トップ > 城選択 > 多賀城

多賀城

みなさんの登城記録

3220件の登城記録があります。
1件目~50件目を表示しています。

●2025年4月27日登城 アポロさん
南門が復元されていて、かっこよかったです。
●2025年4月19日登城 たくや丸さん
石碑付近でボランティアの方が沢山おりいろいろ説明していただきありがたかった。また去年出来た門が見応えあり。
●2025年4月16日登城 み〜ちゃんさん
 多賀城管理事務所でスタンプ押印。
●2025年3月20日登城 はっぴー66さん
仙台城→瑞鳳殿→多賀城。南門が作られていたが周囲は立ち入り禁止。全体的に楽しみ、相当疲れた。
●2025年2月1日登城 konさん
スタンプ
●2024年12月27日登城 ちゅいちんさん
100名城27城め。(51/200)

薄暗くなって、やっと近くまで来たが駐車場がわからす、お城の周りをさまよい、すごい狭い路地に入り込んで焦っているうちにすっかり暗くなってしまった。
なんとか駐車場にたどり着きスタンプゲット。

初めての奈良、平安時代のお城だったので散策したかった。
復元された門も近くで見たかったなぁ。
スタンプはいつでも押せるようです
●2024年12月27日登城 コージーさん
●2024年12月25日登城 いずみんさん
【148城目】
・入城料:無料
・仙台城からレンタカー。
・多賀城跡管理事務所駐車場に駐車(無料)。多賀城跡管理事務所にてスタンプ。
・政庁跡、政庁南大路、国宝多賀城碑、多賀城南門。

★2024年12月25日のスケジュール
大宮⇒仙台⇒仙台城⇒多賀城⇒白石城⇒仙台市内宿泊
●2024年12月21日登城 マキドさん
どこかにビューンで日帰り
●2024年12月19日登城 北条さん
.
●2024年12月8日登城 ゆうやけさん
国府多賀城駅より徒歩にて登城。
管理事務所前にてスタンプ押印。
ライトアップされていた。復元が進んでいるよう。
●2024年12月1日登城 登城ごくろうさん
スタンプ:多賀城市役所 多賀城跡管理事務所
御城印:史都多賀城観光案内所(JR東北本線国府多賀城駅) 1300枚限定

日没直前に登城しました。
足元が心配でしたが、ライトアップイベントを開催中でした。
●2024年12月1日登城 スターリンクエースさん
なかなか
●2024年12月1日登城 speedandknife@yahoo.co.jpさん
良かった
●2024年11月28日登城 nognog525さん
管理事務所の駐車場からが便利です。
まだ紅葉が残っていました。
●2024年11月23日登城 まさあきNさん
仙台出張に合わせて登城。福岡空港から飛行機で仙台空港へ。空港アクセス線と東北本線で国府多賀城駅へ。駅から歩いて行きました。政庁跡はイルミネーション表示のためか建設中でした。
●2024年11月23日登城 まさきさん
朝から市場でカキフライ食べて紅葉見ながら登城
●2024年11月11日登城 もこただわんさん
スタンプの置いてある多賀城管理事務所の場所は、わかりづらい。
●2024年11月10日登城 くまぬーさん
スタンプは24時間押せるので、早朝に訪問。駅から歩きましたが、設置場所はナビが無いとわかりにくい場所でした
●2024年11月9日登城 Yokoさん
仙台駅から仙石東北ライン東北本線で30分の国府多賀城駅から歩きました。道標があまり無かったので、少し迷いましたが徒歩20分くらいで国宝の多賀城碑へ到着しました。正殿跡から復元されている南門を臨む道は圧巻です。奈良・平安時代の城が残っていたらさぞ美しかっただろうと惜しまれます。
スタンプは多賀城跡管理事務所で押せます。ご城印は駅前の観光案内所で受け取れます。
●2024年11月3日登城 たかやん&くみさん
百名城、92城目。仙台駅からJR東北本線に乗って国府多賀駅下車。観光案内のマップをもらって徒歩で向かう。多賀城南門、多賀城碑、政庁跡など見学してスタンプは多賀城跡管理事務所でゲット。ようやく宮城県のお城をクリア出来ました。
●2024年11月2日登城 Bambooさん
国府多賀城から徒歩にて。
南門はきれいでした。南門の裏手に国宝となった多賀城碑が小屋の中にあります。
南大路を登ってスタンプのある管理事務所まで。けっこう遠いです。
広い丘で、縄張りがよくわかりました。南大路から南門の景色が良いのですが、ちょっと木で隠れてるのが残念かも。
●2024年10月27日登城 しろてつさん
JR国府多賀城より徒歩にて登城
ガイドの方に多賀城碑(国宝)の説明をしてもらいました
●2024年10月26日登城 かるーあさん
25城目
17時以降もスタンプの押せる優しい城跡
景色は棚田のようで壮大
●2024年10月18日登城 龍雲丸さん
当日は雨で、最悪でした?
●2024年10月18日登城 鬼嫁さん
33城目
当日雨でした。
●2024年10月13日登城 442さん
52城目
250TR 宮城県城廻
●2024年10月13日登城 ひかるさん
以前にも訪れてたことはあったが、2度目に訪れ
平安時代にできたものと初めてしった。
●2024年10月9日登城 簡上鴻さん
P
●2024年9月28日登城 花見雅さん
22城目
スタンプは一番奥の管理事務所。駅からの距離を合わせると、かなり歩く。
ボランティアの方との話しが勉強になった。前日に行った中尊寺、毛越寺の話題にもなった。奥州藤原氏との戦いの前に、頼朝はここ多賀城に立ち寄ったとのこと。
●2024年9月21日登城 まもさん
9時40分、多賀城跡管理事務所の駐車場(無料)に到着。玄関前にあるスタンプを押印し、パンフレットを頂く。付近の政庁跡を15分ほど散策したが、人影はまばら。
その後、500mほど離れている南門跡近くの駐車場(無料)に向かう。復元工事中の南門はほぼ出来上がっており、周辺を30分ほど散策。天守や石垣がないため地味な印象だが、多賀城跡のスケールの大きさは感じられる。
滞在時間1時間。【登城15城目(7・続8)】
●2024年9月17日登城 かつーんさん
多賀城跡管理事務所にてスタンプ押印。
前まで車で行けます。
●2024年9月17日登城 とっちんさん
第42城目となります。伊丹から空路で仙台空港へ。レンタカーでの登城となりました。今回は4日間で宮城、山形、福島の百名城を訪れる予定です。スタンプは多賀城跡管理事務所でいただきました。千三百年前の政庁正殿からはどんな景色が見えていたのか、興味深いエリアです。
●2024年9月17日登城 よりさん
91城め
国府多賀城駅より徒歩。
駅前の館前遺跡は工事で立入禁止。迂回して南門へ。
門の外観は完成しているが、付近一帯がこちらも立入禁止。より近づける個所はないかと門を一周したが、立入禁止区域が予想以上に広範囲で、一周500メートルほど無駄に歩いた。

