3929件の登城記録があります。
1件目~50件目を表示しています。
●2023年2月4日登城 ぶらり96さん |
※ |
●2023年1月6日登城 中島利光さん |
大広間は鳥肌 |
●2023年1月5日登城 hikaruさん |
![]() |
●2023年1月1日登城 こりおさん |
2007 |
●2022年12月24日登城 Kさん |
記録用 |
●2022年12月18日登城 瑛人さん |
鶯張りは無い |
●2022年12月11日登城 池田(も)さん |
南側の二条城第2駐車場を利用しました。(20分100円) 大政奉還を発表した広間で知られる二の丸御殿は観れましたが本丸御殿は工事中で観れませんでした。 スタンプは順路最初の総合案内所と、順路最後の土産物屋にあります。 |
●2022年12月4日登城 カメキチさん |
![]() 御城印取得済 |
●2022年11月24日登城 さいたんさん |
特になし |
●2022年11月22日登城 ちゃきさん |
京都にきたら必ず押すつもりでした。拝観料が以前よりあがってました。 プラスで修繕費のための募金にも参加してバッジをもらえました。 |
●2022年11月21日登城 真城良さん |
京都の紅葉狩りのついでだったので、サラッと見ただけでした。![]() ![]() ![]() |
●2022年11月11日登城 あきよしさん |
84城目 お城と全く関係ありませんが、京都文化博物館で新選組展を見て、絡めて二条城に登城。 地下鉄の二条駅から、アクセス良好です。 入城料は、地下鉄1日券を持っていると100円割引になります。 修学旅行生もいて、平日でも人が多いですね。 二の丸御殿は中学生の時以来で、懐かしく見学しました。 二の丸庭園、本丸庭園、清流園と見ましたが、さすがにどれも素晴らしい庭園。 一番こじんまりしている清流園が一番心に残りました。 その後、壬生寺や八木邸など、新選組ゆかりの地を見て帰路に。 京都はやっぱいいですね。 何度でも訪れたい場所です。 |
●2022年11月11日登城 よねりんさん |
平日にしてはかなり賑わっていた。 |
●2022年11月9日登城 gravis1224さん |
京都府庁に用事があったので、歩いて行ける二条城へ。 3回目の訪問だけど、あまり覚えていなかったので、意外と新鮮に見れました。 |
●2022年11月3日登城 のび太さん |
さすが世界遺産。天気もよく外国人を含む大勢の人で賑わっていた。久しぶりに訪れた二条城に感動。 |
●2022年10月23日登城 六甲の穴熊さん |
大・中型二輪駐輪場は二条城南の道路脇のコインパーキング 10台の枠がありますが停めにくい。 2時間 ¥400 |
●2022年10月16日登城 ひむかの赤馬さん |
18年ぶりくらいに訪問した。 二の丸御殿は覚えているところがあったが、 庭園は全く記憶に残っていなかったが、きれいに整備されていた。 |
●2022年10月13日登城 おっさんさん |
なし |
●2022年9月25日登城 ヤマザキ リンさん |
絢爛豪華そのものであった。入園料も高額。何もかも一番。 |
●2022年9月24日登城 ハヤトさん |
台風一過いい天気 |
●2022年9月18日登城 ピグさん |
総合案内所にてスタンプ |
●2022年9月10日登城 sugaさん |
修学旅行 |
●2022年9月8日登城 かずどらさん |
52/100名城 |
●2022年9月5日登城 とり抹茶さん |
登城完 |
●2022年8月29日登城 TARAKOさん |
城の御殿として、掛川城の二ノ丸御殿、高知城の本丸御殿、川越城の本丸御殿と見てきたが、最も豪華絢爛だった。屋敷内の二の丸御殿・大広間には、大政奉還の様子を人形で再現されていた。 修学旅行で来たことがあるはずだが、微塵も覚えていなかった。更に、鶯張りの廊下も初めて歩いた感じだった。 ![]() ![]() ![]() |
