3236件の登城記録があります。
1件目~50件目を表示しています。
●2022年6月6日登城 ロッキーさん |
![]() |
●2022年6月6日登城 TARAKOさん |
JR丸亀駅から徒歩10分位で到着。水堀に囲まれた雄大な石垣に、現存十二天守がお出迎え。大手二の門・一の門をくぐり、観光案内所でパンフレットを頂き、スタッフから推奨ルートを教えて頂きました。 見返り坂をこえた先が急勾配でビビる。 本当に高く、立派な石垣で、野面・切り込みハギ・打ち込みハギがみられる。 3重3階の天守は思ったより小さく、現存の中で最小。御城印、スタンプを押して、内部へ。急勾配の階段に満足。 搦手から資料館の方を周ると石垣が大規模修繕中。資料館は残念ながらお休み。 日本一高い石垣で、念願だった丸亀城。満喫です。 早く石垣が修繕されることを願います。 ![]() ![]() ![]() |
●2022年5月30日登城 コバタさん |
81城目(159/200) 丸亀市内で前泊したので朝一で堀の周りを走りました。一周2.3?位でしょうか。 周りからみると見事な石垣ですが一部倒壊して修復中です。 改めて天守閣に登城してスタンプ押印。小さい天守閣ですが、飾ってなく素朴で当時がしのばれます。柱や梁の構造もよく解ります。 石垣がとっても素晴らしいので石垣の早い修復を期待します。 |
●2022年5月19日登城 さいたんさん |
特になし |
●2022年5月18日登城 ananさん |
![]() |
●2022年5月16日登城 マッツーさん |
のちほど |
●2022年5月4日登城 ひでひろ●さん |
地獄。 ちょうどお城祭りの日。 早めに行ったから良かったものの、人が多くて見学にならない。 写真も人写り込みはどうしようもない。 やっぱり城巡りは静かな方がいい。 |
●2022年5月4日登城 JoeNo35さん |
登城 |
●2022年5月3日登城 トシさん |
お城祭りで超混雑でした。 こじんまりした 現存天守が良い味わいですね。 |
●2022年5月1日登城 はとタモさん |
【87城目】 中四国城めぐりも3日目、丸亀城からスタート。朝からの登城にもかかわらず、そこそこの人出あり犬の散歩者も数名いた。それなりに険しい登城路をあがり、天守閣まで来ると良い景色が眼下に広がる。城全体も広めで石垣も見事。裏にある門まで一通り見て終了。山城でないこともあり気分的に楽に感じた。 ![]() ![]() ![]() |
●2022年4月30日登城 なべ★さん |
やはり日本一の石垣と、日本一小さい現存天守と、日本一深い井戸は素晴らしいですね。 瀬戸大橋を臨む景色も最高でした。 |
●2022年4月29日登城 MANOさん |
2回目 |
●2022年4月23日登城 ぷりーつさん |
37城目 丸亀駅から徒歩で約20分くらいでしょうか 天守までの急坂がエグい 見事な高石垣 ![]() ![]() ![]() |
●2022年4月16日登城 でらしねはうすさん |
2城目 |
●2022年4月5日登城 なな氏さん |
九州四国家族旅行? |
●2022年4月4日登城 伊右衛門さん |
3 |
●2022年4月3日登城 チョコたけさん |
四国遠征2城目。 敷地内の無料駐車場は朝10時ころで満車、別の無料駐車場にギリギリ入れました。 スタンプは天守閣だったと思うけど、記憶があいまいです。 |
●2022年4月2日登城 わんたんさん |
坂が急すぎです。とんでもなく疲労しました。スタンプは天守の入り口で、その旨を伝えれば入場料なしでも押せるようです。 |
●2022年3月26日登城 有楽斎さん |
丸亀城 57城目。トータル111城目。市民ひろば駐車場(無料)に止めて登城。大手門前なので便利ですが駐車可能台数は少なめですので注意が必要です。立派な大手門と枡形虎口を抜け、急な見返り坂を登って高石垣の脇を抜けて本丸へ。天守からの司法の眺めは絶景です。![]() ![]() ![]() |
●2022年3月19日登城 たくわんさん |
74城目. 堀沿いに車を走らせて駐車場を見つけ駐車(無料). 脇では高石垣の修復が続けられていました.この被害は西日本豪雨のときのものとのこと.それにしても本当に高い.一の門側に回れば実に見事な高石垣が見られます.重文の一の門の櫓の中も見学できました.風景を楽しみながら徐々に登り,天守に入ってスタンプを押し,御城印を買いました.現存天守ならではの急な木製階段を上がって上へ.城の隅は三つの柱で支えられてました.最上階からの景色は天気も良く,最高でした. |
●2022年3月11日登城 ちょさん |
2018年の崩落以来、修理が続く石垣の状況は丸亀城石垣崩落復旧整備事業PR館で詳しく聞けます。 崩落義援金のためのスタンプラリーもおすすめ。 ![]() ![]() |
●2022年3月9日登城 hanaさん |
登城記録 |
●2022年3月6日登城 Kashiさん |
天守閣までの坂道がすごかった。いい運動になりました。 陸上関係の人?が坂道ダッシュをしてた。 現存天守らしく天守閣は小さいながらも味がありました。 石垣も立派でしたが、一部工事中でした。 |
