トップ > 城選択 > 滝山城

滝山城

みなさんの登城記録

909件の登城記録があります。
1件目~50件目を表示しています。

●2023年12月6日登城 あずたんさん
日が暮れてしまい登城できず。スタンプのみ。
●2023年12月4日登城 オージェイさん
八王子駅からバスで登城。
八王子駅の観光案内所の方が親切に教えてくれます。
かなり規模が大きく、遺構も残ってます。
残念ながら、倒木の恐れがありいけない曲輪もありますがかなり勉強になります。
●2023年11月8日登城 みづきさん
32/100 95/200
9:10 滝山城址下
八王子駅よりバスで20分ほど。
9:18 虎口、三の丸
いきなり滝山城の堅固さがみえる虎口へ。
9:24 山の神曲輪
倒木の危険があり、現在通行止め。ほか三の丸二の丸とも通行止めです。
また違い虎口があり。
9:32 千畳敷
角馬出しあり。よく分かる遺構で、感動します。
9:46 二の丸
看板付近をよく見ると細いふみわけられた道があるので入っていくと、堀がよく見える二の丸へ。
10:01 重鎮の住居跡、木橋
説明によるとこのあたりは尾根があって、お城の中で一番弱いところとのこと。有事の際は橋を落として時間稼ぎのようです。
10:11 中の丸
先には建物がありスタンプが押せます。なかなかきれいな印影です
10:22 本丸
中の丸から有名な橋(通っているときには気づかなかったですが)をわたり、本丸へ。虎口がやはりかっこいい。
本丸は神社になっています。奥にも金毘羅宮があります。
下の道を行くと、有名な橋を下から見る有名な構図が見られます。
11:05 入口
帰りにしいたけを買って帰る。
●2023年11月6日登城 たろうさん
道の駅は平日でも賑わっていました
●2023年11月5日登城 KDG_1412さん
続88
●2023年11月5日登城 ヒロユミさん
道の駅八王子滝山でスタンプゲット。
休日だったので駐車場が満車でした。
●2023年11月5日登城 城 登るさん
朝早かったので二の丸広場ではボランティアの方が準備をしていました。
●2023年11月3日登城 さん
見学滞在時間:1.0時間
●2023年11月1日登城 いしさんさん
傾斜は少なく足元も舗装されていて登城しやすい。
●2023年10月27日登城 YZF-R125さん
八王子駅から「ひ01」のバスで道の駅滝山へ
道の駅でスタンプ押しました
印影は非常に薄いので注意です
●2023年10月10日登城 つねさん
八王子城からタイミングよく来たバスに乗り高尾駅まで戻り、八王子駅到着。そばを食べた後、バスで滝山城址下バス停まで。こちらは20分くらいで登れて、下りはのんびり滝山2丁目バス停までハイキング。バス停に着いたのは15時40分でしたが、次のバスまで40分待ち。待つのは嫌いなので八王子駅まで歩いてしまい、着いたのは17時。こちらのほうが印象に残ってしまいました。
●2023年10月8日登城 マツジュンさん
続42城目

