トップ > 城選択 > 上田城

上田城

みなさんの登城記録

4134件の登城記録があります。
1件目~50件目を表示しています。

●2025年4月17日登城 t-kさん
桜、満開
●2025年4月14日登城 かぐや姫さん
山岳ガイドと登城。上田城千本桜まつり中。桜が満開!
綺麗だった。
同じ日に小諸城にも行く。
●2025年4月9日登城 Kittさん
桜祭りで駐車場が混んでいた スタンプは綺麗に押せます桜が綺麗
●2025年4月9日登城 F30さん
桜祭りで盛り上がっていました。桜もほぼ満開
●2025年4月9日登城 がみがみさん
しなの鉄道の上田駅から徒歩20分、桜が満開の時期で花見客と外国からの観光客で公園内は平日にも拘わらず大賑わい。三基の櫓が現存しており他にも土塁、石垣、堀がそのままの姿で残っていて見どころが多い平城です。本丸東虎口の右手にある「真田石」の大きさには驚かされます。帰りに公園の向かいにある観光会館の二階でスタンプと御城印を、一階の売店でお城カードを入手。
●2025年4月9日登城 Garyさん
登城
●2025年4月9日登城 クロコさんさん
いつ行っても混んでる笑
●2025年3月30日登城 だぬたぬきさん
観光案内所でスタンプと御城印を入手。
観光会館1階にあるお蕎麦屋さんが美味しかった。
●2025年3月30日登城 だわわさん
登城
●2025年3月13日登城 しょうたさん
JR東日本の胸きゅんパスを使用して
●2025年2月27日登城 たかぼーさん
上田合戦の頃とは、城の周りの環境が変わっていたが難攻不落の城だったことが今の城の様子からも分かった。
●2025年2月22日登城 けやき530さん
登城済み
●2025年2月18日登城 ゆうやけさん
上田駅から徒歩にて登城
●2025年2月13日登城 まだらんさん
記念すべき1城目はここにしました。眞田の城。
上田駅から徒歩で上田高校前を通り、二の丸橋へ向かいました。眞田神社にて御朱印と御城印をいただきました。御城印も手書き日付け入りで、神社専用のクリアファイルに入れて下さいました。
西櫓脇の階段を下りて尼ヶ淵へ。ここから見上げる景色が
何度来ても素晴らしいです。
お堀を上がり、観光会館2Fで初スタンプ。緊張したのか薄いはかすれるはで大失敗。備え付け台紙への最初の試し押しがいちばん綺麗でした。
●2025年2月1日登城 konさん
スタンプのみ
●2025年2月1日登城 さくさん
大河
●2024年12月28日登城 タイプスキーさん
25城目(日本100名城14城目)

冬季は櫓に上がれなかった。上がりたいなら冬以外に来た方いいですね
●2024年12月26日登城 Iseshimaさん
14/100 24/200

Pass JR東日本パス(長野・新潟)(外国人専用)
Station 上田駅 JR 北陸新幹線
●2024年12月21日登城 ぴーかるさん
【百名城71城目】
<駐車場他>上田城跡公園駐車場(無料)数十台分あり。
<交通手段>車

<見所>本丸東虎口・内堀・二の丸北虎口石垣・尼ヶ淵
<感想>とっておきにしていた城跡、ついに攻城。上記駐車場から西櫓への階段を上がり⇒二の丸西虎口、ここは外堀の土塁遺構が良く残っています。⇒北虎口の石垣⇒内堀・二の丸跡⇒東側の外堀跡(線路跡)⇒観光会館にてスタンプ押印⇒東虎口の城門櫓から本丸内部を散策しました。冬季は現存櫓の内部が観覧できないのを知らなくて残念⇒昼食を取り⇒博物館を見学⇒駐車場に戻って尼ヶ瀬の岸壁・石垣・下から見る櫓を堪能しました。仙石忠政によって再建されましたが、堀の深さや土塁の高さは武田氏館跡と同じような造りに情景が重複し真田昌幸の遺構も残っているように感じました。真田昌幸好きな武将なので思い入れもあって満足度は1つおまけ。これにて信濃国の百・続百名城制覇。

