トップ > 城選択 > 丸亀城

丸亀城

みなさんの登城記録

3620件の登城記録があります。
1件目~50件目を表示しています。

●2025年7月6日登城 テトミイアさん
現存する12天守の一つ
国の重要文化財に指定されている。
高さ約60mにも及ぶ高石垣と扇の勾配と呼ばれる美しい曲線を描く石垣の隅角部が特徴
●2025年6月29日登城 チャイクさん
大手一の門・二の門からの石垣・天守の眺望は素晴らしい!酷暑の中、天守まで上りましたが大汗をかきました。天守からの眺望も瀬戸内海を見渡すことができgoodでした。
●2025年6月14日登城 えぐりんさん
100名城 24城目
●2025年6月13日登城 ミルトさん
20250613
●2025年5月25日登城 Scott@cr1さん
20城目。
現存天守から瀬戸内海が見える。
●2025年5月5日登城 ちゅうたろーさん
87城目:今治城の様に、天守から見える瀬戸内海を望む景色が最高です。天守までは結構登りますが、おすすめです。バイク駐車場は、駐輪場がありますが、大型は難しいかもです。
●2025年5月2日登城 弾丸攻城小隊さん
2回目の登城 GWで祭りがありPがなく近くの郵便局のコインパーキングに
やっぱり高石垣が最高 残念ながら地震で石垣が一部修復中
時間がなく駐車場から入場まで猛ダッシュ入場料400円 御城印300円
現存12天守
人が多すぎて・・
100名城はんこのところに御城印を忘れてていたのをいろんな方に見つけて頂きありがとうございました。
●2025年5月1日登城 kazさん
1
●2025年4月30日登城 tmitoさん
2025/4/30
●2025年4月14日登城 nognog525さん
天守閣でスタンプ押印、天守閣からの眺望はとても素晴らしいです。
●2025年4月14日登城 hiroさん
【24城目】
まだ少し桜が残る丸亀城に再登城。
資料館は休館日だが、前回見ているのでね。残念だけど、まぁ良しとしましょう。
丸亀城内観光案内所は営業前。地図を見て、記憶を辿りながら進む。

見る角度によって天守の雰囲気が全然違い面白い。
「現存天守はいいよなぁ」展示品など無いのも良い。
前回同様テンション上がる。

本丸からも2018年の西日本豪雨で崩落した石垣復旧工事作業が見える。

石垣復旧PR館で、西日本豪雨から現在までの内容を学習。
崩落規模も自分の想像以上だった。
2028年3月に修復完了予定だそう。
●2025年4月7日登城 新八さん
登城しました。
●2025年4月3日登城 KeiShoさん
石垣高い!坂きつい!
こじんまりしてますが、やはり現存天守はやはり良いですね
●2025年3月19日登城 MKYHさん
四国制覇の2日目の1城目。通算165城目。
徳島から高速で。元々は駐車場から反時計回りに回ろうとしたが、石垣工事で予定していたルートをあきらめて、時計回りで。実はΩ的に遠回りすれば反時計回りも行けたらしい。
大手門立派です。
見返り坂、勘弁してくれと思ったらその後の坂の方が急だった。
見返り坂登ったところの石垣はいいですね。この規模の城としてはよすぎです。
石垣の前の道(反時計回りの)は通行止めでした。
三の丸から二の丸に登らず時計回りは石垣工事でだめ。あがってきた地元のお姉さん(歴史好きで定年後、週2.3回は登っている)とお話しながら天守に着くがまだ850。前日に寒波で四国の山間部には雪が振り、北風の強い日で、天守の影で風を避けつつ900を待つ。
現存天守、丸岡城と似て小さいが、中は何もない。狭間位の説明だけ。ある意味拍手。好きです。
下りるときは、違うルートでおりたら見返り坂の上の坂のほぼ上の部分に合流。
資料館で見学していると、これまた地元のおじさんから、どこから来たのですか、説明しましょうかと声をかけられお願いした。丸亀は文化レベル高い。
●2025年3月18日登城 パパヒロさん
門を抜ければ、かなり急な坂道があります。登るのがかなりしんどかったです。
●2025年3月14日登城 半兵衛さん
城内、結構な坂となってます。
●2025年3月12日登城 猫テンちゃんさん
久々に西日本の100名城に登城しました。
●2025年3月8日登城 はちごろうさん
猫おらず。
香の香のうどんに並ぶ。
現存天守。丸岡城、犬山城と同じ感じ。
●2025年3月5日登城 ゴルフ好きのお城マニアさん
四国三か目も午前中雨。丸亀のホテルで讃岐うどんの店を聞き、6時30分から2軒周る。やはり、かま玉うどんが美味しい。
城下の市役所に車を停め、平山と高い石垣の中にそびえる丸亀城を見上げる。大手門を抜けて、観光案内所をのぞくと、お城おばあちゃんの絵手紙が無料で置いてあった。ほのぼのとした絵手紙で2枚いただいた。
高くて長い石垣に目を奪われながら、三層三階の現存天守に登城。パンフレットが2種類あるが、どちらも楽しく読める。
●2025年3月2日登城 シキシマさん
すごく高い石垣があります。
登山ほどではないが登城路の坂は結構傾斜がきつい。

