900件の登城記録があります。
1件目~50件目を表示しています。
●2023年5月27日登城 るなしーえっくすさん |
○ |
●2023年5月22日登城 あけどんさん |
続59 スタンプ、御城印@300ともに入口 入館料@200(JAF割通常@310) スタンプは要入館 無料駐車場あり |
●2023年5月19日登城 ぽよさん |
続25/100 高遠城から移動し、8:30に高島城天守横の駐車場に到着。 堀や公園内を散歩して9:00の開館と同時に天守内見学。 (このあと時間があったので、諏訪大社上社へ。 国の重文ばかりで圧倒されました。 近くの山佐屋で昼食、デザートはHet'sの生アイス。 生アイス、うまし。) |
●2023年5月17日登城 あんみつひめさん |
龍岡城から車を飛ばし、5時過ぎに到着。 何とかスタンプも押せたし、館内もさらっと見学。 天守はかわいらしく写真うつりが良いです。石垣、堀なども素晴らしかったです。 ![]() ![]() |
●2023年5月17日登城 あずたんさん |
入場料310円、JAF割あり。 |
●2023年5月14日登城 かぴばら越後守さん |
諏訪湖のほとりにあるきれいなお城でした。城内は資料館になっていて、諏訪大社や諏訪湖との関りがよくわかります。 |
●2023年5月13日登城 zipさん |
z033/094(累計) |
●2023年5月6日登城 mococoさん |
藤棚があってキレイだったが、アブがたくさん飛んでた。 スタンプ押すには入城料必要。JAF割引あり。 |
●2023年5月4日登城 ★毘沙門天★さん |
諏訪の浮城と言われていますが、現在では諏訪湖から少し距離があり離れています。なかなかあじのある天守でした。![]() ![]() |
●2023年5月3日登城 MKDさん |
5/3登城 |
●2023年5月2日登城 MKYHさん |
GW城巡り2日目 本日2城目、旅で6城目 上諏訪駅から徒歩。 堀と天守があるといいね。 |
●2023年4月26日登城 スージーさん |
入場料支払うが、時間がなかったので見学せず、スタンプ押して退場。 |
●2023年4月17日登城 4643さん |
140城目![]() ![]() |
●2023年4月11日登城 ひいちゃんさん |
長野県7城目 |
●2023年4月9日登城 1367sさん |
続百名城20/100 |
●2023年3月29日登城 あぽあぽさん |
2023年3月29日 お城巡り 32.高遠城⇒130.高島城⇒127.新府城⇒25.甲府城⇒24.武田氏館⇒128.要害山城 2城目 高島城 |
●2023年3月26日登城 あかしおパパさん |
この日は雨。コンパクトなサイズの城なので雨が小雨のうちにさらっと回って写真撮影。 正直、鉄筋コンクリート天守はあまり味わいがなかった。雨のため眺望もイマイチ。 それよりも城とは関係がないが、重要文化財の温泉施設「片倉館」のほうがすばらしかったし、記念に入浴もした。高島城に来られる方には併せて片倉館に行くことをお勧めする。 ![]() ![]() |
●2023年3月25日登城 おてるさん |
24 スタンプ押すのにも入館料310円必要 |
●2023年3月21日登城 なおまるさん |
安曇野でそばを堪能したあと登城。 天守閣のあるお城はやっぱり萌えます。 スタンプ・御城印は天守閣受付でゲット。 |
●2023年3月20日登城 ゆーかさん |
高島城天守に入場料を払って入城。スタンプは有料スペース内にあります。 天守最上階は見晴らしがよくて、富士山が見えました!富士見櫓跡から見えるかな?と思ったが見えず。櫓台と2階くらいの高さからなら見えたのかな? |
●2023年3月19日登城 アベリアさん |
96城目 |
●2023年3月19日登城 はっぴー66さん |
一泊二日の城巡り(1日目)。 上諏訪駅からの道では、近くに迫った周囲の山に雪が残り、信州のきれいな風景に感動。 高島城天守からの眺望もよかった。 もう少し時期をずられせば、本丸の梅の花がきれいだったことでしょう。 |
●2023年3月18日登城 kuma2さん |
176城め。 |
●2023年3月17日登城 四段さん |
過日登城済。 |
●2023年3月11日登城 wadaryo59さん |
無料駐車場あり JAF会員またはモンベル会員は割引あります |
●2023年3月9日登城 りんちゃんなうさん |
再訪問でスタンプをゲット |
●2023年3月8日登城 かずどらさん |
52/続100名城 |
●2023年3月4日登城 内池備後守さん |
車で登城、天守のすぐそばに無料駐車場有。 スタンプは天守内1階TVのそばに置いてあった。 入城料310円、JAF会員は200円。 天気が良ければ天守から富士山が見えます。 |
