2562件の登城記録があります。
1件目~50件目を表示しています。
●2023年3月17日登城 四段さん |
過日登城済。 |
●2023年3月12日登城 🏯のびのびー🏯さん |
【74城目】 盛岡駅にから循環バスにてもりおか歴史文化館を目指したがバスはほぼ満員。 スタンプ押印後登城し盛岡駅に徒歩で戻った。 スタンプの状況:★★★★☆ 公共交通機関の便利さ:★★★★★ |
●2023年3月9日登城 かにわんわんさん |
盛岡駅からバスに乗って登城。 本丸から二の丸へ抜け 歴史文化館にてスタンプ |
●2023年1月16日登城 ちむたむさん |
盛岡駅前バスターミナル16番乗り場から、でんでん左回り。4つ目のバス停下車、すぐ。見どころは石垣。啄木や賢治が題材にしたことで、城の価値が上がっている例。帰りは徒歩で駅まで25分。雪は無かったが気温は低く、園内の池が凍っていた。 |
●2023年1月1日登城 こりおさん |
2000 |
●2022年12月18日登城 にしーのさん |
雪だった |
●2022年12月16日登城 Miharuさん |
城攻めの後、安比高原スキーへ行きました。 |
●2022年12月16日登城 ぶんたろうさん |
安比高原に行く前に。 雨の中、公園の中には行かず、 資料館で、押印。 マンホールカードをもらって退散。 天気がいい時に歩きたいです。 市営の地下駐車場に停めました。 |
●2022年11月30日登城 きとさん |
岩手花巻空港からレンタカー もりおか歴史文化館にスタンプがありますが、施設の駐車場は有料しかないのでご注意を。 |
●2022年11月28日登城 deruさん |
駅からぐるりんバスで城址公園へ。16時過ぎて暗かったが歴史文化館を訪問。城壁は一部工事中は残念でした。歴史文化館の方々は親切で帰りの道順も教えてくれました。 |
●2022年11月28日登城 kotarouさん |
石垣が立派でした。盛岡城歴史文化会館で御城印もゲット。 |
●2022年11月28日登城 kotarouさん |
石垣立派 |
●2022年11月26日登城 ゆーくん&ユリちゃんさん |
88城目 前日東京に泊まり、8時20分のはやぶさ7号で盛岡に10時30分到着。まずは盛岡マリオス20F展望室で盛岡市を俯瞰。盛岡フェザンで冷麺を食べてから荷物をホテルに置き、石川啄木新婚の家、石割桜を歩いて巡り、いよいよ盛岡城へ。櫻山神社で烏帽子岩を見て、もりおか歴史文化会館受付でスタンプをゲットしました。城内は結構広くて高低差もあり、歩きがいがあります。南昌荘、もりおか啄木賢治青春館、岩手銀行赤レンガ館と市内を歩きまわりました。(2万3千歩)夕食はわんこそばをいただき、翌日はレンタカーで中尊寺、毛越寺、厳美渓を廻って花巻温泉に泊まりました。 ![]() ![]() ![]() |
●2022年11月26日登城 Fwayさん |
![]() 史実に基づき(?)九戸城から盛岡城へ。在来線で昨日1時間以上かけて移動した二戸?盛岡間が新幹線ならわずか25分。スゴい。逆に言えば鉄道も自動車も無い時代に町ごと引っ越しだなんて、どれほど大変だったことでしょう。 城跡、博物館を見学の後はいつも通りの献血、旅も締まったと思いきや、盛岡駅でALFA-Xの試運転に遭遇、いやどれだけ所要時間縮める気ですか。 |
●2022年10月30日登城 Vermilioon48さん |
54城目 |
●2022年10月26日登城 りんちゃんなうさん |
駅からそこそこの距離です |
●2022年10月24日登城 ゆうさくさん |
90城目 |
●2022年10月23日登城 めるさん |
駅から市内めぐりバスで。左回りです。 城内は運悪く石垣工事中で、いろんな通路が通行止めになっており、迷路のように複雑でした。 博物館は展示物が良かったです。スタンプだけなら無料ゾーンで可。 |
●2022年10月23日登城 Kさん |
記録用 |
●2022年10月22日登城 きなこさん |
タクシーで行きました |
●2022年10月22日登城 つるおさん |
6城目 盛岡駅から市内循環バスで移動。左右両周りあるので、注意。スタンプは盛岡歴史博物館内にあり、無料展示を見学を押印する。石垣が見ごたえあり。 |
●2022年10月22日登城 サイレントハピネスさん |
2泊3日東北3人旅 |
●2022年10月21日登城 あらまーさん |
日没後に訪問したところ、公園内は真っ暗でほとんど何も見えず、翌朝に再訪問しました。 唯一の現存建物の「彦御蔵」は公園の南端に移築されています。かなり大きな蔵で、一見の価値はあります。 ![]() ![]() |
●2022年10月21日登城 MKYHさん |
JR東日本パスを使って行ってきました |
●2022年10月19日登城 chachaさん |
66城目 150年記念 JR東日本パスで3/4城目 盛岡は滞在時間が3時間。 16番乗り場でんでんむし左回り盛岡城跡公園へ 白龍本店でじゃじゃ麺・・・行列 スタンプは「もりおか歴史文化館」でゲットし登城。 バスで盛岡駅へ、ぴょんぴょん舎で冷麺・・・行列 駅前の盛楼閣さん待ち人2人・・・実食。 角館のホテルへ。武家屋敷を散策、ライトアップされてましたが紅葉イマイチ。 根城、盛岡城=18386歩。 ![]() ![]() ![]() |
