767件の登城記録があります。
1件目~50件目を表示しています。
●2025年3月8日登城 hokuto350さん |
![]() 佐賀城からレンタカーで移動。移動途中で道の駅厳木で食べたごぼう天うどんが美味しかったです。お城まで100円でエレベーターで移動できます。券売所でスタンプを押した後、城の最上階まで登りました。海も見え眺めがよかったです。この後、名護屋城に向かう。 |
●2025年3月2日登城 gravis1224さん |
天守閣があるので、外国人観光客に人気です。 場所的にはとても重要な地点にあるお城だと思います。 城主は皆出世しています笑 |
●2025年2月23日登城 くまこさん |
![]() |
●2025年2月14日登城 たくわんさん |
続77城目.名護屋城のあと呼子を観光し,13時すぎに到着.高台の上に立つ天守閣はいい景色です.高石垣を見ながら登っていき,天守1階入り口でスタンプを押し,御城印を買いました.2Fから4Fまで展示を見て昇ったあと,5Fで外にでられます,ここからの風景はいかにも海城という感じ.城のあと,唐津くんち会館に行こうとしましたが,改修中のようで,曳山展示場に行きました. |
●2025年2月13日登城 REDさん |
名護屋城から車で移動。ここは割と近め。 道をはさんだ反対側の有料駐車場に停め、天守に向かう。受付でスタンプを押す。 小振りながらも石垣や縄張りがしっかり残っている。そしてここからの眺めも最高。 重要な位置だったであろうことも何となくわかる。それにしても海がきれい。 |
●2025年2月10日登城 とっくん★さん |
続31城目! |
●2025年2月8日登城 やすひろさん |
後で記載 |
●2025年2月8日登城 アベリアさん |
153城目 |
●2025年1月22日登城 天城万太郎さん |
![]() |
●2025年1月12日登城 デニーロさん |
九州遠征 初日2城目 立派な店主が残っていて そこからの眺めは最高 足の悪い人のためにエレベーターもあり 但し城の前まで |
●2024年12月28日登城 城城くんさん |
唐津駅から徒歩で登城。海岸を生かした地形で、模擬天守からは虹の松原も見渡せる景色のよいお城だった。 |
●2024年12月26日登城 ころくさん |
風景が綺麗 |
●2024年12月26日登城 藤田城さん |
登城 |
●2024年12月14日登城 ひーぼのさん |
唐津駅から徒歩15分ほど 海に面したお城で、天守閣の最上階からの眺めは最高 時間に余裕があれば宝当桟橋周辺から写真などを収めたい スタンプは城内に |
●2024年12月11日登城 じっちゃんさん |
平日の午前10時過ぎ、大手口バスセンターから徒歩で向かいました。 途中、復元された三の丸辰巳櫓や辰野金吾記念館を通りながら、10分程で松浦川を渡る城内橋に辿り着きます。ここを渡って広い駐車場を抜けると登城口にあたる坂口門跡となります。 多くの人がエレベーターではなく石段での登城を選択していました。 小生も紅葉が美しいこの階段を登って二の曲輪への桝形虎口へ、それから本丸櫓門を通って模擬天守へと向かいました。 本丸から眺める虹の松原は最高。 天守閣の1階は無料見学スペースです。スタッフの方にスタンプ場所を訪ねて押印しました。数名の女性スタッフたちの対応はとてもいいし、トイレもすこぶる綺麗です。しかも驚いたことに、トイレの温水洗浄便座の脇に国旗マークの付いた5個のボタンがありました。外国の方向けに使用法が5か国語の音声で流れるボタンでした。 城跡自体も素敵なのですが、唐津駅までの道すがら、石垣をちゃんと保存してある「石垣の道」や、色々な歴史的建物がよく保存されていることに感動しました。 全部で1時間半ほどの滞在でした。 ![]() ![]() |
●2024年12月4日登城 どあら2006さん |
![]() 天守への上りはエレベーターを利用した。駐車場横断の地下通路の階段がつらい年齢になった。 このあと久留米城へ進撃。 |
●2024年11月18日登城 乗り鉄のてつさん |
行って来ました。 |
●2024年11月16日登城 本Jさん |
天守閣が素敵です |
●2024年11月11日登城 とさのおとこさん |
11/10「福岡マラソン2024」参加の翌日、福岡城に引き続いて攻城。 模擬天守ということで「どうだろうかな?」と思っていたが、海に浮かぶ姿はモン・サン=ミシェルを想起する(行ったことないですけど笑)雄大さ。天守からの唐津湾の眺めも見事。高齢者などには無料のエレベータが設置されているのも好感が持てます。歴代、幕府の有力大名が城主を務めており、重要拠点であったのでしょう。恐るべしです。 この日は唐津泊で翌日は名護屋城を目指します。 ![]() ![]() |
●2024年11月6日登城 よねりんさん |
名護屋城とセットで登城。海の景色が素晴らしい。 |
●2024年11月1日登城 松風☆RETURNさん |
☆続97城目 大雨の中の登城。 唐津駅からタクシーで10分程度(1200円程度)で到着。 この城も100名城を廻っていた時に登城したことがあり、10数年ぶりの登城。 天守、石垣が見所でした。 スタンプ:唐津城天守閣内 御城印 :唐津城天守閣内 アクセス:★★★ |
●2024年11月1日登城 シュさん |
登城 |
●2024年10月30日登城 播磨の小六さん |
唐津城は模擬天守。初期の唐津城は名護屋城址の解体資材を用いて作られたが、徳川幕府になり、完成するも破却。有料のエレベーターで上り下りしました。【70歳以上は無料】 眺めの良い場所に有ります。 |
●2024年10月30日登城 ともおさん |
