2831件の登城記録があります。
1件目~50件目を表示しています。
●2025年6月9日登城 がらっぱさん |
おー |
●2025年6月7日登城 じゅん散歩さん |
スタンプは盛岡歴史文化館1階(無料ゾーン)総合案内所にて押印。 2階は有料ですが300円と安く見応え充分です。 本丸跡には日清戦争で亡くなった盛岡藩主子孫の 南部利祥氏の騎馬銅像があった大きな台座があります。 岩手銀行赤れんが館、石割り桜、宮澤賢治像を見てから 「ぴょんぴょん舎駅前店」で盛岡冷麺を食べて 盛岡ツアー終了です。 |
●2025年6月1日登城 SUUUUUUさん |
sddd |
●2025年5月24日登城 よちょなちょけたはるさん |
初の東北新幹線にて盛岡上陸。 早朝歴史文化館が開く前に城跡を散策。 人が少ない時間帯だったのかゆっくり回れました。 わんこそばを楽しんだあと、久保田城へ。 |
●2025年5月23日登城 リッツさん |
100名城55城目、(スタンプ押し直し25城目)。もりおか歴史文化館でスタンプゲット |
●2025年5月18日登城 はちはちさん |
公園として綺麗に整備されていた |
●2025年5月17日登城 ムラサメさん |
いわて奥州きらめきマラソンに参加すべく初めて岩手県を訪れました。歴史文化館は19:00まで開いているので雨の中ですが登城しました。 東北では珍しい総石垣の城で建物は残ってないですが、時代によって積み方が異なる石垣もあり見応えは十分でした。歴史文化館でスタンプを押した後、明日の準備のため宿泊地の北上に向かいました。 ![]() ![]() ![]() |
●2025年5月12日登城 旭川インパルスさん |
a |
●2025年5月10日登城 気軽なよっしーさん |
仙台国際ハーフマラソン参加のため仙台へ行くのだが、行ったことない盛岡城跡を経由することに。 盛岡駅からカーシェア利用し、盛岡公園地下駐車場へ。 雨も降っていたせいか正午頃登城も私のみ。 本丸跡地の石垣は綺麗に積まれている。 ![]() ![]() ![]() |
●2025年5月4日登城 岸和田城さん |
家族旅行で登城。 |
●2025年5月3日登城 田吾作さん |
100城目。 |
●2025年5月3日登城 アポロさん |
現存の規模は余り大きくはありませんでした。石垣がまずまずありますね。 |
●2025年4月30日登城 のぶくんさん |
131城目 宮城県内の城巡りを完了後、県内で妻と一献。 「明日は盛岡まで足を延ばしてもいいよ」との許可が下り、お言葉に甘えいざ盛岡城へ。 今年の桜前線は歩みが遅いとはいえ、既に函館に到達しており盛岡はもう散っているだろうと思っていたが、西側の高石垣には見事なシダレザクラが満開! 本丸南のソメイヨシノはほぼ散っていたので、若干開花のタイミングが遅いよう。 肝心の城址は、南部氏の銅像まで含めて上物がきれいさっぱり無くなっていますが、代わりに岩手が誇る文人たちの碑が建立され、市民の憩いの場となっています。 本丸は新緑のカエデの木が多く、秋にはまた素敵な城址公園となっているのでしょうね。 ![]() ![]() ![]() |
●2025年4月30日登城 ピグさん |
※ |
●2025年4月30日登城 makiさん |
見事な石垣。しだれ桜が綺麗でした。 |
●2025年4月26日登城 パンダさん |
リスタート後の日本100名城42城目(80/200) |
●2025年4月26日登城 ぴーかるさん |
