3008件の登城記録があります。
1件目~50件目を表示しています。
●2025年6月10日登城 らんびんさん |
おせた |
●2025年6月6日登城 秋笛さん |
![]() |
●2025年5月29日登城 乗り鉄のてつさん |
行って来ました。 |
●2025年5月25日登城 たけのこさん |
あいにくの雨でしたが、無事にスタンプ押せました。 |
●2025年5月25日登城 クロコさんさん |
直江津駅からバスでものがたり館へ |
●2025年5月19日登城 まだらんさん |
まず上州市埋蔵文化財センター受付で御城印購入。中に進むと、武将隊の謙信とまつえさんのおもてなしを受けました。上杉家の展示物が充実しており、楽しめました。 春日山神社下駐車場から例の階段をのぼり、神社参拝。今日は謙信公銅像前まで。壮大な山城で本当に素晴らしいです。 ものがたり館入口前でスタンプ(休館日)。上州旅の最後に居多神社に立ち寄りました。 |
●2025年5月16日登城 yuji yamadaさん |
上杉謙信の居城春日山は新潟県の南側、昨日行った北寄りの新発田城から150kmくらいありますか? この巨大な領地を守り、愛された謙信公の偉大さと人柄に改めて感動しました。 |
●2025年5月14日登城 仙潤さん |
![]() 大手道から本丸、神社のルートで攻略。凡そ40分程か。 |
●2025年5月13日登城 なすぱぱさん |
土塁や空堀でよく守られたお城ですね。上杉謙信の居城、難攻不落のお城です。![]() ![]() |
●2025年5月8日登城 茶坊さん |
春日山城跡ものがたり館にて受付でスタンプGet。 その後、林泉寺→春日山神社→春日山城へ 駐車場は、春日山神社(売店前)に8台ほど有り。 そこから春日山城本丸まで徒歩20分 |
●2025年5月6日登城 kwtさん |
通算5城目。5月はものがたり館にスタンプがあったため先にそちらにより押印。 春日山神社経由で登城したが、神社までに行く階段が1番大変であった。 能登半島地震の影響で一部閉鎖されているところもあったので注意が必要です。 |
●2025年5月4日登城 やまとさん |
63城目 |
●2025年5月4日登城 muraさん |
山城 |
●2025年4月30日登城 リバティさん |
![]() 上越妙高に前泊しレンタカーで20分ほど、春日神社駐車場に車を止め春日山神社から直江屋敷経由で本丸へ約30分の登りです。さすが謙信、連休谷間の平日にもかかわらず訪問客に数多くで合いました。山頂から遠く妙高の眺望を堪能し、帰路は南三の丸から戻ろうとしましたが、謙信銅像へのルートは通行止、登り返す羽目になりました。 (滞在時間1時間30分) |
●2025年4月30日登城 田吾作さん |
96城目。 |
●2025年4月30日登城 熊さんさん |
東北ツーリング5日目。新潟からの帰路に立ち寄り。頂上まで行きたかったが、時間なく断念。 |
●2025年4月26日登城 かにわんわんさん |
春日山神社下駐車場に車停めて長い階段を登る。神社にお参りして三ノ丸から本丸へ。帰りは護摩堂の方から降りて神社に戻る |
●2025年4月26日登城 へいきちさん |
45城目。えちごツーデーパスの旅。 都内を早朝に出発して上越方面へ。直江津にてトキ鉄の鉄印入手。12:42春日山下車、徒歩移動。晴天也。謙信公大通りの真正面に春日山城が堂々と構えています。武田推しにとっては宿敵の本拠地。テンション上がりますねえ。 13時にものがたり館着、押印。『春日山城跡めぐり』というミニマップが秀逸、必携です。これさえあれば迷うことはないでしょう。番小屋見て春日神社参拝。総構遊歩道を南下して、13:40から大手道コースに進入。柿崎屋敷あたりから眺望が開けてきます。景勝屋敷等を経て14:30本丸到着。