3669件の登城記録があります。
1件目~50件目を表示しています。
●2023年11月25日登城 やまさんさん |
今回の旅行の最後の城。赤穂城、姫路城、明石城の三択で迷った挙句、子供達の疲れもあるので帰りのルートが一番短くなる明石城を訪問。この城は子供時代から駅から何度も眺めているのですが、訪問したのは記憶にある中では初。近所の小さな城、くらいの認識でしたが、徳川秀忠が作った大きな城でした。勉強不足を反省 |
●2023年11月25日登城 やまさんの子供たちさん |
やまさん夫婦と一緒 |
●2023年11月24日登城 nao10cookieさん |
まずは地元近辺を制覇目指します |
●2023年11月23日登城 くまぬーさん |
何度も来たことがあるのでスタンプのみ |
●2023年11月19日登城 kazpyさん |
無料の櫓の展示のイベントがあった。 石垣と櫓は城跡の雰囲気があるがほぼ、市民の憩いの公園といった印象だった。 |
●2023年11月19日登城 🏯のびのびー🏰さん |
【106城目】 JR明石駅より徒歩にてアクセス。 ![]() ![]() |
●2023年11月18日登城 てぃんさん |
パンフレット欲しかったけど、作成中(?)で置いてなかった。 |
●2023年11月5日登城 きなこさん |
公園サービスセンターでスタンプ |
●2023年11月3日登城 ラッシー3897さん |
・ボランティアガイドさんの話が面白かった。 ・スタンプ・御城印 公園サービスセンター |
●2023年10月22日登城 ドンクライさん |
播州赤穂から、姫路を経由して新快速で明石へ 福山城と同様に駅すぐそばにある城址 本丸復元などはなく、坤櫓と巽櫓の2つがシンボルとなっている城址 その中で坤櫓が一般公開されていたのでそちらを見学 Wikipediaには坤櫓は奇数月、巽櫓は偶数月とあったが何かの都合で入れ替わったのかな? ![]() ![]() ![]() |
●2023年10月19日登城 まてこうさん |
スマホで両櫓を撮影するのが難しいwもう少し説明板等置かれると良いと思う。 |
●2023年10月15日登城 まさももさん |
バイクで行く200名城? |
●2023年10月9日登城 Yasuさん |
石垣がよい |
●2023年10月8日登城 みつさん |
明石城があんなに大きかったとは思ってませんでした。 すみません。とてもいい地形でした。 |
●2023年9月30日登城 あき兄さん |
![]() 櫓も限定公開していました。 |
●2023年9月28日登城 中村優助さん |
お堀と水堀が見事 |
●2023年9月23日登城 けつあご嬢さん |
58城目 |
●2023年9月19日登城 きしみつさん |
駅からの正面入り口を入った右側の明石公園サービスセンター内にスタンプがあります。 |
●2023年9月18日登城 まきまき3さん |
3巡目 4城目 |
●2023年9月17日登城 なつこさん |
18城目 |
●2023年8月27日登城 遊亀美文さん |
登城 |
●2023年8月26日登城 タナケンさん |
徳川秀忠の命で小笠原忠政が築城 |
●2023年8月23日登城 ksp21さん |
徳川忠秀が明石海峡を望む丘陵地に築城 |
●2023年8月19日登城 ちむたむさん |
明石駅ホームから城がよく見える。駅から徒歩ですぐ。 橋を渡って右手のサービスセンターでスタンプ。 |
●2023年8月13日登城 さるぱぱさん |
徳島城に続いて登城。駐車場は明石駅前の市営駐車場が便利です |
●2023年8月13日登城 ぴよさん |
2023夏休み車で本州&九州周遊旅行で登城 |
●2023年8月12日登城 ヒロユミさん |
●2023年8月11日登城 かがみんさん |
99城目 みなさんオススメの南側の駐車場の一番奥に車を停めて登城。 センターでスタンプをおして、櫓→天守台と見てきました。 登城後は、クルマを置いたまま電車で姫路へ移動。 |
●2023年8月3日登城 オブラダさん |