無料駐車場あり。
●2025年3月1日登城 もとはさん
天候:おもいっきり濃霧
サザンあなぶきアリーナこけら落しのライブの前に登城。
●2025年2月22日登城 メルの飼い主さん
後日編集
●2025年2月21日登城 しろさん
四国攻め三城目
●2025年2月11日登城 まさきさん
短いロープウェイ乗ってVR長らく見て登城
●2025年2月6日登城 孫雅さん
物凄く高い石垣の上に天守がある。
天守以外の建造物は余りないがかなりおすすめな城
●2025年2月5日登城 みにぃさん
丸亀にしては珍しい雪の降る中で攻城
丸亀駅周辺は夜遅くに着くと飲み屋以外の食事場所がないので注意が必要です。コンビニすら見つからずで夕食はドンキのお弁当でした。
●2025年2月1日登城 konさん
スタンプのみ
●2025年2月1日登城 さくさん
1
●2025年1月4日登城 やすゆうパパママさん
車で行きました?
●2025年1月4日登城 Longpingさん
<スタンプ92個目>…四国家族旅行
主な城主:生駒親正公・京極氏

高知で2泊した帰り。「牧野植物園」を散歩してから移動し
昼頃に香川県着。昼食(もちろん「讃岐うどん」♪)後に登城。

駐車場から見上げる「天守閣」の高いこと(笑)
1つの山がぐるっと石垣に囲まれているような光景。
引きで見た姿は城としては最高だけど、登るとなると。。。

でも本当にキツイのは「三の丸跡」に登る坂道まで。
「二の丸跡」「本丸跡」「天守閣」と坂道は続くが、なんぼかマシ。

ここも「現存天守閣」の1つ。
実はこれで妻が「現存12天守閣」全て制覇!!
ちなみに自分は20年前に制覇済。スタンプは7/12やけど(泣)
息子はあと「備中松山城」だけ。

「本丸跡」からは丸亀市内越しに瀬戸内を一望できる。
個人的には「天守閣」と「瀬戸大橋」のコラボが好き♪
所要時間は50分から60分くらい。

スタンプも御城印も「天守閣」に置かれている。

ほんとは「骨付き鳥」も食べたかったけど、
次の「高松城」が待っているので次回に持ち越し。
●2025年1月3日登城 Iseshimaさん
24/100 39/200

4個目の現存天守。
登った後からの見える全景から感じれる解放感がすごかった。
丸亀城の近所を地形図で見えるなにか謎にちっちゃいけど高い山が見えるけど、実際に見れて何か嬉しかった。

Station 丸亀駅 JR 予讃線
●2025年1月1日登城 アポロさん
急な坂を登るのが大変でした。
●2024年12月30日登城 ☆カップ酒☆さん
石垣の再建中。PR館は石垣体験コーナーなどもあって、楽しめる!
●2024年12月15日登城 tkty1106さん
息子と2人旅。
●2024年12月14日登城 Lexus222さん
6年ぶりに再登城です。大雨で崩落した石垣の再築現場を遠目に見ました。完成まで後五年ですが完成時に再々登城したいです。
●2024年12月10日登城 Kinoさん
石垣の立派なお城でした。
●2024年12月7日登城 けんさん
なかむらうどんのかけうどんが上手かった
●2024年12月2日登城 KUPOONさん
心臓破りの坂です。覚悟して登ったほうがいい。
●2024年12月1日登城 puyomaruさん
急勾配の登城経路で足にきます。コスプレイヤー多数見かけました。丸亀市の新キャラクターは京極くん
●2024年12月1日登城 スターリンクエースさん
●2024年11月29日登城 makiさん
高石垣上にそびえる天守。
●2024年11月25日登城 baybooさん
67城目 駅から徒歩で15分程度。駅からも天守の高さがわかるが、近くに来ると石垣の高さに驚く。登城の坂も急で息が上がった。時間の関係で天守でスタンプのみ。瀬戸内海も一望でき景色も素晴らしい。
●2024年11月15日登城 Poohさん
岡山から特急しおかぜで丸亀へ。歩いて資料館でスタンプ。
●2024年11月11日登城 まこさん
登城、坂が急で足がすべりやすい、雨上がりにも注意
●2024年10月29日登城 シュさん
登城
●2024年10月28日登城 まいてぃさん
107城目
(スタンプ押印場所)丸亀城天守 入場券売場
(御城印購入場所) 丸亀城天守 入場券売場
高くて立派な石垣でした。天守までは急な坂道が大変でした。天守は3階建てと小さいですが、現存天守で趣がありました。
●2024年10月26日登城 クロロクルミさん
江戸時代前期、山崎氏により建築されたと考えられる天守で、全国に12しか残っていない貴重な現存木造天守だそうな。スタンプは、天守にて押せます。
●2024年10月19日登城 龍の助さん
登城
●2024年10月16日登城 マシュさん
結構な急坂で息が切れました
前日の金毘羅参りよりもきつかった・・・
●2024年10月13日登城 むひさん
スタンプのみ。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 次のページ

名城選択ページへ。