トップ > 城選択 > 伊賀上野城

伊賀上野城

みなさんの登城記録

3690件の登城記録があります。
1件目~50件目を表示しています。

●2025年3月15日登城 日本のジョンさん
登城済み
●2025年3月4日登城 muraさん
平山城
●2025年2月7日登城 ひろ丸さん
【46城目】
京都の出張帰りに伊賀上野城に行ってきました。
伊賀上野駅から徒歩30分ぐらいで伊賀上野城に到着。
上野市駅だと10分ぐらいで伊賀上野城に着きます。
まずは忍者博物館で忍者体験をしました。
時間がギリギリだったので、忍者ショーは見れませんでした。
忍者博物館の後に伊賀上野城を登城。
伊賀上野城は3階建ての城で入館料が600円掛かります。
スタンプは1階の入り口横と城の2階に上がる階段横にあります。
伊賀上野城と言えば、日本1、2と言われる高石垣は非常に見応えがあります。
ちなみに、日本1の高石垣は大阪城みたいです。
当日は天候が悪く、珍しく雪が降りましたが、雪化粧のようで非常にきれいでした。
伊賀牛が有名なので、ランチや夕食にお勧めです。
●2025年1月29日登城 かえるくんさん
前夜の雪で足元が白く染まる中、朝イチで登城。天守は再建されたものですが、90年前の木造で、コンクリートの再建天守で感じる冷たさが全くなく素晴らしい。
本丸西面の高石垣は直線的な勾配が特徴で高さが30メートル近くあり。上から覗き込んでも堀を挟んで見上げても圧巻の一言でした。
●2025年1月24日登城 Garyさん
登城
●2025年1月21日登城 Akiさん
39城目

上野市駅からは、地下道を通って線路と道路を渡ったところの公園内にあります。
平日の夕方だったので人気がなく静まり返ってました。

天守は外観は立派ですが、特に見どころもなく、入城料600円は高いと思いました。
●2025年1月17日登城 ラッシー3897さん
・スタンプ・御城印 場内チケット販売窓口
・城郭めぐりスタンプは近くのインフォメーションセンター
●2025年1月17日登城 じょんそんさん
高石垣がすばらしい
●2025年1月3日登城 さくさん
謹賀新年
●2024年12月28日登城 たくわんさん
84城目.すぐ近くのホテルに宿をとり,到着早々高石垣を眺めながら城内へ.さすが1935年の復興だけあって,木造の天守には長い年月を経た風格を感じます.しかし,入ってみるとそこは...た伊賀ーくんがお出迎え....壁には忍者も...寅さんもびっくりな楽しい空間でした.現存天守のような階段を昇って最上階に行くと,格天井には戦前の著名人たちの書画が並んでいます.みんなに愛された城なんだなぁとつくづく思いました.城のあとは忍者屋敷へ.城外にあるだんじり会館も興味深いものでした.夜,ホテルの窓から見えた天守のライトアップはとても幻想的で忘れられません.
●2024年12月28日登城 気軽なよっしーさん
滋賀県彦根に行く途中に訪問。
城公園の駐車場は満車で城北駐車場へ誘導。
道路脇から公園に入る傾斜がつらかった。
スタンプ、御城印ともに城内受付で。
●2024年12月1日登城 スターリンクエースさん
●2024年11月22日登城 たかもも1841さん
高石垣、実際に見ると凄さが何倍にもです。絶対に撃退する覚悟を感じられます。
下に見える高校は平井堅さんの母校だそうです。
●2024年11月17日登城 BUGさん
前日に城・歴史好きの方々とのオフ会が京都であった為、伊勢亀山城と桑名城へ訪問する前に登城!

見事な高石垣!そして趣のある木造の模擬天守、そして松尾芭蕉の生誕300周年で建てられた重要文化財の俳聖殿などなど、本当に見所だらけで本丸では忍者のイベントもやっており、とても賑わいのある観光地の城でした☆