<満足度>★★★★☆
<写真左>本丸東虎口
<写真中>尼ヶ淵から
<写真右>内堀
<グルメ>信州蕎麦の「草笛」にて蕎麦定食をいただきました。蕎麦旨し。くるみおはぎがやみつきなる旨さ。
●2024年12月1日登城 スターリンクエースさん
●2024年11月16日登城 ☆カップ酒☆さん
二度目の来訪。
●2024年11月15日登城 AKURIさん
28城目
ついに上田城に登城!JRの車窓からすでに立派な石垣が見えます。
お城の下側からどんどん上っていきました。銀杏ともみじの紅葉が素晴らしいです。二の丸前には武者と忍者が記念写真を撮っていました。真田石や真田井戸を見たあと、上田市を一望しました。
●2024年11月14日登城 Kizuki Wangさん
.
●2024年11月4日登城 もびさん
スタンプは博物館の入口にあります
●2024年11月1日登城 いぶりんさんさん
別途編集
●2024年10月30日登城 LONDOBELLさん
10/30登城
●2024年10月24日登城 ぽろろっかさん
道路を挟んだ反対側の上田観光会館にてスタンプを押印した。
上田城の周りはかなりの交通量なので、行く際をご注意を。
●2024年10月13日登城 REBEL1100さん
バイクで行きました。
上田城跡駐車場(無料)に停めました。
●2024年10月13日登城 びぃとさん
2024/10/13登城
●2024年10月1日登城 ゆうまさん
●2024年9月20日登城 信長の野望 新生さん
櫓や石垣が大きくてかっこよかった
中にある眞田神社では御朱印を買うときにファイルなどもいただけて嬉しかった
●2024年9月14日登城 hnaf_goさん
46城目(通算66城目)
●2024年9月9日登城 ひーぼのさん
1泊2日で長野山梨5城攻め2

小諸駅からしなの鉄道で20分ほど上田駅から徒歩15分
15時半頃に訪れたので人もまばら、ただ17時(最終入場16時半)で資料館などが閉まってしまうのである程度余裕をもって訪れたい

スタンプはチケット売り場と博物館にあるが、シャチハタ式で綺麗に押せるのは城の向かいにある観光案内所にあるのでそっちの方が質はいい(18時までやってるので安心)
●2024年9月9日登城 シュさん
登城
●2024年9月1日登城 さん
よかった
●2024年8月28日登城 のむげんさん
現存の櫓や二の丸の堀がとてもいい雰囲気でした。
平日午前でも無料駐車場は混んでいましたので、訪問予定の方は要注意です。
●2024年8月25日登城 たろうさん
別館が真田の展示になっています
●2024年8月25日登城 あおさん
雨でした
●2024年8月20日登城 こころさん
百名城スタンプは二の丸橋の入り口に上田市観光会館2Fにもありますので
サクッと押したい方はこちらにいかれた方が良いです。
●2024年8月17日登城 たかさん
上田城
●2024年8月13日登城 カメキチさん
164/200
御城印取得済
●2024年8月12日登城 デニーロさん
車で長野攻め
櫓と石垣
大きな石
暑かった
●2024年8月9日登城 bigfish0さん
123
●2024年8月6日登城 takumikuさん
公園の中をわんこと散策して、上田城入口で記念撮影して帰りました。桜の時に中は見ているので今回はスタンプのみでした。
●2024年8月4日登城 にほさん
●2024年8月1日登城 かっちゃんZN6さん
●2024年7月20日登城 redhot18kipperさん
・○年前に登城(確認)
・今回は上田市観光会館にてスタンプのみ
●2024年7月18日登城 ともさん
以前
●2024年7月7日登城 ayakonさん
79城目+49城。

猛暑の中、上田駅からてくてく。途中上田高校の藩主屋敷跡をちらっと見ました。
スタンプは、上田城跡公園前の観光会館2階で。
市立博物館を見てから櫓門→西櫓→土塁と水堀などを見ました。
お昼は、旧北国街道の面影残る柳町のワイナリーがやっているカフェ「はすみふぁーむ ワイン・ショップ&カフェ」で、ランチプレートとワインをいただきました。
●2024年6月28日登城 花見雅さん
15城目
5年前位に来ましたが、スタンプのため、再登城。
駅から徒歩で10分ほどですか.途中から土砂降りの雨となり、大変な思いをしました。
今回は、隣接する上田市立博物館・上田城櫓を見学しました。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 次のページ

名城選択ページへ。