トップ > 城選択 > 品川台場

品川台場

みなさんの登城記録

1194件の登城記録があります。
1件目~50件目を表示しています。

●2025年3月20日登城 ひょこたんさん
続11城目(28/200)
ゆりかもめ 芝浦ふ頭駅から、レインボーブリッジ遊歩道の足元へ。
遊歩道は11-3月は、10-18時。台場が見える南ルートをチョイス。車の音は煩いが景色はとても良い。第六台場も第三台場(台場公園)の弾薬庫跡も上から良く見える。ゆっくり写真を撮りながら30分ほど歩くと御台場に到着。
まずは、台場公園へ。河津桜が終わりかけだった。鳥の島も河津桜が一面植っているようで、季節に行ったらさぞ綺麗だったろう。公園入り口にパンフレットが置いてあり頂く。
弾薬庫跡、火薬庫跡、陣屋跡、砲台跡などを回る。人も少なくのんびり散歩。
海辺を歩いてマリンハウスへ。ピザとビールで昼食、スタンプを押す。
その後は自由の女神像→フジテレビ25階「はちたま」(800円)→実物大ユニコーンガンダム像→科学未来館(670円)(楽しい)→ゆりかもめ テレコムセンター駅
●2025年3月17日登城 のんのんさん
パシフィコ横浜に行った翌日。
ユニコーンガンダムも見ました。
●2025年3月14日登城 クロロクルミさん
ゆりかもめに乗って、お台場海浜公園駅で降りて、お台場海浜公園案内所にてスタンプを押しました。
●2025年3月11日登城 いずみんさん
【158城目】
・入城料:無料
・東京テレポート駅から徒歩。
・マリンハウス1階にてスタンプ。資料とともにポストカードをくださる。
・陣屋跡、弾薬庫跡、かまど、砲台跡2台、波止場。
・レインボーブリッジを徒歩で横断(サウスルート)。

★2025年3月11日のスケジュール
自宅⇒品川台場⇒江戸城⇒自宅
●2025年3月2日登城 たかぼーさん
陣屋跡が中心にあり、中心部は広かった。
遠くから見たときに石垣がきれいに積まれていたが、どうやって積んだのか気になった。
●2025年2月26日登城 蛍光灯さん
5城目
計105城目
●2025年2月23日登城 メルの飼い主さん
後日編集
●2025年2月21日登城 踊る商社マンさん
続100名城99/100、100名城100/100、合計199/200
本日2城目は「品川台場」へ。2009年から5年間の東京単身赴任生活では嫁さん同行含めて何度か出向いた「お台場」へまさか続100名城巡りで訪れるとは。途中、新橋でランチして、「お台場海浜公園」駅下車。マリーンハウスでスタンプ押してパンフを取って台場公園(第三台場)を目指す。意外と距離があるので、真夏は大変かも?なるも幸い天気も良く朝の冷え込みからは気温も上がって、ウオーキングには丁度いい。流石東京、ここも綺麗に整備され、レプリカの砲台他ポイントの押さえも問題なし。第六台場もしっかり確認。少々風は強かったがレインボープロムナードを歩いて、石碑が確認できる、ガイドブックやスタンプのデザインになっている風景をしっかり写真におさめて、今、丗間を例の事件で賑わせているフジテレビ社屋見学へ。これにていよいよ残すは、地元兵庫の「出石城」のみ。100名城の最後も姫路城にしたのでそのパターンにて。ここは雪の心配がなくなる3月に入った、どこかで天気とにらめっこして登城予定。
●2025年2月9日登城 船上3さん
白馬スキーの途中の連休中に登城
●2025年2月6日登城 へいきちさん
続29城目。時間が空いたので近場攻略。
正午前に田町駅から出発し、レインボーブリッジ遊歩道(サウスルート)を歩く。第六台場と第三台場を北側から見下ろすことができます。すぐ横が車道なので静かな散歩とはならないけど、東京湾を一望できる景色はそれなりに楽しめるので、お時間がある方にはオススメ。小一時間ほどで第三台場到着。
現場に立つと結構デカイ。「開国シテクダサーイ」とニヤニヤしてる連中を撃沈するためだけの固定砲台。城址ではないし、要塞というほどの規模でもないが、江戸湾防衛の最後の砦という威容は感じられます。南端に2門の砲台跡があるのだが、左に45度くらい回頭すれば某テレビ局の社屋を狙えるなあ、そして木っ端微塵に(以下自粛)。
もし御台場が計画通り11基並んでいたならば、さぞ壮観だっただろう。江戸版アルテミスの首飾り。怪獣映画とかで地下から66式メーサー殺獣光線砲がせり上がってきたら胸アツである。
帰りはユニコーンガンダムに拝謁してゆりかもめで都心へ。自由の女神を撤去して、代わりに98式AVイングラム1号機にしてくれねえかな。
●2025年2月3日登城 リバーサイド郡から参戦さん
12/200
●2025年2月2日登城 りんさん
マリーンハウスにて押印
●2025年1月16日登城 福島政宗さん
幕末の尊王攘夷時代の徳川外国船打ち払いの拠点。台場を登城
●2025年1月11日登城 アムロ波平3さん
東京テレポートから徒歩で行きました。マリーンハウスよりも自由の女神像が近かったのでそちらに行ってからマリーンハウスに行きスタンプ押印。海は穏やかでカモメが水浴びをしていました。海水は思いのほか澄んでいました。しかしここはお城なのでしょうか?疑問が残ります。
●2025年1月5日登城 すたしょさん
近くを通りかかったのでゲット
●2024年12月29日登城 ひかるさん
なんと、イベントで見どころの台場は閉鎖。
スタンプだけは死守。
今話題のフジテレビを冷やかしといた。
●2024年12月28日登城 Kさん
ゆりかもめのお台場海浜公園駅から徒歩で
フジテレビの展望ロビーから全貌がよく見えます
●2024年12月24日登城 H2CO3さん
続62城目(162城目)
ゆりかもめを利用して登城。
自由の女神像とユニコーンガンダム(変形込みで)も忘れずに見学しました。
帰りは、レインボーブリッジを歩きました。
●2024年12月22日登城 KUPOONさん
時間の都合でスタンプのみ。
マリンハウスで押印
●2024年12月17日登城 涼風さん
続33城目(70城目)
●2024年12月16日登城 天城万太郎さん
ゆりかもめのお台場海浜公園駅から。かまどは昭和3年、砲台は8年設置と、半端な整備がされた模様です。陣屋あとのコンクリートはいつのものなのでしょうか。スタンプはマリーンハウスにて。             
●2024年12月15日登城 ドンクライさん
午後より別用があったので、30分弱の滞在。
新橋よりゆりかもめでお台場海浜公園駅まで行き、そこから徒歩で15分くらい。

