トップ > 城選択 > 米沢城

米沢城

みなさんの登城記録

826件の登城記録があります。
1件目~50件目を表示しています。

●2023年11月5日登城 BUGさん
山形城の次に登城しました。

現在、建立されている上杉神社は多くの人で賑わっており、堀や曲輪などの城としての遺構も残っていて見応え十分でした☆
上杉景勝公と直江兼続公の銅像も良い感じでした(^^)

米沢駅からは少し距離がありますが、時間がある方は是非城下町を歩きながら登城してみて下さい♪
駅から徒歩30分程です。
●2023年11月3日登城 アベリアさん
137城目
●2023年11月2日登城 pigpiroさん
城内の上杉神社で御朱印頂く。これで武田神社・恵林寺、上杉神社・林泉寺の御朱印揃い無敵のご利益が叶う。米沢はほんと蕎麦が美味しい。
●2023年10月25日登城 かちゃんさん
新潟、山形、福島の4泊5日城巡り旅行。
新発田の親戚宅で2泊、山形由良海岸で1泊、米沢で1泊。
米沢駅周辺に居酒屋が少なくて焦るけどなんとかお酒にありつけた。
翌朝、レンタサイクルで上杉神社へ向かい案内所でスタンプと御城印ゲット。
国宝の洛中洛外図屏風は第4水曜日が閉館日のため拝めず。
気を取り直して上杉廟所へ。
お弁当買って最後の目的地白河小峰城へ。
●2023年10月22日登城 マックさん
城跡には、上杉神社が立っています。
スタンプは観光案内所の中に有ります。
●2023年10月15日登城 Vermilioon48さん
73城目
●2023年10月8日登城 takaさん
米沢駅からタクシーで1300円くらいで到着。神社内右手にある施設でスタンプゲット。帰りもバスの時間が合わず徒歩で駅へ。2キロ30分くらいで到着。涼しかったので気持ちよかったです。
●2023年10月8日登城 redhot18kipperさん
・三連休天候等により急遽予定変更、会津若松城から移動
・取りこぼしはまたの機会に
●2023年10月8日登城 Kur.さん
●2023年10月3日登城 SH787さん
尚代
●2023年9月28日登城 おたみゆさん
堀以外は神社。
●2023年9月27日登城 志摩主水さん
●2023年9月24日登城 ぷりーつさん
続19城目

ちょうど秋まつり開催中のため凄い人出
こりゃダメだとこの日は断念し、上杉家廟所と上杉博物館で洛中洛外図屏風を見学して退散
翌日は朝イチから登城、人もまだ少なく静かでゆっくり見て回ることができた
●2023年9月21日登城 YMD50-1さん
山形新幹線「つばさ129号」は米沢駅に到着。新幹線と在来線の共通改札口が1か所だけというのは意外だ。タクシーで上杉神社に向かった。米沢城址は6年前に来たことがあり、堀と土塁に囲まれた神社という印象が強い。
上杉神社の参道脇の「毘」と「龍」の軍旗が、上杉謙信ゆかりの城跡であることを教えてくれる。まず、境内の観光案内所でスタンプを押し、帰りの米沢駅行きバスの時間や停留所を教えてもらった。城跡めぐりの時間は30分程度しかない。
確かに外側から見ると、ここは堀と土塁に囲まれた城跡である。櫓跡もかなり残されているようだ。しかし、城の建物は破却され、社殿や石碑に置き換わっている。うっそうと木々が茂るため、内側に入ると、参拝者も多く、宗教色が濃くなってくる。堀を半周し、上杉謙信を祀る御堂跡や櫓跡を見て回った。
13時バス停(と思う方向)に向かったが、方角を間違え、結局はタクシーになってしまった。
●2023年9月16日登城 あいちゃんさん
行きました。
●2023年9月16日登城 ヒロユミさん
急ぎ上杉神社にてスタンプ獲得
●2023年9月10日登城 じろこさん
敷地のすぐ横にある駐車場にとめました。
正門ではなく横から入る感じになってしまいました。
米沢城跡というか完全に「上杉神社」でした。
●2023年9月9日登城 盛之助さん
176城目

