4246件の登城記録があります。
1件目~50件目を表示しています。
●2023年6月6日登城 mit-98さん |
6 |
●2023年5月27日登城 るなしーえっくすさん |
○ |
●2023年5月22日登城 あけどんさん |
65城目 スタンプ、御城印ともに松本城管理事務所 百名城カード@350は松本城売店 (天守入館せずとも押印、購入可) 天守入館料@700 日没から22時までライトアップ |
●2023年5月3日登城 あかりょうさん |
GWで入場券を買うところから大混雑。前売り券の購入をお勧めします。 |
●2023年5月2日登城 golden雅さん |
高遠城から松本城には長野自動車道でご飯休憩込みで90分くらい。内外の観光客が多く松本城本丸内に入場しなおかつ天守閣に登るには時間がかかることに注意。GW谷間の平日とはいえ、45分待ちであった。100名城スタンプは黒門から入場したあとに正面に見える管理事務所内にある。御朱印売り場と兼用なので注意。お土産屋は管理事務所の隣。 松本ICからは近いが交通量多め、駐車場は偶然空いた臨時駐車場に入れたが、あらかじめ目途を立てておいた方が良いかも。 黒門の入場券売り場で入場券¥700を払うと本丸に入れる。天守閣内は当たり前だが当時のままの木造、靴を脱いで入るので滑りやすい靴下を履いてると非常にデンジャラス。階段の狭さも傾きも現代感覚ではありえないのでより注意。 二の丸御殿があった場所に行き、明治時代初期まではあったそうなので復元させたい想いがあるような。でもお金がいくらかかるんだろう。虎口の太鼓門を通って堀の周りを堪能して帰りました。 ![]() ![]() |
●2023年5月2日登城 MKYHさん |
GW城巡り2日目 本日3城目、この旅7城目 この旅のメインの城、国宝! 堀越の天守はやはり素晴らしい。 40分待ちだったが、そんなには待たず入れました。 |
●2023年4月20日登城 ベイ次郎さん |
やはり天守閣が残っている城は、いいね。 |
●2023年4月8日登城 マーさん |
18きっぷ 10時半頃で天守閣の入場で20分ぐらい並ぶ その後はもっと並んでいた 1時間待ちであろう 中でも渋滞 あのせまい急階段ではそうなるわ 城の反対側は1度外に出ないと行けない 長野市で1泊 明日は善光寺へ |
●2023年4月7日登城 瑛人さん |
春の嵐 |
●2023年3月26日登城 おてるさん |
25 雨の中でしたが、外国人観光客も多く凄まじい混雑で、天守入るのに外で40分待ちでした。 過去数回登城経験があり、スタンプが目的だったので、あえなく城外の観光案内所にて押印しました。 |
●2023年3月20日登城 altdinoさん |
東京からの帰りに中央自動車道経由で松本城まで足を伸ばし登城しました。 かなり久しぶりの百名城です。 百名城スタンプは、天守入城料700円を払い、城内を進んだ管理事務所で押印しました。 ![]() ![]() ![]() |
●2023年3月19日登城 アベリアさん |
94城目 |
●2023年3月17日登城 四段さん |
過日登城済。 |
●2023年3月11日登城 wadaryo59さん |
2回目の登城 何回見ても素晴らしい |
●2023年1月3日登城 ゆずさん |
![]() 三が日で太鼓の演舞が見れてよきでした。 天守はめちゃめちゃ混んでてゆっくり見れなかったのが残念。 北アルプスとの眺めは最高です。 私にとって城巡りの原点とも言える場所です。 |
●2023年1月1日登城 こりおさん |
2019 |
●2022年12月10日登城 山駒八郎さん |
