3509件の登城記録があります。
1件目~50件目を表示しています。
●2025年2月1日登城 konさん |
スタンプのみ |
●2025年1月31日登城 ひかるさん |
![]() しかし、その雪景色に浮かぶ城はまるで 白銀の鶴のようであった。 |
●2025年1月1日登城 ゆゆさん |
中学か高校の社会科学習みたいので行ったことあるような? |
●2024年12月30日登城 ぽろろっかさん |
![]() 郡山から、電車にて移動して宿泊し、朝一で訪れた。 【スタンプ状態】◎ 鶴ヶ城ミュージアムショップ内にて押印した。ショップのみなら、入場料は不要である。営業時間外は押印不可だと思われる。 【感想】 戊辰戦争の舞台として、有名なお城。年末に訪れたが雪とのコントラストがとても綺麗だった。 会津若松駅から、徒歩で40分ほど。バスの本数も多い。 天守閣に上がるなら、アソビューにて、茶室?麟閣とのセットチケットの事前決済が安くてお勧めである。 |
●2024年12月29日登城 ちゅいちんさん |
100名城30城め。(54/200) 会津地方は雪の情報!チェーン必須で、いろいろありましたが、なんとか装着したのがお昼前… 郡山のオートバックス様!ほんとにありがとうございました!!! なれない雪道は緊張でしたが、その分雪化粧した会津若松城は素晴らしく美しかったです!! |
●2024年12月16日登城 藤田城さん |
登城 |
●2024年12月7日登城 ふみっしーさん |
41城目![]() ![]() |
●2024年12月1日登城 スターリンクエースさん |
やばい |
●2024年11月23日登城 coolkoさん |
! |
●2024年11月23日登城 花見雅さん |
27城目 会津若松駅から、まちなか周遊バス1日券で会津若松城に行く。 お城手前の無料休憩所でスタンプを押す。状態は良いです。 お城見学後、飯盛山に行き、白虎隊のお墓と自刃した場所を見る。今日は雨でもやっていましたが、お城を見られた。福島県内の他のお城にも行きたかったのですが、電車とバスの利用ではここだけで精一杯でした。 ![]() ![]() |
●2024年11月12日登城 もこただわんさん |
2度目の訪問。ボランティアのガイドさんの、話聞くと、大変勉強になります。 |
●2024年11月11日登城 ヤマさん |
飯盛山を散策した後、周遊バスで。売店内のカウンターで押印。 |
●2024年11月4日登城 蓬莱刹那さん |
御城印は城内の観光案内所 スタンプはその隣の無料休憩所 厳選24城スタンプラリー、東エリア12城の1つ |
●2024年11月3日登城 ひでとさんさん |
スタンプのため2回目の登城 |
●2024年11月1日登城 なすぱぱさん |
30数年振りに登城しました。面影が残る場所もありました。天守閣前の広場に、赤ベコと写真撮影できる場所がありました。 売店の抹茶ソフトも美味しかったです。 ![]() ![]() ![]() |
●2024年10月26日登城 シウマイ弁当さん |
スタンプを集め始めてから初めて訪れました。スタンプは売店の入り口にあります。鶴ヶ城の特徴である赤い瓦は寒さで割れることを防ぐ効果があるそうです。 |
●2024年10月21日登城 マンダムさん |
79番目 飯盛山からバス「あかべぇ」で行きました。 寒さ対策という赤瓦が特に印象に残りました。 蒲生氏郷の特集展示があって、茶道のことなども勉強になった。 なので、茶室も見学。 このあと「鶴ヶ城西口」バス停から、向羽黒山城へ行きました。 |
●2024年10月19日登城 サワラ女王さん |
福岡空港から仙台空港へ レンタカーを借りさー出発 大河ドラマ(八重の桜)でも見たお城 大砲でやられたお城とのイメージで やっと見る事が出来ました 特長の赤い瓦 立派なお城でした これで98城目です |
●2024年10月14日登城 KeiShoさん |
福島2泊3日 5城制覇旅 4/5 規模が大きい!写真スポットも多数。14時30分から2時間ほど滞在し、向羽黒山城へ向かう |
●2024年10月14日登城 もびさん |
スタンプは売店にあります |
●2024年10月12日登城 スージーさん |
車で。三連休初日と言うこともあり、大盛況。 天守売店でスタンプ |
●2024年10月12日登城 だぬたぬきさん |