城前地区、政庁跡を通って管理事務所でスタンプGET。
南門のそばにあったはずの重文多賀城碑を見逃しており、これを求めて南門へ戻る。
作貫地区を見ていなかったので、また戻って見学後、あやめ園を通って駅に戻る。
普通に効率よく歩けば1時間かからないと思うが、行ったり来たり1時間半ほど無駄に散策した。

南門の公開時期をHPで確認すると、令和7年4月予定とのこと。
門は完成しているが、両脇につく高さ5mの築地塀も併せて復元、とあり、こちらはまだ工事中だった。

前日、岩手山登頂(百名山28座め)
●2024年9月15日登城 デニーロさん
東北遠征
小雨降る中、広大な平山城址
まだ新しい南門が出来ているが
規制され近づけず残念
●2024年9月13日登城 まっちゃんさん
東北旅行
●2024年9月9日登城 ゆーかさん
ちょうど多賀城碑が国宝指定されたタイミングで訪問。月曜日だったので訪れる人も少なく、人が映りこまない写真が撮れました。
復元中の南門はあと一息でできあがりますね。周囲も整備されていてわかりやすいし歩きやすかったです。
スタンプは政庁の裏にある多賀城跡管理事務所で押しました。入口の外に置いてあるので時間に縛られなくてよいですね。
●2024年9月5日登城 あおすけさん
もう少しで、南門できるところでした。完成したら、また行きたいです。
●2024年9月2日登城 カメスタさん
遠かった
●2024年8月25日登城 pom360さん
107/200
夕方に訪問したので、多賀城跡管理事務所でスタンプのみ。
●2024年8月21日登城 いぶりんさんさん
シンプル
●2024年8月19日登城 留守さん
日を遮るものが無いので見て回ってる最中は汗が止まらず。
大規模な改修工事をしていた。
●2024年8月18日登城 makiさん
サザエさんで見た石碑を目に焼きつけました。真夏の登城。
●2024年8月13日登城 熊さんさん
東北ツーリングで登城。城跡で建造物はありませんでした
●2024年8月11日登城 MIZさん
翌日に台風が直撃との予報のため急遽向かう。スタンプ帳が古いため、設置場所に向かうも変更されており、16時半頃に焦りながら管理事務所へ向かう。ただし、案内に住所の記載がなかったので近くの多賀城神社をナビに設定して。なんとか17時前に到着し、無事に押印。無事に帰路につけました。
●2024年8月9日登城 さかつかさん
キレイ
●2024年8月4日登城 有楽斎さん
百名城78城目。トータル156城目

多賀城管理事務所前に駐車場があります。広いので事務所でパンフを貰いスタンプをゲットしてから多賀城跡駐車場に移動すると効率がいいです。
再建中の外郭南門はほぼ完成しており11月には公開されるとのことでした。そこから県道を挟んでまっすぐ政庁南大路が伸びて政庁南門跡に続きます。同じく再建中の城前地区も姿がはっきりしてきて見ごたえ十分です
●2024年8月1日登城 ばばんぎださん
JR国府多賀城駅からすこし歩きますが、アクセスよいです
●2024年7月27日登城 Barrettさん
国府多賀城駅を降りて小雨の中5、6分くらい歩くと多賀城の南東隅に到着。近くに池(堀跡?)と南門の築地塀と櫓跡がきれいに整備されており、南門も復元工事中でしたがほぼ完成に近い感じでした。あとは多賀城碑、政庁南大路を通って政庁跡を見学し、多賀城跡管理事務所でスタンプ押印しました。帰りは作賀地区の空堀遺構を見学して駅に戻りました。
●2024年7月23日登城 シュさん
登城

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 次のページ

名城選択ページへ。