長野巡り 1日目。塩尻駅からレンタカーにて1時間くらい。 2度目の訪問、記憶が薄れている。前は赤い埋橋は渡れた気がする。 快晴で、広めの堀に映る松本城と雪山は美しい。 正面からは乾小天守と大手門。天守も附櫓が張り出して綺麗。 月見から入場。寒い時期だが窓は開けっぱなし。 ちょうな目の一本柱が、小振りでも趣向を利かせてる。 梁はむき出しで、古さと修繕したような雰囲気を感じる。 二十六夜神が祭られてる。松本城の伝説だそうな。 二の丸御殿からぐるりと巡って、次の高遠へ。 |
●2022年12月5日登城 SH787さん |
過去 |
●2022年11月20日登城 rockさん |
黒漆塗りの下見板張りの天守群はどこから見ても美しい。 |
●2022年11月12日登城 マックさん |
![]() 信長の野望では、馬場信房が城主の深志城です。 天守、門、石垣、堀 美しいです。 天守内の階段は非常に急で、手すりを持っていてもかなり怖いです。 外国人の観光客も見かけました。 きもの姿の姫、くノ一、足軽に会えました。一緒に写真も撮りました。 城の周辺に駐車場が多数あります。 スタンプは、門を入ってすぐの管理事務所の中にあります。 きれいに押せました。 |
●2022年11月12日登城 遊び人のKenさん |
・ |
●2022年11月10日登城 栗丸さん |
![]() |
●2022年11月9日登城 kotarouさん |
さすが日本を代表する名城。立派です。堀に映った天守閣がまた素敵でした |
●2022年11月8日登城 弾丸Fs2号さん |
高遠城から高速で。国宝だけのことあってただ圧巻。 この後信州割をつかってそばを食べました。ここで14時手前。 |
●2022年10月27日登城 むふさん |
北アルプスの積雪とのマッチングで美しい。 |
●2022年10月27日登城 むふふさん |
〇 |
●2022年10月16日登城 みゆきくんさん |
管理事務所入って左手に置いてある ハンコ状態良好 |
●2022年10月13日登城 おっさんさん |
特になし |
●2022年10月10日登城 あや3さん |
松本城管理事務所にて押印。月見櫓の欄干の漆部分の塗かえ作業を行っており、あと10日ほど作業にかかると職人さんが話しておりました。 |
●2022年10月4日登城 takaさん |
攻略済 |
●2022年9月19日登城 ユックさん |
スタンプ押 |
●2022年9月17日登城 まなっちーさん |
出張を利用して東京から上田へ移動。夜は美味だれ焼き鳥を食す。 翌朝レンタカーで松本へ移動。 お城は見事だが資料が乏しいようにも感じた。 階段付近での写真撮影は禁止。遠くから撮ろうとしたが警備員にさえぎられる。 スカートの女性がいるから禁止だとか。 こちらは階段の急こう配を写真に収めたいんだけどな。 浅すぎる堀も防御的にどうなんだろうと思ったりしたかな。 ここから松代城へ移動。 |
●2022年9月17日登城 Kさん |
記録用 |
●2022年9月10日登城 Fwayさん |
![]() 新聞1面の白黒写真で城好きと気づかされたきっかけの城ではありますが、もう4回目だし城下町中心でーと思っていたのに、天守見えたらシャッターを切る手が止まらない。3歩進んではスマホを向ける…何なんだ、これは。頑張って井戸とか外堀とか回りましたが、時間切れ。駄賃の献血ルームで一服となりました。 |
●2022年9月5日登城 ふじやんさん |
松本駅の観光案内所でバス乗り場を聞いたら徒歩で15分ぐらいでも行けますと言われたので歩いて登城。 松本城は2回目です。6層の天守は登りごたえがありました。 |
●2022年9月5日登城 でんさん |
初登城。スタンプラリー台帳を購入。 |
●2022年8月29日登城 でらしねはうすさん |
90城目 スタンプ 松本城管理事務所 御城印 松本城管理事務所 駐車場 市営開知駐車場 天守閣が素晴らし過ぎ どの角度からも見飽きない その為 他の遺構などが雑に見てしまう ![]() ![]() ![]() |
●2022年8月23日登城 みっ珍さん |
