2336件の登城記録があります。
1件目~50件目を表示しています。
●2025年3月17日登城 こばなおさん |
132/200 天守入口に武士の格好をした女の子がいて、城の説明やら、写真撮影などをして頂きました。 |
●2025年3月3日登城 ゆうやけさん |
島原駅から徒歩にて登城 天守入口にてスタンプ押印 |
●2025年3月1日登城 くまこさん |
![]() |
●2025年2月28日登城 シュさん |
登城 |
●2025年2月27日登城 カステラさん |
22年ぶりに訪問。具雑煮美味しい |
●2025年2月23日登城 岸和田城さん |
家族旅行で登城。自身は3度目の登城。熊本から島原までのフェリーには初めて乗船。 |
●2025年2月22日登城 よこしゅんさん |
![]() |
●2025年2月22日登城 おおけんさん |
【スタンプラリー:56城目】 |
●2025年2月21日登城 志摩主水さん |
あ |
●2025年2月10日登城 マークルさん |
80城目登城 |
●2025年2月10日登城 いずみんさん |
【155城目】 ・入城料:700円 ・原城からレンタカー。 ・島原城駐車場に駐車(500円)。島原城受付窓口にてスタンプ。 ・島原七万石武将隊、折り紙の手裏剣、オシロボット、天守、織田信長の像、天草四郎の像。 ★2025年2月10日のスケジュール 羽田⇒熊本⇒熊本港⇒島原港⇒原城⇒島原城⇒島原港⇒熊本港⇒熊本市内宿泊 |
●2025年2月1日登城 さくさん |
1 |
●2025年1月14日登城 デニーロさん |
熊本からフェリーで30分 日帰り観光でした。 雲仙普賢岳はうっすら雪模様で最高 綺麗なお城ですが新しすぎて残念 武家屋敷は必見 |
●2024年12月6日登城 きしみつさん |
![]() |
●2024年12月1日登城 スターリンクエースさん |
か |
●2024年11月29日登城 ちょさん |
![]() スタンプは入城料払ってからな! |
●2024年11月24日登城 こまっちさん |
橘湾スーパーマラニックで |
●2024年11月17日登城 ゆーくん&ユリちゃんさん |
96城目 長崎駅から8時58分のシーサイドライナーで諫早へ(30分)。島原鉄道で1時間ちょっとゆられて11時過ぎに島原駅に到着。駅からまっすぐに見れる島原城天守閣も素晴らしい。お堀を半周して島原城の大きさを実感し、天守閣の受付でスタンプをゲットしました。結構外国人の観光客も多かったです。館内はキリシタンや島原城の歴史が詳しく展示されています。最上階からの展望は、有明海から雲仙岳まで360度の絶景です。丁度34年前のこの日に普賢岳の噴火活動が始まったとのことでした。また場内には西望記念館があり、前日長崎平和記念像を見学していたので、作者に会った気分でした。郷土料理の具雑煮をいただき、武家屋敷や島原の湧水のまちを散策して、長崎に戻りました。 ![]() ![]() ![]() |
●2024年11月14日登城 のっちさん |
v( ̄ー ̄)v |
●2024年11月8日登城 ゆのさん |
記録 |
●2024年11月6日登城 Alexarayさん |
96城目。 長崎空港からバスと電車を乗り継いで島原へ。具雑煮姫松屋でランチ後、島原城、武家屋敷、鯉の泳ぐまちを巡る。小さな城下町で散策するのにちょうど良かった。 |
●2024年11月3日登城 Barrettさん |
熊本駅からバスで40分くらい熊本港まで行き、そこから熊本フェリーで30分で島原外港に到着。そこから島鉄バスに乗って10分もかからないうちに大手バス停で降りるとすぐ島原城の大手門跡があり、天守も見えます。本丸北東にある堀跡の底を通って北から登城しました。スタンプは天守入口で押印。入場料700円の割には展示物が…とは思いましたが眺望は抜群で山体崩壊した眉山や有明海を一望できて良かったです。 |
●2024年11月3日登城 アキヒサさん |
城内の有料駐車場を利用。立派な外観のお城でした。展示は文字が小さくてやや見にくいです。![]() ![]() |
●2024年10月25日登城 西国将軍さん |
●2024年10月21日登城 伊野光守さん |
![]() |
●2024年10月21日登城 hokuto350さん |
![]() 平戸城からレンタカーで移動。距離があり移動に時間がかかります。スタンプは天守閣の入口にあります。写真スポットがあり、そこで写真を撮ると全体が綺麗に撮れます。 |
●2024年10月21日登城 本Jさん |
築城400年記念式典でブルーインパルス |
●2024年10月20日登城 ららちゃんさん |
