トップ > 城選択 > 名古屋城

名古屋城

みなさんの登城記録

4587件の登城記録があります。
1件目~50件目を表示しています。

●2025年3月8日登城 んたさん
天守閣には立ち入れなくて残念だったけど、本丸の金ピカの部屋が見応えがあった。
スタンプラリーは、城内を巡って押していくと色が重なり徐々に完成していく。面白い。
●2025年2月23日登城 けやき530さん
大きく、広いお城でした。とにかく人が沢山。
天守の整備工事ということで中に入れなかったのが残念。
●2025年2月15日登城 キリコウキさん
71城目。(百35:続36)
開始前に到着。入口の守衛?さんに、スタンプ出して押印出来ました。
●2025年2月13日登城 gravis1224さん
ものすごく久しぶりに登城しました。
本丸御殿が綺麗で豪華でした。
天守閣は耐震性に問題があるということで、立ち入り禁止となっていました。
確かに外観は古くなっている感じがしました。
●2025年2月1日登城 konさん
スタンプのみ
●2025年2月1日登城 さくさん
大昔
●2025年1月20日登城 めいさん
後で
●2025年1月16日登城 Dinokunさん
予定の都合上1時間しか見られなかったが、もう少しゆっくりっしたかった。
天守閣の中には入場できなかったが、見所満載。
●2025年1月4日登城 columboさん
大学生の時に行ったイメージとは、全く違いました。こんな馬鹿でかかったとは、馬鹿にしていました。車を止めるところがなく、入場場所の正反対の所から歩きました。こんなに広かったとは・・・。天守閣も本当に大きかった。本丸御殿も再建され、天守も再建予定で、入れませんでしたが、大きさに驚きました。戦争で燃えなかったら、・・・と思うと残念でなりませんでした。
●2025年1月4日登城 しんさん
1/4?6 愛知岐阜一人旅
名古屋城天守閣は改修工事中の為、入れず。
●2025年1月3日登城 みこさん
犬山遊園駅から途中地下鉄鶴舞線に乗り換えて浅間町駅から徒歩。入場券は並ばず買えて、入ってすぐのところで押印。
天守閣は入らないので写真だけ撮りやすいところに移動して、市役所前のバス停から名鉄バスセンターに戻る。
●2024年12月25日登城 のりとおるさん
耐震の整備中で中は入れませんでした。
●2024年12月11日登城 福島政宗さん
尾張大納言の城。天守閣は工事のため登れません。
外国人の方が多く見受けられますので、朝早くに行かれたほうが良いです。
本丸御殿はとても綺麗です。
これが百名城最後の登城です。
●2024年12月2日登城 ヤマさん
東門から入場してすぐのところにありました。正門にもあるそうです。
●2024年12月1日登城 スターリンクエースさん
●2024年11月23日登城 あっちさん
御殿内部の装飾が美しかったです。
●2024年11月18日登城 くまこさん
18城目
●2024年11月13日登城 Tecchinsanさん
名古屋駅で時間ができたので、地下鉄で名古屋城前まで行き登城しました。残念ながら天守閣は閉館中で入れませんでした。外から眺めただけでしたがうわさ通り金ぴかのしゃちほこです。
●2024年11月13日登城 船上3さん
流石に広い。外国人観光客多い。書院は見所満載。
●2024年11月11日登城 み〜ちゃんさん
 前回は、本丸御殿の工事中でした。上洛殿天井の板絵、彫刻欄間、そして小判型の釘隠し素晴らしいの一言でした。天守閣は現在耐震工事中で入れません。2022年12月までの完工しなければ「腹切」といっていましたが、復旧工事は2032年までかかるそうですね。石垣の復旧のためにお濠に置かれた保存中の「石」たちが印象的でした。
 岐阜、愛知県の城巡りの最後でした。
●2024年11月5日登城 オブラダさん
ついに登城、名古屋城。
レンタカーで現地着。
天気も良く、金のシャチホコが眩しく光る。
名城だけあり人出も多い。
天守内は、改修中につき入場出来ず。
完成して間もない本丸御殿も素晴らしい。
戦争で倒壊した国宝名古屋城が本当に惜しい。
城内にてスタンプ。
68城
●2024年11月2日登城 marosaku43さん
正門前の駐車場に車を停めました。雨が降っていたためか人は少なめ?朝9:30ぐらいで本丸御殿は5分待ち。本丸御殿見学後、公開されていた西南隅櫓へ。見た目は2階建てですが3階まであります。入り口で5分待ち、3階へ上るのに15分待ちでした。スタンプは正門入って右側、ロッカーの横にありました。御城印は正門入って左側のおみやげ売店で売られていました。
●2024年10月20日登城 セブンフールさん
54城目。この日は名古屋のお祭りでディズニーの山車がくるとかでかなり賑わっていた。祭りのため、入場料はタダ。天守閣には入れないが、本丸御殿を見学した。十数年前は本丸御殿はまだ出来ていなかった為、やっとみられた。豪華絢爛な襖絵や欄間が堪能できて良かった。でも、一番の人気はダッフィーのラッピングバスで2時間待ちだったようだ。
●2024年10月15日登城 トミーさん
3度目の訪問。名古屋駅近くのレンタルサイクル(バイクシェアのアプリ使用)で名古屋城まで15分。
入場せずにスタンプだけ押せるか正面入り口で確認したところ、「ここにありますよ」ということでスタンプを出してくれた。
●2024年10月14日登城 だわわさん
登城
●2024年10月13日登城 デニーロさん
東海道遠征中
今日も快晴
空堀、石垣、天守閣、金のしゃちほこ 完璧でした
観光客が多く場内に入るのに40?50分待ち
●2024年10月11日登城 たまじさん
名古屋駅から地下鉄を乗り継いで登城。
連休ということもあり、かなりの賑わい。
東門でスタンプを押して、本丸御殿を見て、そうそうに退散。
●2024年9月28日登城 ひーぼのさん
朝イチで登城
鶴舞線丸の内駅から徒歩15分ほど

