トップ > 城選択 > 白河小峰城

白河小峰城

みなさんの登城記録

3177件の登城記録があります。
1件目~50件目を表示しています。

●2025年3月17日登城 あっちさん
広い公園になっています。
●2025年2月26日登城 まだらんさん
福島県中通りへ
歴史館入口少し入った所でスタンプ。見学300円。
清水門復元工事中で、期間中の見学ルートのパンフがありました。本丸への昇降階段が作られていて、手前に案内の人がおりました。
三重櫓は急階段で登れます。石垣を時計回りに一周。途中三重櫓を下から見上げた所が本日のハイライト。
二ノ丸茶屋お休みの為、御城印は白河駅となりの観光ステーションでいただきました。
●2025年2月1日登城 konさん
スタンプのみ
●2025年1月31日登城 熊さんさん
昨日から会津のほうでは大雪が降っており、今回は郡山を起点に廻れる名城にチャレンジ。二本松城、白河小峰城、三春城を計画。二本松城から小峰城に向かいました。冬場は三重櫓が16時にしまってしまうので残念ながら中を見ることはできませんでした。
又、三春城は暗くなってしまい、また、道も積雪しており次回の楽しみにしました
●2024年12月29日登城 ぽろろっかさん
【交通手段】電車+徒歩
駅から、10分ほどととても近い。
【スタンプ状態】◎
年末で歴史館が休館だった為、二本松市役所警備室にて押印した。反対方面なので時間のロスが大きい(駅から片道10分ほど)
【感想】天守閣が復元されており、通常であれば登れるようだが、ちょうど工事中で登城できなかったのが残念である。高低差はそこまでない平城である。
●2024年12月27日登城 ちゅいちんさん
100名城26城め。(49/200)

福島、宮城攻略の旅初日。
高速飛ばしてまずは白河小峰城。青空に完全復元の櫓が映えます。清水門が復元工事中でしたが、重なり合うように築かれた石垣の美しさは堪能できました。
スタンプは歴史館で押印してから登城。櫓は無料で入れますのでそちらでも押せます。
●2024年12月18日登城 北条さん
.
●2024年12月16日登城 藤田城さん
登城
●2024年12月9日登城 百栗ケポさん
71