海浜公園の船着き場やDecksから第三台場を見ることは過去にもまあまあの数あったが、
実際に台場公園まで行くのは初めて。
ここの他の方の感想で、夏は草が生い茂っているので冬を勧められていたので、このタイミングで訪問。確かに冬の状態でも、記念碑のところはまあまあ草が茂っていたので、認識は誤りはなかったと思う。

陣屋や火薬庫や砲台の跡などを見学し、海浜公園マリーナで押印。
品川御台場の歴史という一枚物のパンフレットをもらって、また新橋に戻っていきました。
●2024年12月2日登城 おかすぱさん
ゆりかもめの東京テレポートから歩きました。マリンハウス1Fでスタンプを押しました。ここからも結構距離がありました。城、というには少し疑義がありますが、まあ間違いなく貴重な史跡であることは確かだと思います。東京都民ながら、灯台下暗しでなかなか行けませんでしたが、秋晴れでしたし、出かけて良かったです。
●2024年12月1日登城 せやさん
暗くなりましたが、品川台場に着きました。さすがに暗くて出直しします。
●2024年12月1日登城 ともさん
111
●2024年11月27日登城 ホンさん
簡単
●2024年11月24日登城 たかぴーさん
続6城目
●2024年11月19日登城 どあら2006さん
日光東照宮から名古屋へ帰路途中お台場海浜公園に立ち寄りマリーンハウスにてスタンプ押印。
足腰の衰えと疲労によりスタンプのみとする。
●2024年11月19日登城 hiroさん
《18城目》
通勤時間帯を避けたにもかかわらず電車は大混雑。
恐るべし東京。

ゆりかもめ「芝浦ふ頭」で下車し、レインボーブリッジ遊歩道にて台場を目指す。
レインボーブリッジ入り口では、スカイツリー等が見える北ルートと、台場が見える南ルートが選択できる。当然南ルート一択でしょう。
好天に恵まれ眺望最高。
ただ、さすが吊り橋。トラックの通過や強風で揺れます。常に震度2といったところでしょうか。

写真撮影をしながらノンビリ歩行。第六台場が鵜の楽園と化している様が見てとれる。
35分程で到着し、第三台場を散策。火薬庫跡や陣屋跡、かまど跡等を見学。
ここだけ時間がユックリと流れているように感じる。

その後、お食事処ゆき→マリーンハウス→自由の女神→ユニコーンガンダムに興奮し、台場駅から帰宅。

本日は18731歩。電車移動に疲弊した一日でした。
●2024年11月16日登城 てーちゃんさん
ディズニーシーへの旅行前日に家族に寄らせてもらいマリンハウスの1階でスタンプ押印。お台場海浜公園から遠景を眺めて完了としました
●2024年11月10日登城 うっちーさん
これで、続100名城入れて90城となる。まだまだ残り110、後5.6年はかかりそう。
他の人のコメントで、駐車場から5分ぐらいと書いて有りましたが、行って帰ると結局往復40分かかってました。
レインボーブリッジの付け根付近に有ります。砲台跡のモニュメントは、当時のものでは無いのが残念です。
あの海と言うか浜辺は、ロマンチックで、おにぎり持ってくつろぐには、ちょうど良いかもです。
●2024年11月9日登城 massuuさん
レインボーブリッジのすぐ脇で、眺めがよかった。
立ち寄る人は少なく、都会のオアシス、という感じだった。
●2024年11月3日登城 BOSS PAPAさん
49城目
●2024年10月26日登城 ひーぼのさん
ゆりかもめ「お台場海浜公園」駅徒歩7分ほど
スタンプはお台場海浜公園マリーンハウスにて押印、そこから歩いて5分ほど