城宝館なる展示室と本丸御殿の見学が可能、天守閣は6年ほど前から見られないと知り、昔来た時登っておいて良かった…
●2024年9月28日登城 熊さんさん
埼玉からの友人と登城。残念ながら天守は登場できませんでしたが、初めてまじかで見ることができました。エレベータ問題、確かに賛否でそうです。
●2024年8月24日登城 けんさん
人が多かった。
●2024年8月9日登城 bigfish0さん
123
●2024年8月7日登城 福の姫さん
天守閣に入れず残念。兎に角、暑かった。
●2024年8月4日登城 放浪人生さん
御城印・スタンプ
●2024年8月1日登城 Kinoさん
名古屋城は金シャチ横丁ができ、すっかり観光地化されました。2つのゾーンがあって、どちらも賑やかでした。地下鉄の1日乗車券を使って名古屋市内をあちこち訪ねました。
●2024年8月1日登城 かっちゃんZN6さん
●2024年7月30日登城 龍の助さん
登城
●2024年7月28日登城 たけのこさん
シャチホコ、素敵です。
●2024年7月18日登城 ともさん
以前
●2024年7月14日登城 すたしょさん
天守閣には入れませんが、資料館が良かったです
●2024年7月7日登城 ベンさん
 
●2024年7月1日登城 城旅家族さん
過去登録
●2024年6月23日登城 るるきちさん
稲ソロの翌日に。改修が終わったらもう一度行ってみたい。
●2024年6月22日登城 ぼぴちゃん2周目さん
2城目。
名古屋出張の際泊まって、翌日野球観戦。その前に名古屋城。2周目はゆっくりと。
今や名古屋城の楽しみの中心は本丸御殿。でもやっぱり石垣の迫力もたまらない!
●2024年6月21日登城 メガネプップーさん
100
●2024年6月18日登城 かずどらさん
100/100名城 コンプリート達成!!
●2024年6月17日登城 ノアさん
2024年6月17日
●2024年6月15日登城 ちゃっぴーさん
あのしゃちほこ欲しいだにゃー
●2024年6月14日登城 日本のジョンさん
登城済み
●2024年6月8日登城 uiwamさん
100名城ラストは地元名古屋城。
天守は入れませんが、いつかまたここから名古屋の街を見渡せることを信じています。
足掛け9年、長いような短いような城巡りでした!
●2024年5月31日登城 リバーサイド郡から参戦さん
11/200

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 次のページ

名城選択ページへ。