今回はハイキングを兼ねたお城めぐり。
東秋留駅から東秋川橋を渡って、高月町に広がる広大な田園風景を眺めながら滝山城をめざした。
手書きの道しるべを見逃さないように気を付けながら足にやさしい未舗装の道路を歩き、1時間で中の丸に到着。
本丸も見て、帰りは国道16号線に出て拝島橋を渡り、昭島駅まで1時間半。
ちなみにこの本丸からのルート、春は見事だろうなと思うくらい、立派な桜の木が並んでいた。
●2023年10月7日登城 たかぽんさん
八王子からバスで行く。
バス停から15分。
●2023年10月1日登城 眞理子さん
2023/10/1
●2023年9月30日登城 R&Rさん
120城目
●2023年9月25日登城 きりぽんたさん
続百名城5城目【11/200】1回目
スタンプの場所:滝山城跡中の丸広場
アクセス:バス「滝山城址下」から徒歩15分
入場料:無料 
その他:入口付近は急角度の坂ですがそこさえ抜ければハイキングです。とは言え履きなれた歩きやすい靴推奨の山城です。高尾駅から八王子城跡、滝山城跡とレンタサイクルで移動したので少々疲れました。
予算がつかないのか整備(草刈り?)が追い付いていない箇所があるらしく通行禁止の箇所がちらほらとありました。二の丸三の丸にいけないとは…
とは言えメインのルートはきちんと整備されているので見どころはちゃんと見られると思います。
随所に説明板やパンフレットが置かれているのでじっくりと見て回りたい公園だと思いました。
●2023年9月21日登城 魔グレさん
事後録
●2023年9月20日登城 志摩主水さん
●2023年9月16日登城 のたさん
無料の観光駐車場に停めて登城しました。よく整備されていて歩きやすかったです。
●2023年9月13日登城 LZeroさん
続百名城#35城目,通算#82城目
●2023年9月9日登城 かるれさん
道の駅八王子滝山までは、バスで移動。ここでスタンプゲット!
●2023年9月5日登城 ヒロアキさん
続46城目
●2023年9月2日登城 ダンさん
スタンプゲット
●2023年8月27日登城 遊亀美文さん
登城
●2023年8月17日登城 tomさん
2回目のスタンプです。
●2023年8月14日登城 アキヒサさん
雨の中登城。大部分舗装されているので雨でもなんとか本丸までたどり着きました。
●2023年8月9日登城 kazumaronさん
道の駅 八王子滝山でスタンプゲット。シャチハタのインクが薄かったです。
●2023年8月6日登城 DARKさん
道の駅八王子滝山にて押印
●2023年7月30日登城 ちょくりさん
2023.7.30再登城。三回目の登城です。八王子駅からバスで、夏休み中なので学生が少なくてよかったです。今回は大手口から登城です。ここの曲輪はそれぞれ特色があり、敵の侵入を防ぐ工夫が多いように感じます。
2018.6.10大雨にあってしまい、今回は道の駅でスタンプを押しました。売り場の一角の休憩コーナーにありました。滝山城はしっかり保存され、いい城です。
●2023年7月16日登城 まーくさん
住宅地の小高い裏山にある城跡。石垣などの遺構はありませんが地元ではちょっとしたハイキングコースになっている模様。
登城後に八王子ラーメンの「みんみん本店」でネギラーメンを食す。スッキリとした見た目の美しいラーメンでありながら、私の人生で食べたラーメンの中でも1,2位を争うくらいの本当に美味しいラーメンでした。
●2023年7月15日登城 erihochanさん
城跡から西武ドームが見えた
●2023年7月12日登城 ヨッシーさん
滝山城74城目。この日八王子の気温38℃、歩いて登るのに疲労困憊。汗が噴き出した。スタンプのある中の丸にフウフウ言いながらたどり着いた。
●2023年7月8日登城 ひーさん
運動場側の駐車場の方が本丸跡に近いかと思ったが、傾斜がキツかった…
正面からも傾斜はキツいのかな…
スゴくヘトヘトになってしまった
運動不足ですな…
スタンプは道の駅八王子滝山でゲット
●2023年7月6日登城 キープさん
道の駅八王子滝山まで八王子城から車で30分。
スタンプだけ押印。
御城印は桑都日本遺産センター八王子博物館で購入。
車で25分。
●2023年7月2日登城 マギーさん
10倍の兵力で侵攻した武田軍を防いだ堅城