●2023年3月1日登城 dragon_castleさん |
美しい水城 |
●2023年1月14日登城 かのんさん |
駐車場無料 もともとは諏訪湖に面していたらしい |
●2023年1月2日登城 知得さん |
上諏訪駅から徒歩で登城。 遺構としては石垣、水堀、門があり、天守と櫓などが再建されている。 スタンプを再建天守でgetし、その後、天守内の展示を見学してから本丸を一周。 諏訪の浮城と言われた名残を見つけることは難しいが、諏訪湖が近くにあることは感じられ、あとは想像で補いましょう。 |
●2023年1月1日登城 viva la vidaさん |
165城目 上諏訪駅から徒歩で登城 |
●2023年1月1日登城 こりおさん |
2021 |
●2022年12月27日登城 SH787さん |
尚代 |
●2022年12月24日登城 ベンジャミンさん |
続100名城38城目。 JR上諏訪駅で下車。 駅前の「並木通り」が まさに昔の城下町の道そのもので 鍵形に曲がる大手門跡を通り、 三之丸橋のたもとの二ノ丸枡形の石垣を発見。 本丸にたどりつき、ぐるっと一周。 本丸の縄張をとったあと、復興天守へ。 スタンプ押印には入城料が必要とのこと。 JAF割引がいけます。 図録「高島城復興50周年記念 諏訪の浮城 高島城のすべて」500円は おススメです。 帰路は、丸高蔵のランチタイムの味噌汁セット。 とてもおいしかったです。 |
●2022年12月24日登城 NMAさん |
クリスマスイブ、雪の積もった高島城を攻城しました。 |
●2022年12月24日登城 旅好きおやじさん |
続・日本100名城訪問記 その55(高島城 2022/12/24) |
●2022年12月18日登城 城みしるさん |
◆高島城(30/続100城、計127/200城) ・2016年09月18日◇所要時間:25分 ・2022年12月18日◇所要時間:1時間30分(続100名城スタンプ押印) ◆左の写真: スタンプは天守がデザインされています。写真は本丸大手(北側)に架かる冠木橋から撮影したものです。ご覧の通り水堀が凍結していますので、寒冷地はむしろ深い空堀の方が防御に適しているかも?? 現地の説明板によると、かつては「諏訪の浮城」と呼ばれ、諏訪湖に突き出した水城だったそうです。日本三大湖城の一つ数えられた見事な水城も、江戸時代初めの諏訪湖の干拓により様変わりし、今はその面影を感じることは出来ませんでした。 ◆右の写真: 天守からの眺望です。撮影した時間帯は雲に覆われてしまいましたが、天気が良ければこの東南方面には富士山を眺めることが出来るそうです。そう言えば、昨年放映されたブラタモリでも諏訪湖と富士山は一直線に結ばれていると説明されていました。なるほど。 ![]() ![]() |
●2022年12月18日登城 Kさん |
記録用 |
●2022年12月11日登城 bowyzさん |
25城目 |
●2022年12月10日登城 山駒八郎さん |
諏訪湖東岸。高遠より1h。思ったよりいろいろと時間がかかる。 城自体は再建のためあまり期待はしていなかったが、綺麗に整備されている。 諏訪氏の変遷は中々面白い。諏訪御両人だけじゃないんだなと。 公園なんで雰囲気を味わった。 今回、諏訪神社にも行けたので満足。 |
●2022年11月22日登城 ちゃんぷくさん |
高島城1Fにて押印。 |
●2022年11月20日登城 rockさん |
日根野高吉が築いた湖畔の城。 |
●2022年11月19日登城 Soraさん |
![]() 登城2回目。19年ぶりの諏訪湖、高島城。あまり変わり映えは無い感じ。 |
●2022年11月17日登城 加古川ヤスピーさん |
![]() |
●2022年11月16日登城 Overmindさん |
![]() |
●2022年11月12日登城 マックさん |
![]() それ以前には、この地方は、武田氏の重臣、板垣信方が城主を務めた上原城が 中心でした。信長の野望では、武田氏が城主の上原城があります。 小さいですが、天守、石垣、門が再建されています。 城のすぐ隣に駐車場があります。 スタンプは、天守内にあります。きれいに押せました。 周辺は公園になっていて、紅葉がきれいでした。 |
●2022年11月11日登城 いしさんさん |
紅葉が綺麗だった。![]() ![]() |
●2022年11月8日登城 弾丸Fs2号さん |
仕事終わりに都内から車で諏訪へ。ルートインに泊って朝イチで。 |
●2022年11月5日登城 ヤンマーさん |
続日本100名城 57城目 130:高島城 新府城から高速道路で高島城へ、諏訪湖IC周辺はいつも渋滞です、行きは地元の車について行き狭い川沿いの道を走り到着。帰りは渋滞にどはまりしました。スタンプは高島城で押印、買い物すると城のロゲットカードが頂けます。 |