3997件の登城記録があります。
1件目~50件目を表示しています。
●2025年1月13日登城 奈良部さん |
とても親切な案内と もし実在したら日本で1番大きなお城と聞き感銘を受けました 家康が晩年暮らしたそうです |
●2025年1月13日登城 サンディさん |
59城目 前回はスタンプを集めていなかったので、再訪 |
●2025年1月12日登城 キリコウキさん |
61城目。(百31:続30) 本日で駿府→浜松まで5城目指す。スタンプは入場してから。御城印は中の売店で。 |
●2025年1月10日登城 うっちーさん |
読み方が正しくわからない城で、本日登城 規模がかなり大きく、近くに住んでいたら、 ベンチもあるので、くつろげそうな感じでした。 スタンプは、櫓の入場料払う窓口にて押印 この後は、諏訪原城へ移動 |
●2025年1月4日登城 だわわさん |
登城 |
●2024年12月28日登城 かぴばら越後守さん |
天守台の遺構を発掘中で、現場の様子を見学出来る。 幼少期や天下泰平の後、家康が過ごした場所に想いを馳せる。 |
●2024年12月27日登城 miyaさん |
大御所徳川家康が敏腕をふるった居城 平城 |
●2024年12月8日登城 pom360さん |
152/200 市役所地下駐車場に停めて登城。 |
●2024年12月1日登城 スターリンクエースさん |
か |
●2024年11月23日登城 HABUさん |
74城目。 |
●2024年11月15日登城 船上3さん |
7日間で20余の城を登城予定、鳥取県から兵庫県、三重県、愛知県、静岡県、最後は小田原城まで行く予定帰り滋賀県にて5城を登城予定 |
●2024年11月2日登城 Hiroshima Taiyoさん |
大道芸ワールドカップやってました。 |
●2024年11月2日登城 熊さんさん |
大雨の影響で、短時間の訪問で終わってしまった。次回はゆっくり見てみたい |
●2024年10月26日登城 Tecchinsanさん |
久能山東照宮に行き、その帰りに登城しました。 |
●2024年10月22日登城 ひむかパンプキンさん |
駐車場を探すのに城の周囲を何周もしました。やっと商店街の通りに猫の額ほどの駐車場を見つけましたが大幅に時間をロスしました。 |
●2024年10月12日登城 デニーロさん |
市内中心部 お堀と石垣に囲まれた中に県庁 平城、本丸跡は日本一の広さを誇る |
●2024年10月5日登城 じょんそんさん |
雨の中で訪問 |
●2024年9月28日登城 くのいちさん |
https://ameblo.jp/kunoiti/entry-12870620825.html https://ameblo.jp/kunoiti/entry-12870726310.html https://ameblo.jp/kunoiti/entry-12870822745.html https://ameblo.jp/kunoiti/entry-12870834373.html |
●2024年9月24日登城 オガさん |
秋休み遠征。下道で行く。静岡市の中心 |
●2024年9月22日登城 信長の野望 新生さん |
雨が降っていたため、あまりよく見れなかったが、徳川家康の像などかっこいいものがたくさんあった。 |
●2024年9月13日登城 のらぼうずさん |
堀が立派ですね。天守台発掘現場まで見学できて満足です |
●2024年9月6日登城 nao10cookieさん |
東海地方 |
●2024年8月18日登城 こまっちさん |
TJARの応援で |
●2024年8月12日登城 タイプスキーさん |
10城目 天守閣なし、入り口に徳川家康公出陣キットっていうプラモみたいなのがありました。 |
●2024年8月10日登城 ちゃきさん |
静岡駅から徒歩で。帰り道の最後の最後でゲリラ豪雨にあったが、 徒歩分数も短く片道15分ほどで行けるため公共交通組にもやさしかった。 |
●2024年8月1日登城 かっちゃんZN6さん |
済 |
●2024年7月29日登城 たけのこさん |
「これが大河ドラマでよく出てくる駿府城か!」 |
●2024年7月21日登城 ねこ・みづきちさん |
【押印料金】無料 【駐車場】無し、市営や民営の有料駐車場を 【休日、夜間】不可 【備考】 |
●2024年7月21日登城 蓬莱刹那さん |
