1024件の登城記録があります。
1件目~50件目を表示しています。
●2023年12月2日登城 KeiShoさん |
思っていたより大きく、内側は堀のように繰り抜かれた形状でしま。砂浜含め散歩コースにちょうど良かったです。 |
●2023年11月27日登城 のらさん |
マリンハウス受付にてスタンプ取得! 絵葉書とパンフレットを頂きました。 |
●2023年11月25日登城 火ノ島豊後守さん |
続70城目。 新橋よりゆりかもめに乗って20分程度でお台場海浜公園に到着。 公園内にマリンハウスという施設があるのでここでスタンプをゲットできます。 但し、インクがとても薄かったです。もう少し施設の管理者は責任を持っていただきたいと切に思いました。海浜公園をぐるっと回って砲台跡を見てきました。なかなかの歴史を感じました。 ![]() ![]() |
●2023年11月11日登城 くろまめっちさん |
お台場海浜公園駅から台場まで散策しました。 家族連れで賑わっていました。 スタンプはマリンハウスで。 |
●2023年11月6日登城 たろうさん |
創建当時の人たちが想像できないほどオシャレスポットになっている |
●2023年11月5日登城 ヒロユミさん |
お台場海浜公園中央駐車場に車を停めて マリンハウスでスタンプゲット レインボーブリッジを車で走った時 第六台場が見え石垣も見えました。 |
●2023年11月3日登城 ししみんさん |
ビッグサイトに行った帰りに立ち寄り。砲台を遠くから眺めました。 |
●2023年11月2日登城 きしみつさん |
マリンハウスから第三台場まで徒歩15分弱です。最寄駅はゆりかもめお台場海浜公園駅になります。 |
●2023年10月31日登城 こばなおさん |
東京モビリティショーの帰りにスタンプをゲットしました。 |
●2023年10月29日登城 しげしげさん |
天気が良かったので最高 |
●2023年10月27日登城 YZF-R125さん |
マリンハウスの観光案内所にスタンプはあります 印影が薄いので注意ください |
●2023年10月26日登城 原田 雅貴さん |
倉敷市から。新幹線で10時到着。 |
●2023年10月26日登城 東ハル2さん |
30/200城 昨日の石垣山城につづいて通勤時間を外して、電車乗り継ぎお台場海浜公園駅へ初めて、お台場に入城。砲台の石垣構築されて、のどかな海浜との対比がなんとも…平和イイですネ??! マリンハウスでスタンプGETシたが、インク薄い! ![]() ![]() |
●2023年10月21日登城 じゅうろくさん |
マリンハウスでスタンプ。 |
●2023年10月21日登城 ば〜ぼんさん |
のんびり歩くと駐車場料金が結構かかる。夕刻には魚がたくさん跳ねているが釣りは禁止。 |
●2023年10月14日登城 かなぴょんさん |
スタンプのみ 公園のところちか見なかった |
●2023年10月13日登城 み〜ちゃんさん |
孫の運動会見物を兼ねて訪問。羽田からモノレールで浜松町駅まで行き、10分程歩いて竹芝からゆりかもめでお台場海浜公園駅へ。駅から徒歩約10分でマリンハウスに着きます。受付のお兄さんが、今日は16人目ですよと教えてくれました。他の方も書いておられますが、スタンプのインクはかなり薄いので、強く押しつけたほうが良いと思います。砲台跡の石垣は遠目に眺めるだけで十分だと思います。 |
●2023年10月9日登城 ひむかの赤馬さん |
鉄道ダイヤが乱れたため到着が日没時間になってしまった。 スタンプは押せたが台場公園は断念。 レインボーブリッジ遊歩道から見下ろしてみたが暗くてよく分からなかった。 |
●2023年9月21日登城 REDさん |
出張の途中でお台場海浜公園駅から歩いてマリンハウスへ。受け付けに置いてあるスタンプをおす。 ここは何度も来ているので軽く流して終わる。 |
●2023年9月17日登城 パンタニさん |
続63城目(135/200) 本佐倉城最寄りのJR酒々井駅から東京テレポート駅まで電車移動。 スタンプはマリンハウスでゲット。台場公園まで砂浜を歩いて向かう。 砲台や火薬庫跡、陣屋跡など、他の城跡ではお目にかかれない見どころが多い。 帰りは、品川駅行きのお台場レインボーバスに乗れたので足を休めることができた。 ![]() ![]() |
●2023年9月12日登城 城 登るさん |
ゆりかもめ お台場臨海公園駅で下車。改札を出て右側マルエツの手前の階段を降りてそのまま進んだらぐるっと大回りになりました。 |
●2023年9月2日登城 中島利光さん |
45 |
●2023年8月28日登城 河村さん |
青春18切符を利用して岐阜から約7時間 マリンハウスでスタンプゲット お腹が空いたのでフランク1本食べて とんぼ返り 今日も暑い? |
●2023年8月27日登城 遊亀美文さん |
登城 |
●2023年8月11日登城 ガマガエルのけんとさん |
![]() |
