トップ > 城選択 > 篠山城

篠山城

みなさんの登城記録

3129件の登城記録があります。
1件目~50件目を表示しています。

●2025年6月10日登城 らんびんさん
おせた
●2025年5月31日登城 気軽なよっしーさん
伊丹空港からレンタカーで1時間程。
大書院のイメージが強かったですが、しっかりとした石垣や枡形が残る城跡でした。
笹山と言う小山を利用した平山城跡。
●2025年5月24日登城 総次郎さん
37/200 石垣も大書院も素晴らしい。南側の三の丸に回り込んで本丸を見ると、まさに要塞という感じ。東馬出が周囲からその特徴的な形状を見ることができる。スタンプは大書院にある。
●2025年5月9日登城 ことのすけさん
クルマで。
●2025年5月4日登城 カミーユさん
訪問した時はイベント「丹波篠山肉まつり」をやってました。

立派な石垣と大書院が残ってました。
●2025年5月3日登城 Iseshimaさん
74/200
●2025年5月1日登城 みにぃさん
さすが築城名人藤堂高虎の手掛けた城です。犬走りのある石垣と馬出しがいいです。
●2025年4月30日登城 うっちーさん
110城目、早朝から9時開門を待って登城
大書院でスタンプ押印、大書院見学後に帰途に着く
敷地内は大きく整備されていました
●2025年4月30日登城 まさきさん
地元の時さんが作った甲冑たくさん。
鳥取に向け甲冑体験は我慢
●2025年4月26日登城 なべ★さん
藤堂高虎公の築城した高石垣が見事。
●2025年4月24日登城 カステラさん
二条城の後訪問。昼食はデカンショうどん。
●2025年4月2日登城 Scott@cr1さん
14城目。
桜はまだだった。
●2025年4月1日登城 未知の名城さん
日本100名城83/100。
合計142/200。
●2025年3月29日登城 しろさん
この翌日から開始される桜まつりの、舞台、照明の準備中に遭遇。大書院の写真が撮れず、少し残念。
●2025年3月22日登城 まさあきNさん
黒井駅から各駅停車で篠山口駅まで行きました。駅前のラーメン屋さんで昼食のラーメンを食べ、路線バスで二階町バス停で降りました。340円でした。歩いて篠山城大書院に行きスタンプ押印しました。ついでに中を見学しました。大書院を出て外濠を右回りにぐるっとまわり、三の丸広場から見事な石垣を見ることができ、写真に収めました。帰りは喫茶店で休憩し、また路線バスで篠山口駅まで戻りました。
●2025年3月21日登城 ひむかの赤馬さん
篠山口駅からバスで二階町下車。
バス停からすぐでした。
●2025年3月18日登城 けんちゃんさん
大相撲5月場所 観戦の翌日2025/3/18 登城。大阪からJR宝塚線・福知山線で篠山口へ。バスの便が悪く、タクシーでいく。バス乗り場側には、タクシーがなく反対側へ。たまたま1台 待っていた。帰りはバスで。
●2025年3月14日登城 ふじやんさん
篠山は何度も訪れていますが篠山城の書院は初めてです。
車で行きましたが駐車場がわからずに市役所の駐車場に止めました。
天守台はあるけど天守は建てられなかったようです。
●2025年3月11日登城 t-kさん
お城近くでお土産に黒豆茶購入。おいしかった。
●2025年2月1日登城 さくさん
1
●2025年1月13日登城 Kinoさん
篠山口駅からバスで往復しました。城下町のお店が風情あふれ、祭日の為かにざわっていました。
●2025年1月8日登城 クロコさんさん
神戸空港から車で1時間くらい。
●2025年1月5日登城 ううたんさん
黒井城から福知山線で訪問。
駅からバスの接続はよく、アクセス面は良い。
城下町の雰囲気も残っており、遺構も立派な石垣でした。
(158/200)  [ 百:80、続:78 ]
●2024年12月29日登城 somebodyさん
大書院で押印
●2024年12月19日登城 ひろパチさん
こじんまりした城でした。
●2024年12月14日登城 SALTYORANGEさん
大手馬出跡向かいにある、丹波篠山市大手前南駐車場に車を停めて見学しました。1時間無料なので城だけ見て周るなら丁度いいかもです。
●2024年12月1日登城 ともさん
1
●2024年12月1日登城 スターリンクエースさん
●2024年11月23日登城 baybooさん
62城目 園内の催し物と重なりかなりの混雑。大書院を見学しスタンプ。
●2024年11月22日登城 ともちんさん
66城目(128/200)
天気;くもり
コメント;城巡りツアーで
●2024年11月20日登城 ハドロンさん
城巡りツアーにて登城
●2024年11月15日登城 にゃぐさん
★ 三の丸西駐車場 平日200円

水堀と石垣のみ
大書院(着物や甲冑等の色々なアイテムがあるらしい)
というところがメインらしい。もちろん有料600円かな?
興味ないので見てはいない。
天守閣跡は神社になっている。

時間に余裕があれば行けばよい。
●2024年11月15日登城 F30さん
駐車場も直近にありアクセスは良かったです。天守はないので、大書院館内でスタンプ押してきました。
●2024年11月7日登城 つぬっこさん
日本100名城・登城30城目!
●2024年11月7日登城 うにちゃんさん
日本100名城/34城目
●2024年11月4日登城 たかちゃんさん
47城目登城
●2024年11月3日登城 渡世人さん
135城目。駅伝等のイベントと重なってたせいか、駐車場入るまでに30分以上かかる。

大書院内で篠山城の歴史ムービーが流れてた。
城の成り立ち考えれば、石垣が見事なのも納得。
●2024年11月3日登城 consat4さん
3城目!
正方形の城郭、こんなお城がそう遠くない場所にあったなんて!
100名城スタンプラリー参加を思い立たなかったら知らないままでした
●2024年11月2日登城 シウマイ弁当さん
大雨の中での登城でした。スタンプは二の丸御殿内にあります。入り口にも設置されていますが、建物の中にある方がきれいに押せます。
●2024年10月29日登城 まいてぃさん
110城目
(スタンプ押印場所)篠山城大書院
(御城印購入場所) 篠山城大書院
大書院は2000年に再建されたもので、新しい建物感がありました。映画レジェンド&バタフライの撮影地ということを推していました。大書院内部は全国の有名武将の手作り甲冑が多数展示されていました。
●2024年10月28日登城 あずたんさん
月曜休館日で入口に設置してあるスタンプ押す。
石垣が見事。
●2024年10月27日登城 蛍光灯さん
98城目
●2024年10月19日登城 さとちんさん
ちょうどお祭りの日で、人が多かったです。黒枝豆を買って帰りました。
●2024年10月14日登城 マークルさん
75城目登城、丹波篠山黒枝豆販売解禁で道路は大混雑。
●2024年10月13日登城 まきまき3さん
3巡目 8城目
●2024年10月13日登城 カメスタさん
人が多すぎて車をとめるのも一苦労。
●2024年10月5日登城 Akiさん
33城目

栗の季節でもあるこの時期、城下町はめちゃ混み。
大書院は平成12年に再建されたそうで、新しくて綺麗。
個人で作られた甲冑がたくさん並んでいます。
●2024年10月4日登城 ひーさん
石垣が見事
再建した書院も趣がある
●2024年9月23日登城 だわわさん
登城
●2024年9月22日登城 孔明さん
60城目。雨の中の登城。
バス乗り場を間違えて、1本逃して40分くらい待つ。
お城、城下町に行くのは西口からでした。

スタンプ、御城印は大書院でゲットしました。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 次のページ

名城選択ページへ。