887件の登城記録があります。
1件目~50件目を表示しています。
●2024年9月14日登城 きしみつぞくさん |
立派な山城跡で見応えがありました。お城のすぐ近くまで車で行けます。 そこから天守台まで徒歩15分位です。 |
●2024年9月8日登城 RNさん |
続41城目 |
●2024年9月7日登城 侍ホリタンさん |
電車での訪問の場合、最寄り駅は中津川駅になります。その後北恵那バス、1番乗り場より付知峡線「付知峡倉屋温泉」行きまたは「加子母総合事務所」行きに乗車、6つ目のバス停「苗木」で下車します。所要時間は12分料金は400円です。「苗木」バス停から苗木遠山史料館までは徒歩20分です。 また9月から11月の土日祝限定で苗木城行きの期間限定直行バスが1日3便出ています。乗り場は3番乗り場、苗木遠山史料館近くの「苗木城」バス停での下車になります。 |
●2024年8月25日登城 zipさん |
z037/100(累計) |
●2024年8月19日登城 ドンクライさん |
東京から深夜バスで中津川駅へ この時点で朝5時過ぎ。 城址に行く前に、中津川の宿場町の面影を見学。 行ったのが月曜日ということもあり、資料館、歴史館などが軒並み定休日。 城址へは徒歩で移動。 バスの始発を待つより歩いたほうがやや早く麓につけるため、歩くことに。 途中、廃線となった北恵那鉄の鉄橋跡を見つつ、 急峻な四十八曲がりという登山口に到着。それを経て山頂、本丸に到着。 石垣が見事すぎる。さすが、東洋のマチュピチュと言われるだけはある。 帰りは、資料館奥にある舗装路から下るルートを選択。 車で来るなら断然こちら。 資料館が定休日ということで苗木バス停まで歩き、近くの公民館でスタンプゲット バスで中津川駅に戻り、美濃金山城へ。 |
●2024年8月14日登城 maniac szkさん |
涼しい 苗木遠山 |
●2024年8月6日登城 ともちんさん |
80 |
●2024年7月27日登城 ううたんさん |
見応え抜群でした。 本日廻ったところでは、個人的No.1です。 地形を上手く使っていて、見て回るのが楽しかったです。 資料館から15分で天守まで行けて、プラス30分ぐらい見学。 (121/200) 郡上八幡城へ |
●2024年7月25日登城 丹後守myさん |
馬籠宿から苗木遠山資料館へ、16km、約30分。 その後、岩村歴史資料館へ、27km 約40分 |
●2024年7月22日登城 ねこ・みづきちさん |
【押印料金】無料 【駐車場】無料 【休日、夜間】不可 【備考】月曜日が休館日ですがスタンプは押せ、御城印も15:30までなら販売しております。 |
●2024年7月15日登城 かぴばら越後守さん |
美濃金山城、岩村城に続いて登城 麓の資料館では遠山家の歴史について解説されています 信玄や信長、家康の直筆の手紙も保管されています(職員さんに言われなかったらスルーしてた…) もう夕方だしササッと見て帰ろうかなと思ったところ、これまでにないユニークな城でびっくりしました もしかしたら自分史上No.1かも…? |
●2024年7月14日登城 JoeNo35さん |
下呂から車で1時間。資料館上の駐車場から歩いて10分くらいで天守跡へ。 |
●2024年7月12日登城 たつリンさん |
続100名城85城目(100名城通算185城目) 激しい雨の中、2度目の登城。先ずは苗木遠山資料館に行きスタンプ&御城印をゲット。資料館上の駐車場に移動、歩いて登城。雨中、多少ガスがかかった天守台の趣は最高。激しい雨の中で足元が悪く、残念ながら登り口で撤退。駐車場までの往復、約30分。 |
●2024年7月11日登城 湘南の城好きさん |
巨岩と石垣が素晴らしいです。 |
●2024年6月19日登城 龍の助さん |
登城 |
●2024年6月6日登城 ココルルさん |
61城目 |
●2024年6月2日登城 ベッカムさん |
