891件の登城記録があります。
1件目~50件目を表示しています。
●2025年3月17日登城 まきまき3さん |
続89城目 |
●2025年3月7日登城 たかもも1841さん |
街のど真ん中にデンと構える立派なお城ですが、高い建築物に囲まれ小さくも見えます。行くまで知りませんでしたが、天守閣は高さ広さとも屈指とのこと。とくに床面積は第一位だそうです。立派な武将(細川忠興)に任せる要衝だけのことはあります。 近隣の松本清張記念館とゼンリンミュージアムも併せて見学しましたが、なかなか面白くおすすめです。 ![]() ![]() |
●2025年3月6日登城 ゆうやけさん |
西小倉駅より徒歩にて登城 入口でスタンプ押印 |
●2025年3月2日登城 馬鹿琴さん |
JR西小倉駅から徒歩数分で八坂神社、その隣が小倉城。 しろテラスでスタンプ、御城印、城カードを入手。 復興天守がただ素晴らしいのです。 ![]() ![]() |
●2025年2月26日登城 のぶちょさん |
![]() |
●2025年2月23日登城 ryuさん |
7年ぶりに小倉城 小倉駅から大分方面の城巡りして小倉城に戻ってきました。 |
●2025年2月23日登城 TRATSさん |
![]() 城内はいかにも再建天守といった感じ。色々な体験コーナーや映像などが多くあります。 |
●2025年2月18日登城 いのいのさん |
63城目 平日は空いてていい。 城内のアトラクション(笑)が楽しい |
●2025年2月13日登城 松橋ひーちゃんさん |
続40城目。 天守は復興天守だが天守があると安心する。 城の中も籠に乗れたり体験型展示が充実してます。 ![]() ![]() |
●2025年2月9日登城 アベリアさん |
159城目 |
●2025年2月1日登城 みっちさん |
特になし |
●2025年1月15日登城 デニーロさん |
九州遠征 最終日 最終城 綺麗な天守が残っていました。 夕日に映える小倉城が綺麗でした。 |
●2024年12月20日登城 ドンクライさん |
北九州空港からレンタカーで移動。 細川家のイメージがものすごく強いが、ゆるキャラはその後の小笠原家の家紋をつけてるので、両推しといった感じなのかな。 他にも巌流島の戦いがあった舟島があることから、宮本武蔵や佐々木小次郎についての記載や、武蔵だけでなく養子の伊織についての記述もあり、なかなか展示量が多い場所であった。 スタッフが和装だったり、遊郭的な場所があったり、と雅な雰囲気出てるんですが、最上階の展望台がカフェをやってるとは知らなかった。 八坂神社を遠目に見つつ、水堀の脇をぐるりと一周。 近くにある庭園や松本清張記念館は時間が足らず行かなかった。 ![]() ![]() |
●2024年12月16日登城 一万歩さん |
展示の駕籠に乗り写真を撮る。 |
●2024年12月9日登城 じっちゃんさん |
師走12月の月曜日のお昼過ぎ、JR小倉駅から徒歩で向かいました。小倉の街は碁盤の目になっているので方向がつかみやすく、約10分ほどで鴎外橋に到着。天然の堀のような紫川を渡って多くの人は左手大手門方向に向かいますが、私は右に折れ、虎ノ門口から入城しました。この枡形虎口の石垣は、ひとつひとつの石がとても大きくて、城主の力を感じさせます。さすが関ヶ原後に40万石で入った細川忠興が手を加えただけあります。 虎ノ門口から北口門、北の丸にある八坂神社から堀端をぐるっと回って西の口門へ。鉄門から本丸模擬天守閣へ。そして帰りながら槻門跡、大手門跡を見ていきます。ゆっくりぐるっと回って30分程の所要時間でした。 スタンプは天守閣近くの土産物店「しろテラス」の入口すぐ左にぽつんと置いてありました。 こじんまりとした城跡ですが、各所の門跡が豪壮で見ごたえがありました。 ![]() ![]() |
●2024年12月7日登城 アキヒサさん |
西小倉駅より徒歩で登城。中はきれいに改装されていて、小倉城の歴史、細川家、小笠原家、武蔵と小次郎の展示などあります。 |
●2024年12月5日登城 どあら2006さん |
![]() さて、お城攻略の目的を外れ実物大ν(ニュー)ガンダム立像を見に福岡へ移動。 |
●2024年12月5日登城 hanaさん |
登城記録 |
