3329件の登城記録があります。
1件目~50件目を表示しています。
●2022年5月28日登城 sasapiさん |
街全体で忍者推しです |
●2022年5月24日登城 ナッシーさん |
上野市駅から徒歩10分くらいで伊賀上野城。本丸周辺に一部石垣が残っている。一番の特徴は昭和10年に建てられた復興天守閣。時代考証が怪しくて他の城郭建築より縦長のっぽでなんか変な格好。当時の地元の代議士が私財をなげうって建築したという珍しいお城。とはいえ鉄筋コンクリート製の無機質な建物ではなく、他にはない味わい深さを醸し出している。入城料600円。小高い山に位置しているので伊賀市を一望にできる。数少ない江戸時代の遺構である高石垣が草ぼうぼうで残念な状態。ぜひ草刈りをお願いしたい。城域内に「芭蕉記念館」「伊賀忍者博物館」が建っていて、全体として城跡公園として利用されている。江戸時代の遺構を残すというよりは、主に現代の活用の方を優先しているような印象だった。正直江戸時代の城跡を感じられるところが少なかった。 上野市駅周辺は城下町の町割が残っていて往時を偲ばせる雰囲気。昭和時代を思い出させるようなレコード店、本屋さんが営業していて懐かしかった。 |
●2022年5月20日登城 ふじみ野さん |
53城目。 今年度最初の1泊2日の攻城。駐車場(600円)に車を止めて出発。高石垣が見所だが、高所恐怖症の自分は足がすくんでよく観えない。石垣の下から観ようと思ったが、木が邪魔でよく観えない。まぁいっかと思いながらダラダラ歩いて忍者博物館に移動。800円を払って入場後、忍者ショーで500円。ショーは30分で意外に面白かった。ショーの後に手裏剣が投げられるというので舞台に行こうと思ったら、更に500円かかるとのことでやめた。 |
●2022年5月12日登城 マスカッツさん |
雨だったので無料駐車場を使わず600円の有料にしたけどやっぱりもったいなかった。皆さんが書いてる通り石垣が素晴らしく好きに見放題なところが良かった。お昼ごはんに着く前のSAで伊賀牛コロッケバーガー食、美味しかった |
●2022年5月4日登城 haruto1011さん |
伊賀牛が、美味しい |
●2022年5月4日登城 カイトさん |
ゴールデンウィーク久々にお城に行けました!! |
●2022年5月2日登城 だいくさん |
城北東の城北駐車場は平日無料なので利用しました。 城への近道もあり、さほど遠くはありません。 高石垣が有名とのことで気を付けて上から眺めました。 忍者博物館は10:00から。 遠目から見ただけですが、くのいちはセクシーなように思いました |
●2022年4月16日登城 崎っちょさん |
伊賀上野城、制覇。 |
●2022年4月6日登城 おかきさん |
桜が見頃でした |
●2022年4月2日登城 チョコたけさん |
四国遠征の途中で寄りました。 駅前に無料駐車場がありました。 スタンプは天守閣入口のチケット売場窓口の横にあり。スタンプ押すだけでも可でした。 |
●2022年4月1日登城 小林日鳳さん |
100名城⇒48、続100⇒33 |
●2022年3月30日登城 とっしーさん |
帰りに、うなふじに行ったが、売り切れで入れず、亀八に行くも、バイクは入店拒否で入れず、初音で昼飯でした |
●2022年3月27日登城 やまとさん |
46城目 |
●2022年3月26日登城 emikichiさん |
高虎公のお城。高石垣が素晴らしかった。 |
●2022年3月15日登城 青インプさん |
大きめの車で行ったのですが駐車場の人が親切に、平日だから上の城近くの駐車場停めて良いよと言って頂き、助かりました。城は木造の再建天守で、やはり木造の方が良いなあと実感しました。?石垣はちょっと怖くて腰が引けました。 |
●2022年3月13日登城 ハヤトさん |
石垣すごい |
●2022年3月6日登城 P9t4hBHRさん |
青春18きっぷの旅にて |
●2022年3月5日登城 おおけんさん |
【スタンプラリー:44城目】 |
●2022年3月3日登城 ツッチーさん |
石垣高くのぞき込むと怖い。城内はすり足で歩くと木の床のトゲが刺さるらしいので要注意。 |
●2022年3月1日登城 黒木智明さん |
1 |
●2022年2月12日登城 hiroさん |
3度目の訪問、高石垣は迫力満点、孫達と覗き込み少し恐いくらいでした。 忍者屋敷や忍者ショー、手裏剣体験など幼児の孫達も大喜びでした。 |
●2022年1月3日登城 すたしょさん |
天守閣 |
●2021年12月25日登城 踊る商社マンさん |
記念すべき30城目になりました。ちょっと雨がパラパラし始めましたが傘はささずに済みました。16時前の到着だったからか?本来1回600円かかる駐車場代はサービスしていただきました。流石藤堂高虎のお城というか復興された天主は美しく日本1、2の高さの石垣は迫力がありました。(上から見下ろすとちょっと足がすくむぐらい) |
●2021年12月20日登城 MUK城さん |
三重県のお城・灯台と熊野詣でに来ていたが、それもここが最終ポイント。 津城から移動。再建された天守だが、年月が経っているうえに木造なので、それなりに味がある。 見学後、帰京。 ![]() ![]() ![]() |