築城400年 歴史を感じます。 武家屋敷も健在で終日散策でできる奇麗な町です |
●2024年10月19日登城 MKYHさん |
153城目。4泊5日のレンタカーでの旅。3日目2城目。 原城からかまだすドームときたが予定していた城内駐車場が築城400年でイベント会場となり入れない、そこそこ遠い市役所の駐車場に入れるも、また大雨。さらにブルーインパルスの司令になるため天守5階は入れず。展示物はたいしたことは無い。700円は高いよ。 |
●2024年10月18日登城 どどんぱさん |
79城目 スタンプ、御城印、城カードともに天守入口 入館料@700 駐車場@500 ![]() ![]() ![]() |
●2024年10月17日登城 ようくんさん |
平戸城からレンタカーにて登城。 3時間強かかりました! 記念すべき日本100名城最後のスタンプ! ![]() ![]() ![]() |
●2024年10月16日登城 ともちんさん |
62城目 (122/200) 天気;薄曇り 交通手段;飛行機→(長崎空港)レンタカー 駐車場;500円 天守閣の真下が駐車場 スタンプ;天守閣一階チケット売場にて押印 コメント;天守閣入口直近まで自動車で行けることに驚き。 ![]() ![]() |
●2024年10月13日登城 ひむかの赤馬さん |
原城からバスで1時間で島原駅へ。徒歩で城へ。 築城400年のイベント中で天守前広場は人多かったが 天守内はそれほどでもない。 展示はちょっと古いかな。 |
●2024年10月2日登城 船上3さん |
9/29から10/10まで鳥取県からマイカーにて九州全城を登城計画、 |
●2024年9月23日登城 きなこさん |
天守受付を通って中でスタンプ |
●2024年9月22日登城 ドンクライさん |
原城から車で移動。 原城のある南島原市はバケツをひっくり返すような大雨だったが、そこから20kmほど離れた島原市は雨が降っていないというとても珍しい状態となっていた。 フェリーの時間が差し迫っており、島原城は本当に急ぎ足での拝観となってしまった。 駐車場が城の真下ぐらいにあり、逆にこれだけ近いのも珍しい。 入口が狭いのと駐車場料がやや高いのが難点か。それでも結構混んでおり、城の入口も華やかで、そして何より模擬天守の展示品が多く、もっと時間があればじっくり時間をかけてみたかったところ。特に島原の乱関連やキリシタン関連や、災害に関する展示品。 30分くらいですぐに出て、熊本行のフェリーに向かう。 ![]() ![]() ![]() |
●2024年9月14日登城 マハロさん |
![]() 想像以上に広い連郭式の平城。天守最上階から、北に並ぶ二の丸、三の丸の縄張りが見渡せる。天守閣の真下まで車を乗り入れらるのは珍しい。入場料700円は高め。 |
●2024年9月12日登城 ヒロPapyさん |
スタッフさんが丁寧に案内してくれます |
●2024年9月7日登城 ラッシー3897さん |
・島原城七万石武将隊の松倉重政さんと写真を撮る |
●2024年9月7日登城 makiさん |
築城400年。このご城印が欲しかった。ゲット。 |
●2024年9月6日登城 へろへろさん |
![]() |
●2024年9月2日登城 LEVOさん |
85城目 |
●2024年8月26日登城 シウマイ弁当さん |
天守の最上階からは島原大変で崩れた眉山の跡がよく見えます。フェリーで訪れる際は島原港到着前に小さな島々を見ることができますが、これらも土砂崩れの跡のようです。 |
●2024年8月24日登城 DARKさん |
城内入口にて押印。登城は700円。城内駐車場に停めると別料金あり。 |
●2024年8月23日登城 pikaさん |
![]() この場所にこんな立派な城があったのかと言うくらい大きいお城です。中はいわゆる博物館という感じです。 |
●2024年8月13日登城 うっちーさん |
![]() 城の敷地の中まだ車で入れます。城付近までの道が狭いので注意が必要です。 夏の熱い時だったので、城の中も気温高めでした。 意外と思ってたより、本丸は大きかったです。 城の入る前に紹介された食事どころで、チャンポンと皿うどん食べて懐かしかったです。 |
●2024年8月12日登城 REBEL1100さん |
バイクで行きました。 無料の専用駐車場に停めました。 |
●2024年8月9日登城 bigfish0さん |
123 |
●2024年8月1日登城 かっちゃんZN6さん |
済 |
●2024年7月24日登城 ZRX1200R_hideoさん |
日本100名城の91城目 |