●2022年2月10日登城 まっちゃんまっちゃんさん |
急坂がきつかった。 |
●2022年2月6日登城 りくりくさん |
四国現存天守ツアー参加 |
●2022年1月10日登城 中村高松守さん |
石垣が見事です。 |
●2022年1月8日登城 ★毘沙門天★さん |
天守閣は現存12天守で歴史のあるものですが、大きさ的には3層で大きくはなく櫓程度のものでした。 ただし石垣は本当に素晴らしいものでした。 ![]() ![]() ![]() |
●2022年1月4日登城 侍ホリタンさん |
「石垣の名城」と言われるだけあって石垣の高さと美しさに魅了される城です。 4層に重なる石垣は60メートルで日本一です。 現存12天守の中では最も小さな天守です。 ![]() ![]() ![]() |
●2022年1月3日登城 こうじごんさん |
1/3 |
●2022年1月1日登城 星蓮さん |
49城目 |
●2021年12月29日登城 猫キックさん |
76城目 |
●2021年12月24日登城 カラマツさん |
久しぶりの現存天守 |
●2021年12月20日登城 しおからとんぼさん |
78城目 |
●2021年12月19日登城 buzz3019さん |
メインストリートから天守閣が見えて、まさに市のシンボル。石垣が豊富に残っているが、2018年の豪雨により一部崩落し修復作業中。 |
●2021年12月17日登城 ぶらり96さん |
※ |
●2021年11月26日登城 りんちゃんなうさん |
石垣が一部崩落しているのが残念だったが見ごたえのあるお城だった |
●2021年11月21日登城 だいくさん |
59 初の四国上陸 駅から城に向かう途中の商店街、店がほぼやってない この日は丸亀製麺21周年とニュースで見たので本場でと思ったが丸亀に丸亀製麺見当たらず こちらも登りがキツかった 鬼ノ城→備中松山城→丸亀城の連チャンもあって辛かった ヘソ出しというかほぼお腹丸出しの女性が登城していてビックリ |
●2021年11月18日登城 拡さん |
駐車場 :丸亀城内資料館南側(無料) スタンプ、御城印 :天守 09:50 丸亀城内資料館南側駐車場発 09:55 丸亀市立資料館見学開始 10:10 丸亀市立資料館見学終了 10:15 大手二の門、一の門 10:25 二の丸 10:30 天守見学開始 10:45 天守見学終了、二の丸経由三の丸周回(工事のため一周出来ず) 11:05 搦手口、お堀の内側を左回りで半周 11:15 再び大手二の門、一の門 11:25 駐車場着 巨大なトラッククレーンで壊れた石垣を修復中だった。昔だったら相当な大工事 となり、領民が苦しむことになるのかな、と想像する。 この後、金毘羅さま参拝。案内どおり奥社まで1時間、1368段きつかった。 |
●2021年11月17日登城 sirouriさん |
夜はライトアップされていて素晴らしかったです。 翌日、ボランティアの方に説明してもらいながら登城しました。 石垣の素晴らしさに感動です。 |
●2021年11月14日登城 アングロ同好会さん |
78 |
●2021年11月9日登城 たまじさん |
![]() |
●2021年11月4日登城 りんちゃんさん |
87th |
●2021年10月17日登城 踊る商社マンさん |
今回の一泊二日の四国巡りの最後のお城になりました。亀山公園内にあるので簡単に上がれるのかと思っていたら結構な坂で、見返り坂という名前も納得でした。 |
●2021年10月16日登城 マークさん |
岡山駅からレンタカーで丸亀城に。ちょっと雨が降ってた影響もあって、ジメジメしてましたがだいぶ涼しくなり気持ち良く登城。途中の坂はとても急! 土曜日ということもあり、とても人が多かったですが、天守閣の中には人はあまりいなかったです。 現存12天守らしい、階段の急さに喜びを感じつつ写真を撮りまくり終了。 ![]() ![]() |
●2021年10月6日登城 gravis1224さん |
2度目の丸亀城。高石垣が美しい。現存12天守も趣があって良かったです。 |
●2021年8月12日登城 たくたくさん |
回想記録失礼します |
●2021年8月11日登城 KITOさん |
前日のお昼ごろに丸亀城の公式サイトでコロナ休止はないことを確認して伺ったのですが、 当日は天守への入場が制限されていました (スタンプは押せた) 改めて公式サイトを見てみると、前日付で休止する旨の記述が追加されていました 情報はもう少し早く掲載してほしいです |
●2021年8月11日登城 きとさん |
記念すべき1城目・・・と思ったらこの日からコロナ対策でお城は封鎖中。 ただスタンプは押せました。 |
●2021年8月10日登城 おます家さん |
観光案内所で石垣堪能コースがいいと言われて、そのルートで登城。確かに石垣が素晴らしい。崩れたところが工事中で残念でしたが、きちんと修復された姿をいつか見にきたいです。 |
●2021年8月8日登城 しろえもん2世さん |
54城目でござる。 小さくてかわいい天守でござった。 |