【百名城78城目】 <駐車場他>盛岡城跡公園地下駐車場あり。満車だったので近くのコインPに駐車しました。 <交通手段>車 <見所>石垣・虎口・櫓台 <感想>3泊4日東北さくらまつり旅1城目。人生初の東北地方、先に歴史文化館にてスタンプ押印し⇒鶴ヶ池を渡り⇒三の丸・二の丸・本丸⇒本丸南西部腰曲輪⇒吹上坂を下り⇒腰曲輪西部の石垣はしだれ桜と見事に調和⇒彦御蔵⇒石切場跡から場内に戻り⇒二の丸巾木石垣⇒本丸南東側から本丸石垣を眺め⇒主要部の西側の石垣を眺めつつ北上⇒武徳殿跡の桜が見事⇒瓦御門跡・櫻山神社の烏帽子岩⇒内丸の鐘楼を観て終了しました。ソメイヨシノはだいぶ散ってはいましたが、しだれ桜は満開で石垣とよく調和していました。総石垣造りの連郭式の平山城は現存建物が残っていなくとも、石垣眺めの散策は桜も加わって十分楽しめました。 <満足度>★★★★☆ <写真左>本丸腰曲輪南西部石垣 <写真中>三の丸石垣 <写真右>淡路丸二重隅櫓石垣 <グルメ>盛岡冷麺ヤマトにて焼肉と冷麺のセットを食べました。盛岡冷麺は初体験ではなかったが、ご当地で食す冷麺はやっぱ旨い。 ![]() ![]() ![]() |
●2025年4月25日登城 なおひさん |
36城目 桜が素晴らしかったです。 1日差の訪問ですが、弘前は満開、盛岡は桜吹雪でした。 |
●2025年4月25日登城 ゆうたくさん |
歴史文化館でスタンプをおしてきました |
●2025年4月19日登城 なかやまんさん |
二戸から盛岡に新幹線で移動後、盛岡駅から少し離れたところにあるレンタサイクルで自転車を借りて盛岡城まで移動しました。スタンプはもりおか歴史文化館で押印。ほぼ江戸時代に作られた城ということで、石垣は立派です。盛岡さくらまつり期間中ということで、場内に屋台が多くあり、大賑わいでした。![]() ![]() |
●2025年4月17日登城 み〜ちゃんさん |
「もりおか歴史文化館」でスタンプ押印と御城印購入。櫻山神社参拝し御朱印をいただく。城址公園内を散策。 |
●2025年4月6日登城 かるーあさん |
55城目 スタンプ帳を買う前に訪れたことがあり2回目 写真はちょうど7年前、2018/4/7のもの ![]() ![]() ![]() |
●2025年4月5日登城 きしみつさん |
もりおか歴史文化館1階(無料エリア、2階は有料)でスタンプゲット。 |
●2025年3月21日登城 ☆カップ酒☆さん |
駅から商店街を歩いて20分くらい。 烏帽子岩がある神社に猫ちゃんが2匹。 初マンホールカードget |
●2025年3月13日登城 tmitoさん |
2025/03/13 |
●2025年3月5日登城 せいこさん |
盛岡駅から観光地を散策しながら徒歩で20分くらい |
●2025年3月3日登城 るるさん |
53城目![]() ![]() ![]() |
●2025年2月27日登城 ひーぼのさん |
訪れる予定はなかったが、諸事情により計画変更し訪問 駅から周遊バスに乗るか、若干時間はかかるが20分ほどで歩ける 町中に突如現れる石垣の壮大さに圧倒される 史料館は駅から最も遠い場所にあるので帰りはバス推奨 |
●2025年2月26日登城 クロコさんさん |
駅から歩いて10分 |
●2025年2月21日登城 たつやさん |
盛岡駅から徒歩20分ほどです。路面が凍結していたので夏場はもう少し短縮されるかもしれません。 |
●2025年2月13日登城 ぽろろっかさん |
![]() 【交通手段】新幹線+バス 盛岡駅から、市内循環バスにて10分ほど。循環バスなので、到着時間が短い(行き)左回り→(帰り)右回りを選ぶのがポイントだ。 【スタンプ状態】○ もりおか歴史文化館1階受付にて押印した。2階は有料だが、1階は無料。 公共施設であるが、19時までやっているのはありがたい。夜間は不可。 【感想】 JR東日本のキュンパスを使って3城攻略(盛岡、九戸、根城)の1城目。新幹線で、高崎駅→大宮駅→盛岡駅と移動し、駅前からはバスで城まで移動する。石垣が残っているが、本丸跡地は残念ながら、工事中だった。 この時期は、雪が積もっているが、登城した人で踏み固められた道があるので登ることは可能である。 |
