め。
●2024年10月8日登城 キリコウキさん
51城目。(百26:続25)
足利市駅より、足利氏館へ。
鑁阿寺の御朱印と、御城印、すたんぷを頂きました。
唐沢山へ。
●2024年10月3日登城 つぬっこさん
日本100名城・登城29城目!
●2024年10月3日登城 うにちゃんさん
日本100名城/33城目
●2024年9月28日登城 虎のあくびさん
関東100城巡り。
関東圏で訪城できていない3城のうち1城。
曇り。
城と言うより庭園。余り見るべきものない。15分で全て見終わる。
●2024年9月24日登城 Garyさん
登城
●2024年9月15日登城 pom360さん
115/200
3連休を利用して北関東攻め

国宝の鑁阿寺、良かったです。
大銀杏もすごい。
●2024年9月8日登城 じょんそんさん
足利学校と併せて訪問
●2024年9月3日登城 ちゅいちんさん
100名城12城め。(25/200)

駐車場がわかりづらいです。
ここ通っていいの…と思う、お寺の裏側のの立派な木の門を通ると広い車を停めるスペースがあります。
ほんと、入るのがためらわれますが、そこを入ります。スタンプは本堂にて。

太鼓橋を渡ると、通りにはテイクアウトできるわらび餅ドリンクやお土産屋さんがあります。
裏手にもレトロなカフェがあったなぁ。

時間の関係で、足利学校には寄らず、金山城へ。
●2024年9月2日登城 さかつかさん
近くに無料駐車場あり
●2024年8月21日登城 黄色い木さん
2024/8/21
●2024年8月18日登城 城旅家族さん
駐車場に入りづらい。。。
お寺の中に門をくぐって車をいれます。
●2024年8月13日登城 みにょんさん
後日編集
●2024年8月9日登城 bigfish0さん
123
●2024年8月7日登城 takumikuさん
お寺にはわんこも入れたので記念撮影。足利学校はわんこ不可なので玄関で記念撮影。門前のスイーツ店でかき氷をわんこと堪能。少し離れた市営駐車場にとめたが、この喫茶店にも駐車場があったので車をそこに移動してユックリ休憩。
●2024年8月3日登城 パンダさん
9城目(2007年10月13日)

この日は、足利氏館、金山城と続けて回ってきました。

スタンプを逆さまに押してしまい、落ち込んでいると、お寺の方が御札用(?)の紙を修正するのにと下さいました。
家に帰ってから枠の大きさに合わせて切り取り、スタンプ帳に貼ると、何だか御利益がありそうな気がしてきました。
典型的な中世の館ですが、城としての遺構はほとんど残っていません。

足利学校がすぐ隣にあるので、一緒に行くと良いと思います。

リスタート後の日本100名城30城目(61/200)
●2024年7月29日登城 シュさん
登城
●2024年7月15日登城 たろうさん
足利学校と一緒に
●2024年7月12日登城 火ノ島豊後守さん
正75城目。
JR足利駅より徒歩で10分程度で到着できます。
市街地にあるので目的地には苦も無く行けます。
スタンプは鑁阿寺内にあるのでここでお参りをしてからいただきました。
周辺に史跡や資料館も多いので時間に余裕があればゆっくり散策してもよいでしょう。
●2024年7月9日登城 ★おとおさん
 
●2024年6月29日登城 くすださん
JR足利駅から徒歩にて
●2024年6月22日登城 チャイクさん
本堂裏手の駐車場(無料)に車を停められます。鑁阿寺(本堂)社務所にてスタンプ・御城印をGetし、隣接する足利学校も見学してきました。
●2024年6月19日登城 genshu1960さん
訪問
●2024年6月17日登城 ラッシー3897さん
・ママと高崎駅からレンターで
・スタンプ、御城印は鑁阿寺(ばんなじ)本堂内事務所で
●2024年6月15日登城 奈良部さん
ここはお寺ですね
食事処の名物足利焼売は美味しくないです
●2024年6月13日登城 chachaさん
75城目  北関東5城攻めとカ一プ交流戦

足利氏館の目の前のホテルに泊まり、朝一で本堂にてスタンプGET、足利学校を散策し滞在1時間
熊谷駅近くでハンバ一グを食しベル一ナド一ムへ、試合は九里投手が完封!!来たかいが有りました 
ド一ム近くのホテルに泊まり翌朝川越でレンタカ一を返し、築地、お台場、スカイツリ一 おのぼりさんしてきました。
●2024年6月8日登城 ☆カップ酒☆さん
百名城スタート!
●2024年5月29日登城 藤田城さん
登城

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 次のページ

名城選択ページへ。