2度目の登城になる。 前回は続100名城の選定前だったが、巨石と石垣に圧倒されたことを思い出します。 (なんで、この城が100名城じゃないんだろうと) ところが今日は、最近の地球沸騰化で定番になってしまったワイパーも用をなさない豪雨。 そんな雨も、なんと駐車場に停車すると小雨に、薄陽もさす天候に。 ありがたやありがたや。 いざ、登城させていただきます。 雨後のモヤに包まれる幻想的な姿。 なんか、日本のマチュピチュの佇まいじゃないですか。 マチュピチュ、行ったことないけど、たぶん行くことないけど。 石垣・巨石、周囲を見渡せる眺望。 どれを取っても驚きと発見がいっぱいです。 今後も観光地として発展していくのでしょうが、アミューズメントではなく、 自然との調和の中での戦いに備えた場所だということを忘れないで残してほしい。 |
●2024年5月31日登城 ふくちゃんさん |
レンタカーで郡上八幡→美濃金山→岩村を経由して1740遠山史料館へ。 1730閉館なのに係員の配慮によりスタンプ利用OKでした。 |
●2024年5月23日登城 よしおさん |
[アクセス]JR「中津川」駅から北恵那交通バスで「笛木」下車400 徒歩約20分。城跡までの道に標識がありわかりやすい。 [スタンプ」中津川市笛木遠山資料館 [パンフレット」中津川市笛木遠山資料館 [トイレ]中津川市笛木遠山資料館 [感想]遠山資料館にも登山用の杖が置いてあるが登城するのにほとんど必要なし。 遠山資料館にはコインロッカーが無いが資料館の人に頼むと荷物を預かってくれる。 よく岩の上に城を築いたと感心した。 |
●2024年5月4日登城 TRATSさん |
登城は2回目ですが、改めて素晴らしい城だと思います。木曽川の上に立つ城塞は西洋を思わせるような城趾を感じさせます。また、それぞれの時代の石垣があり、遠山氏がこの城を大事にしていたことがよく分かります。 多客時には苗木遠山資料館の南あたりから臨時バスが出てますが、苗木バス停からも案内図が分かりやすくあります。 |
●2024年5月3日登城 ころころ丸さん |
駐車場のところの自販機で瓶に入った苗木城の御城印とシールが500円で買えます。 |
●2024年5月3日登城 BonnBonusさん |
3回目の訪城。早朝だったので景色が澄んでいて綺麗でした。 |
●2024年5月2日登城 Cogioさん |
素晴らしい。これが続なのか? |
●2024年4月28日登城 踊る商社マンさん |
続100名城83/100、100名城100/100、合計183/200 3日目最終日のスタートは、今回1番楽しみにしていた人気の山城、苗木城へ。朝食時間が8時からしか空いていなかったため予定より少し遅れたが10時45分には苗木遠山資料館到着。スタンプと御城印はゲットするも既にかなりの人手で1番近いA1駐車場は満車につき資料館横から登城。数分上がったビューポイントの足軽長屋から見上げた眺望がなかなかの物。我が兵庫県も天空の城として有名な日本100名城の竹田城があるが美しさはそれ以上か?ここから数分で苗木城跡の石碑へ。ボランティアガイドさんもたくさんいて、ここならガイド付きも面白いかも?と嫁さんと話すも取り敢えず今回は無しで巨大な岩盤を土台として築かれた天守展望台へ。木曽川、恵那山の眺めも良いが、眼科の大矢倉は、まさしくマチュピチュ。但し圧巻は周囲45mの巨大な自然石の馬洗岩。とにかく見どころ一杯のお城で是非また別の機会に、次はボランティア付きで登ってみたいと思ったお城でした! |
●2024年4月19日登城 TARAKOさん |
12:12中津川駅発のバスに乗車し、12:24苗木下車。苗木遠山史料館へ向かうが思ったり遠かった。 徒歩15分で苗木遠山史料館到着し、スタンプ・御城印ゲット。 館内でお勉強するが、苗木城復元縮小模型が一番楽しかった。 13:10足軽長屋のview pointでの眺望とても良い。5分位で大矢倉到着、登る。櫓でなく矢倉。弓矢で迎撃する建物だったのかな? 天守台攻略。天然の巨石を利用し、石垣を併設する初めて見る造り。天守は2つの巨石にまたがる構造。なぜ続100名城なんだろう。天守展望台からの景色は恵那山・木曽川が見え絶景。でかすぎる馬洗岩の上にどうやって馬を乗せたのだろう?岩山なのに天守横に水が湧き出す井戸がある。遠山の金さんの先祖、遠山家の居城。 14:10好奇心に負け、四十八曲りルートから下山。本丸から大手門まで48回折れ曲がる道で、急峻な道。 14:15大手門跡につくが、どうやって帰ろう....結局、中津川駅まで約3km歩く。 |
