4113件の登城記録があります。
1件目~50件目を表示しています。
●2025年6月21日登城 Iseshimaさん |
86/200 |
●2025年6月20日登城 ゆずぽんずさん |
記録 (30/100) |
●2025年6月10日登城 らんびんさん |
おせた |
●2025年5月31日登城 角さん |
名鉄岐阜駅からバスで行くと運転手から割引クーポンをもらえました。 百曲り登山道で登り、七曲り登山道で下りましたが、100名城のスタンプ帳を忘れたのでまた来ることに? |
●2025年5月31日登城 kwtさん |
34城目。 馬の背口から金華山登頂してみたのはいいもののすごくきつかった。 |
●2025年5月26日登城 たかちゃんさん |
郡上八幡から岐阜に戻り、駅前からバスで岐阜公園へ。そこから徒歩、ロープウェイに乗り、さらに少し歩いて天守閣。展示物自体はさほどではありませんが、こんな高い場所によく築いたものだと驚きました。途中の展望レストランからの眺望は素晴らしかったです。ただ、人の多さには疲れました。 |
●2025年5月23日登城 新八さん |
登城しました。 |
●2025年5月8日登城 デニーロさん |
尾張・美濃遠征 今回のハイライト、岐阜城(実はあまり期待していなかった) 昨晩は岐阜の繁華街・柳ケ瀬で地元料理を堪能し 生バンドでカラオケ(?)披露、満足して爆睡 快晴の中、目指す金華山のロープウェイ(往復¥1300円) 山頂駅から7?8分歩いて岐阜城にたどり着く や?、天守からの眺めは最高(下からの眺めも最高です) 今までで一番感動しました。 長良川沿いに栄えた城下町、鵜飼の船が出番待ちで舫っていました。 山城、川沿い、鵜飼、城下町 共通のロケーションかな? |
●2025年5月5日登城 シウマイ弁当さん |
登りは七曲り登山道、下りはめい想の小径で登城しました。 七曲り登山道はすべて舗装された道で、小さいお子さんもかなり見かけました。 めい想の小径は上の方に行くほど岩肌がむき出しの道が増えてくるので、滑らないように注意が必要です。 |
●2025年5月4日登城 おにぎりさん |
039 67/200 昨日、あまりの観光客の多さに予定変更し、本日郡上八幡城付近を7時半ごろ出発し、8時半ごろ着いたけど駐車場が分からず 直感で曲がったら第二駐車場に行け、止められた、奇跡☆ 駐車場は開場時間が8時半からとかあるから早く行く時は注意! 8時45分ごろからすぐロープウェイに並んだけど9時半ごろやっと乗れ山頂へ。10分くらい山登りして山頂の天守に。 天守の1番上で「これが織田信長が見た景色かぁ」と酔いしれてうっとり。 岐阜城資料館にはもっくんがいて、「麒麟がくる」の展示やトリックアートがあった。 展望台に寄って下山した。 下界で植木屋の五平餅と菜飯と豆腐でんがくを食べて12時すぎごろ、犬山城へ出発 ☆スタンプ:天守入口 ☆御城印:ロープウェイ乗り場の売店の会計時に ☆登城金貨:山頂展望台にあったらしい(見つけられず) ![]() ![]() ![]() |
●2025年5月4日登城 ごんぼちゃんさん |
大人気で大渋滞。旅程に注意 |
●2025年5月3日登城 ちぇっきーさん |
GW真っ最中で昼頃は駐車場に入るのも混んでいたので一旦別の場所に行って夕方再チャレンジ。それでもロープウェイが激混み(上り2時間、下り1時間)なので往復徒歩で挑む。![]() ![]() ![]() |
●2025年5月1日登城 kazさん |
1 |
●2025年4月11日登城 仙潤さん |
岐阜駅からバスで岐阜公園まで、そこからロープウェイで山頂駅まで、そこから徒歩で約10分程で到着。![]() ![]() |
●2025年4月10日登城 リアリアさん |
![]() |
●2025年4月6日登城 OGKさん |
新しい車で家内と大垣城、岐阜城に登城したが、犬山城はあ祭りで通行止めのため 断念 |
●2025年4月5日登城 熊さんさん |
根尾淡墨桜鑑賞と合わせ、初登城、ロープウェイを使えば、楽勝でした |