今回はコロナ後初の大型休暇を利用し、JR乗りつぶしを兼ねて実施

米沢駅から徒歩で登城(約25分)
汗だくでこの後の日程に影響あり。。。

2回目で上杉鷹山公ゆかりの城
●2023年9月9日登城 くすださん
JR米沢駅からバスにて
●2023年9月7日登城 LZeroさん
続百名城#26城目,通算#66城目
●2023年8月27日登城 遊亀美文さん
米沢
●2023年8月26日登城 DENVERさん
上杉神社前に広いスペースの駐車場がありそこへ車を止めて上杉神社へ向かいました。8時頃に着き、本殿を参拝して9時まで神社内をうろうろ歩きました。9時なってから神社の敷地内にある観光案内所でスタンプをゲット、次の白石へ移動となりました。
●2023年8月26日登城 KAZUさん
続100 40城目
●2023年8月26日登城 みみさん
続100 40城目
●2023年8月26日登城 旅好きおやじさん
続・日本100名城訪問記 その82(米沢城 2023/8/26)
●2023年8月19日登城 ダンさん
スタンプ御城印ゲット
●2023年8月14日登城 内池備後守さん
2度目の登城。
前回は子供の頃だったので全然覚えていなかった。
上杉神社で参拝した。
●2023年8月12日登城 しょうごさん
100名城の山形城を行き忘れたという失態。仕方ないまた行くか‥米沢は昔 大河ドラマで伊達政宗を見て ずっと行きたかった場所 神社となってましたが遺構はそこそそこ残っていて よかったです
●2023年8月9日登城 天城万太郎さん
城跡というよりは神社?
捉えどころがよくわかりません。
●2023年8月8日登城 20230709さん
#15
●2023年8月6日登城 カメキチさん
125/200
御城印取得済
●2023年8月1日登城 Janeさん
記録のみ。
●2023年7月26日登城 noblenさん
赤穂浪士に殺られた側の慰霊碑がありました。
●2023年7月16日登城 あらまーさん
米沢駅から行きはタクシー(¥1,020)、帰りは路線バスにて訪問しました。
●2023年7月13日登城 Caco-chanさん
城跡の駐車場に停めて、徒歩で観光案内所まで行きます。
●2023年7月12日登城 ねこ・みづきちさん
【押印料金】無料
【駐車場】無料(おまつり広場駐車場)
【休日、夜間】不可
【備考】米沢観光コンベンション協会にて押印
●2023年7月7日登城 まさみこさん
福島駅よりレンタカーで登城。
コンベンション協会観光案内所でスタンプを押し、上杉神社参拝後、稽照殿も見学。
謙信の馬上杯や自筆の書?等、興味深いもがあるものの、直江兼続の愛の兜の展示もなく、入館料700円は高いです。
この後、牛の恩返し鷹山公でランチ。安くて美味しかったです。
●2023年7月2日登城 まさむねさん
松が岬おまつり広場 駐車場に車を停め、徒歩で登城。
松が岬公園周囲の堀に米沢城の名残が見える。
公園内は上杉神社となっており、春日神社・稽照殿も含めて1時間ほどで巡る。
スタンプと御城印は公園内の観光案内所にあります。
付近にある上杉記念館の庭園は見事なので、余裕あれば合わせて見た方がよいかと。
上杉博物館に展示の洛中洛外図も必見。
●2023年7月2日登城 のおもあさん
三春城から回ってきました。
駅からバスで上杉神社まで。
全体的にもう少し城跡が残っているかと思ったが、街中だとなかぬか難しいのですかね。
●2023年7月2日登城 ゆうやけさん
米沢駅より徒歩にて登城。
観光案内所にてスタンプ押印。
バスに乗った方が良いです。
●2023年7月1日登城 ヤマさん
●2023年6月23日登城 Piroharumariさん
米沢駅から、時間が合えば循環バスが便利。時刻表載せときます。
●2023年6月23日登城 マツジュンさん
続39城目

市街地循環バスの時刻まで時間があったのでお城まで歩いた。20分あまり。
上杉鷹山などの銅像がたくさんあって愉快だった。
お城のお堀のほうが、ここに来る途中で渡った最上川より水量があるような気がした。
上杉神社は立派できれいだった。
●2023年6月5日登城 ふむさん
続百名城24城目、63/200
●2023年5月28日登城 rockさん
直江兼続が改修した上杉氏の居城
●2023年5月27日登城 マツオさん
約45分で登城。
観光案内所で押印。
城跡内で駐車。
●2023年5月22日登城 ムラサメさん
私の好きな映画の一つである「スウィングガールズ」は米沢を中心に置賜地区で撮影されました。ロケ地巡りや関連イベントを含め何度も現地を訪問しましたが、この度15年振りに訪問しました。駅からレンタサイクルで15分程で到着、まず一周しますが5分程度で周ることができます。観光案内所でスタンプをゲット後、館山城に向かうことも考えましたが、時間的に厳しいので断念。知人との久々の再開の後、12時過ぎの新幹線で山形に向かいました。
●2023年5月13日登城 のたさん
博物館の洛中洛外図屏風の原本展示を見たくなって米沢へ。10年振りに登城しました。
上杉神社に詣で稽照殿へ。兼続の愛の兜は展示されていませんでしたが、謙信の馬上杯などが展示されていました。堀の周りを見た後、観光案内所でスタンプと御城印をゲットしました。
博物館では屏風をじっくりと拝見することができました。館山城にも寄りましたが、見ごたえがありました。
米沢牛も堪能しました。
●2023年5月12日登城 茶坊さん
洛中洛外図屏風(原本展示)を拝見のため米沢城へ。
昼食は、「米沢牛登起波(本店)」で米沢牛を堪能しました。
●2023年5月5日登城 きなこさん
東北お城巡り

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 次のページ

名城選択ページへ。