2747件の登城記録があります。
1件目~50件目を表示しています。
●2025年1月1日登城 ととろさん |
過去 |
●2024年12月8日登城 あにぃさん |
149城目(内百名城85城目) 26年ぶりの函館訪問。五稜郭駅から行けるのかと思いきや存外遠く、バスもちょうどいい時間が無く、雪道で危険ということもあり、珍しくタクシー利用。 函館戦争の関係者の展示や、10年くらい前に再建された函館奉行所、そして、五稜郭タワーから眺める、五稜郭を含めた函館市街の絶景を楽しむ。 たっぷり観光した後、近くの回転寿司で昼食を楽しんだが、店内には琴の音色が流れていた…がよくよく聞くとGLAYの楽曲だった。流石函館。 |
●2024年12月6日登城 ゆのさん |
記録 |
●2024年12月3日登城 スージーさん |
函館駅から路面電車。五稜郭公園前から徒歩。 遠くからでもタワーが見えるので迷う事なく到着。まずは中に入ってスタンプ。 場内はフラットで見通しが良い為か、あまり広く感じない。作られた経緯からも分かる通り、まさに砦。 戦国時代の城と違う趣きが楽しめた。 その後、タワーへ。丁度日没で夕日が綺麗だったのと、五稜郭のライトアップが見られた。 |
●2024年12月1日登城 スターリンクエースさん |
やばい |
●2024年11月24日登城 🏯のびのびー🏰さん |
【155城目】 函館空港から函館バスで五稜郭タワーを目指す。 五稜郭タワーは大混雑だったので、スルーし城内へ。 スタンプは新設のいたくら柳野に設置されている。 |
●2024年11月15日登城 ふみっしーさん |
35城目 |
●2024年10月27日登城 あゆこんぐさん |
五稜郭タワーにはスタンプなくなりました。 |
●2024年10月26日登城 めるさん |
ツアーで行きました。 先に五稜郭タワーで上から眺めました。星形の全景は素晴らしいですが、他にみるべき物はありません。 そこから歩いて五稜郭本体へ。再建築された函館奉行所があり、そこから近い所にスタンプが置いてありました。 運動場などの施設として流用された過去があるらしく、空堀や土塁は当時とは異なっているようです。 函館市内だけに人が多く賑やかな観光地です。 |
●2024年10月19日登城 Noel75さん |
95/100 |
●2024年10月17日登城 あぱとちゃんみーさん |
外国の方がほとんど! 敷地は広いので? 歴史が感じられて感激した |
●2024年10月15日登城 たまじさん |
志苔館、四稜郭を登城したあと、到着。 平日でしたが、大勢の観光客でにぎわってました。 スタンプは奉行所前の売店(ベンチ)においてありました。 |
●2024年10月13日登城 gravis1224さん |
初めて五稜郭に行きました。 綺麗な形! 新しいお城も良いですね。 同じ形状のお城が長野にあることを知ってびっくりでした。 冬はライトアップされるそうです。 |
●2024年10月12日登城 渡世人さん |
129城目。 志苔館が予定より早く済んだので、近くの四稜郭に立ち寄ってから五稜郭へ。 やはり観光客多し。 はねだし石垣→復元された奉行所→敷地をぐるっと見て回っていく。 あと堀の鴨が人馴れしてるのか、近づいても全く逃げない。 明日は松前方面へ行くため、知内で一泊。 |
●2024年10月7日登城 ベイパルスさん |
85城目!通算161城目!五稜郭! 函館駅から「五稜郭タワー・トラピスチヌシャトルバス」で五稜郭へ。23年ぶりの五稜郭。先代の五稜郭タワーは 高さが足りず星型の全貌を見ることができなかった。2代目タワーからは全貌を見ることができると思い登ったが、全貌を見ることができなかった。 ともあれ北海道の5城制覇。既登城未スタンプは萩城と鹿児島城だけとなりました。 |
●2024年10月6日登城 きしみつさん |
五稜郭タワーに登ると(料金大人1,000円)全貌がよくわかります。 |
●2024年10月5日登城 hokuto350さん |
32城目 レンタカーで移動。函館奉行所が復元されてます。スタンプは売店前にあります。タワーはチケットを買うのに行列ができてました。この後、松前城に向かう。 |
●2024年10月1日登城 せやさん |
五稜郭の中は、平面的に広い感じがしました。 |
●2024年10月1日登城 BRIANさん |
123 |
●2024年10月1日登城 ゆうまさん |
あ |
●2024年9月29日登城 uoyogさん |
初日五稜郭および函館観光→二日目志苔館→松前城→上ノ国勝山館→おまけ四稜郭と攻城。 まずは一周ぐるりと見学。よくできた形状に感心しきりです。箱館奉行所内の「世界の星形城郭マップ」が興味深く、必見です。その後五稜郭タワーで上空から再確認。この二つは必ずセットで。 |
●2024年9月29日登城 簡上鴻さん |
Pllus |
●2024年9月23日登城 雅さん |
見学滞在時間:2.0時間 函館の名所だけあって多くの観光客で賑わってました(´▽`)ノ タワーにも寄り展望フロアからまじまじと五稜郭の形状を満喫しました。タワー展望フロアの料金は1,000円でした。 |
●2024年9月21日登城 yukkiさん |
駅メモイベントで訪問 |
●2024年9月20日登城 尼子っちさん |
近くの駐車場がなくナビで駐車場を探しました。 五稜郭タワーの近くに北海道の有名なびっくりピエロ?だかのハンバーガー屋がありましたがちょうど半端な時間だったので食べ損ないました。 |