散策時間は15分ほど、レインボーブリッジの歩道部分から全体を見渡せるところもあった
●2024年10月16日登城 放浪人生さん
スタンプ
●2024年10月14日登城 九兵衛さん
名胡桃城から時間に余裕ができたのでついでに行きました。近くまでは何回か行っていますが、台場公園内に入ったのは初めてでした。
●2024年10月14日登城 としぽんさん
ゆりかもめで、お台場海浜公園駅を降りマリーナハウスでスタンプ。ちょっと日差しが暑かったけどいい塩梅に雲が出て気持ちよかった!!
●2024年10月13日登城 SYOさん
 
●2024年10月6日登城 デニーロさん
お台場の海浜公園の先
お城巡りしていてもなかなか行かないところ
砲台の後を見たり、レインボウブリッジが間近に見える
●2024年10月3日登城 ぽろろっかさん
都バス使いこなし作戦で、お台場上陸を決行した。
●2024年9月29日登城 続*越中「井波城」さん
 続100名城の総仕上げは、品川台場。軍事上の砲台跡であることから、城という概念から先延ばしにしてきた経緯がある。
2018年4月6日(しろの日)、地元の増山城から開始し、2024年9月29日ここに登城完了する。
次なる目標「700城!」を掲げ、三度、越中の地より全国をまわります。
●2024年9月29日登城 やまだたろうさん
家族でお出かけついでにスタンプゲット。
お台場の海岸はビーチバレーの試合で賑わってました。
●2024年9月29日登城 コマシュンさん
ゆりかもめからも見えた
●2024年9月26日登城 YMD50-1さん
「東京テレポート駅」から歩行者専用ブリッジをお台場に向かうと、10分ほどで砂浜に到着。巨大なレインボーブリッジの橋脚の前に横たわる、小さな緑の島が品川台場だ。砂浜・築堤沿いに10分ほど歩くと、御台場の入口に着いた。
 1853年ペリーの黒船来航を機に、江戸湾の海防強化のために築造された台場のうち、現在は第3,第6台場(非公開)のみが、残るそうだ。
 石垣の上に築かれた、10メートルほどの高さの防塁に上ると、この台場は思いのほか広いのに驚いた。内側の平地は大部分は草地であるが、一部には木々が生い茂る。中央部には陣屋が置かれ、隅には弾薬庫が置かれていたそうだ。防塁に立つと、レインボーブリッジがはるか頭上を走り、海の向こうには高層ビルが林立している。時代に取り残されたような空間に思えた。
 しかし、陣屋跡まで降りると、周囲は土塁に囲まれ、幕末に築かれた城らしく思えてきた。
●2024年9月22日登城 Garyさん
登城
●2024年9月16日登城 白山岩魚さん
お台場
●2024年9月15日登城 ぴーかるさん
【続百名城71城目】
<駐車場他>お台場海浜公園北口駐車場
<交通手段>ゆりかもめ

<見所>内部全体・眺望
<感想>1泊2日埼玉大阪化計画の旅。小机のコインPに車を置いてJR、ゆりかもめにて来城。東京ビッグサイトには十数年前に仕事で来たことがあったが、フジテレビ本社ビルを眺めていました。
 先に第三台場内部を散策しました。残る陣屋跡基礎や弾薬庫、窪地から土塁砲台の高さの凄さが見応えありました。次にレインボープロムナードから歩いて台場全体を撮影、風がきつかったですが眺めが良かった(東京に来ているぞ!感もあって)ので長居しました。橋上から見て第六台場はジャングル島になってました。
 今もし海上に台場が5基そのまま残っていれば壮観であったろうと思います。ちょうど前日行った川越城川越藩、忍城忍藩が築造、防衛担当した繋がりもあり思い深まる要塞散策でした。
 この後ス自由の女神像⇒実物大ユニコーンガンダムを見てお台場を終わり、東京タワーに行って、小机に戻り帰路に着きました。走行距離1160キロ無事走破。

<満足度>★★☆
<写真左>第三台場全景
<写真右>第六台場全景
●2024年9月15日登城 もふ太さん
マリンハウスで押印し台場パンフを頂いた。
強風ととにかく暑かったのでもう少しあとの季節のほうがいいかも。
火薬庫跡とかまど跡は草が生い茂っていたので断念した。

7/200
●2024年9月15日登城 まっちゃんさん
東北旅行
●2024年9月7日登城 おじさん
暑い中、台場まで歩く

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 次のページ

名城選択ページへ。