トップ > 城選択 > 高遠城

高遠城

みなさんの登城記録

3439件の登城記録があります。
1件目~50件目を表示しています。

●2025年3月13日登城 仙潤さん
伊那北駅からバスで高遠駅まで、そこから徒歩で20分程で到着。
●2025年2月22日登城 けやき530さん
登城済み
●2025年2月11日登城 ココルルさん
97城目
●2025年2月1日登城 konさん
スタンプのみ
●2025年2月1日登城 さくさん
花見
●2024年12月27日登城 タイプスキーさん
24城目(日本100名城13城目)

高島城にも行くつもりでしたが、12月26?31日まで年末休みでスタンプ押せず。また来ます
●2024年12月1日登城 スターリンクエースさん
●2024年11月22日登城 弾丸攻城小隊さん
整備された公園 もっと山城かと思っていたが丘と言う感じ
伊那市立高遠町歴史館の玄関にスタンプ台を用意してある
入らなかった
女性のスタッフが園内を掃除されていてきれでした。
ちょうど紅葉がきれいな時でした。
スタンプ 緑色 シャチハタタイプ 印影良好 インクに偏りが・・

桜のシーズン以外は無料駐車場っぽい 
●2024年11月22日登城 ぽろろっかさん
急な勾配の山の上にあるお城だった。
城跡は整備されており、曲輪の後がはっきりとわかる。紅葉が綺麗だった。
勘助曲輪が駐車場になっており、無料だった。ただ桜の季節は有料らしい。
●2024年11月15日登城 ☆カップ酒☆さん
紅葉がとてもキレイでした。
静かに散策。
●2024年11月10日登城 ラッシー3897さん
・スタンプ、御城印 歴史博物館
●2024年11月4日登城 たいしさん
岡谷駅近隣からレンタカーでアプローチしました。
以前来たのは20年以上前で桜目当てでしたので、城として訪れるのは初めてですね。深い堀跡が印象的です。
江戸城大奥女中頭の絵島が流刑されたところというのを、高遠町歴史博物館で改めて認識しました。その時のお屋敷も博物館敷地内に再現されてます。
城内の高遠閣で、新そば祭りということで高遠そばが振舞われていたので美味しく頂きました。
●2024年10月16日登城 BOSS PAPAさん
45城目
●2024年10月14日登城 REBEL1100さん
バイクで行きました。
大きくないですが、十分な広さの無料駐車場がありました。
●2024年10月13日登城 アベンガルボーンさん
御城印未入手。
●2024年10月6日登城 ぶんぶんさん
 前日に高遠町歴史博物館を見学したうえで登城。

 勘助曲輪跡地の駐車場に車を停め、グラウンド口から入場しました。この時期(桜祭りの時期以外??)は入場料が無料です。また周囲に幾つかある小さめの駐車場は封鎖されているみたいでした。

 公園内を一周した後は元高遠城楼門と進徳館を見ました。
●2024年9月8日登城 シュさん
登城
●2024年9月1日登城 MIZさん
同行者がスタンプ押しメインになって資料館入り口しか行けなかった。次回は桜の時期に見に来たい。
●2024年8月25日登城 デニーロさん
桜の時期でなく残念
山城,階段少しだけ登ります。
●2024年8月24日登城 たろうさん
100名城に選ばれるほど立派な空堀を持つお城ですが、週末でも全く活気がないのが残念です。
●2024年8月17日登城 たかさん
高遠城
●2024年8月17日登城 バルマーンさん
何もない、、
●2024年8月14日登城 たけさん
高遠頼継を攻略した信玄が回収
●2024年8月9日登城 bigfish0さん
123
●2024年8月7日登城 massuuさん
桜で有名な城
桜の時期でないためか駐車場(かなり広い!)は無料だった。
雑草が生い茂っていて隅々まで歩くのはためらわれた。
●2024年8月3日登城 ちーてふさん
40℃超えてたか? あぢくて大変でした。
北門から城址公園に入ったので、資料館まで遠かった・・・資料館にスタンプがありました。
●2024年8月1日登城 かっちゃんZN6さん
●2024年8月1日登城 にほさん
●2024年7月23日登城 丹後守myさん
資料館を見学し、スタンプ押印。
●2024年7月18日登城 ともさん
以前
●2024年7月15日登城 タンりんさん
3連休にあわせて休暇を取得して、車で関西と実家に向かう途中、【百名城】高遠城に寄ってスタンプをGet。
やり直し前に一度来ているんだけど、記録を見ると時間的にスタンプGetだけしていたみたいだけど、全く記憶がありません。

そのときもスタンプに失敗したみたいだけど、今回も薄ーくなってしまいました。
城趾自体は、それほど広くなくてサラッと一回りして終了。
桜の名所らしいですが、この時期は空堀や土塁は緑に覆われていて、よく分からなかったです。


31城目。

松本城から、市内でのイベントに行ったあと、
長野道→中央道を通って高遠城へ。
しかし、歴史博物館に着いたときには、
5時を回っていたため、季節も季節なので、辺りは真っ暗・・・。
仕方なく、入口横にあったスタンプをゲット。
やはり緑インクで、微妙に滲んでしまいました・・・
どうも、緑インクは苦手です・・・
状態は、悪くないような気がするんだけどなぁ〜。