●2025年2月1日登城 konさん |
スタンプのみ |
●2025年1月4日登城 ふぁるさん |
花巻空港からレンタカーで向かい、約1時間で到着。 心配していた雪も道路は大丈夫でした。 もりおか歴史文化館でスタンプを押し、盛岡城跡公園を散策。 雪の中、少しヒヤヒヤしながら坂道を歩きました。 寒くて着込んでいたのですが、汗をかきました。 |
●2024年12月1日登城 speedandknife@yahoo.co.jpさん |
良かった |
●2024年11月24日登城 nognog525さん |
紅葉がとても綺麗でした。 駐車場は市営地下駐車場が便利です。 ![]() ![]() ![]() |
●2024年11月10日登城 くまぬーさん |
![]() |
●2024年11月10日登城 こばなおさん |
123/200 花巻空港からレンタカーを借りて向かいました。 |
●2024年11月3日登城 てんおさん |
紅葉がきれいだった |
●2024年11月2日登城 masategoryさん |
ぜひいきましょう |
●2024年10月29日登城 丹後守myさん |
![]() |
●2024年10月25日登城 しろてつさん |
盛岡駅から循環バスにて登城 素晴らしい石垣 |
●2024年10月22日登城 きーさんさん |
96城目 初登城 残り、5城となり、今回は東北の4つの城を攻めてみました。 まずは、岩手のこの城からです。南部氏の築城で明治の廃城には含まれなかったのですが、その後、何度か改修されましたが、老朽化のため、明治に撤去されたそうで、当時の建物はほとんど見られませんでした。 だけど総石垣の城跡は見事に残っていて、野面積、打込み接等と空堀もあり、見どころ満載でした。 今は市街地の緑豊かな城址公園として、親しまれているそうです。 場内のもりおか歴史文化館も楽しめました。 カウントダウン、ラスト4 ![]() ![]() |
●2024年10月19日登城 りこばさん |
100城目、ついにフィニッシュ! コロナで中断したりいろいろあったなぁー 八戸から新幹線で盛岡へ 昔来た時はじゃじゃ麺くったなー もりおか冷麺もくったなー 以上、終了! ドラクエウォークのお土産集めに集中するかなー |
●2024年10月16日登城 たまじさん |
![]() もりおか歴史文化館でスタンプを押して、有料の資料館へ。 スタンプは総合案内で無料で押せます。 |
●2024年10月16日登城 龍雲丸さん |
本日も、朝から雨で最悪でした。さんさ祭り楽しそう?? |
●2024年10月13日登城 ひかるさん |
石垣は圧倒的迫力 資料館の内容がよくまとめられており、視覚的にも分かりやすいものだった。 |
●2024年10月11日登城 たかちゃんさん |
仙台から移動。駅から歩いて行く。大きな石垣が残っており、広い公園になっている。近くにある歴史文化館がよかった。 |
●2024年10月6日登城 hokuto350さん |
35城目 九戸城から新幹線とバスにて移動。ス タンプは歴史文化館にあります。石垣が立派です ![]() ![]() |
●2024年9月28日登城 花見雅さん |
20城目。大人の休日クラブパスを利用し盛岡に宿泊。朝7時にホテルを出発。歩いて20分ほどで盛岡城跡公園に到着。スタンプのある「もりおか歴史文化館」が9時オープンのため、近くにある岩手銀行、啄木・賢治青春記念館を外から見学、公園内を散策し、開館を待つ。スタンプは無料で押せました。 |
●2024年9月27日登城 簡上鴻さん |
P |