●2024年4月18日登城 もこすけさん |
続40城目。JR中津川駅からバスで向かいます。北恵那バス加子母総合事務所行きに乗り、苗木で下車。バス停からは案内板が整備されていて迷うことなく30分弱で城跡に着きます。スタンプは苗木遠山史料館の入口に置かれていて、入館しなくても押すことができますが、入館して展示を見てから城跡に向かいました。足軽長屋から見上げる天守は壮観で見ごたえがあります。また、自然の岩山を活用し、石垣とうまく組み合わせた城作りも素晴らしく、1時間ほど見て回りました。 |
●2024年4月17日登城 Minoさんさん |
巨石を取り込んだ石垣は、見応えあり A1の駐車場からそんなに歩かなくても天守まで まるで石の城のようだ |
●2024年4月13日登城 うめきちさん |
石垣や遺構など見どころはたくさんあるけど、やはり天守展望台からの眺めが絶品。スタンプと御城印は城址ふもとの苗木遠山資料館でゲツト。 |
●2024年4月7日登城 がみがみさん |
JR中津川駅から直通バスで15分、苗木城で下車。徒歩3分の所にある「苗木遠山史料館」でスタンプと御城印を入手。日曜日と桜が満開という事もあって大勢の人で賑わっていました。なだらかな坂道を15分位上ると天守展望台に到着。自然の巨岩の上に再現された展望台からは木曽川や中津川市街地が一望できます。自然の巨岩と一体化した石垣はここでしか見れないもので必見です。周囲45Mの馬洗石の大きさには驚かされます。前評判通りの山城でした。 |
●2024年4月5日登城 さんしろさん |
以前訪問済みなのでスタンプ押印のみ |
●2024年3月30日登城 ツッチーさん |
眺望の良い岩の城。 |
●2024年3月23日登城 イッチーさん |
続80城目 |
●2024年3月17日登城 BUGさん |
大垣城の後に現地の趣味仲間の方と合流し、墨俣一夜城を見学した後に電車を乗り継いで訪問しました。 物凄く行きたいと思っていた山城です。 天然の岩山と石垣を多用した縄張り、天守台や本丸からの眺望の良さ、そして先にスタンプと御城印を貰いに行った苗木遠山史料館の展示物の素晴らしさ、全てが完璧過ぎました。。 本当に名城だと思います! 1万石という弱小藩だったのにも関わらず、厳しい財政状況の中でも家臣や領民の為に奮闘していた苗木藩の往時の姿を思い浮かべながら登城するとまた感動もひとしおです☆ 本当に良い場所なので、城や歴史に興味のない方でも是非誘って行って欲しい場所です! |
●2024年3月16日登城 内ちゃんさん |
今回の旅で最も評価が良かったお城です。苗木遠山史料館でスタンプ&御城印をGETし登山開始です。 自然のままの巨岩を使われているのが印象に残りました。また展望台からの眺めが良く木曽川や恵那山が見渡せました。 正に「天空の城」といった感じでした。 |
●2024年3月8日登城 REDさん |
美濃金山からクルマで今日の最後の目的地に向かう。途中、木曽川をわたる橋からすぐにそれとわかる城跡を発見。写真に収めたかったが、駐停車禁止とあり断念。 遠山記念館までクルマで登り、入口の外に置いてあるスタンプを押す。 建物脇から登城するが、徒歩の時間はわずか。ほどなくすると見事な矢倉跡に驚かされ、さらには巨岩を使った独特の天守跡に目を奪われる。 石垣、巨岩、展望台、眼下の景色など、みどころがたくさん。小振りでさほど混んでおらず、徒歩の時間も短めであることから、かなり気に入った。 今日は、名古屋??小牧山??郡上八幡??美濃金山??苗木??名古屋と、10時間弱かけて城廻でき、充実感たっぷりであった。しかし、クルマでないと、1日で4つまわるのは難しいだろう。 |