●2022年8月20日登城 みっ珍さん |
二条城前に有料駐車場あります。 大休憩所で押印できます。 |
●2022年8月19日登城 maniac szkさん |
![]() |
●2022年8月14日登城 h_ruohさん |
のちほど |
●2022年8月7日登城 蛍光灯さん |
47城目 |
●2022年8月5日登城 ふじみ野さん |
55城目。 以前に二条城は何度か行っており、新鮮さはほぼない。今回は本丸跡に行ったので、よかったかも。でも1300円はちと高い。 |
●2022年8月1日登城 INDYさん |
記録 |
●2022年7月17日登城 hindebouさん |
? |
●2022年7月15日登城 ポロピーさん |
![]() 受付で一口城主募金で1000円募金したら缶バッチやステッカーなどがもらえました。 |
●2022年7月11日登城 KQさん |
激混みでした。要再訪。 |
●2022年7月10日登城 クタケンさん |
本丸工事中 |
●2022年7月10日登城 柏原ぶどうさん |
地元のお城なので、いつかスタンプだけ押せば良いと思って後回しになってましたが、やっと押しに行けました。 |
●2022年7月10日登城 でらしねはうすさん |
55城目 スタンプ 大休憩所 御城印 大休憩所 二の丸御殿 天井の高さ 金箔に彩られた 襖 塀の 高さなど 現代の情報に溢れた我々も 度肝を抜く のに 当時人々は それだけで 萎縮してしまったのでは ![]() ![]() ![]() |
●2022年6月27日登城 ラムネさん |
大阪での用事の帰りにスタンプを押すためだけに京都へ寄りました。 京都駅より往復タクシーで。 3度目の訪問のため二の丸御殿と庭園などをさらっと見学。 以前より京都は空いていて今のうちにもう一度ゆっくり訪れたいと思いました。 |
●2022年6月18日登城 ミルクティー太郎さん |
![]() 二条城は何度も登城済なのでスタンプ押印と一口城主に申し込みして早めに退散 その後伏見城、勝龍寺城、山崎合戦跡、淀城、池田城に登城して 一泊二日の日程終了 |
●2022年6月18日登城 松橋ひーちゃんさん |
64城目。 二の丸御殿は見応えありました。 現存する城郭御殿は最高です。 ![]() ![]() ![]() |
●2022年6月10日登城 虎の子さん |
何度も行っているが、今回は紫陽花の時期にいったので、櫓と紫陽花のコラボを見ることができた。天守台からは堀の様子がよく見渡せる。石垣や唐門、本丸御殿、二の丸御殿やお庭など見所たくさん。![]() ![]() ![]() |
●2022年6月8日登城 青インプさん |
バス1日券を使って二条城や他の寺院も観光。それほど混んで無かったが、修学旅行生が多かった。学生時代ぶりでしたが、改めて見ると二の丸御殿と庭園は素晴らしかった。 |
●2022年5月28日登城 Minoさんさん |
![]() 二の丸庭園ともとても良かったです あいにく本殿は、修理中で拝観できませんでした 5月なのに真夏の暑さ |
●2022年5月23日登城 マッツーさん |
登城 |
●2022年5月13日登城 ちむたむさん |
地下鉄二条城駅から徒歩。 |
●2022年5月10日登城 クロロクルミさん |
![]() |
●2022年5月9日登城 ksp21さん |
徳川幕府の盛衰を見届けた城 |
●2022年5月7日登城 TOMOさん |
157城目 御城印あり |
●2022年5月6日登城 Poohさん |
何度目かの登城 ゴールデンウェーク明けだが天気も良くかなりの人出 二の丸を見て終了。 本丸は、修復中 |
●2022年5月3日登城 マークルさん |
46城目登城、ついに京に上洛達成!ゴールデンウィーク観光客が半端なかった。 |