定番となった高速バスでJR静岡まで。 日曜日はお約束?の渋滞、それでも17分ほどならよいか。 気温40度にもなる静岡・・ タオルは汗でじっとりに・・ スタンプ・・・東御門 受付横 御城印・・・・東御門 受付自販機で引換券購入後、紅葉山庭園で引換 JR静岡駅から北口10番駿府浪漫バス、東御門下車 |
●2024年7月18日登城 ともさん |
以前 |
●2024年7月13日登城 ベンさん |
●2024年7月1日登城 たろうさん |
月曜日なので市役所へ。朝はエレベーター混むのでスケジュールはゆとりがあるほうがよい |
●2024年6月16日登城 三味線屋さん |
回りに石垣の門跡があり、そこを車で通過。現在も発掘調査中で巨大な城があった事が想像できる。羊櫓にてスタンプと御城印をゲット。大御所さま凄かった。 |
●2024年6月10日登城 まけろうさん |
戦がなくなってからのお城はあまり面白くない。 |
●2024年5月12日登城 のぶくんさん |
127城目 日曜日ということもあるのかとにかく近隣の駐車場が満車で、かなり遠くのコインパーキングにようやく駐車。テクテク歩いて駿府城公園に向かう。 三の丸堀内にも住居が建ち並び、往時の規模の大きさに驚く。 北御門より入場し、紅葉山庭園を横目に、東御門へ到達しスタンプ押印。 東御門→巽櫓の博物館は非常に展示が分かりやすく、戦国時代から戦時を経て今に至る城の変遷がよく理解できた。 公園内で静岡おでんを堪能後に、家康公へのご挨拶と発掘調査中の天守台へと廻り、刻印を確認してきました。 |
●2024年5月1日登城 ココルルさん |
43城目 |
●2024年4月28日登城 シャンシャン☆さん |
駿府城があった場所は、駿府城公園として整備されていて天守閣はありませんが復元された櫓や門があります。 |
●2024年4月24日登城 スパカツさん |
99城目 掛川城登城後電車で静岡駅に移動、早速観光案内所でマップをゲットし早朝の雨もやみ徒歩18分で二の丸東御門に到着、東御門、巽櫓や広い城内を1時間程で一通見学し県庁別館へ向かう途中県庁の裏側に食堂があったので閉店間際でお任せカレーを食す。 その後別館21階展望台に向かうが雨の影響で駿河湾、富士山とも雲の中でした。 明日は天候が回復しそうで、時間にも余裕が有るのでこれからノンビリ東海道本線で熱海に移動し一泊することに。 |
●2024年4月18日登城 仙潤さん |
静岡駅から徒歩で移動して登城 |
●2024年4月18日登城 みそたろうさん |
7城目。 |
●2024年4月15日登城 massuuさん |
月曜日であったため、スタンプは城内で押印することが出来なかった。市役所16Fまでいって押印。 御城印もゲットできず、市役所で登城証明書をもらい、後日現金書留で郵送購入する羽目に。 |
●2024年4月14日登城 🏯のびのびー🏰さん |
【128城目】 静岡駅から徒歩にて登城。 既に訪問済みのため今回はスタンプのみ。 |
●2024年4月13日登城 まるまるさん |
r6 |
●2024年4月12日登城 オブラダさん |
新幹線で静岡駅下車。 駅から繁華街を歩くこと約10分 駿府城公園に到着 東御門券売所にてスタンプ 家康の銅像もあり立派な公園である 64城目 |
●2024年4月11日登城 黒田鴨さん |
家康退休後的居城,城?公園櫻花滿開很漂亮 |
●2024年4月7日登城 なな氏さん |
静岡旅行の途中で |
●2024年4月5日登城 パラダイスじゅんこさん |
*** |
●2024年3月31日登城 K20さん |
徳川家康の隠居城 静岡の中心のため、あまり遺構が残っていない |
●2024年3月18日登城 山ちゃんさん |
静岡県2つ目の城 |
●2024年3月17日登城 hiroさん |
【12城目】 近隣のコインパーキングから大手御門を抜け、駿府城公園に8:40頃到着。 二ノ丸橋を渡り、児童広場の途中で「静岡おでん」の匂いの誘惑に負けず、東御門・巽櫓を目指す。 本丸堀を覗き見、東御門・巽櫓、坤櫓、紅葉山庭園の共通券を購入。スタンプをいただき、東御門・巽櫓でお勉強。 二ノ丸水路を経て紅葉山庭園の茶室でお茶をいただく。和菓子美味。 家康公像に挨拶をし、いよいよ天守台発掘調査現場へ。 すごい!でかい!刻印の種類が多い! 天正期のものは野面積み、慶長期のものは打込み接ぎと、技術の変遷が見て取れる。 まだまだじっくり見たいところだが、花粉症の症状が酷くなってきた…。「駿府城天守台まるごと発掘4」を購入し、後はお家で復習。 外周を歩き、弥次さん喜多さんにご挨拶。 14:40と、6時間ほど滞在。 10572歩。花粉症さえ無ければ…と、悔やまれます。 |