●2024年3月7日登城 ちむたむさん |
途中の木曽付近の積雪が多かったので、登城は半分諦めながら中津川へ。着いてみると、全く積雪はなくて、かえってびっくり。駅前から苗木までバス、400円。 苗木遠山史料館でスタンプ。建物を出て左に進む。石垣がよく残っていて良い、更に巨石が見どころ。 天守跡からの眺望も素晴らしく、春を楽しみながらのハイキングには最高。 |
●2024年3月3日登城 yokoさん |
中津川駅から北恵那交通付知峡倉や温泉行きバスに乗り苗木まで。12分程です。そこから徒歩で苗木遠山資料館まで。スタンプを押し、お城の資料を頂きお話を伺う。歩きやすい道です。足軽長屋まで登ると、お城が見えて感動しました。風吹門を通り大矢倉へ登る。三の丸ー駈門ー牢屋ー戦国井戸ー天守展望台ー馬洗い岩ー笠置矢倉ー二の丸ー的場と見て廻る。本丸へ入る前の武器蔵跡がよく残っています。石垣はいろいろな技法が見られておもしろいです。 |
●2024年2月27日登城 シュさん |
登城 |
●2024年2月23日登城 仙潤さん |
中津川駅からバスで苗木まで行きそこから徒歩で移動して登城 |
●2024年2月15日登城 かえるくんさん |
好きな山城ランキング1位だそうですが、登城してみて納得。直前に見てきた岩村城が正統派山城感を醸し出しているのに対して苗木城は「それ反則でしょ」と言いたくなるほどの佇まいとオリジナリティ。露頭した巨岩を取り込んだ石垣作りに天守跡からの絶景、大矢倉に漂うマチュピチュ感等々、私のお気に入りの城ランキングの上位に一気に浮上しました。 |
●2024年2月4日登城 massuuさん |
巨石の上に建つ木組みの展望台?からの景色が最高。 |
●2024年1月8日登城 Ryuさん |
名古屋から青春18切符で中津川まで行き、そこからバスで移動。苗木バス停で下車したのは私のみで、皆さんは終点の日帰り温泉施設が目的のようです。そこから徒歩20分。段々登りがきつくなり、雪もちらつき、とそこでとても立派な建物が出現し、それが苗木遠山資料館でした。月曜日休館なんですが、この日は祝日だったので開いていました。スタンプは入り口で押せますが、寒かったので入場料(JAF割引で170円)支払って、入館しました。そこで御城印帳を購入。さて、天守閣跡に復元された展望台は、岩山の頂上です。木曽川の見晴らしはいいのですが、狭いし、強風に曝されるし、戦国時代ならいざ知らず、平和な時代には絶対にこんなところに城主は居住していなかったと思います。当時の日本家屋は隙間風だらけで、おそらく家族と一緒に、もっと下のほうの谷あいの集落に居館を構えていたと思いますね。平和な時代は。しかし、関ヶ原の戦いのときに、遠山氏がこの城を奪回したというなかなかすごい話もあり、統治の政庁というよりは、本当に戦いのための城という感じでした。帰りに、北恵奈鉄道の廃線跡である鉄橋も見事に残っていて、また来たくなりました。 |
●2024年1月8日登城 DARKさん |
苗木遠山史料館にて押印 |
●2024年1月4日登城 toshi123さん |
22/続100 |
●2023年12月8日登城 やろうさん |
2回目なのでスタンプのみ押印 |
●2023年11月28日登城 オージェイさん |
多治見からレンタカー利用 平日の晩秋ということもあり、人はちらほら。 苗木遠山史料館で予習してから登城 整備されているので歩きやすく、岩の天守台もよかった。 |
●2023年11月28日登城 akisanさん |
163/200 レンタカー |
●2023年11月26日登城 ヒロユミさん |
苗木遠山史料館でスタンプゲット。 車は史料館の上の駐車場に停めました。 巨岩が天守台になっているのを初めて見て驚きと感動でした。 |
●2023年11月25日登城 九兵衛さん |
何回目の登城?駐車場場が以前より整備されていました。 |
●2023年11月25日登城 ひーさん |
ここはしっかり石垣が残っていて城跡っぽくてよい |