3026件の登城記録があります。
1件目~50件目を表示しています。
●2023年11月26日登城 MKYHさん |
1泊2日の福島・宮城の城廻り1日目、3/7城目 レンタカー 向羽黒山城から移動。小峰城歴史館を見学後、スタンプを捺印。 広大な敷地と三重櫓が印象的です。 |
●2023年11月18日登城 パンタニさん |
![]() 会津若松城から車で移動。 本丸を支える壮観な石垣と、木造で復元された三重櫓が印象的でした。 |
●2023年11月9日登城 【 シン 】さん |
【26城目】 7:10に無料駐車場に着。会津門を通ってから堀に沿ってぐるっと外側を回り、搦手門跡を越えてさらにぐるっと回る。木が伐採されていて西側石垣の壁が現れる。戻ってきて旧小峰城太鼓櫓を見学。唯一現存する建物とのこと。藤門から再入場したが、清水門が8:30~ということで入れず、藤門まで戻る。藤門の石積みがおもしろい。石垣に沿って石垣を見ながら矢の門まで進む。ここからの三重櫓もいい。搦手門の周辺を見て堀から三重櫓を見て、戻るとちょうど係の人が矢の門を開けてくれたので、ここから入城。堀側に沿って歩きながらぐるっと一周して、中門を越えて清水門→竹の丸→前御門から本丸へ。多門櫓跡→富士見櫓跡→雪見櫓跡を先に見て、本丸前から階段を上がって、入城。無料なのは驚いた。ここでスタンプゲット。きれいな内装。中門から出て、二の丸茶屋で御城印¥200。小峰城資料館でジオラマ、小峰城VRシアター等を見学。ここのスタンプの方がきれいだった。このあと、円谷英二ミュージアムを見てから、三春城へ。 ![]() ![]() ![]() |
●2023年10月29日登城 眞理子さん |
2023/10/29 |
●2023年10月27日登城 Akiさん |
20城目 皆のコメント読んで、下の資料館でスタンプゲット。 ふもとは広い芝生広場になってます。 天守は無く、三重櫓が天守のごとくそびえ立ってます。 説明によると、東日本はその形態が多いとの事。 靴を脱いで上がります。まさにミニ天守って感じ。 きれいに整備されてて、これが無料なのは驚きです。 |
●2023年10月25日登城 かちゃんさん |
新潟、山形、福島の4泊5日城巡り旅行。 新発田の親戚宅で2泊、山形由良海岸で1泊、米沢で1泊。 米沢から新幹線、在来線と乗り継ぎ白河駅へ。ホームから石垣と櫓が見えてテンションあがる。 小峰城歴史館と二の丸茶屋でスタンプ、御城印ゲット。歴史館のVR映像良い。 震災で倒壊した石垣も復旧されてて感動、素晴らしい。 櫓の裏側までぐるりと一周して石垣が眺められるところもたまらない。 ![]() ![]() ![]() |
●2023年10月24日登城 マックさん |
きれいに整備された公園になっています。 三重櫓も美しいです。 十年ほど前にきたときは、震災の影響で石垣が崩れて 立ち入り禁止になっていましたが、今回登城することが できました。 櫓の一階にスタンプがありました。 専用の無料駐車場もあります。 |
●2023年10月8日登城 Bambooさん |
新幹線からレンタカーにて。 スタンプは櫓(ゴム印)と歴史館(シャチハタ)で歴史館のほうがきれいに押せます。 正面の石垣の積み方がモザイクのようでなかなか面白く、木造の櫓もいい雰囲気です。 正面の広場も秋の青空に気持ちよかったです。 あまり広くないので時間かからず見られました。 ![]() ![]() ![]() |
●2023年10月8日登城 ヒロユミさん |
良く整備されていて綺麗でした。 |
●2023年10月8日登城 ば〜ぼんさん |
なかなか見ごたえがあった。何とお城の堀でブラックバス釣りや、ヘラブナ釣りも楽しめる。 |
●2023年10月1日登城 ダンさん |
スタンプ御城印ゲット |
●2023年9月19日登城 なっちさん |
スタンプゲット |
●2023年9月16日登城 MANOさん |