●2023年8月8日登城 DARKさん |
お台場海浜公園内のマリンハウスにて押印 |
●2023年8月3日登城 ヨッシーさん |
品川台場。77城目。フジテレビにビーチ、ショッピングモール、若者文化花開く地に、第三台場史跡公園がある。スタンプは海浜公園マリンハウス1階が近い。対岸が品川台場。ビーチに沿って歩きたどり着いた。とても暑い。砲台跡も護岸の石垣も窪地になった中心部もしっかり残っている。実践では使用されることはなかったが、幕末の混乱を思い、歩いた。![]() ![]() |
●2023年8月1日登城 20230709さん |
#4 |
●2023年7月31日登城 未知の名城さん |
続日本100名城47/100。 合計115/200。 新橋からゆりかもめで海浜公園駅へ。 お台場海浜公園マリンハウスにてスタンプを押す。 猛暑の中を台場公園まで歩きました。 幕末のペリー艦隊来航を受けて江戸湾海防計画により築かれた。 ![]() ![]() |
●2023年7月22日登城 ちゅうたろーさん |
![]() |
●2023年7月17日登城 尼子っちさん |
猛暑の中、延々と砂浜を歩きました。台場近くの浜では、外国の人たちが多く、日光浴をしておられました。 それにしても暑かったです。 |
●2023年7月15日登城 武田勝頼さん |
かなり歩く |
●2023年7月10日登城 🏯のびのびー🏰さん |
【87城目】 業務関連でお台場方面に行ったので、TOC有明から徒歩でお台場海浜公園案内所を目指す。 なかなかの暑さだったが、足取りは軽い。 現地でスタンプを押印していると、窓口の方がポストカードとリーフレットの持ち帰りを勧めて頂けた。 スタンプの状況:★★★☆☆(奇麗だか、インクが薄い) 公共交通機関の便利さ:★★★★★ ![]() ![]() |
●2023年7月8日登城 ひーさん |
マリンハウス近くの駐車場に停めて散策、ゆっくり歩いて往復で40分位![]() ![]() |
●2023年7月7日登城 プイマンさん |
続46城目 |
●2023年7月7日登城 ピロシキさん |
会社帰りに寄る。 スタンプ置き場に御城印見当たらず。 そこから砲台台場までが海岸を回り道なので思ったより時間がかかる。 |
●2023年7月1日登城 toshyさん |
朝早くに ゆりかもめ(初めての無人モノレール)に乗り、8時半くらいに、 マリンハウスで スタンプをゲット 雨の中 砲台を 一回りしてきました。 |
●2023年7月1日登城 TAKAさん |
雨が激しくなり台場には行きませんでした。機会があれば再訪したいと思います。 |
●2023年6月29日登城 かぐや姫さん |
新幹線、ゆりかもめで行き、登城。 小田和正のコンサートの為東京に行く。 明治神宮に参拝。 同じ日に江戸城にも行く。 |
●2023年6月28日登城 富士さん |
59/100 |
●2023年6月20日登城 とらっきーさん |
のんびりと散策。 次回は水上バスやレインボーブリッジからも眺めてみたい。 ![]() ![]() |
●2023年6月11日登城 junさん |
続78城目 |
●2023年6月9日登城 tonさん |
![]() |
●2023年6月3日登城 サワラ女王さん |
お台場は2回目ですが大変広い 今回は車で行きましたがスタンプ置き場は少し探しました スタンプゲット |
●2023年6月3日登城 BUGさん |
八王子方面の城を行った次の日に登城して来ました。 この日は前日とは打って変わって晴れで、レインボーブリッジから俯瞰で見る第三台場とフジテレビのコントラストが良い感じでした(^^) レインボーブリッジの管理棟の守衛さんが、とても親切で良い人でした☆ |
●2023年5月29日登城 昭和60年昆虫博士さん |
『ゆりかもめ』のお台場公園駅から徒歩で行けます。 |
●2023年5月27日登城 とさのおとこさん |
何度か来たが城攻めとしては初めて。マリンハウスでスタンプをゲットして、陸続きの第三台場を攻略。その後、レインボーブリッジを歩いて往復。 御城印は、翌日、飛鳥山公園「渋沢×北区 飛鳥山 おみやげ館」というとこでゲット!こちらで過日登城した江戸城の御城印もゲットできた。 ![]() ![]() |
●2023年5月25日登城 仙潤さん |
お台場海浜公園からレンタサイクルで移動して登城 |
●2023年5月6日登城 emikichiさん |
近所 |
●2023年5月5日登城 SEVENさん |
【続71城目】 娘と息子を連れて日帰りで。 GW真っ只中ということで、マリーンハウス近くの駐車場は満車。 仕方なくアクアシティの駐車場に停めて、 マリーンハウスと第三台場までを往復。 ビーチスポーツのフェス的なものを横目に台場まで。 暑かったせいか、子どもたちも足取りが重く、 1時間ほどを費やす。 御城印は飛鳥山売店で購入できるとの情報があったが、 今回はスルーした。 ![]() ![]() |