2345件の登城記録があります。
1件目~50件目を表示しています。
●2023年5月17日登城 ムーミンパパさん |
石垣のない平城、本丸が広いという感想。 久保田城ならでわの特徴は見いだせませんでした。 御物頭御番所が唯一現存の建物ということですが、 隣接する一の門の方が古く感じられます。 ![]() ![]() ![]() |
●2023年5月6日登城 ちゃんこまるさん |
日本百名城81/100。続百名城75/100。合計156/200。 【資料館】隅櫓内にあります。佐竹歴史館は工事中。2年後に来てと言われました。残念。 【駐車場】三井のリパーク脇本城跡駐車場に停めました。60分200円。場内にあったのかな? 【探索時間】隅櫓の閉館時間が近づいており、ゆっくり見られなかったせいもあり、40分程度。 【おすすめ】隅櫓(天守)は2階建ての櫓に展望台をつけてしまっており、残念。城内は土塁、表門など残っているものの、きれいに整備されてしまい、キレイな公園に。100名城にしてはイマイチか。 |
●2023年5月5日登城 栗丸さん |
ココも遠かった![]() ![]() |
●2023年5月4日登城 zen66さん |
![]() 再建の表門より入城し中を散策。 御隅櫓前の絶好の位置で記念撮影されている方多数。 桜の時期だとさらに盛り上がりそうです。 きりたんぽ、稲庭うどんと秋田グルメを楽しんだ後、帰途へ。 やっとコンプリートにリーチ。 |
●2023年5月4日登城 青インプさん |
入り口近くのあきた芸術劇場ミルハス駐車場に車を停めました。 御隅櫓が4時半終了だったのですが、5分前に駆け込みでスタンプゲットできました。 |
●2023年5月3日登城 ラッシー3897さん |
クラブツーリズムで 御城印はなかった、 |
●2023年5月3日登城 KDG_1412さん |
61 |
●2023年4月22日登城 Noel75さん |
![]() |
●2023年4月16日登城 中島利光さん |
うーん。公園化が・・・ |
●2023年4月12日登城 キープさん |
バイクツーリング 新潟市内のじゃホテルから一般道で6時間20分で到着。 スタンプは久保田城御隅櫓で押印。 御城印作成なし(2023/4/12現在) バイク駐車場は見当たらないので、神社の周辺に駐車。 この時期、桜が綺麗。 滞在時間1時間20分。 |
●2023年4月9日登城 Kur.さん |
桜がきれいでした。けっこうな賑わいでした。駐車場は少なく諦め、公園前のミルハスという芸術劇場の駐車場を利用しました。 |
●2023年4月2日登城 dragon_castleさん |
コンパクトな縄張り。中心部は小田原と奮起気が。 |
●2023年3月11日登城 かにわんわんさん |
秋田城跡歴史資料館から秋田駅行きのバスに乗って15分。中通二丁目で下車。 スタンプは秋田市文化資料館の事務所入ってすぐのところにあった。 |
●2023年3月9日登城 🏯のびのびー🏰さん |
![]() 秋田駅から徒歩で秋田市文化創造館を目指す。 スタンプは事務室の受付入口に設置されている。 「ここにあったんですね」と私が言うと、職員の方が「わかりにくくてすいません」とのことでした。 でも、遅い時間まで押印可能なので、ありがたいことです。 注意書きもありましたが、スタンプは強めにおさないと中央部分が薄くなってしまうので注意です。 スタンプの状況:★★★☆☆ 公共交通機関の便利さ:★★★★★ |
●2023年1月6日登城 きとさん |
秋田空港からリムジンバスで秋田駅まで行きそこから徒歩で向かいました。 秋田市は比較的雪が少ない地域のため、城までの大通りは雪がなく快適でしたが、 久保田城がある千秋公園にはそれなりの雪が残っていました。 シンボルの久保田城御隅櫓は冬季休業中、 その際の代わりになる佐竹資料館も休館中だったので、 秋田市文化創造館ホール内の総合案内でスタンプを押しました。 |
●2022年11月27日登城 deruさん |
思っていたより広い千秋公園。流石100名城。御隅櫓は当然公園の端っこにあります。 |
●2022年11月25日登城 ピグさん |
※ |
●2022年11月12日登城 kuni_sv650さん |
紅葉が美しかった![]() ![]() ![]() |
●2022年10月29日登城 Vermilioon48さん |
51城目 |
●2022年10月24日登城 りんちゃんなうさん |
秋田駅からほど近いお城です 時期を選べば紅葉が奇麗そうでした |
●2022年10月24日登城 Kさん |
記録用 |
●2022年10月23日登城 ゆうさくさん |
87城目 |
●2022年10月23日登城 きなこさん |
東北お城巡り |
●2022年10月23日登城 サイレントハピネスさん |
2泊3日東北地方3人旅 |
●2022年10月22日登城 めるさん |
