トップ > 城選択 > 会津若松城

会津若松城

みなさんの登城記録

3327件の登城記録があります。
1件目~50件目を表示しています。

●2023年9月17日登城 お寿司さん
スタンプの質が悪くて少し残念
とてもキレイで大きかった
●2023年9月16日登城 あいちゃんさん
何度も行きました。
●2023年8月30日登城 aopman2さん
石垣が立派なので時間のある方は丹念に見るのをお勧めします。
城門があった痕跡が確認出来ました。
●2023年8月27日登城 龍の助さん
登城
●2023年8月27日登城 kntさん
御城印あり
●2023年8月22日登城 りょうさんさん
コロナで3年間も待たされ、もうこれ以上余生を
削られたくないので、コロナ前から計画していた
東北6城巡りを決行することにしました。
鶴ヶ城→新発田城→山形城→白石城→二本松城→
白河小峰城を、青春切符を使って3泊4日で周る
計画です。

昨日は高槻から12回乗換えて会津若松に移動のみ。
ホテル近くの若松駅前から会津バスで鶴ヶ城西口
まで行って、7時30分には西追手門から入城しま
した。天守が開館される前の人通りが少ない間に
城内の見所を撮ってしまおうという作戦です。
樹木が繁ってアングルが取れなかったり、朝日が
逆光になったりと、悪戦苦闘しながら撮影終了。
天守内部を見た後、売店でスタンプをゲットして
バスで駅に戻り、次の新発田城に向かいました。

バスを利用される方は、鶴ヶ城西口を通るバスは
本数が少ないので、三ノ丁(停)が良いでしょう。
●2023年8月18日登城 よっしーさん
磐越西線快速あいづ号 市内循環バスハイカラさん 名所案内付 御城印 天守閣とお土産店 駅の立ち食いそば 1日楽しめました。
●2023年8月17日登城 さん
見学滞在時間:2.5時間
●2023年8月16日登城 ひろ丸さん
【24城目】
夏季休暇を利用して、1泊2日の福島旅行。
台風7号の影響もなく、会津若松へ。
外観はとても立派なお城でしたが、内装は資料館のようでちょっと残念でした。
最上階からの景色は綺麗でした。
茶室麟閣からの会津若松城も立派でした。
会津若松駅から巡回バスが頻繁にあるため、アクセスしやすいお城でした。
●2023年8月12日登城 いえもんさん
92城目(通算180城目)
レンタサイクルを借り飯盛山を見学後、会津若松城に登城。
到着してまずは天守閣へ、天守閣、鉄門、南走長屋、干飯櫓そして茶室を見学
お盆なので時間とともに人がどんどん増えていき、レンタサイクルを止めた北出丸に戻るのにひと苦労。その後、向羽黒山城へ向かう
●2023年8月12日登城 ラッシー3897さん
クラブツーリズムで
●2023年8月11日登城 アトムさん
186城
●2023年8月7日登城 20230709さん
#12
●2023年7月31日登城 Janeさん
55城目、記録のみ。白虎隊記念館やさざえ堂とセットでの観光がお勧め。
●2023年7月14日登城 しもやんさん
72城目
●2023年7月11日登城 ねこ・みづきちさん
【押印料金】無料
【駐車場】有り(有料)
【休日、夜間】不可
【備考】券売所を過ぎて売店入口から入るとすぐにスタンプが有ります。
天守閣のみは410円。観光客が多い。
●2023年7月1日登城 ヤマさん
●2023年6月28日登城 みゅうみゅうさん
二本松城から向かいました。
生憎の天気だったのですが、会津若松城に着いたらカンカン照りに!