初めて |
●2023年9月16日登城 あいちゃんさん |
行きました。 |
●2023年9月16日登城 お寿司さん |
復元された櫓がキレイでした |
●2023年9月16日登城 いちかわさん |
東日本大震災で石垣が崩れていたようだが綺麗に復元されていた。 |
●2023年9月9日登城 園芸男子さん |
80城目(計140城目) 向山羽黒城より約2時間で本日3城目の小峰城に到着。 小峰城歴史館にてスタンプを押印。こちらのVRは今まで巡ってきた資料館の展示の中でも最も見応えがあり面白かったです。 その後、再建された三重櫓を見学したが、石垣との調和がとても美しかった。先ほどのVRで予習したおかげで城郭を巡りながら、ひとりタイムスリップをすることができとても楽しめました。 小雨も降ってきたので、次の三春城へ向かおうと急ぎ二の丸へ出たところにおられたボランティアガイドさんに小峰城の石垣と三重櫓の調和の良さの感想を述べました。ガイドさんより是非と裏側の石垣も見た方がよいとアドバイスをいただき、再び引き返してお城の裏側も回りましたが、こちら側石垣も見応えがあり、ガイドさんからのお薦めが無ければ危うくこちらの石垣を見逃すところでした。 小峰城の感想としては、石垣は竹田城を彷彿させ、三重櫓は四国の大洲城の天守閣のようなイメージで、かつ資料館も充実していることから、お城巡りの入門者の方には非常にお薦めのお城です。 ![]() ![]() ![]() |
●2023年9月8日登城 LZeroさん |
百名城#41城目,通算#69城目 |
●2023年9月7日登城 アトムさん |
188城 |
●2023年9月7日登城 エーケーアイオーさん |
79城目 |
●2023年9月3日登城 くまぬーさん |
綺麗なお城でした |
●2023年8月27日登城 遊亀美文さん |
小峰 |
●2023年8月26日登城 龍の助さん |
登城 |
●2023年8月26日登城 kntさん |
御城印あり |
●2023年8月24日登城 やまとさん |
51城目 |
●2023年8月24日登城 ひーぼのさん |
2度目の登城。 白河駅のホームからも見えるほど近く、地下道を通って徒歩5分ほどで到着。 三重櫓内部は入場無料で、3層目まで急な階段ではあるが登ることが出来る。 石垣が非常に高く、とても綺麗で近くからも遠くからも見ていて飽きない。 |
●2023年8月23日登城 りょうさんさん |
今回遠征の最後は、計画段階で一番心配していた 白河小峰城です。 上り列車の白河駅着は17時04分、天守の営業時間 はネットでは17時00分となってるのがほとんど。 しかし一部では17時30分となっているものもあり 、その情報を頼りに駅の観光案内所に飛び込んで 取り敢えずスタンプをゲットしたあと、閉門時間 を尋ねたところ、ここでも17時00分とのこと。 ダメ元で城址に走ったところ、開いていました!! 丁度、係の女性も居られて「どうぞごゆっくり」 と言っていただき、気持ちよく撮影させてもらえ ました。 このお城の石垣はスゲーの一言に尽きます。 清水門の閉門は17時30分が正解のようですね。 ![]() ![]() ![]() |
●2023年8月17日登城 ひろ丸さん |
【26城目】 福島旅行の最後は、白河小峰城へ。 白河駅の目の前にあるため、アクセスは楽です。 三重櫓は再建したとは思えないぐらい立派な造りでした。 残念だったのは、三重櫓の中にあるスタンプの下敷きがふにゃふにゃでスタンプが少し欠けてしまいました。 下敷きが無い状態でスタンプするのをおススメします。 ![]() ![]() ![]() |
●2023年8月17日登城 雅さん |
見学滞在時間:1.0時間 |
●2023年8月12日登城 ラッシー3897さん |
クラブツーリズムで |
●2023年8月10日登城 天城万太郎さん |