生憎の大雨でしたので、秋田駅からタクシーで訪問しました。もともと石垣のないお城でしたので、城郭がない今はあまりお城っぽくなくなっています。 再建された4階建ての御隅櫓でスタンプゲットしました。櫓はよくある資料館兼展望台みたくなっています。 |
●2022年10月22日登城 つるおさん |
7城目 雨のため、秋田駅からタクシーで移動。公園入口から御隅櫓まで徒歩10分くらい。 |
●2022年10月20日登城 chachaさん |
67城目 150年記念 JR東日本パスで4/4城目 角館から秋田駅に到着し、秋田県プレミアム飲食券、5,000円券を購入。 開店間もない郷土料理店に きりたんぽ鍋、稲庭うどん、比内地鶏の親子丼を注文し二人で食す。 徒歩で登城し御隅櫓でスタンプゲット。 1000円券が1枚余ったので、駅ビル上階のお寿司屋さんで夕食用にTAKEOUT 鰻の握りが美味しかった 本日13282歩 これで東北10/100名城制覇。 今回は関東2城、東北4城。3泊4日の旅、よく歩きました。 ![]() ![]() ![]() |
●2022年10月20日登城 MKYHさん |
JR東日本パスを使って行ってきました |
●2022年10月19日登城 播磨の小六さん |
石垣と天守閣の無い城です。土塁がたくさん残っています。 再建された御隅櫓は2階建てを4階建てにしており、歴史的価値はないです。 |
●2022年10月18日登城 YS55さん |
東日本パス使用。秋田駅から徒歩で。 |
●2022年10月17日登城 ししみんさん |
城の前に寄宿して、朝の散歩で行ってきました。 |
●2022年10月16日登城 せやさん |
![]() |
●2022年10月16日登城 たまさん |
現地調査後に登城。 |
●2022年10月9日登城 猫キックさん |
82城目 |
●2022年10月9日登城 仲ちゃんさん |
![]() |
●2022年9月29日登城 タッキーさん |
一人旅で行きました。![]() ![]() ![]() |
●2022年9月26日登城 みっ珍さん |
二の丸駐車場に駐車することを推奨します、 30分100円です。久保田城の東櫓が入場料は100円です、足の悪い人にはエレベーターで展望室まで行けます、 100名城スタンプのわがままは聞いてくれます。 本来9時からで100円で見学が出来ます。 私らは開門10分前にお願いし100名城スタンプのみいただいちゃいました。 すぐ移動し、秋田城も駐車場も無料。 |
●2022年9月25日登城 セブンフールさん |
30城目。 あきた芸術劇場ミルハスのオープン記念コンサートのために来訪。 お堀とミルハスの夜景は幻想的で素敵だった。 翌朝、御隅櫓に行った。中の資料館の映像はわかり易くて良かった。 |
●2022年9月21日登城 あぱとちゃんみーさん |
駐車場には苦労します![]() ![]() ![]() |
●2022年9月21日登城 かずぼんさん |
ドンと構えたお城です。 御隅櫓は、洋風な感じで変ってました。 |
●2022年9月18日登城 ヒロPapyさん |
本日2城目 |
●2022年9月15日登城 めぢかさん |
81城目 |
●2022年9月11日登城 富士さん |
37/100 |
●2022年9月10日登城 へろへろさん |
![]() |
●2022年9月5日登城 でらしねはうすさん |
95城目 スタンプ 久保田城御隅櫓 御城印 作成なし(2022/9/5現在) 駐車場 千秋公園二の丸有料駐車場 ![]() ![]() ![]() |
●2022年8月19日登城 マークルさん |
54城目登城、8年前の2014年以来2度目の登城、8年前から木々が成長したのか、三重の御隅櫓の撮影がさらに収まりずらかった。 |
●2022年8月17日登城 てーちゃんさん |
鶴ヶ岡城から車で2時間程の運転で秋田市街へ到着、比内地鶏のお店「本家あべや」にて比内地鶏の親子丼を食す。すごく美味しかったー!。お城へは千秋公園二ノ丸有料駐車場に停めて登城開始。表門や御隅櫓等が見どころですが、櫓内の資料も見応えがありました。佐竹義宣公の肖像画は見たことありましたが、やはり名のある武将なのでテンションが上がりました。あとで秋田犬のふれあい処へ行かなかったことが心残りで、またきりたんぽも食べに再訪したいと思いました。![]() ![]() ![]() |
●2022年8月14日登城 Ke-Toさん |
東北旅行4日目、3城目、一乃穂本店近くの駐車場から歩く、スタンプがある御隅櫓まで、結構歩いた。 |
●2022年8月10日登城 しっぺいさん |
鶴岡から車で移動 |
●2022年8月5日登城 ベイパルスさん |
東北平定の旅4 76城目!通算127城目!久保田城!! 千秋公園内のコインパーキングに駐車。スタンプが押せる御隅櫓までけっこう歩く。茶室宣庵も良い感じ。 ![]() ![]() |