絶景々々、そして甲斐信濃にはない平野の広さよ。ここで米と酒を作り、たらふく食って飲んで越後勢は強くなったんだろう。帰りは直江屋敷、千貫門等を経て、15時に春日山神社着。茶屋前で城を見上げながらコシヒカリモナカ食す。 その後、文化財センターを休憩がてらゆっくり見物。やっぱり、謙信公と春日山城というコンテンツは強いなあ。謙信公生誕約500年、上越では軍神と巨大要塞の威光未だ衰えず。 春日山駅に戻ったのが16時半。全体で約10km歩きました。米だ。米を食おう。 ![]() ![]() ![]() |
●2025年4月20日登城 TONTONさん |
北陸攻め3/19城目。高田城より移動。春日山城跡ものがたり館にてスタンプゲット。DVDが勉強になった。次いで春日山神社駐車場に移動。駐車場からの長い階段を登り、舗装路から二の丸経由で登城。疲れたが本丸からの眺望は素晴らしかった。直江屋敷経由で下山し、春日山旅館銅像前売店にてアイス最中で疲れを癒す。次は富山城だが、宿泊地魚津に向かう。![]() ![]() ![]() |
●2025年4月15日登城 未知の名城さん |
日本100名城84/100。 合計145/200。 今日は誕生日。春日山城に登って良き記念となるはずでしたが あいにくの雨降りで登城を断念しました。 春日山城ものがたり館でスタンプ押しました。 ![]() ![]() ![]() |
●2025年4月12日登城 ぽろろっかさん |
交通手段】自家用車 【スタンプ状態】◎ 春日山城ものがたり館内で取得。スタンプの状態は極めて良好だったが、建物内にある為、開館時間中に行く必要がありそう。 【感想】 3城攻略(鮫ケ尾、高田、春日山)の3城目。自家用車で群馬→長野→新潟と下道をひた走ること6時間弱でようやく到着。春日山城は過去に何回か上ったことがあるが、何回登っても素晴らしい山城で、本丸からの景色が最高だ。 |
●2025年4月12日登城 ふぐさん |
【登城】34城目 【手段】えちごトキめき鉄道「春日山」駅から徒歩50分 【所要時間】120分 【駐車場】 あり 【スタンプ】ものがたり館(管理がされているので状態は良好) 【アイテム】御城印(上越市埋蔵文化財センター) 【満足度】 ☆☆☆ 【感想など】バスとの時間が合わず仕方なく徒歩で目指すことに。上杉謙信像に着いたところで疲れてしまったので、茶屋で昼食も兼ねてひと休み。謙信力うどんなるものを食べ回復。店主の方が優しくて良い方だったのもほっこりしました。山城ですが整備されて登りやすく、説明板もしっかり用意されていて良かったです。 自分の準備不足がいけなかったのですが、徒歩での往復に加え、ものがたり館で御城印が手に入らず行きでスルーした 埋蔵文化センターに舞い戻るミスをして(そこにはスタンプと両方ある)かなり疲れました。面倒でも計画は入念にしておこうと思いました…。 ![]() ![]() ![]() |
●2025年4月11日登城 本Jさん |
上杉謙信(石坂浩二)の像が素敵です |
●2025年4月10日登城 Garyさん |
登城 |
●2025年2月1日登城 konさん |
スタンプのみ |
●2025年2月1日登城 さくさん |
登山 |
●2024年12月1日登城 スターリンクエースさん |
か |
●2024年11月28日登城 デニーロさん |
地元なのになぜか行ったことが無かった 山城 春日山神社の階段上る 紅葉が綺麗だった 上杉謙信の銅像が美しい |
●2024年11月23日登城 pom360さん |
143/200 土砂降りだったため、本丸は目指さず春日山神社のみ参拝。 スタンプは麓の、春日山城跡ものがたり館で押印しDVD映像を楽しみました。 |
●2024年11月20日登城 ひかるさん |