続百名城66城目。梅雨の合間の晴天に登城。
滝山公園駐車場に駐車(8時から入れます)
スタンプは滝山城跡中の丸で押印。
巨大な山城です。良く整備されています。
本丸、中の丸、二の丸、堀、土塁、虎口、馬出など
が見れます。
これで東京都4城制覇です。
●2023年7月2日登城 内池備後守さん
車に乗って行きました。
滝山城観光駐車場に無料で止めました。
駐車場から徒歩15分くらいで中の丸に到着。
スタンプは中の丸にある旧滝山山荘の建物前に置いてあります。
千畳敷、中の丸、本丸、引橋写真撮影で30、40分くらいでまわりました。
公園として整備されているので、歩きやすかったです。
●2023年6月26日登城 ラッシー3897さん
・23/100城目
・高尾駅から中央線で八王子駅下車、バスで滝山城址下車 坂道約20分歩くけっこうきつい
・滝山城跡中の丸広場でスタンプ
・御城印は八王子駅近くの八王子博物館で
●2023年6月25日登城 もぐねずみさん
八王子駅北口からバスにて。滝山城址下で下車。道路の向かい側に案内を発見。案内通りに進むと民家には可愛らしい山羊がメェ?とお出迎え。そのまま車止の奥に進む。急な天野坂を登る。全体的に整備されていて、手入れがきちんとされている印象。ちなみに坂を登るあたりから、帰りに同じ坂を下るまで虫とはしばらくお友達…。二の丸の手前で分岐あり。攻める側はどちらに進むか迷うだろう。右手に進むと袋小路。左手に進むと右手に中の丸。ここにスタンプが。無事押印。お手洗いもあり、ボランティアのガイドさんもいらっしゃる。ガイドをお願いし、本丸へ。ガイドしていただくと、理解が深まるので本当にありがたい。本丸を降り、木橋の下へ。天地人では春日山城として登場した木橋。用途不明の名もなき平地もあり、想像を膨らませながら帰路へつく。帰りには八王子ラーメンを。
●2023年6月23日登城 TAKAさん
堅固な山城
●2023年6月20日登城 とらっきーさん
八王子駅の12番乗り場からバスで「滝山城址下」下車。
バスの本数は少なくないですが、どのバスに乗ればよいのか解りずらい。
お城への入り口はバス停からすぐで解りやすいです。
各所に置いてある城攻めマップも見やすいです。
整備されているので歩きやすいです。
想像以上に見どころ満載で1時間以上散策してしまいました。
●2023年6月19日登城 くにぽんさん
続21城目
●2023年6月17日登城 アトムさん
173しろ
●2023年6月11日登城 ファラーさん
雨の中、登城。
スタンプは、加住住民センターでゲットし、ファミマの向かいの無料駐車場にクルマを止め、すぐ脇の登城口から攻城しました。
雨のため、道は滑りやすく、周囲もかすんでよく見えず。しかし、15分ほどで中の丸広場に到着。
天候が悪化したため、そこで折り返しましたが、相当な規模だということはわかりました。あちこちに切通しか堀切りのような跡が見られ、ぜひ再度チャレンジしたいと思いました。
●2023年6月10日登城 junさん
続74城目
●2023年6月4日登城 松橋ひーちゃんさん
続29城目。
八王子城跡に続いて滝山城も本丸、中の丸、二の丸とけっこう歩きました。
●2023年6月4日登城 サワラ女王さん
滝山城に着きました 小高い山かなと言う感じでした 登城開始 スタンプは2の丸に有るとの情報 少し行くと看板 又少し行くと看板 どんどん登って行きましたが中々着きません 結構登りました 足が悪い方は無理かなと言う感じです やっとスタンプゲットやはり帰りも結構長いと言う感じでした
●2023年6月2日登城 BUGさん
八王子城の次に訪問しましたが、やはりこちらでも雨がザーザー降りでは無いですが降っておりましたw

でも、霧が掛かって八王子城同様、神秘的な雰囲気に感動しました(^^)

スタンプはじめ、城跡の管理がかなりしっかりしてる印象でした!
●2023年5月28日登城 恵介さん
八王子駅からバスで向かう。整備されており見学しやすい。
その後恐竜博2023に行く。
●2023年5月28日登城 さん
緑が多くて広い。ARアプリも参考になった。
●2023年5月28日登城 hirakennyさん
・整備された遊歩道でハイキングとしてよい
・AR滝山城跡がよくできていて、動画と音声でわかりやすい
・中の丸跡でスタンプを、桑都日本遺産センター 八王子博物館で御城印をゲット。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 次のページ

名城選択ページへ。