トップ > 城選択 > 鉢形城

鉢形城

みなさんの登城記録

3431件の登城記録があります。
1件目~50件目を表示しています。

●2025年1月11日登城 船上3さん
白馬バレーにスキー来たついでに訪問、中世の土塀が良く残っていました。
●2025年1月4日登城 キリコウキさん
57城目。(百29:続28)
寄居駅より歩き。
●2024年12月27日登城 ひかるさん
本日ラスト。6城目。
もう日が暮れたが、不幸中の幸いかスタンプは、野外設置型。
スタンプ集めるためになったしまったが、無事ゲット。
●2024年12月26日登城 ひょこたんさん
10/200城目
鉢形駅より徒歩25分弱で、駐車場正面門脇のスタンプ置き場へ。
・鉢形城歴史館 空調設備工事のため1/20まで臨時休業
・鉢形城公園防護柵工事 2/28まで(二の丸、三の丸に入れないところあり)
・玉淀河原護岸工事 3月下旬まで
ということで、行くのに適した時期では無かったが、
深くて複雑な馬出し、土塁、堀切、復元石垣の丸い石たち最高、復元して下さって感謝感謝です。
帰りは玉淀駅へ徒歩20分、途中、雀宮公園(7代目松本幸四郎別邸跡地)をひやかしながら帰る。
●2024年12月22日登城 アユナさん
65城目
●2024年12月21日登城 もこただわんさん
鉢形城歴史館が、1月20日まで休館でした。残念。
●2024年12月13日登城 デニーロさん
平山城
空堀のみ
●2024年11月30日登城 あんこうさん
112城目!
●2024年11月28日登城 本Jさん
広い平地
●2024年11月10日登城 Kittさん
箕輪城からかなり時間がかかってしまいましたのでスタンプ押して暗くなる前に急いで登城
●2024年11月10日登城 ぽんたさん
スタンプの状態は良い。御城印はは完売しましたーと言われました、次はいつになるか未定とのこと
●2024年11月9日登城 強右衛門勝商さん
歴史館(渋沢栄一遺愛刀あり)にスタンプあり、開館が9:30からなので注意。
北関東(北条・上杉)の城は山城・平山城とも全体的に曲輪、堀が広いと感じる。
自分は歴史館に車を止め歩いて回ったが、車が通れる道があり所々に駐車場がるので車で回るのもありかも?
●2024年11月7日登城 ぽろろっかさん
2つの川に挟まれた天然の要害
●2024年11月3日登城 REBEL1100さん
レンタカーで行きました
無料の駐車場に止めました
●2024年10月26日登城 ひろ丸さん
【43城目】
新潟県から埼玉県へ転勤。埼玉県に引っ越して来たので、車で鉢形城跡までドライブ。
鉢形城跡は思ったよりも広く、1周回るのに90分ぐらい時間が掛かります。
鉢形城歴史館は約45分ぐらい掛かります。
鉢形城跡は本丸跡より三ノ丸跡が主な見どころになります。
本丸跡地は本丸跡地の石碑があるぐらいであまり見どころはありませんでした。
三ノ丸跡地には、土塁や建物跡や諏訪神社、四脚門などがあります。
また、二ノ丸跡と三ノ丸跡の間ぐらいに城山稲荷神社があり、見どころがいろいろあります。
鉢形歴史館は200円の入館料が掛かりますが、VRなどがあり、意外と楽しめました。
本丸跡地の石碑が鉢形城跡の案内看板に載っていないので、Googleマップで事前に確認する事をおススメしまし。
●2024年10月24日登城 まもさん
12時50分、鉢形城歴史館の駐車場(無料)に到着。歴史館入館料は200円で、ここでスタンプを押す。映像などで鉢形城を分かりやすく説明しており、20分ほど勉強した後、外へ出て鉢形城公園となっている城跡を散策。とにかく広大で車道を横断したりするので、パンフレットのマップを見ながらでないと位置関係が分からなくなる。本曲輪から復元された四脚門の方へ移動し、踏切を渡って県道を通って駐車場に戻ってきたが、50分位かかった。
滞在時間1時間10分【登城19城目(11・続8)】
●2024年10月23日登城 ひむかパンプキンさん
これと言って印象に残るものがなし。
●2024年10月20日登城 シロかずさん
49城
●2024年10月19日登城 うっちーさん
埼玉県最初の城は鉢形城
19日は、午前中は富岡製糸場をガイドお願いし観光。その後、
達磨寺訪問。富岡はお祭りもあり、観光客少ない感じ。
午後から鉢形城へ。この城かなりの大きさだと思われます。
スタンプ場所が分からず、結局城跡を一周する事になりましたが、
大きいです。資料館は、結構充実してビデオでも上映されてました。
ビデオでの説明は、我々からすると分かりやすい。
この後、杉山城跡へ移動。
●2024年10月12日登城 ☆カップ酒☆さん
近くに雀宮公園あり。
●2024年10月10日登城 つねさん
東京から2時間ほどかけて9時15分に鉢形駅到着。ここから徒歩20分で鉢形城歴史観に到着。VRの復元展示などを見てから周辺散策。復元四脚門や復元四阿を訪れて土塁などを見ながら今度は寄居駅まで歩き10時40分到着。見られる範囲は広くはないけど見応えのある土塁や堀でした。
●2024年9月23日登城 タンりんさん
ゴルフ帰りのルーティンになりつつある城巡り。