![]() 入場無料でしたが、寄付金の箱があったのでそれなりの額を入れました。 |
●2023年8月10日登城 takaさん |
公園 |
●2023年8月5日登城 Janeさん |
64城目。白石城に続いて向かう。7日間の東北城巡りの最終の城。駐車場から広い公園を通り天守閣がそびえる。スタンプは天守閣の中。今回の旅行で東北にある100名城、続100名城共に制覇。 |
●2023年7月22日登城 ミルトさん |
20230722 |
●2023年7月22日登城 BUGさん |
趣味の昆虫採集の折に登城しました。 兎に角、石垣が圧巻です! オマケに、かなり正確に木造復元された三重櫓も素晴らしかったです☆ 福島は良い城郭が多くて羨ましい地域だと思いました。 |
●2023年7月17日登城 あらまーさん |
JRにて訪問。滞在時間1時間でした。 少し離れた場所に太鼓櫓が現存しているのを駅に戻ってから知りました。これを見られなかったのが残念です。 |
●2023年7月14日登城 しもやんさん |
71城目 |
●2023年7月11日登城 ねこ・みづきちさん |
【押印料金】無料 【駐車場】有り(無料) 【休日、夜間】不可 【備考】駅から近く、二の丸茶屋はお土産も充実 |
●2023年7月1日登城 ヤマさん |
あ |
●2023年6月28日登城 みゅうみゅうさん |
石垣が立派で2011年の東日本震災後に綺麗に修復されたとのこと。 丘陵にある御三階櫓に入る事が出来たので三階からの白河の町並みを楽しめました。 白河駅も見渡せます。 三階まで登る階段が急で下りは及び腰になりました。 御三階櫓には戊辰戦争の激戦地となった松並稲荷山の杉が使われていて柱に弾丸の跡が残っているそうで戦争の激しさを物語っていました。 木造建築の貴重な天守閣だそうです。 |
●2023年6月27日登城 富士さん |
52/100 |
●2023年6月24日登城 いえもんさん |
90城目(通算177城目) 白河駅のホームから真ん前にお城が見えます。 登城する前に二ノ丸茶屋でスタンプ押印と腹ごしらえ。 その後三重櫓とお城を一周 東日本大震災で石垣もかなり崩壊したみたいですが きれいに元通りに復旧していて感動しました。 ![]() ![]() ![]() |
●2023年6月24日登城 ヒサキ・コミチさん |
21城目。 白河駅の観光案内所と二の丸茶屋、三重櫓にスタンプがあります。おそらく観光案内所のスタンプが1番綺麗ですが、櫓のスタンプには日付回転印が置かれているので便利です。 |
●2023年6月14日登城 Alexarayさん |
福島→新潟旅行で6月14日登城 |
●2023年6月6日登城 mit-98さん |
6 |
●2023年5月28日登城 Kinoさん |
白河駅前にあり、広々とした公園があるきれいなお城です。 茶屋で食べたあんみつが美味しかったです。 |
●2023年5月27日登城 マツオさん |
約45分で登城。 スタンプ 歴史館で押印。 駐車場は公園内で駐車。 |
●2023年5月26日登城 HABUさん |
47城目。 |
●2023年5月21日登城 ムラサメさん |
ふくしまシティハーフマラソンに参加後11時過ぎの新幹線で新白河まで南下、在来線に乗り換えて白河へ。自動改札すらないのでSuica等を利用する方は注意です。観光案内所でスタンプ、地下道をくぐるともう城内です。正面の石垣は城郭検定2級で出題された落とし積みが特徴で、これか!と感動しました。三重櫓内に櫓門復元のための募金箱があり私も少額ですが寄付しました。次の電車まで1時間でしたが搦手も含めて充分でした。次の会津若松城に向かうべく郡山行きの電車に乗り込みました。![]() ![]() ![]() |
●2023年5月21日登城 狛西三幸さん |
17:00ちょっと前に到着。スタンプは押せたが、御城印の購入ができなくて残念。 |