トップ > 城選択 > 盛岡城

盛岡城

みなさんの登城記録

2636件の登城記録があります。
1件目~50件目を表示しています。

●2023年9月18日登城 お寿司さん
石垣だけだが良かった、
●2023年9月16日登城 あいちゃんさん
盛岡に行った際に2度ほど行きました。
●2023年9月14日登城 ヒロユミさん
 
●2023年9月13日登城 サワラ女王さん
今回4日のお城巡り最終日 盛岡歴史文化館に行って正解でした 私たち福岡から来ましたが黒田官兵衛の本物「合子形兜」に出会えて大変良かったです 本物でした!武家社会の様子が再現されてとても楽しめました 感謝です それから公園に行き古い石垣を散策して帰りました
●2023年9月9日登城 アトムさん
193城
●2023年9月5日登城 エーケーアイオーさん
73城目
●2023年9月1日登城 いえもんさん
93城目(182城目)
宿泊しているホテルから近かったため9/1,2,3の3日間訪れる。
スタンプは到着日の初日の夕方にもりおか歴史文化館で押印、2日、3日は早朝の散歩を兼ねて城内を巡る。城内は石垣の修復工事や立入禁止箇所もあるので制限の中で、三ノ丸→二ノ丸→本丸→淡路丸→多目的広場をまわり、3日は中津川から橋を渡り、高石垣を眺めながら城内へ、早朝は猫が多かったです。
●2023年8月23日登城 ★おとおさん
登城
●2023年8月19日登城 マツオさん
駐車場は地下公園駐車場に駐車。
歴史会館でスタンプ押印
約60分で登城。
●2023年8月10日登城 さがみのかみようすけさん
猛暑の昼に盛岡駅のぴょんぴょん亭で冷麺を食べてから、タクシーで登城。幾重にも配置された石垣は様々な積み方のものがあり、規模も大きくとても見応えがあった。烏帽子岩の大きさにも圧倒される。
●2023年8月4日登城 Janeさん
前日の8/3に行く予定だったが、夕方近くで、さんさ踊り祭りの人混みで車規制あり行けず、翌日8/4昼に登城。街中でありながら高低差のある広い城跡だった。
●2023年8月1日登城 ねこ・みづきちさん
【押印料金】無料
【駐車場】有り、無料
【休日、夜間】無し
【備考】浪岡交流センターあぴねすで押印
浪岡駅と併設されており、レンタサイクルや観光情報、軽食などある施設で、テーブルやイスも有り、ゆっくり過ごせます。
●2023年7月25日登城 よっしーさん
石垣修復中でした。
●2023年7月16日登城 ワンワンワニくんさん
東北の城に初めて訪問。
●2023年7月14日登城 KJさん
104城目
岩手県制覇
●2023年7月8日登城 Tecchinsanさん
八戸フェリーターミナルに向かう途中盛岡城に登城した。車は盛岡城跡公園地下駐車場に止めた。出口がわからず係員に尋ねるとわかりやすい公園ガイドマップを頂いた。これが役立った。
●2023年7月3日登城 園芸男子さん
73城目(計129城目)
久保田城より下道で約2時間かけて盛岡城跡公園の地下駐車場に到着しました。
もりおか歴史文化館受付でスタンプを押印した後、館内を見学しましたが、チャグチャグ馬コのお祭りのビデオを観てこの祭りに非常に興味を持ちました。
その後、城跡を見学しましたが、現在石垣の復旧工事中でガイドマップに記載されているルート通りには見学できませんでしたが、高石垣はなかなか見応えがありました。
これで、本日の城廻を終了し、盛岡駅から新幹線はやぶさで一旦東京駅に戻り、本日で滋賀に帰る嫁さんとはここで別れて、明日5日目の山形、新潟の城攻めに向けて早々に就寝しました。
●2023年7月1日登城 もこすけさん
74城目。JR盛岡駅から徒歩で向かいました。城方面に行くバスも頻繁に走っているようですが、歩いても30分程度で着きます。城跡から少し歩いた所にある旧岩手銀行の赤レンガの建物なども見学し、もりおか歴史文化館を見学。スタンプは、ミュージアムショップのレジ横にありました。今日は開館記念日とのことで、幸運にも無料で見学できました。城跡は、遺構としては石垣がメインですが、高さもあって壮観で、ぐるっと一周すると見応えがありました。
●2023年7月1日登城 ヤマさん
●2023年6月29日登城 ねいさん