平成倶楽部から車で5分もかからないくらいで、ほぼ目の前。
ここに来るならゴルフ後と決めていて、ようやく登城。
鉢形城歴史館でスタンプを押印して、外曲輪→三の曲輪(四脚門)→二の曲輪→伝御殿曲輪(本曲輪)を回って終了。
本丸に当たる?伝御殿曲輪は、あまり整備されていないのか、よく分からず。

時間を確認して、杉山城に向けて移動。
●2024年9月19日登城 やまさんさん
雨足が強くなったので、スタンプを押して早々に切り上げました。
●2024年9月18日登城 Garyさん
登城
●2024年9月15日登城 K20さん
駅からの移動は楽
対岸からのほうが城の全景が見れるかも
●2024年9月15日登城 気軽なよっしーさん
鉢形城歴史館でスタンプ、御城印ゲット。
●2024年9月14日登城 pom360さん
113/200
3連休を利用して北関東攻め

鉢形城歴史館閉館後だったので、駐車場入口横のポスト内のスタンプを押印
インクがベトベトなので、押す前に別の紙で少し拭き取ってからの方が良いと思います。
●2024年9月5日登城 ひーぼのさん
八高線折原駅から徒歩15分で鉢形城歴史館
スタンプは入口すぐのところにあったので押印
資料館は200円だったが展示が充実していてよかった

ゆっくり見るなら1時間半は欲しい
城南側から見学し、寄居駅方面へ抜けて行くのが吉
車で来た場合はそれぞれ3か所ほど駐車スペースがあったので各所止めながら見ていく感じになりそう
●2024年9月2日登城 さかつかさん
門の前のポストにスタンプ入ってた
●2024年8月18日登城 みそたろうさん
14城目。
●2024年8月15日登城 龍の助さん
登城
●2024年8月14日登城 列島縦断さん
登城
●2024年8月13日登城 さだとめぐさん
鉢形城
●2024年8月8日登城 takumikuさん
スタンプ場所の駐車場から車移動。途中踏切前で幅が狭い箇所あり。諏訪神社の麓に駐車場があるのでそこからすぐ。門の前では草が多くて天然のドッグランになっています。その後長瀞へ移動し、阿佐美冷蔵の氷を使用した喫茶店でわんこと三人でかき氷を堪能!
●2024年7月30日登城 シュさん
登城
●2024年7月29日登城 弾丸攻城小隊さん
時間外でも鉢形城歴史館の駐車場正門のポストの中にスタンプを置いて下さっています。
そのポストのところに周辺マップと簡単な説明付きのパンフレット有り
スタンプ 緑 思っていたよりもインクつけて押すタイプですがきれいでした。
自然の砦といった感じ
無料P有り
●2024年7月20日登城 奈良部さん
跡は何も無かったし資料館もショボイ
●2024年7月11日登城 火ノ島豊後守さん
正74城目。
寄居駅より徒歩で20分程度で城址公園に到着しました。
夏場でしかも前日に雨だったので虫がたいへん多かったです。虫よけと熱中症の対策をした方がよいでしょう。
スタンプがある歴史資料館はAM9:30開館です。
それよりも前の時間の場合は駐車場にスタンプがありますが、あまり良好ではありませんので注意してください。
●2024年7月10日登城 ★おとおさん
 
●2024年6月28日登城 中本ゆうさん
空堀や石積みがしっかり整備されていて見やすい。
資料館はこじんまりしてるが、城の特徴がよくまとめられている。
●2024年6月19日登城 genshu1960さん
訪問
●2024年6月12日登城 chachaさん
72城目  北関東5城攻めとカ一プ交流戦

川越駅近くでレンタカーを借り1時間弱で鉢形城へ歴史館でスタンプGET、昨日の疲れがまだ取れず30分程滞在して箕輪城へ
帰宅後改めて地図を見ると鉢形城 四脚門の近くに駐車場があり車で移動できたのに・・・皆さんの情報をよく確認すればよかった
●2024年6月11日登城 チャイクさん
四脚門・空堀・石積がきれいに整備されておりGoodでした。
●2024年6月9日登城 神出鬼没のコンピー《スタンプ帳 2冊目》さん
元祖・100名城の1城目。(2024/6/9での元祖・1城目。)
 行き方 :JR 寄居駅からの徒歩 約15分で笹曲輪跡[往復]
 スタンプ:鉢形城歴史館 駐車場正面入口
 回り方 :笹曲輪跡〜大手口〜三ノ丸跡〜伝秩父曲輪〜二ノ丸跡
      〜鉢形城歴史館〜本丸跡
●2024年6月8日登城 まさももさん
バイクで行く200名城
●2024年6月1日登城 マックさん
鉢形城歴史館でスタンプを押しました。
広い城跡でした。「スズメバチ注意」のシートがたくさんありました。
●2024年5月29日登城 藤田城さん
登城
●2024年5月26日登城 城旅家族さん
日帰り城巡り
●2024年5月24日登城 ちゅいちんさん
100名城7城め。(12/200)

鉢形城歴史館に駐車しスタンプゲット。
今回、初めてスタンプを押している方を見かけました。
なんか、嬉しい。同志(笑)

お城は広くて全部は見られず。
四脚門周りを歩き、堀の深さを堪能。

お城を後にし、荒川を渡ったところのセブンで買い物したのですが、そこから見える切り立った崖が、鉢形城の天然の要害と見ることができます。
●2024年5月21日登城 ももさん
北関東3泊4日で城廻めぐりをしてきました。
羽田空港からは結構な時間がかかりました。
寄居駅からは徒歩で15分位で着きました、見所としては
空堀くらいかな、歴史館によってスタンプを押す。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 次のページ

名城選択ページへ。