●2024年12月5日登城 バルマーンさん |
駅近最高!しろテラスで捺印 |
●2024年12月1日登城 城好きさん |
続40城目 計124城目 |
●2024年11月30日登城 タンりんさん |
福岡出張で仕事終了後、近くの小倉城へ。 まだ『続百名城』が設定されていなかった頃、北九州で開催されていた自転車のイベントに参加した際、ちらっと見た記憶がありますが、ほぼ初訪問。 スタンプは、天守近くの『しろテラス』にあります。 大手門から本丸、西の口門、松本清張記念館横を通って一回り。 小倉市内にあるだけあって、お城らしさはだいぶ失われている感じかな。 この日は、もう一城登城予定です。 |
●2024年11月30日登城 columboさん |
長州藩に攻められて、城を自焼して撤退したお城に行ってみたくて、熱がありましたが言ってきました。中々大きな天守閣で驚きましたが、中が少し大衆受けを狙いすぎている感じが強かったです。関ヶ原の後、丹後から細川氏か入ったのもなんかの縁だと思って見ていました。ああ、そういえば宮本武蔵と佐々木小次郎の決闘もここだったよなあ・・・。っ感じてした。となりに、松本清張記念館も行けて良かったです。 |
●2024年11月29日登城 みのる[偽]さん |
フェリーで新門司港→無料送迎バスで小倉駅 徒歩15分ぐらいで到着 スタンプは城じゃなく、しろてらすにある。 再建されたばかりなのもあって綺麗、思ってるより大きい。 説明の動画とかがわかりやすい。 なぜか5階がカフェ。 夜遅くまで開いてる。 |
●2024年11月25日登城 ひろ丸さん |
【続・17城目】 北九州市に用事があり、空き時間を利用して小倉城を登城。 小倉城庭園と小倉城の共通券を購入しました。 松本清張記念館付の3ヶ所共通券を購入したかったけど、時間が無かったので2ヶ所にしました。 小倉城庭園はそんなに広くありませんでしたが、静かにゆっくりと見る事ができました。 紅葉の時期だったので、紅葉と小倉城のコラボが良かった。 小倉城は4階より5階の方が大きい天守閣の唐造りが特徴です。 特に小倉城の1階にあるアトラクションが面白かったです。 「クイズコーナー」、「流鏑馬コーナー」、「コスプレコーナー」などが無料で楽しめます。 3階は巌流島の戦いについての様々な展示物や資料がありました。 宮本武蔵や佐々木小次郎の生涯について学ぶ事ができます。 5階の天守閣はとても広く、カフェになっていたのでオシャレ空間を味わえました。 夜ご飯は小倉名物の「焼うどん」と「ぬかだき」を食べました。 ![]() ![]() |
●2024年11月18日登城 ねこ・みづきちさん |
91/200 |
●2024年11月17日登城 本Jさん |
天守閣が素敵です |
●2024年11月16日登城 ひむかパンプキンさん |
当日、大規模なイベントが開催されていて車を駐車するのに難儀しました。 |
●2024年11月14日登城 そうすけ&あかりのパパさん |
続百名城28城目 細川忠興さん築城の小倉城へ ここは何十年か前に続百名城に認定される前に訪れた城 百名城に選定にされなかったのが不思議なお城の規模 復元された天守閣の雰囲気は良いし、堀もわりとしっかり残っていて石垣好きの好みの城 天守閣内には前回入っていたので、今回は庭園のみ入城 庭園から小倉城を眺めるのはおすすめ、展示もあるのでお時間のある方はぜひ スタンプは公園中央付近にあるお土産どころの゛しろテラス゛でゲット。シャチハタ式。 なぜか、横に黒のスタンプ台が置いてある。そのためか、シャチハタ式のスタンプをインク台につける人がいるらしい。そのため、枠の部分が黒くなった。 ゴム印式のスタンプがないので、スタンプ台は撤去した方が良いと思った。インクの補充をしていないのか。みなさんスタンプ時は少し注意です。 ![]() ![]() |
●2024年11月7日登城 水曜どうでしょうさん |
前日は夜の小倉城に行き、ライトアップされた天守を見学した。 翌日は朝一から見学したが、城内にある松本清張記念館も一緒に見学しました。 |
●2024年11月5日登城 みにょんさん |
後日編集 |
●2024年11月3日登城 ぼでーわいさん |
続54城目。 |
●2024年11月2日登城 松風☆RETURNさん |