小雨の中の登城で足元が悲惨でしたが、石垣が見事で、あれは見ないともったいない。
もりおか歴史文化館の武術の企画展が面白くて結構な時間見学してました。
2階の休憩ラウンジからの眺めもよかったです。
●2023年6月24日登城 kotonoさん
夕方登城、石垣よかった
●2023年6月22日登城 あんこさん
北海道帰りに途中下車
●2023年6月15日登城 ヨッシーさん
記念すべき50城目は、盛岡城。市街地中心部にある。雨が降ってきたので、啄木を思い、お城の草に寝転ぶことはできなかったが、静寂に包まれた城郭内は、憩いの空間。石垣は見事で、堅牢な城であったと感じられる。
●2023年6月10日登城 葉隠さん
88城目
今日の盛岡は、4年ぶりに通常規模で開催のチャグチャグ馬コの日でした。
二の丸の高石垣が見事でした。
現存の彦御蔵は、あまり歴史的建造物のように感じませんが、木造二階建の土蔵造で外壁は漆喰塗仕上げだとのこと。
●2023年6月6日登城 SH787さん
尚代
●2023年6月4日登城 kenjiさん
 盛岡八幡宮とセットで行きました
●2023年6月3日登城 じろこさん
盛岡城跡公園の地下の駐車場に車をとめました。駐車代金220円。
もりおか歴史文化館の受付にスタンプがありました。
イベントをやっていて、すごい人でした。本丸跡まで一通り見学し、敷地内の櫻山神社にて御朱印をいただいて帰りました。
●2023年5月28日登城 鬼嫁さん
31城目
もりおか歴史文化館の受付にスタンプがあります。
有料エリアに入る前にあります。
●2023年5月27日登城 rockさん
南部氏が築いた総石垣の城
●2023年5月7日登城 星蓮さん
66城目
●2023年5月4日登城 KDG_1412さん
62
●2023年5月3日登城 Cogioさん
A
●2023年5月2日登城 ラッシー3897さん
クラブツーリズムで
●2023年5月2日登城 ぴよさん
2023GW車で東北周遊旅行で登城
●2023年5月1日登城 栗丸さん
遠い
●2023年4月29日登城 さるぱぱさん
もりおか歴史文化館にて押印
ゴールデンウィークを1日前倒しでスタート
北東北登城1城目
●2023年4月14日登城 K20さん
遺構の発掘調査が続いており今後の復元が楽しみ
●2023年4月14日登城 キープさん
バイクツーリング。
駐車場はもりおか歴史文化館入口に警備員がいるので、案内してもらい駐車する。
もりおか歴史文化館にてスタンプ押印・簿城印購入。
九戸城から一般道で110分。
館内見学し、盛岡城散策して、滞在時間1時間45分。
桜が散り始め。
●2023年4月13日登城 中島利光さん
普通の城跡
●2023年4月9日登城 ミツシロさん
No.6
●2023年4月2日登城 dragon_castleさん
時代に抗えず、石垣はかなり膨らんでいました。整備の進捗望みます。
●2023年3月28日登城 Kinoさん
盛岡駅より徒歩で登城。盛岡に来る度に必ず寄ります。
●2023年3月19日登城 おてるさん
23
●2023年3月18日登城 湯茶さん
階段に挫折・・・。
近くの会館で他のアー様のライブとかぶってて、擬態。
●2023年3月17日登城 四段さん
過日登城済。
●2023年3月14日登城 いちかわさん
盛岡駅から歩いて行った。少し駅から距離はあるが歩けなくはない。石垣が立派であった。
●2023年3月12日登城 🏯のびのびー🏰さん
【74城目】
盛岡駅にから循環バスにてもりおか歴史文化館を目指したがバスはほぼ満員。
スタンプ押印後登城し盛岡駅に徒歩で戻った。
スタンプの状況:★★★★☆
公共交通機関の便利さ:★★★★★
●2023年3月11日登城 甲斐の虎と志段味の猫さん
3.11 盛岡城跡
●2023年3月9日登城 かにわんわんさん
盛岡駅からバスに乗って登城。
本丸から二の丸へ抜け 歴史文化館にてスタンプ
●2023年3月7日登城 みっきーふぁいぶさん
石垣が見事でした

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 次のページ

名城選択ページへ。