2936件の登城記録があります。
1件目~50件目を表示しています。
●2023年1月9日登城 ちゃんこまるさん |
日本百名城75/100。続百名城68/100。合計143/200。 【資料館】スタンプのある多賀城跡管理事務所に行きましたが、祝日のためか不在。パンフレットはあるものの、よくわからないので、東北歴史博物館へ。縄文から近代まで豊富ですが、多賀城の歴史もあったので、これは行ってよかったです。 【駐車場】多賀城跡駐車場に停めました。停め放題でタダです。 【探索時間】現地でわからなかったので、東北歴史博物館にも行ったので、結果一時間半くらいかかりました。 【おすすめ】令和6年の築城1300年に気合が入ってます。南門の建設含め、いい感じに絶賛工事中です。来年行ったほうが良いかも。楽しみです。 |
●2023年1月9日登城 かずどらさん |
68/100名城 |
●2023年1月1日登城 こりおさん |
1999 |
●2022年11月25日登城 ひむかの赤馬さん |
国府多賀城駅北口出たところにパンプレットがおいてあり、 そのマップのとおりに散策できて分かりやすかった。 その後は東北歴史博物館を見学。多賀城の展示もある。 |
●2022年11月21日登城 ともやさん |
あ |
●2022年11月13日登城 waniさん |
土曜で良い天気だったがほとんど人が居なかった。 |
●2022年11月12日登城 ミルトさん |
仙台遠征! |
●2022年11月2日登城 tonさん |
駐車場探しに苦労しましたが、管理事務所前に無料で停めれました |
●2022年10月26日登城 城みしるさん |
◆多賀城(97/100城、計125/200城) ・2022年10月26日◇所要時間:1時間20分 ◆中央の写真: スタンプは政庁正殿跡です。正殿前に建つ「多賀城趾」の石碑を並べるには、やや斜め右から撮影する必要がありました。ややアレンジを加えてデザインされているようです。この正殿跡に見える礎石の一部(11個)、そして正殿跡前の石敷の広場の石の一部は1300年前の実物とのこと。礎石を地下に埋めて保存し、レプリカを使って平面復元する他の城跡と違い、実物を使って復元している多賀城跡は大変珍しく、貴重な場所だと思います。感謝感激です。 ◆右の写真: 写真は復元整備されたばかりの城前官衙群(左奥)と政庁南大路、そして奥のシートに覆われた建物は復元工事中の外郭南門です。再来年(2024年)は多賀城創1300年を迎えます。その記念事業のメインイベント会場となるのがこの一帯です。 ![]() ![]() ![]() |
●2022年10月23日登城 つるおさん |
8城目 多賀城駅からスタンプのある管理事務所まで、見学時間を含めずに徒歩15分くらい。 |
●2022年10月22日登城 難攻不落さん |
![]() |
●2022年10月22日登城 あらまーさん |
九州の大宰府のような平地をイメージしていましたが、実際に訪問してみると、結構起伏のある地形でした。 江戸時代に土中から見つかった「多賀城碑文(重要文化財)」は、祠のような建物の中にありました。(画像参照) ![]() ![]() |
●2022年10月20日登城 播磨の小六さん |
国府多賀城駅で地図を確認してから田んぼ道を、小高い丘の上に多賀城碑があります。 そこから正面に見えます。緩やかな登りが続きます。 右手に再建中の建物が見えます。 頂上部に政庁の復元模型が有りますが、正面だけが長方形でないのは何故か? 疑問が残りました。 スタンプの押印場所は奥、右手の建物です。(プレハブみたいな感じです) |
●2022年10月15日登城 でらしねはうすさん |
111城目 |
●2022年10月12日登城 ヒロアキさん |
87城目 |
●2022年10月10日登城 takaさん |
多賀城跡を見学後、スタンプ帳に従い展示館に移動。するとスタンプは多賀城跡の管理事務所にあるとのこと。もう一度戻りました。 下の駐車場から2回も上がると大変なので、登城時に、少し奥の事務所まで足を延ばしてしまいましょう。 事務所のお父さんはとても親切でした。 |
●2022年10月7日登城 Vermilioon48さん |
42城目 |
●2022年9月28日登城 みっ珍さん |
多賀城跡管理事務所にて無料で押印できます。 クルマの場合、駐車場も無料です。 |
●2022年9月27日登城 ゆいまおさん |
![]() |
●2022年9月27日登城 キープさん |
バイクツーリング。 駐車場はある。 仙台城から一般道で45分。 多賀城跡管理事務所にてスタンプ押印。御城印はなし。 滞在時間10分。 |
●2022年9月23日登城 ヒロPapyさん |
今回の城めぐり最後のスタンプとなりました。 |
●2022年9月23日登城 あるさん |
東北本線 国府多賀城駅から徒歩15分ほどで政庁跡 2024年を目指して工事中ですが、政庁跡などは見ることができます 古代政府が北への足がかりとして多賀城を重要な拠点と考えていたことがよくわかる立派な遺構でした 東北歴史博物館も見応えあり |
●2022年9月21日登城 おやぐま。さん |
新潟県東部の2城に、山形県下3城を終えた前日のうちに、サンホテル多賀城に宿泊。朝イチから、こちら多賀城へ。丘陵の高い位置に政庁を構え参列者にそこを目指して登庁させる事で、周囲の塀と豪華な門構えと併せての権威付けを狙った造りなのだろうか。殷賑あとまではいかないまでも、千数百年の昔、この地に数多くの人が集まり、様々な思惑が巡らされたであろう、そのエネルギーを偲ぶ事は楽しい。秋田城と同じく、復元作業が進行しているようで、数年後もまた楽しみである。 |