白河駅のホームから小峰城が見えた。
白河と言えばお城のほかに、白河だるまとラーメンが有名だと思う。今回はラーメンを味わうことにした。駅の横にある観光案内所で教えてもらって人気があるというお店に行った。
歩いていたら店先に雪かきスコップが並んでいた。雪の季節も近いのだろうか。
つぎに来るときは白河だるまのお店に行ってみたい。
●2024年12月7日登城 ふみっしーさん
42城目
●2024年11月13日登城 もこただわんさん
初めての訪問。
●2024年11月12日登城 ヤマさん
二の丸茶屋で押印。門の復元工事が行われていた。
●2024年11月9日登城 蓬莱刹那さん
スタンプ&御城印
白河駅舎でて左にあるしらかわ観光ステーション
清水門の復元整備のため、小峰城一石城主プロジェクトをしている。
●2024年11月4日登城 ひでとさんさん
閉館間際に到着してスタンプのみ。
●2024年11月3日登城 岸和田城さん
家族旅行で登城。
●2024年11月3日登城 キングテツさん
・2024.11/3
●2024年11月2日登城 なすぱぱさん
三重櫓は、とても立派な櫓でした。正面の清水門が改修工事中でした。その復元の取り組みとして「小峰城一石城主」プロジェクトを立ち上げていました。
●2024年10月26日登城 シウマイ弁当さん
スタンプは三階櫓のほか、駅前の観光案内所でも押せるそうです。石垣がきれいで、特に谷積みという半円形に積まれた石垣は必見です。
●2024年10月20日登城 サワラ女王さん
前日に会津若松城、大内宿と周り 那須高原宿へ 翌朝朝一番で白河小峰城 最初石垣が立派 お城と門が綺麗でした これで99城目 残り1城で完遂です
●2024年10月14日登城 もびさん
スタンプは櫓と二ノ丸茶屋にありますが、キレイに押すなら茶屋の方がいいです。
●2024年10月12日登城 だぬたぬきさん
スタンプやら二ノ丸茶屋のレジ前で押させてもらいました。
●2024年10月12日登城 KeiShoさん
福島2泊3日 5城制覇旅 1/5
15時45分頃に着いたものの、閉門時間を勘違いしており、
先に石垣の周りを1周してしまい、三重櫓には入場できず残念。
三重櫓を取り囲む石垣は立派でした
●2024年10月8日登城 簡上鴻さん
I’m
●2024年9月24日登城 かぐや姫さん
城好き仲間と山岳ガイドと登城。
一泊2日で福山県の5城制覇。
地震で崩れた石垣の修復が終わっていた。
●2024年9月21日登城 ☆カップ酒☆さん
ゆっくり過ごすのに絶好のスポット
●2024年9月19日登城 とっちんさん
46城目となります。奥会津大内宿でねぎ蕎麦をいただいたあと、途中で道の駅しもごうに立ち寄ったりで1時間30分ほどのレンタカー移動で到着です。復元とはいえ木造三重櫓は立派です。櫓というより天守と言ったほうが良さそうな存在感です。
●2024年9月16日登城 カメキチさん
174/200
御城印取得済
●2024年9月14日登城 デニーロさん
強行軍の五城目
着いたときは夕方になってしまった。
町中の天守のある綺麗なお城
お堀と石垣に囲まれ完璧
大きな公園の真ん中にそびえる
ライトアップが綺麗だった。
●2024年9月11日登城 BOSS PAPAさん
44城目
●2024年9月4日登城 さかつかさん
いい場所
●2024年9月1日登城 カメスタさん
登れなかった
●2024年8月18日登城 留守さん
城自体は小さいながも敷地は広い。
●2024年8月17日登城 ともすけさん
85城目
三春城から車で、これまた渋滞で2時間。
今回の弾丸城廻、最後の城ですが、白川駅から見る城の美しさにウットリ。
駐車場は、お城前。無料。
スタンプは、天守入り口と駅前の観光窓口。自分はこちらで。押印時間は不明。
見学料も無料。天守入り口で募金があったので、それなりに。
震災後に補修した石垣も見事で、城全体も美しい。
こちらも戊辰戦争で、酷い目に。福島の100名城の方は、戊辰戦争で、すべて戦禍に巻き込まれてますね。
清水門を復元しているので、完成したら資料館を含めて。また見学に来たいです。本当に、良い城でした。滞在は1時間半。
ここから愛知まで、8時間。きつかった。
●2024年8月14日登城 ヒガシさん
4城目
●2024年8月12日登城 列島縦断さん
工事中
●2024年8月10日登城 神出鬼没のコンピー《スタンプ帳 2冊目》さん
元祖・100名城の4城目。(2024/8/10での元祖・1城目。)
 行き方 :奥州街道 終点(女石追分)からの徒歩( / [帰路]JR 白河駅への徒歩)
 スタンプ:三重櫓
 回り方 :旧小峰城太鼓櫓〜二の丸〜(見学用昇降階段)〜本丸〜三重櫓
●2024年8月9日登城 bigfish0さん
456
●2024年8月1日登城 しろさん
復元に感謝。
●2024年7月21日登城 PHXさん
駅から徒歩すぐ。Suica使えないので困った。
●2024年7月21日登城 gomeraさん
河岸段丘を使った平山城。多用する石垣と三重櫓がきれい。
●2024年7月21日登城 シュさん
綺麗なお城、猛暑で猛暑で登城が大変
●2024年7月21日登城 あゆこんぐさん
白河駅すぐ横に大きな駐車場あります。
●2024年7月15日登城 torakiriさん
夫婦で登城
●2024年7月14日登城 ちゅうたろーさん
60城目:駐車場から三重櫓まで、15分掛からないくらいで行けます。途中の石垣は圧巻の迫力があります。また三重櫓の中も梁や仕掛けなど、見どころが多いです。
●2024年7月14日登城 ひーさん
石垣崩落のため工事中だが近くまで行けた
●2024年7月8日登城 城巡りマンさん
駅から城が見えます。スタンプ押印の二の丸茶屋では短編映画の『おとめ桜』を観賞することが可能
●2024年6月30日登城 さん
小峰城歴史館→三重櫓
●2024年6月29日登城 放浪人生さん
御城印・スタンプ
●2024年6月23日登城 城攻めでござるさん
85城目。
●2024年6月22日登城 TARAKOさん
白河駅から徒歩ですぐ。二之丸跡は公園だが入口の良い雰囲気。二之丸茶屋でスタンプ、御城印、歴史館割引券ゲット。歴史館で東北の入り口として重要なお城だったことを学ぶ。
清水門跡は修繕中のため通れず、臨時の階段で月見櫓跡から登る。城内に説明があるように、石垣の種類が多い。
桜之門跡から多門櫓跡、三重櫓へ。復元だけど無料で見学できた。御門前から清水門へ行こうとしたら通行止めだったため、帯曲輪門跡からぐるっと帯曲輪を楽しみながら搦手門跡をとおり、東側石垣へ。すっごいね。
攻城終了、白河ラーメンのお店へ向かう!!

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 次のページ

名城選択ページへ。