●2021年12月13日登城 おじさん |
北畠氏から1時間ほど。高石垣がよい。 |
●2021年12月12日登城 🏯のびのびー🏯さん |
![]() 紀伊半島制覇シリーズ? 津新町駅から伊勢中川駅、伊賀神戸駅での乗換えを経て、目的地の上野市駅へ。 徒歩にて伊賀上野城をめざす。 スタンプは券売所にて押印。 その後、城内を見学の上、西大手駅から次の目的地へ。 スタンプの状況:★★★★★ 公共交通機関の便利さ:★★★★☆ |
●2021年12月12日登城 さいたんさん |
特になし |
●2021年12月10日登城 きとさん |
うーん、何か展示内容が昭和ぐらいから変わっていないような印象です。 正直なところ内容に対して入場料は割高かなぁ。 |
●2021年12月2日登城 マサシンさん |
上野市駅コインロカーを利用 坂道を上がり 天守閣へ そして 高い城壁傍にいくが 怖いぞ――の為 手前で止め。 帰り駅まで 小学校の横を通り 幼い子供たちがマラソンの訓練をしてた。 駅まで8分 電車待ちであるが まてよ 荷物コインロカーに取るのを完全に忘れた 電車乗る前の気が付き良かった40分のロス時間助かる。 ![]() ![]() |
●2021年11月27日登城 チャイクさん |
朝7:30に到着。公園内を散策・撮影。俳聖殿入口付近が趣がありよかった。9:00にスタンプ押印。![]() ![]() ![]() |
●2021年11月27日登城 ふじふじことことさん |
結構閑散としていました。 |
●2021年11月20日登城 松橋ひーちゃんさん |
56城目。 高石垣の高さに圧巻。 久しぶりのお城最高です。 ![]() ![]() |
●2021年11月20日登城 いっさんさん |
16城目 |
●2021年11月7日登城 ananさん |
![]() |
●2021年11月6日登城 ばししさん |
忍者の里。 電車も忍者ラッピング。 |
●2021年10月31日登城 KZMさん |
石垣好きにはおすすめです。高校の手前を何度もいたり来たりしてベスポジを探しました。スタンプは天守閣の料金所の横で、入場しなくてもおせます。復元天守といいつつも昭和10年築で、木造で味があるので、中に入ってみてほしいです。個人の方が復元したなんてすごい。 |
●2021年10月30日登城 まっちゃんまっちゃんさん |
47 |
●2021年10月23日登城 Misakiさん |
超ひさしぶりの城攻め、そして記念すべき100城制覇! なんだか制覇してしまうのが寂しくてずっと放置してました…(笑) やっぱり城攻めはココロにもカラダにもいい効果がありますね! 6年ぶりに遠征城攻めをして実感しています。 PCを買い換えここにログインできなくなって困りましたが ずっと前にバックアップしていたお気に入りホルダーを見つけなんとか書き込み出来 ホッとしております。 続100名城も今後ぼちぼちやっていこうかな(^^♪ |
●2021年10月20日登城 SONOMI&JINさん |
過去に登城 |
●2021年10月16日登城 るーくさん |
石垣すごい |
●2021年10月15日登城 まさどんさん |
![]() 当日は東名阪の事故で迂回をしたものの9時頃到着。天守内は以前見学しているので、入り口でスタンプのみ押印。高石垣を上から覗き、城内を一周。その後は関宿に立ち寄り「うなぎの初音」で昼食、関宿の街並みを散策後に帰宅しました。 |
●2021年8月28日登城 Plusさん |
済 |
●2021年8月19日登城 イカポンさん |
高石垣が素晴らしい。柵も何も無いのが怖い、落ちる人とかいないんだろうか?![]() ![]() ![]() |
●2021年8月16日登城 ひめきちさん |
場内整備工事中でしたよ。 |
●2021年8月12日登城 たくたくさん |
回想記録失礼します |
●2021年8月10日登城 ちゃんこまるさん |
日本百名城60/100。続百名城53/100。併せて113/200。 【資料館】天守閣内。見応えはないですが、勉強にはなります。 【駐車場】上野公園駐車場。有料ですが、近いです。 【探索時間】お濠廻りと天守閣で90分くらい。 【おすすめ】日本一二の高石垣が良いです。少し危険ですが、石垣の上から見下ろすとカッコいいです。模擬天守ですが、コンパクトで良いです。となりの忍者村も楽しめました。お濠周りは虫が多いです。 |
●2021年8月8日登城 ただしさん |
61城目 |
●2021年8月7日登城 れいさん |
登城路を工事中です。気を付けて登城しましょう。 |
●2021年7月11日登城 Mannakaさん |
訳あって1年4ヶ月ぶりに三重県訪問 念願の伊賀上野城登城 天候快晴 名城に相応しい佇まい 石垣も最高帰りは伊賀鉄道に乗り愛知県名古屋方面へ 49城目 |
●2021年5月28日登城 れおりん&JOYJOYさん |
日本一二を争う高石垣見事なり 木造の復興天守も味がありますね 高石垣を堀の外側から見るも木々が邪魔で… ![]() ![]() ![]() |