●2024年9月17日登城 青インプさん |
最後に廻ろうと考えていたが、市内の混雑ぶりから朝イチに変更。 結果的に正解だった。駐車場はガラガラ、 タワーは並ばずに上がれたが、降りた時には列になっていた。 その後、城内散策。スタンプ押印した後、奉行所に入ろうか悩みましたが興味そそらず入りませんでした。 |
●2024年9月14日登城 おじさん |
フェリー下船後、苫小牧から約3時間かけて走り、17時過ぎに到着。薄暗い夕暮れの中、箱館奉行所を見学。あいにく閉館時間が迫っており職員が片付け始めていて、ゆっくりとは見学できなかったのが残念。展示物もそれなりに詳しく解説してあり、再建した奉行所の建物の構造説明・展示や動画での解説もあり、しっかりと見応えのある施設であっただけに残念。 退出後に向かいの建物でスタンプを押印し、暗くなって何も見えないのと19時閉門のため足早に「あじさい」へ。塩ラーメンとザンギ1個を食べたが、塩ラーメンのスープが美味。 翌々日の朝、志苔館に行った後に五稜郭を散策。お堀の周りは勿論、郭内もご敬老の方々の散歩コースとなっているようで結構な人数がいらっしゃり、ビックリ。五稜郭タワーには昇れなかったが、何となく星型であることは感じられた。四稜郭も行ってみたかったが、時間がなくてかなわず。函館山の(日の出は見たが)夜景も見られなかったこともあり、いつか函館に再訪してみたい。 |
●2024年9月14日登城 ryuさん |
早朝、函館駅から市電で五稜郭へ。 五稜郭タワーはオープン前で先に五稜郭内を探訪してからタワーに登り、五稜郭を俯瞰、その後箱館奉行所を見学する。 市電で函館駅に戻り、函館朝市でイクラ丼をいただく。 |
●2024年9月14日登城 やすしαさん |
63番目 2024.9/14 三連休で混雑していましたが、五稜郭タワーからの眺めは、全体感が把握できます。現地を散策しようとした時、小雨が降ってきたので、翌日にスライドしました。 2024.9/15 箱館奉行所や石垣(上部の刎ね出し)等、見どころは沢山ありました。こちらに再訪する途中、四稜郭にも立ち寄ってきました。 |
●2024年9月14日登城 SYOさん |
●2024年9月12日登城 下道塾塾長さん |
過去に来ていたが,再度訪れることになったが,何度見てもいい城です |
●2024年9月10日登城 カイさん |
現地で見ると五角形の実感無いのですが、五稜郭タワーから見ると迫力あります。 そこそこ料金取られますが絶対見るべきだと思います。 箱館奉行所も見事に復元してあって見応え抜群です。 ただこの時期毛虫が多すぎてビビりました…日傘に1匹ついててさしてなかったらと思うとゾッとしました。 |
●2024年9月6日登城 セロリさん |
土方歳三 |
●2024年9月5日登城 たいし23さん |
99城目 天候晴れ 今日から2年ぶり北海道です。 今回は時間の都合が取れず一泊二日なので函館市内のみです。 函館といえば五稜郭なので、空港近くでレンタカーを借りて早速向かいました。 駐車場を迷いましたが無事到着しました。 スタンプは函館奉行所前の休憩所で押しましたが、インクが少し薄かったのが残念です。 五稜郭内お一通り散策して五稜郭タワーに行きましたが、平日にも関わらず人の多さにびっくりしました。 次は志苔館に向かいます。 |
●2024年9月3日登城 お寿司さん |
タワーから見下ろすととても綺麗だった、若い観光客も多い。 スタンプも押しやすいところにあるが少し押しづらい |
●2024年9月1日登城 ひーぼのさん |
函館来訪の際に訪問 タワーから全景を眺め、その後城郭を1周した スタンプは箱館奉行所の向かいの売店にあった |
●2024年8月28日登城 ゆうやけさん |
函館空港から函館バス「五稜郭タワー前」バス停まで。 タワーだけでなく公園内にも足を運ぶと、星形の石垣が攻めにくそうなのがわかります。 |
●2024年8月23日登城 城 登るさん |
五稜郭タワーから見学 |
●2024年8月16日登城 ちぇっきーさん |
名探偵コナンのスタンプラリーが函館市内で行われていて行列を作っていたが、その隣にあった100名城スタンプには行列が無く、スムーズに押せた。 五稜郭タワーから全景を見られたので良かった。 |
●2024年8月15日登城 トシさん |
朝早かったので ゆっくり見れました |
●2024年8月14日登城 奈良部さん |
すごく広いイメージでしたが意外と小さかった、お盆なので混んでましたね |
●2024年8月12日登城 池田(も)さん |
台風の影響による小雨で、逆に五稜郭タワーが激混みだったので上るのは諦め、五稜郭公園内の休憩所でスタンプだけゲットしました。 |
●2024年8月10日登城 あんこうさん |
109城目! |
●2024年8月9日登城 bigfish0さん |
123 |
●2024年8月6日登城 ひかるさん |
本当に綺麗な星。 コナンの影響か人一番いた。 |
●2024年8月1日登城 平八郎忠勝さん |
先日訪問 |
●2024年7月30日登城 Minoさんさん |
箱館戦争の地へ到着 観光駐車場から城内へ 駐車場のとなりは六花亭 半月堡からはねだし石垣からぐるっとまわり 役所あとへ |
●2024年7月29日登城 くまさん |
観光客がたくさんいました。 タワーで上から見られるのはいいですね。 |
●2024年7月18日登城 ちゃたろうさん |
85 |
●2024年7月8日登城 むひさん |
五稜郭タワーから全体を見るのもおすすめ |