851件の登城記録があります。
1件目~50件目を表示しています。
●2023年11月25日登城 海苔@福岡さん |
百名城53/100 続百名城56/100 計109/200 |
●2023年11月11日登城 まるまるさん |
st |
●2023年11月3日登城 marosaku43さん |
高山神社でスタンプを押した。公園になっていて、藤堂高虎像がある。他の方も書かれているが、とにかく鳥の糞がすごくて早々に退散した。御城印は津駅東口の観光案内所で売られている。 |
●2023年11月3日登城 ここあさん |
![]() |
●2023年10月30日登城 REDさん |
津新町駅から歩いて10分とかからず高山神社に到着。スタンプは社務所入り口に分かりやすく置いてあり、ありがたい。 城跡は小振りだか、見事な石垣のすぐそばまで行くことができ、その迫力を堪能できる。内側は公園になっており、市民の憩いの場となっているようだ。 滞在時間は30分足らずで次の目的地田丸城に向かう。 |
●2023年10月29日登城 すわこばさん |
164/200 目登城 高速を走り津城に12時前に到着、高山神社社務所でスタンプ。少しなら駐車OKとの事で借用させて頂きました。 立派な石垣を一周し写真も沢山撮りました。 街宣車がうるさく何が有ったのか? 次は多気北畠氏城館へ ![]() ![]() |
●2023年10月28日登城 アムロさん |
高山神社社務所は8時には置いてありました スタンプも綺麗です |
●2023年10月24日登城 じっちゃんさん |
松坂城から車で50分ほど走って向かいました。スタンプは高山神社の狭い駐車場に停めて社務所前で押印しました。駐車スペースには「参拝者用」と書かれているため、押印後はすぐに出て隣の市役所駐車場に停めなおし、城巡りを開始しました。最初から市役所駐車場に停めて、高山神社から城巡り、というパターンをお勧めします。 築城の名手藤堂高虎の手による津城は、かつては二の丸、三の丸を含めて広大な城郭だったようです。いまは本丸とそれを囲む水堀しか残っていません。しかも本丸の中は完全に公園化されて、犬の散歩がよく似合う憩いの場になっています。模擬の三重櫓がありますが、従来のものとは違うようです。 ただこの本丸を囲む高石垣は、幅の広い水堀にも生えて迫力があります。石垣下には幅1mほどの犬走りも設置されていました。さすが高虎の石垣です。 現存の城跡はこじんまりとはしていますが、本丸の端には埋み門跡もあり、そこここに往時を偲ばせてくれます。 ![]() ![]() |
●2023年10月20日登城 ともちん2さん |
続55城目(113/200) 天気;晴れ スタンプ;高山神社社務所玄関前 コメント;藤堂高虎の像が立派。 ![]() ![]() |
●2023年10月11日登城 オージェイさん |
レンタカーで登城 規模は大きいです、公園として整備されてます。 高山神社は城の外に出るとあります。 |
●2023年10月11日登城 さわだいさん |
城に隣接したお城東駐車場に駐車し、神社社務所にて押印。 |
●2023年10月9日登城 DARKさん |
高山神社にて押印 |
●2023年10月8日登城 きなこさん |
神社社務所でスタンプ |
●2023年10月4日登城 マックさん |
藤堂高虎が改修した城として有名。 信長の弟、信包が養子に入った長野氏の城が起源。 堀、石垣が残っています。 スタンプは高虎を祭った高山神社の社務所にあります。 社務所でパンフレットを頂きました。 城跡は公園になっていて高虎の銅像がありました。 城に隣接したお城東駐車場に駐車しました。 |
●2023年9月27日登城 まいてぃさん |
80城目 (スタンプ押印場所) 高山神社 (御城印購入場所) 津駅前観光案内所 藤堂高虎公の像が立派でした。 |
●2023年9月26日登城 gojさん |
津駅から徒歩30分程度。 手ぶらならともかく荷物持って津駅から歩くのはおすすめしません。 神社でスタンプ押せますが、(スタンプ帳に写らないように)周辺りは挟む紙などがないのであらかじめ用意しておきましょう |
●2023年9月23日登城 マッキーさん |
![]() その後に藤堂高虎が入城し改築。 お堀に面した石垣は樹木に覆われていました。 |
●2023年9月20日登城 アベンガルボーンさん |
御城印をを入手。 三重県の城郭めぐりスタンプラリー(桑名、伊賀上野、伊勢亀山、津、松坂、田丸、鳥羽の7城)も押印。 |
●2023年9月18日登城 ふぁるさん |
高山神社の社務所でスタンプ。 御朱印もいただきました。 |
●2023年9月17日登城 ピークハンターさん |
続100名城:70城目 |
●2023年9月17日登城 ゴンちゃんさん |
●2023年9月17日登城 ぶーとママさん |
神社にスタンプありました。 |
●2023年9月16日登城 あいちゃんさん |
行きました。 |
●2023年9月16日登城 踊る商社マンさん |