松本城近くに駐車場は多いので心配ない。 スタンプは入場料を支払って松本城管理事務所で押印できます。 時間外は押印できません。 |
●2022年8月17日登城 MAKOちゃんマンさん |
あいにく小雨でしたが、行列に並んで入りました。天守閣まで階段がかなり急なので、荷物は門を入ってすぐのコインロッカーに預けた方が良いです。![]() ![]() |
●2022年8月17日登城 ひろ丸さん |
【14城目】 夏季休暇を利用して、日帰りで松本市へ。 お目当ては、国宝五城の1つ松本城へ。 漆黒の天守はまさに圧巻でした。 夏休みということもあり、とても混んでいましたが、 有意義な1日でした。 ![]() ![]() |
●2022年8月15日登城 hiroさん |
【6城目】 「ブラタモリ・松本」を3回見て予習は完璧。 8:30開門とのことで、市営開智駐車場に8:00着。昨夜のライトアップを見た興奮のまま「松本城カッコイイ!」と写真を撮っていると、彼女が「あそこに人がいるよ?」と天守を指差す。まだ8:15。「係の人じゃない?」と答えると「リュック背負ってる!早く行こ!」と、腕を引っ張られダッシュ。 ???黒門開いてる!本丸に着くと人がチラホラ…そのまま天守へ。 おおお!木造!やっぱり、このミシミシ感はいいなぁ!掛川城は復元だけど、初めて行った時の掛川城の感動に似てるな!階段急だなぁ!彦根城もこんな感じだったな!…興奮冷めやらぬまま天守を出ると、入口には「待ち時間40分」と書いてある。 調べてみると、夏期時間延長期間だったようで、8:00開門とある…彼女good job! 御城印と、念願の御城印帳をget! 縄手通りから源智の井戸、かき船へとブラタモリ。途中の水路でニジマス発見! 11527歩。家に帰りたくないなぁ…楽しすぎた。 ![]() ![]() ![]() |
●2022年8月7日登城 wani29さん |
祖父母も連れて松本城へ。 11時ころ到着し、近くで蕎麦を食したあと城内へ。何度も来ているがまさかの人数規制で30 分ほど並んでから登城することができた。かなり暑い日だったが風が通り涼しかった。 天守もよかったが月見櫓の解放感がとても良かった。 滞在時間:2時間 帰りは富士見のレストランかぶとで鹿肉のヒレステーキとワインを堪能。 |
●2022年8月1日登城 INDYさん |
記録 |
●2022年7月28日登城 よりさん |
72城め 人気、実力共に姫路に次いで日本第2位とおぼしき名城。 7月の平日で大変な賑わい。天守の昇り降りは順番待ち行列。 現存天守内部の趣も良いが、最大の魅力はその美しい外観かと。 キレイな青空と白い雲をバックに、まさに絵に描いたような写真が撮れた。 築城者、石川数正は、家康股肱の臣から秀吉に謎の出奔。 家康に恨まれたのか、徳川の世になり改易の憂き目にあうが、国宝松本城築城者として後世に名を残したか。 登山と温泉の3泊4日奥飛騨旅行の帰りに攻城。 乗鞍岳登頂(百名山20座め)、平湯温泉泊。 |
●2022年7月25日登城 あぽあぽさん |
2022年7月24日?25日 お城巡り 27.上田城⇒26.松代城⇒29.松本城 3城目 スタンプゲット |
●2022年7月17日登城 侍ホリタンさん |
現在、太鼓門は令和5年2月28日の予定で耐震対策工事中でした。一部養生はされてますが今のところ通行は可能です。![]() ![]() ![]() |
●2022年7月17日登城 Kur.さん |
すごいの一言。暑い中人もすごかった。日陰を選んで散策、ゆっくり堪能、思ったより暑さを感じなかったのはお堀のおかげかな。 |
●2022年7月14日登城 ggさん |
17 長野旅行1日目、松本駅からレンタカーで。 城内で写真を撮っていたら、近くで警備いている方が解説をしてくれました。 松本城Tシャツ購入。 |
●2022年7月8日登城 タナケンさん |
国宝。 |
●2022年6月29日登城 蛍光灯さん |
29城目 |