![]() 神戸から今話題の淡路島へ行く途中による。 立地が良すぎ。 明石駅をでるとすぐ明石公園があり、 明石城址がどうどうと構えている風情。 存在感が凄い。 公園内には、カフェがあり景色も良い。 入り口でスタンプを押す。 |
●2023年7月29日登城 ひげどらごんさん |
櫓はすばらしい |
●2023年7月14日登城 プイマンさん |
74城目 |
●2023年7月1日登城 ヤマさん |
あ |
●2023年6月28日登城 たかちゃんさん |
お車でお越しの方は、南駐車場に止めるのが、ベストかと思います。 |
●2023年6月17日登城 Akiさん |
4城目 兵庫3連戦の1ヶ所目 明石駅前の大きな公園の中にあり、スタンプは公園入ってすぐ右側の公園サービスセンターにあります。 本丸の辺りからは明石海峡大橋が遠くに見えます。 |
●2023年6月16日登城 yesiamさん |
どうも明石名物の玉子焼き(明石焼き)の印象しか残っていません |
●2023年6月12日登城 マシュさん |
美しく整備された公園の中、素晴らしい石垣を見ることができた。 アクセスも良くて、明石焼きやタコなど食べ物もおいしかった。 |
●2023年6月3日登城 渡世人さん |
103城目。公園としては広いけど、城跡として見て回る範囲だとそれほど時間はかからない。![]() ![]() |
●2023年5月29日登城 たろうさん |
堀に鯉がいる |
●2023年5月23日登城 会津セイユーさん |
84/100:89/続#173 |
●2023年5月19日登城 福島政宗さん |
四国からの帰り道に登城しました。 あいにく雨が降っていましたが綺麗な石垣、櫓が見事でした。 |
●2023年5月18日登城 カープ坊やとナオミ・インチキライミさん |
駅からすぐ、スタンプの状態も良い!明石公園サービスセンター受付にて。 |
●2023年5月13日登城 じろこさん |
P1駐車場に止めました。1時間200円。 公園の広場でみなさんダンスしていらっしゃいました。 |
●2023年5月13日登城 しおとしさん |
播州赤穂から姫路経由で明石駅へ。プラットフォームから北方に横長の石垣と2つの櫓が見える。駅から5分ほどで入り口へ。石垣の中に入ると、さらに高い位置にまた立派な石垣、そこに現存櫓が2つ。とにかく思っていたより城全体の規模が大きい。西国への並ならぬ警戒心の現れか。市民の憩いの場としても良さそう。 |
●2023年5月5日登城 内ちゃんさん |
GWで実家のある香川県に帰省。おふくろ(86歳)のスズキ アルトを借り兵庫県を目指す。今回の旅は大渋滞必至の国宝・姫路城をいかにタイムロスなくクリアするのがポイントである。 借りたアルトであるが、近所のスーパーへの買い物仕様である為、ETC無し、カーナビ無し、ラジオはほぼ入らず、エアコンを入れるとカラカラ音がするなどオンボロ車でありちゃんと走るのかが心配であった。 「86レビン」ならぬ「86繁子」と命名。 朝6時に実家を出発しまずは明石城を目指します。鳴門大橋、明石大橋を超え、本州に上陸。明石城公園の近くのパーキングに駐車し登城開始。石垣の左右にある櫓が印象的でした。 明石公園サービスセンターにてスタンプ&御城印をGET。 |
●2023年5月1日登城 こばなおさん |
二つの三重櫓は見応えあり。 |
●2023年4月29日登城 あきらさん |
59城目 |
●2023年4月13日登城 jyojyunkinさん |
![]() |
●2023年4月9日登城 チャイクさん |
明石公園で催し物が開催されており、人出がすごかった(公園駐車場に入れず)。綺麗な桜と櫓、青空の下、映えますね?!![]() ![]() |
●2023年4月8日登城 海苔@福岡さん |
百名城28/100 続百名城26/100 計54/200 |
●2023年4月2日登城 Nankoumeさん |
・駅から近く、商店街の明石焼きも堪能できる ・公園が大きく、桜もきれいだった |