お城の入口に佇む赤べこが可愛かった。
天守閣には入らなかったけど鐘撞堂までの道のりが苔むして良い雰囲気でした。
紅白帽を被った修学旅行生にすれ違いました。
●2023年6月27日登城 エーケーアイオーさん
65城目
●2023年6月26日登城 rockさん
蒲生氏郷が築いた奥州支配の要の城
●2023年6月15日登城 Alexarayさん
福島→新潟旅行で6月15日登城
●2023年6月6日登城 mit-98さん
6
●2023年6月4日登城 アベリアさん
117城目
●2023年5月28日登城 Kinoさん
郡山駅より高速バスで終点合同庁舎前まで行きました。時刻さえ合えばゆったり、リーズナブルだと思います。
何回も来ていますが、いつも賑やかです。
●2023年5月26日登城 HABUさん
45城目。
●2023年5月21日登城 ムラサメさん
郡山駅からレンタカーで1時間程で到着しました。日曜日ということでかなり賑わっていました。展示物はかなり充実していて、有名な砲撃で大破した天守の写真もありました。スタンプはゴム印タイプで印影はあまり良くなかったです。駐車場横にある新島八重像も見学後向羽黒山城に向かいました。
●2023年5月20日登城 キングテツさん
※相野谷、村井、野崎
●2023年5月20日登城 じぇいむすはんとさん
本郷インフォメーションセンターからタクシーで3100円でした
●2023年5月6日登城 なりなりさん
Gwはやはり人多く。天守は混んでました。大きい平城なのでもうちょい全体を楽しめたらなあという感じ。
●2023年5月5日登城 広瀬きょうさん
74
●2023年5月4日登城 ガロンさん
60城目
●2023年5月4日登城 栗丸さん
城郭、縄張りが見事。お城だけじゃもったいない
●2023年5月3日登城 uiwamさん
天守閣リニューアル後でGWということもあり、大変混雑していました。
城内の展示資料も充実しています。
●2023年5月2日登城 ささささん
47城目
●2023年5月2日登城 hirakennyさん
駐車場(有料)。
天守閣で会津若松城の歴史を知る。
走長屋の中も確認。
●2023年5月1日登城 K20さん
過去2回来ているのにハンコを押せていなかった。
3度目の正直
●2023年5月1日登城 デブ虎さん
67城目
●2023年4月30日登城 KDG_1412さん
56
●2023年4月29日登城 ぴよさん
2023GW車で東北周遊旅行で登城
●2023年4月21日登城 hide-bowさん
天守は改装中で、4,5層のみ部分公開。
展示物を全部見たい人は、GW以降が良いでしょう。

平日でしたが、修学旅行生で賑わってました。
麟閣で抹茶をいただくと、充実します
●2023年4月21日登城 ヨッシーさん
会津若松城。鶴ヶ城の呼び名の方がなじみがある。24城目。8時前に到着し、スタンプ押印可能時間まで待たずに、外回りを見学してから次の城、三春城へ。押印は、22日の17時に戻ってきて、天守の中を見学して押印した。戊辰戦争、白虎隊の悲劇を思った。今回は飯盛山や他の施設は行かなかった。小学校の修学旅行やその後、何度か訪れている。
●2023年4月9日登城 あーさん
57城目
宿泊していた駅近くのホテルから、せっかくなので街を歩いてお城まで。30分程で北出丸に到着。
リニューアルオープン前のプレオープンということで4層と5層のみの開放でしたが、グランドオープン後、招待券(期間限定)をいただきました。また来なきゃ?
●2023年3月28日登城 あずたんさん
工事で天守閣内部には入れませんでしたが
きれいなお城です。
●2023年3月20日登城 湯茶さん
とても立派なお城でした!
●2023年3月18日登城 バネさん
84城目
●2023年3月17日登城 四段さん
過日登城済。
●2023年3月15日登城 ほのあんさん
リニューアル工事中で天守には入れませんでしたが、
外から眺めるだけでも満足できました。
大きな赤ベコさんもいました。
●2023年3月11日登城 播磨の小六さん
西出丸を入ったところにボランティアの案内がありました。1時間ぐらいでとても良かったです。天守閣は耐震工事中(4月末頃完了)で入れませんでした。
観光用の循環バスは1時間に1本ぐらい、数が少ないです。
●2023年3月11日登城 dragon_castleさん
夕暮れ時、照明がきれい。工事が残念。
●2023年3月11日登城 きなこさん
福島県お城巡り

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 次のページ

名城選択ページへ。