☆続98城目 小倉駅から徒歩で15分程度で到着。 この城も100名城を廻っていた時に登城したことがあり、10数年ぶりの登城。 天守、石垣が見所でした。 夕方遅くまで天守やしろテラスが開いているので助かりました。 スタンプ:しろテラス 御城印 :しろテラス アクセス:★★★★ |
●2024年11月2日登城 つねさん |
大雨の中、ほぼ新幹線定刻の9時20分過ぎに小倉駅到着。この後、新幹線は大雨で止まってしまったので非常に運が良かった。20分くらい歩いて小倉城に。天守閣に入ったのは10時前くらい。最初の階に映像での紹介があるが、過去の大河ドラマの映像と草刈正雄のナレーションがお得感があった。その他の展示物も盛りだくさん。巌流島の決闘は大河ドラマよりも役所広司主演の新大型時代劇のほうが良かったかな。40分くらい天守閣で過ごした後、スタンプ押印のため城テラスを探したがなかなか分からず、結局、往路で素通りしていた場所だった。登城印は、特に入城券を示さなくても購入できた。帰りは歓楽街に紛れ込みながら11時10分くらいに小倉駅到着。 |
●2024年10月30日登城 ともおさん |
スタンプは、しろテラスにて。スタッフの方はとても親切でした。 |
●2024年10月24日登城 なたまめさん |
一番上カフェになってる |
●2024年10月21日登城 きしみつぞくさん |
![]() |
●2024年10月19日登城 アベンガルボーンさん |
御城印を入手。 |
●2024年10月3日登城 もこすけさん |
続46城目。JR小倉駅から徒歩で。小倉城口から駅前の大きな道路をモノレールに沿ってまっすぐ進み、モノレール平和通駅あたりで右に曲がってしばらく行くと川の向こうに天守が見えて来ます。スタンプは天守受付ではなく、しろテラスという土産物店入ってすぐのところに置いてありました。天守は復興ですが、なかなか見ごたえがありました。 |
●2024年9月29日登城 船上3さん |
9/29から10/10まで鳥取県からマイカーにて九州全城を登城計画、 |
●2024年9月21日登城 きなこさん |
しろテラスでスタンプ |
●2024年9月20日登城 ちゃんこまるさん |
日本百名城83/100。続百名城78/100。合計161/200。 【資料館】天守内にたくさんあります。ビデオが分かりやすくて良かったです。色々と楽しめました。 【駐車場】勝山公園駐車場に停めました。 【探索時間】天守とお堀まわりで1時間半ほどかかりました。 【その他】続にしては立派な天守でした。破風付けまくりの復興天守なのが残念。 |
●2024年9月20日登城 気軽なよっしーさん |
福岡出張時登城。 16時30分、17時に営業終了が多い中、確か20時まで営業している。 私が登城したのも18時回ってから。 御城印はしろテラスと言うお土産屋さんで購入可能だが、登城時の入場券が無いと販売してもらえないので順番間違えない方がよい(種類が複数あるので登城記念の御城印だけなのか?)。日付入れますかと聞いてもららい日付入れてくれるので、お店のお姉さんは親切。 ![]() ![]() |
●2024年9月14日登城 むひさん |
石垣と天守の一体感があってよい。 |
●2024年9月8日登城 りりぃさん |
続100名城の99城目 西小倉駅から徒歩で10分程度。 スタンプはおしろテラスで、こちらはエアコンも効いており、喫茶スペースもあるので休憩に最適だと思います。 小倉城はかなり久々に来ましたが、こんなに石垣の高さがあったのかと少し驚きました。 |
●2024年9月7日登城 ヒロPapyさん |
関門海峡をこえて1城目 |
●2024年8月27日登城 ちーてふさん |
めちゃめちゃアヂ?盛りの小倉でした・・・ いったん天守に入ったら、スタンプは別場所・・・戻って無事に押しましたが、ちょいとわかりづらい(>_<) |
●2024年8月14日登城 GAOさん |
![]() 復興天守の博物館、子供楽しめる内容の展示が秀逸 |
●2024年8月9日登城 bigfish0さん |
456 |
●2024年8月6日登城 たかさん |
所用のついでに立ち寄って登城 |
●2024年8月4日登城 ここあさん |
祭りやってました。 天守閣は涼しかった〜 |