城の規模としては一番? 山自体が城という印象。 麓の資料館に訪問。 |
●2024年11月13日登城 AKURIさん |
26城目 北陸新幹線に乗って上越妙高へ。妙高はねうまラインに乗り換えて春日山へ。 上杉謙信公の春日山城を目指します。駅から徒歩25分。堀に菖蒲が何輪か咲いていて、開けた空間の後ろにはこんもりとした山がありました。ふもとのものがたり館で歴史を学び、スタンプを押しました。山歩きはまた今度。 |
●2024年11月9日登城 ひむかの赤馬さん |
直江津駅からバスでものがたり館前下車。 見学後史跡広場横断して神社、直江屋敷、本丸と回り、大手道から下山し埋蔵文化財センターへ。 こちらは春日山城だけでなく高田城の動画もありました。見学時間含め2.5時間くらいかかった。 その後は近くの中屋敷バス停から宿泊地の高田へ。 |
●2024年11月8日登城 きしみつさん |
![]() |
●2024年11月2日登城 るさん |
![]() 春日山神社→上越市埋蔵文化財センター→春日山城跡ものがたり館→林泉寺 |
●2024年10月26日登城 けんさん |
スタンプ押印場所と跡地が離れている。車は必要か。 |
●2024年10月25日登城 ブレイキングドーンさん |
上杉謙信像あり。山城。山頂までかなりきつい上りだった。 |
●2024年10月20日登城 ひょこたんさん |
2城目 上越新幹線上越妙高駅(JREのどこかにビューーン利用)→妙高はねうまラインで春日山駅。 徒歩にて春日山城跡ものがたり館へ、スタンプ(内部見学)、林泉寺(宝物館、謙信公御墓)、春日山神社、春日山城跡(千貫門コース)、上越市埋蔵文化財センター、目の前のバス停より春日山駅へ。春日山エリア滞在時間5時間 良き山城であった。 |
●2024年10月15日登城 まさたろうさん |
駐車場:春日山神社下駐車場(無料) スタンプ:春日山城ものがたり館 春日山神社駐車場に車を止めて登城。上杉謙信公像、二の丸、天守台、大井戸、毘沙門堂など一通り回った。所要時間は1時間半くらい。その後、林泉寺にて上杉謙信公の御墓にお参りさせていただいた。また、前日にものがたり館と上越市埋蔵文化センターを見学。上杉おもてなし武将隊の上杉謙信さんと写真撮影をさせていただいた。 |
●2024年10月13日登城 みっきーふぁいぶさん |
遺構は曲輪がメイン。山全体が城郭でした。春日山神社でお祈りして次の高田城へ。 |
●2024年10月1日登城 ゆうまさん |
あ |
●2024年9月30日登城 MIZさん |
とても広い山で上るのは断念。「毘」の旗が風で揺れるのが雰囲気があった。 |
●2024年9月24日登城 kazpyさん |
この日は春日山城跡ものがたり館は休館でしたが建物の横にスタンプが設置してあります。 この前の道でネズミ取りやっていたのでドライバーの方は注意を! |
●2024年9月23日登城 日出の花さん |
百名城49城目。高田城から。上越市埋蔵文化財センターで御城印、春日山城跡ものがたり館で スタンプ後謙信公像前に駐車し、大雨の中登城。三ノ丸→本丸→直江屋敷の順に周り村上城へ。 ![]() ![]() ![]() |
●2024年9月23日登城 ココルルさん |
80城目 |
●2024年9月22日登城 キリコウキさん |
42城目。 居多神社から歩き。情報館ですたんぷ。そのあと春日山神社から本丸へ。 雨で頂上からの景色は見れず。 |
●2024年9月21日登城 やまさんさん |
三階櫓や城内の殆どが自衛隊の敷地内にあるのが残念、、、 |
●2024年9月21日登城 龍の助さん |
登城 |
●2024年9月10日登城 シュさん |
登城 |
●2024年8月24日登城 あおさん |
疲れた? |
●2024年8月24日登城 まさきさん |
信玄公祭を夜まで楽しんで登城 |