いつ見ても美しいお城で大好きです。 |
●2024年10月12日登城 さかつかさん |
好きな城 |
●2024年10月7日登城 簡上鴻さん |
If |
●2024年10月5日登城 kojizmさん |
第83城 128/200 鶴ヶ城ハーフマラソンとともに。 |
●2024年10月3日登城 yuiさん |
あ |
●2024年10月1日登城 ゆうまさん |
あ |
●2024年9月23日登城 かぐや姫さん |
城好き仲間と山岳ガイドと登城。 一泊2日で福山県の5城制覇。 |
●2024年9月23日登城 あさがおのめがでたよさん |
●2024年9月20日登城 ☆カップ酒☆さん |
2回目の来訪。撮影スポットなど充実。 |
●2024年9月19日登城 とっちんさん |
45城目です。レンタカーを西出丸有料駐車場へ駐車。9月21日から会津まつり開催の看板が出てました。天守台の塩蔵から最上階の五層まで展示物の見ごたえ十分。スタンプは鶴ヶ城天守閣ミュージアムショップでいただきました。これから奥会津大内宿のねぎ蕎麦をいただくため移動します。![]() ![]() ![]() |
●2024年9月17日登城 こまっちさん |
うつくしまふくしまの翌日に |
●2024年9月16日登城 カメキチさん |
![]() 御城印取得済 |
●2024年9月16日登城 デニーロさん |
東北遠征 2日目の4城目 PM17時 数回来ている鶴ヶ城 秋空の中にそびえるお城は荘厳 赤い瓦屋根が特徴です 初めて市民ボランテイアのガイドさんの説明有り 知らないことばかりでした。 |
●2024年9月11日登城 BOSS PAPAさん |
41城目![]() ![]() |
●2024年9月1日登城 みさん |
よかった |
●2024年8月31日登城 カメスタさん |
かっこよかった |
●2024年8月18日登城 留守さん |
何十年ぶりかで来たので記憶にまったく残っていなかった。 なかなか立派で見応えあり。 |
●2024年8月16日登城 ともすけさん |
83城目 新発田城より車で2時間位でした。 駐車場は二の丸市営駐車場2時間300円。 スタンプは天守お土産売り場の出口で無料でも押せそうですが、520円で天守とお茶室の入場券を購入。尚、押印時間は不明。 天守では白虎隊、会津の偉人などについて詳しく展示。大河ドラマ八重の桜の衣装も展示してありました。戊辰戦争で会津藩は賊軍でしたが、それまでは、朝廷に忠義をつくした侍の中の侍と自分は思っています。 城は見事な近世城郭。蒲生氏が築いただけは、ありますね。そして人が多い。 滞在はおおよそ、1時間半。 ![]() ![]() ![]() |
●2024年8月14日登城 teru-nao-rinoさん |
お城も、立派で良いけれど、ココに来たら白虎隊も是非見ていただきたい。 |
●2024年8月14日登城 オガさん |
遠かった |
●2024年8月9日登城 bigfish0さん |
123 |
●2024年8月4日登城 marosaku43さん |
西出丸駐車場に車を停めて天守まではすぐ。券売所で御城印も購入し、天守見学後の売店出口でスタンプを押しました(売店だけの利用も可能で、その場合は入場料は不要のようです)。観光客でにぎわっていました。天守は階段で昇降するので暑く疲れます。 |
●2024年7月31日登城 しろさん |
受付時間に間に合わず、天守登れず。スタンプ押印と外周眺める。桜、紅葉、雪の日いずれかに登城したい。 |
●2024年7月29日登城 シュさん |
登城 |
●2024年7月20日登城 gomeraさん |
端部に堀を持たない天守と深い堀が見事な名城。戊辰戦争と相まって全ての遺構が魅力。再訪確実 |
●2024年7月20日登城 あゆこんぐさん |
売店の出口からでも押印可能です。 久しぶりに行ったら展示が現代技術を駆使して楽しませる演出になってました。 |
●2024年7月14日登城 ひーさん |
前日16:45頃に来たら入館できず… だが、スタンプ置いてる売店には17:00まで入れたのかもしれない ※この日入館はせずに売店にだけ入って押印した ![]() ![]() |
●2024年7月14日登城 torakiriさん |
夫婦で登城 |
●2024年7月6日登城 城巡りマンさん |
城の近くに新島八重の像、見逃さないように。 |