時短のため、片道100円のエレベーターに、往復乗りました。斜めに昇るタイプのエレベーターです。昇降中は外は望めません。高台からの眺めは絶景です。駐車場は300円。 |
●2024年10月17日登城 MKYHさん |
148城目。4泊5日のレンタカーでの旅。1日目2城目。 以前、長崎でのイベントの際に見学しているため、スタンプだけにして福岡城での遅れを取り戻す。移動では巻き返せず、行きは裏手、海側の有料エレベーターに乗り売店で捺印。入るなと書いてあるが売店に幾分にはいいらしい。 どう考えても名護屋城のガイドとの約束時間に25分は遅れそうなので電話したら1時間ずらして13時からと言われてしまった。 |
●2024年10月16日登城 ラムダさん |
続55城目 名護屋城からバスにのり唐津城へ 天守までの道すがら三の丸辰巳櫓から城内橋を渡り船入門を見学 天守閣入り口でスタンプGET 若干薄目 あえて徒歩で登城 多宝塔⇒総締門礎石⇒本丸井戸⇒西門⇒化粧櫓⇒北門⇒天守閣と見学 帰りは櫓門から中段広場に出たのち、来た道を戻り入口まで 模擬天守だからか、風合がどことなく近代感を漂わせている。 天守閣最上階で風に吹かれながら見る虹の松原は 写真では切り取れない美しさが感じられた。 本日2城攻城し心地良い疲労の中、宿泊地の博多へ。 続LV.55 ![]() ![]() |
●2024年10月16日登城 どどんぱさん |
続73城目 スタンプ、御城印ともに天守入口 入館料@500 駐車場は東城内駐車場(市営有料)100円/1h、300円/2h、2h以上400円 ![]() ![]() |
●2024年10月12日登城 アキヒサさん |
お城前の有料駐車場を利用して登城。整備されていて唐津湾や虹の松原も一望できる眺めの良いお城でした。 |
●2024年10月9日登城 Caco-chanさん |
綺麗なお城です。 |
●2024年10月1日登城 船上3さん |
9/29から10/10まで鳥取県からマイカーにて九州全城を登城計画、 |
●2024年9月29日登城 コマシュンさん |
登城 |
●2024年9月27日登城 アベンガルボーンさん |
御城印を入手。 |
●2024年9月22日登城 きなこさん |
天守閣受付でスタンプ 有料エレベーターで登りました |
●2024年9月20日登城 Kさん |
唐津駅よりバスで 徒歩でも行けますがそれなりに歩かされると思います(20分ぐらい?) 天守から遠目に虹の松原が見えました |
●2024年9月20日登城 ドンクライさん |
佐賀城から車で唐津へ移動。 唐津城の本丸には徒歩で階段をのぼっていけるが、斜めに移動するエレベーターがあったのでそれを利用。100円かかるけど、だいぶ楽。 城自体は博物館を兼ねた復元建築物ではあるが、天守からは虹ノ松原や唐津湾が見れて本当に美しい。 入口がオート(QR読み込み式)になっていたり、先の佐賀城も含め立派だったり、佐賀県の観光は進んでいるな、と思いました。 今年国スポが佐賀で行われるのに合わせてリニューアルでもしたのかな? 展示の中身も寺沢氏をはじめ、コロコロと入れ替わる領主たちをかいつまんで説明してあって、ためになりました。 下りは徒歩で帰って、次の目的地である名護屋城へ。 ![]() ![]() |
●2024年9月19日登城 ひろっぺさん |
旅行 |
●2024年9月18日登城 yacchi41さん |
918 |
●2024年9月17日登城 ゆかちんさん |
《続43城め》 超久しぶりの塗りつぶし。 以前、名護屋城にきた時、遠くに見えたなーって思い出した。ピカピカの晴れ。かなり階段がキツイ。エレベーターもあるけど五十円ナリ。 ![]() ![]() |
●2024年9月15日登城 KAZUさん |
![]() エレベータで楽に登城できます。眺めは最高です。 それにしても暑かった。 |
●2024年9月13日登城 ヒロPapyさん |
佐賀県最後のスタンプ |
●2024年9月9日登城 akisanさん |
179/200 |
●2024年9月5日登城 いとけんさん |
暑い |
●2024年9月2日登城 ●Katsuyuki●さん |
2024/9/2 |
●2024年9月1日登城 カミーユさん |
Get |
●2024年8月26日登城 ふぁるさん |
天守閣からの眺めが最高でした。 登り口から天守閣入り口までは、片道100円のエレベーターか階段222段が選べます。 |
●2024年8月15日登城 REBEL1100さん |
バイクで行きました。 専用のバイク無料駐輪場がありました |
●2024年8月11日登城 なかやまんさん |
5年前にも来たことがあるが、スタンプを押していなかったので再登城。城からの眺めはとてもいいですが、おすすめは舞鶴橋から城を見上げる構図がいいです。近くには日本三大松原として有名な虹の松原があります。江戸初期の藩主である寺沢氏が防風林として植樹したのが始まりだそうで、よくこのような松原が残っているとは見事としかいいようがありません。![]() ![]() |
●2024年8月11日登城 うっちーさん |
南島原の実家に帰る途中に唐津城、名護屋城後、平戸城に立ち寄る計画で行きました。 8月11日は、大変暑かった。登城はエレベーターで帰りは階段歩いてありました。 立地が鶴が舞い降りたような位置にある事事から舞鶴城とも呼ばれたようです。 天守から見える海岸線が綺麗でした。 ![]() ![]() |
●2024年8月9日登城 columboさん |
海の近くに、立派なお城が建てられていて。すごくいい景色でした。近くの虹の松原も絶景で、唐津城の殿様が植林させだものだそうで、それにも驚きでした。 |
●2024年8月9日登城 bigfish0さん |
123 |