●2022年10月19日登城 播磨の小六さん |
盛南ループバス(右回り)に乗車、盛岡城址公園下車、石垣の修理が行われています。 途中のお寺に烏帽子岩があります。 盛岡城は庭園と石垣がきれいです。スタンプ押印場所はもりおか歴史文化館(休館日あり)に変わっています。 お城はいまいちですが、もりおか歴史文化館は一見の余地ありです。 帰りは県庁、市役所前より盛岡駅行に乗車 |
●2022年10月17日登城 suetukoさん |
八戸根城から八戸駅?盛岡駅?盛岡城 盛岡駅?バスにて盛岡城へ 資料館見学・盛岡城の見学1時間ほど。 |
●2022年10月15日登城 MANOさん |
2回目です |
●2022年10月15日登城 なりなりさん |
更新 |
●2022年10月15日登城 せやさん |
![]() 盛岡駅からウォーキングにちょうど良い距離でした。 |
●2022年10月14日登城 牧の助さん |
金曜日午後半休して、「鉄道開業150年記念 JR東日本パス」を利用してやってきました。駅からは徒歩で訪れました。もりおか歴史文化館にまず行こうと思っていたのですが、本丸側に到着してしまいました。徒歩20分弱でした。紅葉が始まっていました。本丸には銅像の台座だけありました。後で調べたら、南部家42代利祥さんの銅像があったのですが、1944年に軍需資材として供出され、現在は台座のみが残されているとのことです。再建はしないのでしょうか?本丸跡には発掘調査中のところがありました。また石垣も修復中のところがありました。最後にもりおか歴史文化館でスタンプをゲット。とても良好です。もりおか歴史文化館は入館無料ですが、300円を支払って歴史常設展示室も見学しました。300円支払ってもみる価値はあります。もりおか歴史文化館も併せて見学所要時間は1時間、ゆっくり回って1時間30分程度でしょうか。![]() ![]() ![]() |
●2022年10月9日登城 audreyさん |
建造物は残ってないですが、石垣が見事な城でした。 コロナ禍のため久々の城廻りだったのかなんと100名城スタンプブックを忘れて来てしまいました? しかし、やはりお城はいいなぁ、日常を忘れリフレッシュします。 スタンプは「もりおか歴史文化館」でゲット。 |
●2022年10月8日登城 とっくん★さん |
54城目! |
●2022年10月7日登城 猫キックさん |
77城目 もりおか歴史文化館 盛岡駅(東口)から徒歩20分ぐらい、未入場でも押印可 |
●2022年10月7日登城 なべ★さん |
石垣が見事です。建物の遺構は彦御蔵以外何もありません。 |
●2022年10月6日登城 スージーさん |
![]() 石垣が綺麗。 寒かったけど駅地下で冷麺。 |
●2022年10月4日登城 たー坊くんさん |
新幹線で盛岡まで移動。スタンプは歴史館でゲットしました。駅からは歩いて約15分。昼食は地下街の冷麺食べました。 |
●2022年10月3日登城 あけどんさん |
45城目 スタンプ、御城印ともにもりおか歴史文化館 16番乗り場でんでんむし左回りまたは徒歩20分 |
●2022年10月3日登城 でらしねはうすさん |
105城目 スタンプ |
●2022年9月30日登城 タッキーさん |
一人旅で行きました。![]() ![]() ![]() |
●2022年9月26日登城 みっ珍さん |
もりおか歴史文化館で押印。 駐車場は盛岡歴史博物館で無料駐車。 |
●2022年9月19日登城 あぱとちゃんみーさん |
コンパクトにまとまっていて見学しやすいです 巨石にはとても驚きました ![]() ![]() ![]() |
●2022年9月19日登城 ヒロPapyさん |
本日3城目昼にわんこそばでもと思いましたが各店満員状態。行かれるときは予約をお勧めします。 |
●2022年9月19日登城 かずぼんさん |
ある程度都会のお城は、駐車場探しが大変です。 改修中のお城は多いですね、ここもその1つ。 |
●2022年9月17日登城 takeshiV5さん |
2022/09/17 |
●2022年9月12日登城 KQさん |
公園は良かったものの、歴史博物館はショボかったです。。。 |
●2022年9月8日登城 へろへろさん |
飲食店が立ち並ぶ馬出のような内丸が印象的![]() ![]() |
●2022年8月19日登城 いまとく海賊の娘さん |
58城目。 暑い盛岡でした。市内循環バス大活躍。 ここもよい街です。 |
●2022年8月18日登城 てーちゃんさん |
今回、盛岡城に着いたのが17時30分。閉館時間が長くても17時までになっているお城が多い中、もりおか歴史文化館は18時30分まで見学することができ、すごくありがたかったです!なんせ今日は弘前城から浪岡城、根城、九戸城、盛岡城とまわる計画でしたが、予想よりもかなりハードでした。東北地方の県の広さを実感することになりました。実際に訪れた感想ですが、まず、もりおか歴史文化館の展示は本当に素晴らしく、登城前に見学することを強くお勧めします。実際に見たお城はやっぱり石垣が見どころであり、乱積みがあったり、野面積みがあったり、石垣好きにはたまらない構造となっています。![]() ![]() ![]() |
●2022年8月11日登城 しっぺいさん |
八戸から車で移動 |