続100名城60/100、100名城100/100、合計160/200 本日ラスト、3城目は津城へ。我々と同じく車移動の方は多気北畠氏城館、田丸城と津城はセットで回られておられる方が多い様ですね。道中1時は回ってたので適当なお店で昼食をという事で何も考えずに入った中華料理屋さんがコスパ高く味も良くて満足でしたが当然松阪付近は松坂牛のお店の看板もたくさん上がってました。スタンプは高山神社の社務所にあるという事で神社の数台割当の参拝者用の駐車場に停めさせていただいて見学。神社には「高虎」という名の樽酒が供えられてました。「築城3名人」の1人藤堂高虎が改修したお城という事でお城公園を復興された三重隅櫓他味わいながらぐるっと回って久々(といっても2ヶ月弱ぶりですが…)の本日の100名城巡り終了としました。次はどこにしようかな? |
●2023年9月9日登城 レルヒさんさん |
本日から三重と和歌山の続百名城を巡るツアーに参加。最初は津城へ。藤堂高虎の城ということで、石垣などはとても立派だがやや危ない感じのところもあった。 藤堂高虎はガイドさんによると7人の当主に仕えた世渡り上手の側面もあったそうだ。190cm100kgの巨漢でその体を乗せる馬がなかなかいなかったとのこと。銅像を見るとその威風堂々ぶりがみてとれる。 ![]() ![]() |
●2023年9月9日登城 ケンイチさん |
田丸城訪問のあとに訪問 |
●2023年9月5日登城 youさん |
神社の駐車場すぐの社務所に置いてくれていました。16時までとなっていましたが17:30でもスタンプいただけました。 |
●2023年9月4日登城 えだっちょさん |
車を神社の駐車場に停め 城内を散策しました 一方通行が多く停車までに 周囲を2周くらいしてしまいました |
●2023年9月2日登城 ねこたれさん |
続47城目 |
●2023年9月2日登城 non♪さん |
![]() 神社社務所前に駐車し、スタンプ押印 |
●2023年8月26日登城 アキヒサさん |
津まんなかガイド詰所でスタンプと資料頂きました。 お城EXPOというものが12月に横浜で開催されるとの情報も。 ![]() ![]() |
●2023年8月25日登城 おくしんさん |
車にて高山神社を、目指して向かいました。 スタンプは社務所にて。 |
●2023年8月12日登城 ぴよさん |
2023夏休み車で本州&九州周遊旅行で登城 |
●2023年8月11日登城 やすひろさん |
後で記載 |
●2023年8月10日登城 たいじょさん |
高野山、紀伊攻め3日目。高虎ガイドに誘われ、詳しく案内していただく。 |
●2023年8月3日登城 ちゃがらさん |
本日最後! |
●2023年8月3日登城 hirakennyさん |
・津駅観光案内所(津駅)で御城印を、高山神社社務所でスタンプをゲット ・津市役所へ駐車させて頂く(無料) |
●2023年7月14日登城 相模守 鎮守府将軍 和政さん |
続100名城 90城目 八幡山から高速利用で1時間半で高山神社に到着しスタンプ獲得。 その後、津駅前の観光案内所に向かい、缶バッチ(200円)と御城印をGET。 お城は2度目の登城のため、簡単に散策し完城。 その後北畠氏城館に向かう。 ![]() ![]() |
●2023年7月14日登城 加古川ヤスピーさん |
![]() |
●2023年7月6日登城 ことのすけさん |
クルマで。![]() ![]() |
●2023年7月1日登城 ヤマさん |
あ |
●2023年6月29日登城 さとやんさん |
記録 |
●2023年6月19日登城 ぷりんすさん |
![]() 夏だからか植木、雑草が伸び放題で様が悪い。ほとんど人がいなかった。 夏場の登城はおすすめ出来ない。 |
●2023年6月15日登城 Overmindさん |
![]() |
●2023年6月5日登城 内ちゃんさん |
3泊4日紀伊半島の旅最終日。景勝地である夫婦岩を見学後、津城へ。先日の台風の影響からか大木が根元から折れていました。恐ろしや。 この城も藤堂高虎に築城されたらしく銅像が飾られていた。スタンプは隣接する高山神社社務所にて。御城印はと聞くと津駅前にある観光案内所で取り扱っているとの事でしたが月曜日はお休みとの事。メルカリで買うとしよう。 |
●2023年6月3日登城 みのる[偽]さん |
津新町駅(近鉄)から徒歩15分ぐらいで 高山神社社務所でスタンプ押印。 とりあえずお堀をぐるっと一周して藤堂高虎像みて 1時間ぐらいで次へ移動。 |
●2023年6月1日登城 タンりんさん |
出張帰りに登城。 近鉄津新町駅から徒歩で20分弱。 出張疲れからか、往路は長く感じました。 スタンプは、高山神社の社務所(?)玄関前にひっそり&ゲット。 東側に石垣と堀が残っていますが、本丸は庭園化されていて、ワタクシ的にはあまり見所なし。 一周して退散しました。 |
●2023年5月21日登城 会津セイユーさん |
85/続:82/100#167 |
●2023年5月20日登城 広瀬きょうさん |
続48 |
●2023年5月18日登城 かずどらさん |
74/続100 |