伊賀上野城の高石垣は、石垣単体の高さだと全国で3位だった筈なので、その高さを体感して欲しいです!
御城印やグッズは天守で販売しており、100名城スタンプは天守入り口と大天守内にもありますので、お好きな方で押印してみて下さい。
スタンプの状態も良好でした!
●2024年11月16日登城 くまこさん
12城目
●2024年11月12日登城 船上3さん
7日間で20余の城を登城予定、鳥取県から兵庫県、三重県、愛知県、静岡県、最後は小田原城まで行く予定帰り滋賀県にて5城を登城予定 昨日近畿地方から三重県名張市に入り、宿泊して本日は三重県の五城を登城します。城壁が高い朝早く霧に包まれていた。
●2024年11月4日登城 かぴばら越後守さん
天守閣の入口でスタンプをゲット。入場料は大人?600。
現存の天守ではありませんが、昭和10年に地元の名士が建てたもので木造です。
城内には藤堂家ゆかりの品や伊賀焼、甲冑が数多く展示されていました。
高石垣は見応えありです。
●2024年11月4日登城 Nankoumeさん
・車で城北駐車場に駐車(1日600円)
・天守まで近く、登りやすかった
・忍駅前で伊賀牛の焼肉定食
●2024年11月3日登城 がらっぱさん
むらまさ
●2024年11月1日登城 sen-katoさん
前日は、近江八幡に宿泊し、本日は、JRを乗り継ぎ(近江八幡⇒草津⇒柘植⇒伊賀上野)、伊賀上野からは伊賀鉄道で上野市へ。早速、伊賀上野城に登城。スタンプは、天守閣内。下山後、駅前の「つかさ」で伊賀牛牛丼の昼食。更に、桔梗屋織居と紅梅屋で栗の和菓子をお土産に購入。関西本線で名古屋に出て、新幹線で帰りました。
●2024年10月30日登城 竹村半兵衛さん
藤堂高虎が改修した名城。お城の駐車場の担当の方が色々教えてくれて大変助かりました。
●2024年10月21日登城 ひむかパンプキンさん
伊賀市内に車中泊し朝一で行きました。よく整備されていると思いました。
●2024年10月13日登城 だわわさん
登城
●2024年10月12日登城 Hikkeyさん
天守閣入り口でスタンプゲット。あまりに周辺は忍者推し。もう少しお城グッズをお土産にして欲しい
●2024年10月12日登城 リーさん
キャンプで近くにきたので寄りました
●2024年10月3日登城 福島政宗さん
あいにくの雨模様です。
高石垣を上から眺める事ができます
●2024年10月3日登城 ひーさん
公園もよく整備されている
駐車場が600円だったが、城の整備に寄付した気分
●2024年9月23日登城 うっちーさん
2泊3日の三重県の城巡りの最後になりましたが、伊賀上野城に行ってきました。
城のサイズは大きく、高い石垣は立派でしたね。
今回三重県は1つ残ってしまいましたが、その一つ(多気北畠氏城館)は、暑くない時期に
再度行く予定です。
●2024年9月16日登城 城城くんさん
立派な高石垣。上からも近づけるが、堀に面していてなかなかの迫力。模擬天守でコンパクトだか、美しい。敷地内の忍者博物館で、本物の手裏剣体験もできた。
●2024年9月14日登城 バルマーンさん
天守閣捺印
●2024年9月4日登城 まさたろうさん
約10年ぶりの登城です。
駐車場(600)に車を止めて登城。やはり木造で再建されたお城は中に入ると趣がありますね。高石垣も流石の迫力です。石垣の上からお堀を覗くと石垣の高さが実感できます。
●2024年9月2日登城 オニオン太郎さん
石垣が綺麗で、忍者が隠れていそうなお城でした。
●2024年8月28日登城 サンディさん
石垣がすごい
●2024年8月25日登城 けんさん
登城
●2024年8月24日登城 パンダさん
30城目(2008年12月16日)

実家(三重)に戻ってからの最初の登城です。
幼い頃に一度訪れた記憶があります。

この城の見どころは、何と言っても高石垣です。

近辺には、伊賀流忍者博物館や芭蕉翁生家などもあり、一日中楽しめます。

リスタート後の日本100名城33城目(64/200)
●2024年8月22日登城 ラムネさん
新幹線で名古屋へ 名古屋から在来線を乗り継いで上野市駅で下車。東海だけど関東からだとアクセスが大変でなかなか行くのを躊躇っていてようやくたどり着りついた。でもいろいろな電車に乗れて楽しかった。
駅からは近く天守で押印。その後忍者博物館で忍者ショーを見学したが思っていた以上に楽しめた。
ふたたび上野市駅に戻り駅近で遅い昼食をとったレトロ喫茶店がとても美味しくリーズナブルで雰囲気も良かった。
一泊したホテルは古民家を改装した懐かしいようなでも新しい素敵な宿だった。
初めて行った伊賀上野は最初忍者くらいのイメージだったが、
それ以外にも松尾芭蕉や閑静な城下町やレトロなお店、美味しい和菓子屋、伊賀牛や伊賀米、地酒などの豊かな食材などたくさんのいいものがありもう少しゆっくり滞在したいと思う場所だった。
やはり実際行って見てみないとわからないと改めて感じた旅だった。
●2024年8月19日登城 なべ★さん
石垣が見事。
●2024年8月12日登城 りんちゃんなうさん
復元だが木造天守
●2024年8月9日登城 butakaさん
【お勧め度】★★★
【○】・藤堂藤虎が築城したの名城()
   ・近鉄伊賀線上野駅(忍者駅?)からの徒歩で約10分
   ・忍者ショーを見られる。
   ・展示品が(比較的)充実していると思う。
【×】・城/忍者/松尾芭蕉と詰め込みすみかw
【スタンプ】大天守閣1階。
【滞在時間】約1時間15分。
【メモ】・二度目の登城だったが、前回は伊賀上野駅からだったので道が全くわからなかった。。
    ・忍者駅はもっと忍者押しして良いと思う。
    幕末(西郷、大久保 e.t.c.)のネタが多い気がした。
●2024年8月6日登城 ともちんさん
112
●2024年8月1日登城 かっちゃんZN6さん
●2024年7月30日登城 Kinoさん
上野市駅から徒歩で。帰路は電車にギリギリ間に合わず、駅前の喫茶店に入ったのですが、雰囲気の良い静かな所で、暑さをしのぐ事が出来ました。
●2024年7月27日登城 torakiriさん
登城
●2024年7月20日登城 中村優助さん
内堀の展望台の眺めが素敵でした!
●2024年7月18日登城 ともさん
以前
●2024年7月14日登城 のんぱぱさん
駐車場料金は600円でした
●2024年7月14日登城 ひろゆうさん
藤堂高虎が絡んだ名城ですね
●2024年7月12日登城 湘南の城好きさん
高石垣が素晴らしいです。
●2024年7月9日登城 きしみつさん
上野市駅で下車し、改札口と反対側に地下道を利用して行きます。駅から天守まで徒歩10分程度です。
模擬天守ながら木造造りの立派なものです。
●2024年7月7日登城 あずたんさん
石垣が見事。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 次のページ

名城選択ページへ。