●2025年4月5日登城 たけるさん |
大垣城を見た後に訪問、山の頂上にあるためロープウエイで登る。すごく景色が良い。城からは名古屋駅付近の高層ビルまで見えた。 |
●2025年3月30日登城 ヤマさん |
朝イチで名古屋から |
●2025年3月20日登城 ふぐさん |
【登城】28城目 【手段】電車、バス、ロープウェイ 【アイテム】御城印 【感想】ロープウェイの後も10分ほどゆるい登りが続いた。天守閣から360度見渡す景色は一見の価値あり。信長の居館のイメージ映像もあり、思いを馳せることができた。スタンプは割とぞんざいに扱われていたが、スタンプは濃く映るので注意が必要であった。試し押しをしおいて良かった。 |
●2025年3月16日登城 1367sさん |
百名城56/100 |
●2025年2月24日登城 いまとく海賊の娘さん |
67城目。 初岐阜城。 ロープウェイ使いましたが、自力で登るのも楽しそう。 ただし、冬の山城は要注意。 信長の楽園でした。 |
●2025年2月23日登城 尼子っちさん |
名古屋から名鉄電車で向かいました。 岐阜城行きのバス停は名鉄岐阜駅の道路を渡ったところです。よくわからなくて、JR駅のバス乗り場まで500mぐらい歩きましたが、出発したら名鉄岐阜駅の前を通り、目おい哲岐阜駅前のバス停に泊まりました。道を挟んだ真ん前でした |
●2025年2月22日登城 けやき530さん |
午前中の雪が落ち着いて晴れ間でてきましたが、風が強くて寒かった! 夏であればゆっくりと登山道を上りたいと思いました。 |
●2025年2月15日登城 キリコウキさん |
74城目。(百37:続37) |
●2025年2月2日登城 船上3さん |
白馬スキーの途中に登城 |
●2025年2月1日登城 konさん |
スタンプのみ |
●2025年2月1日登城 さくさん |
ロープウェイ |
●2025年1月25日登城 ゆゆさん |
上からの眺めが良き♪ |
●2025年1月11日登城 夏みかんさん |
74城目。平成23年7月以来の登城。 |
●2025年1月6日登城 しんさん |
4〜6日に愛知県、岐阜県の5城最後のお城。 山の下からは雨の為、山上の天守閣が霧でよく見えない。 |
●2025年1月5日登城 だわわさん |
登城 |
●2025年1月4日登城 のりとおるさん |
いつも行っています |
●2024年12月25日登城 ゆういちさん |
長男と二人で。七曲り登山ルートで登る。なかなかの急な山道で息子が音を上げのかと心配したが自分から登りたいと言い出した手前、気合で登り切ったみたい。 城自体は何度も来ているので、フーンといった感じ。まだ城の楽しみ方をわかっていない。 |
●2024年12月13日登城 キングテツさん |
・2024.12/13 相野谷![]() ![]() ![]() |
●2024年12月9日登城 福島政宗さん |
ロープウェイの山頂駅から少し歩いて信長の城登城。 |
●2024年12月7日登城 ココルルさん |
93城目 |
●2024年12月2日登城 みにぃさん |
ロープウェイを使わずにも登れるみたいだけどさすがにチャレンジする気がしないですね |
●2024年12月1日登城 スターリンクエースさん |
か |
●2024年11月24日登城 タンりんさん |
米原駅にて『青空フリーパス』を購入して岐阜まで移動し、駅前の案内所でバス+ロープウェイ+天守閣のセット券を購入して岐阜城(金華山)に向かいました。 やり直し前に一度登城済なので、さらっとスタンプGetだけの予定でしたが、まずロープウェイで渋滞。 40分くらいかかったかな。 以前はさらっと乗車できたように記憶していますが、最近は観光地化したところは、どこも混雑していますね。 山頂も混雑していたので、天守閣のスタンプをGetして、さらっと一回りして終了。 帰りは、意外とスムーズに名鉄岐阜駅まで移動できました。 37城目。 岐阜市内に1泊して、朝から路線バスとロープーウェイで登城。 何故かは分かりませんが、岐阜城にはあまり興味が湧かなかったので、 資料館でスタンプをゲットして、早々に下山。 麓の博物館での企画展を見学後、バスで岐阜駅へ向かい、 次の目的地・静岡へ。 |