また、機会があれば再度挑戦したいですね。
●2024年7月14日登城 アキヒサさん
歴史博物館でスタンプ頂きました。スタンプは高遠閣にもありました。
●2024年7月7日登城 ベンさん
 
●2024年7月1日登城 城旅家族さん
過去登録
●2024年6月18日登城 十兵衛さん
あいにくの雨
博物館は休館

春か秋にまた来よう
●2024年6月16日登城 ようじさん
もう少し下調べして来ればよかったかな。
他の人もチラッと書いてるが、桜の季節以外は荒れてる様子を見に来るだけの感じがした。
●2024年6月16日登城 りゅうさん
61城目。
●2024年5月26日登城 あゆこんぐさん
博物館にて押印。
●2024年5月25日登城 キリコウキさん
31城目。百名城17:続14。本日、南信濃3城目。上諏訪⇒伊那市。
バスは時間あわず行きはタクシーで。スタンプは博物館。そのあと登城。
桜の季節ではないので緑いっぱいでした。
●2024年5月13日登城 ゆいさん
長野県7城巡りとプチ湯治のガールひとり旅で登城!

自宅、滋賀県からの出発で、前夜から長野入り。

川中島古戦場→松代→上田→小諸→龍岡→下諏訪温泉→高島→松本→高遠→昼神温泉
のルート。
まる2日かけて全て登城。
その後、昼神温泉→名古屋→清洲→自宅
で城を巡りまくった数日間でした。
●2024年5月6日登城 kuni_sv650さん
今回は二度目の登城なのでスタンプと歴史館のみです。
●2024年5月6日登城 星蓮さん
96城目
●2024年5月5日登城 つっちー夫妻さん
72城目。
●2024年5月5日登城 悠樹さん
百二十二城目。百名城六十六城目。
三峰川と藤沢川に挟まれた河岸段丘の突端に築かれた梯郭式平山城。築城者築城年は不明。一説には北条得宗家時行が諏訪上社大祝諏訪頼嗣と共に挙兵した大徳王寺城とされる。戦国時代初期には頼嗣の長男信員の家系の高遠氏が本拠とした。1542年、城主高遠頼継は、諏訪惣領の座を狙い、武田氏と結び諏訪へ侵攻。しかし、惣領となれず武田氏へ反旗するも敗北した。以降は武田氏拠点として山本勘助等による改修が進み、武田勝頼、仁科盛信が城主となった。1582年の織田氏による武田侵攻の際、盛信は他城の降伏が続く中、徹底抗戦したとされる。その後織田家臣毛利秀頼が入城するも、天正壬午の乱以降は武田から徳川家臣となった保科氏が城主となった。保科氏は徳川秀忠の庶子正之を養子とし後継にした。正之が出羽山形へ転封すると、以降鳥居氏、内藤氏が城主となり、明治を迎えた。
大手門→進徳館→三ノ丸→二ノ丸→本丸→南曲輪→法幢院曲輪→勘助曲輪→高遠町歴史博物館
諏訪氏は、上社と下社、上社の惣領家と大祝家への分裂と統合、大祝家子孫の高遠氏等、複雑で理解が難しい。桜シーズンの高遠城をまた見に来る予定。
●2024年5月4日登城 ひむかの赤馬さん
伊那市駅近くの伊那バスターミナルから高遠高校行きバスに乗り、城址公園入口下車。
城址を見て歴史博物館でスタンプ。
博物館見学後は高遠駅まで歩いてバスで戻る。
●2024年5月4日登城 hirakennyさん
・伊那市立高遠町歴史博物館でスタンプ、御城印をゲット
・歴史博物館に無料駐車場あり
・歴史博物館から徒歩10分ほどで城跡へ登城
●2024年5月2日登城 kumataro12さん
登城127城目(正69城目)。
2024年のゴールデンウイークは信州の名城を3泊4日で攻略。
名古屋から特急しなの、塩尻から中央本線・飯田線直通普通電車に乗りつぎ伊那市駅下車。伊那バスターミナルからJR関東バスで30分、高遠駅(バスターミナル)で下車。

バスターミナルからは高遠城下の街並みを歩き、突き当りの丘陵に上がると大手門跡に到着。大手坂の石垣を見て三の丸の移築大手門、藩校進徳館を通り、中堀を渡って二の丸へ。二の丸と本丸は深い堀で隔てられており、満開の桜の写真で有名な「桜雲橋」のスポットに。移築太鼓櫓、南曲輪を通って最後にスタンプ設置場所の高遠町歴史博物館に到着。
江島生島事件の江島が幽閉されていた「江島囲み屋敷」など博物館をさくっと見学し、城下町に戻って高遠そばをいただきました。

残存遺構としては続100名城レベルかと思いますが、武田信玄五男の仁科信盛の織田信忠との戦いでの壮絶な最期と、桜の名所として地元の人々に大切にされてきたことも評価されての100名城選定なのでしょう。いつか桜の季節に訪問できたらいいなと思いながら、諏訪高島城に向かいました。
●2024年5月2日登城 ひーさん
スタンプが24時間押印できるので、ここを朝イチに訪問
●2024年5月2日登城 makiさん
初めてのお城 ツアーに 参加。次は桜の季節に訪れたい。
●2024年5月1日登城 あさがおのめがでたよさん
スタンプ:伊那市立高遠町歴史博物館
御城印:伊那市立高遠町歴史博物館

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 次のページ

名城選択ページへ。