●2022年9月18日登城 かずぼんさん |
工事中でしたが、多賀城の碑、しっかり拝見しました。 広大な敷地に圧倒!! |
●2022年9月16日登城 拡さん |
ジオラマ:東北歴史博物館 駐車場 :多賀城管理事務所 スタンプ:多賀城管理事務所 御城印 :なし 所要時間: 15:40?16:15 東北歴史博物館 の見学 16:35 多賀城管理事務所駐車場発 16:40 政庁復元模型 16:45 政庁南門他 16:50 駐車場着 堀、石垣好きには物足りなかった。 東北歴史博物館は面白かった。 |
●2022年9月12日登城 富士さん |
38/100 |
●2022年9月3日登城 タンりんさん |
やり直しで2回目の登城 青春18きっぷにて、仙台から国府多賀城駅、駅から徒歩にて登城。 前回の登城は全く記憶なしで「こんなに狭かったっけ?」 30分ほどで退散し、東京方面に向かいました。 2城目。 国府多賀城駅前の観光案内所でスタンプを押してから、徒歩で登城。 ミニ平城京的な雰囲気。 13年後に「遷都1300年祭」をやるのでしょうか? 政庁跡のボランティアの方は「やりたい!」みたいな感じでしたが(笑) まったりと1時間半ほどかけて回りました。 |
●2022年8月21日登城 takeshiV5さん |
2022/08/21 |
●2022年8月16日登城 Hiroshi.Yさん |
![]() 022-368-5309です |
●2022年8月11日登城 さるぱぱさん |
記録用 |
●2022年8月11日登城 マーさん |
夜行バスで仙台 門復元中だった |
●2022年8月8日登城 yuiさん |
37 |
●2022年8月6日登城 みゆきくんさん |
管理事務所外にスタンプあり スタンプ状態良好 |
●2022年8月6日登城 Kさん |
記録用 |
●2022年7月18日登城 kuni_sv650さん |
奈良・平安時代に陸奥国の国府が置かれたところで、奈良時代には鎮守府も併せ置かれた古代東北の政治、軍事、文化の拠点だった場所です![]() ![]() ![]() |
●2022年7月18日登城 しもやんさん |
66城目 |
●2022年7月17日登城 ゆうさん |
26 |
●2022年7月5日登城 ちょくりさん |
2009.2.21仙台駅からレンタカー30分かからずに到着。政庁北側の市川集会所の駐車スペースに止めて、見学。ぬかるんでいましたが、いろいろと見て回りました。平城京のような平らな場所をイメージしていたのですが、思ったより、起伏が激しいのですね。その後2009.2.21車を移動し、南門の駐車場・(・といってもこれまたぬかるんだ場所で車がどろだらけ)多賀城碑と復元されるであろう南門跡を見学。その後、東北歴史博物館へ行こうと思ったら「2月16日(月)から2月25日(水)まで、館内くん蒸等のため臨時休館とさせていただいております」だそうで、予定が狂いました。そして、文化センターまで行ってスタンプを押しました。センター内に多賀城碑のレプリカがあり、内容がわかりました。顕彰碑のようなものなのかなと思いました。当初、電車とバスで計画してましたが、時間が合わず、レンタカーにしました。 2022.7.5 再登城。以前と同じ場所に管理事務所が、ここでスタンプ。南門跡の再建工事が進行中です。場所はあの場所なんでしょうか。確認しませんでした。今回は東門のほうに足をのばしました。 ![]() ![]() ![]() |
●2022年6月30日登城 ツッチーさん |
国府多賀城駅から、見頃のあやめ園を通って登城。正殿跡等を抜けた先にある管理事務所でスタンプ押印。古代なので、ちょっと趣の違う城跡です。日差しを遮るものがないので灼熱の中での登城でした。 |
●2022年6月28日登城 けんさん |
登城 |
●2022年6月25日登城 うぃんうぃんさん |
昔の城郭なので、全てがわかっておらず残念。 今後の発掘調査に期待。、 |
●2022年6月25日登城 まなみずきさん |
87城目 間違えて多賀城駅周辺で泊まった為、朝から長距離散歩 非常に天気も良くバテバテに |
●2022年6月24日登城 たけちゃんさん |
ガイドさんがいい人だった。 |
●2022年6月19日登城 ニダルさん |
121/200城。一日で宮城県制覇。 |
●2022年6月19日登城 ぶらり96さん |
※ |
●2022年6月18日登城 アトムさん |
160城 |
●2022年6月18日登城 踊る商社マンさん |
昨晩は多賀城から10分程度のビジネスホテル泊。「たんや善次郎」で牛タン料理は堪能。朝食はこのホテルの売りの朝から海鮮丼と牛タンシチューをいただいて9時前には多賀城へ。スタンプは管理事務所前に常設?現在大規模復元工事中で完成絵図は平城京を彷彿させる姿。広大なエリアをざっと歩いて回り、多賀城碑(壺の碑)を写真におさめて、宮城県を後に岩手(盛岡城)へ向かいました。御城印は無いとの事。 |
●2022年6月16日登城 ユウ城さん |
宿泊先の蔵王温泉から。 |
●2022年6月12日登城 オブラダさん |
![]() レンタカーで約40で多賀城市に着く。 あいにく、大雨に見舞われる。 多賀城管理事務所にて、スタンプを押し 仙台城へと向かう。 |
●2022年6月12日登城 よーだいさん |
37城目 |