●2024年11月24日登城 kumataro12さん |
登城138城目(正74城目)。 JR岐阜駅からバスで15分、岐阜公園・歴史博物館前バス停で下車。金華山ロープウェイに乗車…とのりばに向かったものの、なんと大混雑で40分待ち。先に往復1300円のチケットを買い、博物館と信長時代の山麓居館跡を見学。山麓居館跡は肝心の遺構面がシートで保護されており、これからの整備を期待したいです。 ロープウェイは4分の乗車、あっという間に標高329mの山上に到着したものの、模擬天守へと続く狭い通路は観光客で混雑。チャートの岩盤が削られた山上の曲輪は兵が駐屯するには狭すぎ、籠城戦で何度も落城しているのも納得。 模擬天守(200円)はいわゆる昭和の古い展望台。スタンプはかなり摩耗しており、ゆっくり押してようやく印影が写るような状態ですので、押印時には注意が必要です。 信長と家族はこの隔絶された山上で起居していたようで、眼下に広がる濃尾平野の眺めは素晴らしく格別でした。ほとんどの人は目もくれませんが、一ノ門と二ノ門脇にわずかに残る石垣は信長期にさかのぼる貴重な遺構です。お見逃しなく。 ![]() ![]() ![]() |
●2024年11月13日登城 厚木itiroさん |
岐阜駅観光案内所にて岐阜城へのアクセスを案内してもらい、スムーズに登城できました。山の上にあるおしろです。ロープウェイで上がれますが、天守閣までの道は本格的な坂道が有ります。履き物には注意です。 |
●2024年11月11日登城 タナケンさん |
天下布武を宣言した信長の城? |
●2024年11月11日登城 Kizuki Wangさん |
. |
●2024年11月8日登城 み〜ちゃんさん |
岐阜公園で菊人形展が催されていてとても素晴らしいでした。入城料は,70歳以上の方は年齡を証明するものが有れば居住地は問わず無料でした。来週自衛隊の航空ショーが開催されるそうで、天守上空の自衛隊機による編隊訓練飛行は圧巻でした。 |
●2024年10月29日登城 気軽なよっしーさん |
出張の途中て立ち寄り。 ただ立ち寄るレベルではなく、ロープウェイに乗らないと天守に行けない。 かつロープウェイ降りたら結構角度ある階段、坂を登っていく。 天守でスタンプ押印。先に押した方が親切にインクが結構付いてるので滲みますよと一言あり。 窓口で予備ように紙をもらう。御城印はロープウェイ乗り場の売店で。 天気悪く霧がでていて景色が遠くまで見えなかったので、また来たいと思います。 ![]() ![]() ![]() |
●2024年10月20日登城 竹村半兵衛さん |
日曜日の午後だったせいか、岐阜城公園の駐車場が満車状態、近隣の有料駐車場に何とか停めることができました。土日に車で行くときは注意が必要です。 |
●2024年10月19日登城 セブンフールさん |
53城目。岐阜駅の観光案内所でバス、ロープウェイ、城などのセット券を購入。金華山ロープウェーで城近くに向かう。結構な山道で岩もゴツゴツしてるから、結構登りがいがある。城内部は資料館で戦いの歴史がわかりやすく展示してある。石垣や井戸跡などは見応えがある。スタンプは城内で押印。 |
●2024年10月13日登城 北条時行さん |
朝、行きましたが運良く駐車場に停めれました。ロープウェイで金華山を楽しみ、城前では入場待ちで並びました。城でスタンプ押印。城からの眺めは圧巻でした。観光客が多いので所要時間はかかります。いつかライトアップ見たいです。 |
●2024年10月5日登城 てるてるさん |
【25城目】去年お城に興味を持った頃に訪問して、今回はスタンプ目的で。相変わらずの絶景、夜景観光の仕掛けなどホスピタリティも高い。スタンプを試し押しするととても掠れていたのですが、窓口の方に言うとすぐに古いタイプの予備を用意してくれました。市役所の担当の方、新しいものと交換してあげてくださいm(__)m! |