3270件の登城記録があります。
1件目~50件目を表示しています。
●2023年3月28日登城 Kinoさん |
今まで地下鉄や車で行っていたのですが、初めてるーぷる仙台バスにて登城しました。 市内観光気分で直接城に行かれ平日30分に1本ながらとても良かったです。 平日にも関わらず、春休みとあってかとても賑やかで、ループルバスは駅直行の臨時便が出ていました。 |
●2023年3月22日登城 Tecchinsanさん |
仙台駅から「るーぷる仙台」に乗り登城。昨年の地震で伊達政宗公の騎馬像が破損したが、 修復が終わり台座に乗せている機会にちょうど出くわしました。 ![]() ![]() ![]() |
●2023年3月17日登城 四段さん |
過日登城済。 |
●2023年3月14日登城 黒田鴨さん |
疫情後第一次l訪日,疫情後第一個入手名城![]() ![]() ![]() |
●2023年3月10日登城 マッキーペンさん |
JR東日本 150周年 乗り放題(ファイナル)を活用して 9時到着を狙い行きはタクシー、帰りはるーぷる仙台と地下鉄に乗って |
●2023年2月24日登城 ちゃきさん |
伊達政宗像見れなくて残念だったのでまたきたい |
●2023年2月19日登城 せやさん |
地下鉄東西線国際センター駅から仙台城跡に向かいましたが、途中から登山のような勾配を上がりました。伊達政宗像が工事中でした。![]() ![]() |
●2023年2月17日登城 sugiさん |
仙台駅から歩いて30分ほど、バスに乗ったほうが良かった。 伊達政宗公銅像も修理中で見るところがあまりなく残念だった。 ![]() ![]() ![]() |
●2023年2月16日登城 🏯のびのびー🏯さん |
![]() 仙台地下鉄国際センター駅から仙台城見聞館をめざしてスタンプを押印。 本来であれば15分程度だか、地震の影響で遠回りを強いられます。 残雪もあり、雪解けされた部分は人が一人通れるほどの幅しかなく、非常に歩きづらかった。 仙台城の代名詞でもある「伊達政宗公騎馬像」は改修中のため見られず残念。 スタンプの状況:★★★★★ 公共交通機関の便利さ:★★★★☆ |
●2023年1月14日登城 ちむたむさん |
地下鉄東西線国際センター駅下車。天守跡までは大手門ルートと、巽門ルートかある。大手門ルートの方がわかり易いので、大手門を目指すも「土砂崩れのため通行禁止」。巽門ルートまで戻る。こちらも途中の博物館が工事中で迂回する。本丸跡では、伊達政宗騎馬像がメンテナンス中。 諸々の整備メンテナンスが済んでから訪れるとよい。 |
●2023年1月2日登城 ドラドラさん |
・ホテルから徒歩で登城 |
●2023年1月1日登城 こりおさん |
1989 |
●2022年11月26日登城 ひむかの赤馬さん |
仙台駅からるーぷる仙台バスで瑞鳳殿へ寄ってから、仙台城跡へ。 青葉城資料展示館を見てから仙台城見聞館と本丸へ。 その後、坂を下りながら石垣などを見てまわる。 |
●2022年11月21日登城 ともやさん |
あ |
●2022年11月21日登城 タナケンさん |
伊達政宗像修理中。 |
●2022年11月13日登城 waniさん |
VRシステムで楽しめる様であったがやめた |
●2022年11月12日登城 ミルトさん |
仙台遠征! |
●2022年11月4日登城 てるてるさん |
政宗像は、地震の影響で修理中。 少し高台で、いい運動になった。 |
●2022年11月3日登城 tonさん |
地震の影響で車での動線が難しかったです。 う回路の看板がありますのでそれに従って走りました。 護国神社前に500円で停めれました |
●2022年10月26日登城 城みしるさん |
◆仙台城(96/100城、計124/200城) ・2022年10月26日◇所要時間:1時間25分 ◆中央の写真: スタンプのデザインは大手門脇櫓です。建築物の遺構がない仙台城ですが、その中で唯一復元された貴重な建築物となります。今でこそ大手門を一般道が貫通していますが、往時の大手門は名護屋城の大手門を移した(移築した)とも、写した(模した)とも言われる櫓門を構え、この脇櫓も含めた大規模な桝形城門を形成していたことが容易に想像できました。 ◆右の写真: 大手門から進み、見附塀跡(石組側溝)を過ぎると思わず見上げてしまうほどの高石垣(本丸北壁石垣)が目の前を遮ります。高さは最大で17mを誇り、本丸を攻める敵兵を寄せ付けない圧巻の仕掛けとなっています。そして手前(北東隅)の凹んだ石垣ですが、これは艮(丑寅=北東)の鬼門除けだと思われます。築城当時はこの上には艮櫓と呼ばれる三重櫓が建っていたそうです。 ![]() ![]() ![]() |
●2022年10月23日登城 難攻不落さん |
![]() 今回の旅の戦利品は海鮮料理(ホヤと牡蠣)と牛タンとずんだ餅でした。 |
●2022年10月23日登城 つるおさん |
9城目 国際センター駅から2本ある登城道の1本が災害のため、閉鎖中。徒歩で30分くらいかかる。後半は急坂。伊達政宗像改修中。 |
●2022年10月22日登城 あらまーさん |
地下鉄国際センター駅から本丸へ直進する道が通行止めだったので、迂回が必要で少し時間がかかりました。 |
●2022年10月20日登城 播磨の小六さん |
るーぶる仙台バスは9時から、タクシーで早朝に行きました。 正宗の騎馬像は地震による損傷で修理中、シートに実寸大の写真を飾っていました。 帰りは国際センターまでタクシーで行き地下鉄に乗りました。 騎馬像が来年3月?ぐらいに戻ってくるのでそれまでは行かない方が良いです。 |
●2022年10月15日登城 でらしねはうすさん |
112城目 |
●2022年10月12日登城 ヒロアキさん |
86城目 |
●2022年10月10日登城 takaさん |
政宗公の馬が地震の影響で骨折、入院中です。仕方ない。 また見に行けるのを楽しみにしています。 |
●2022年10月8日登城 Vermilioon48さん |
43城目 |
●2022年9月27日登城 キープさん |
バイクツーリング。 山形城から一般道で110分。 バイク駐車場200円。鳥居のそばに案内される。 仙台城見聞館にてスタンプ押印。御城印は青葉城本丸会館で購入。 滞在時間75分。 |
●2022年9月26日登城 みっ珍さん |
クルマは仙台城見聞館を目指して下さい。 有料駐車場で1時間550円でした。 仙台城駐車場にクルマを止めて徒歩5分位、見聞館にて押印してください。 見聞館は無料です。 |
●2022年9月23日登城 ヒロPapyさん |
小雨の中本日2城目 |
●2022年9月23日登城 かずぼんさん |
春の震災で伊達政宗の像は、改修中でした。 休日で混雑と、迂回で、疲れました。 牛たんは、最高でした。 |
●2022年9月23日登城 あるさん |
仙台駅からるーぷる仙台バス 仙台駅→瑞鳳殿→仙台城跡 瑞鳳殿はバス停から10分ほど坂道と階段を登る 仙台城跡はいかにも観光地 政宗公の像は修理中でシートの中 旨味太助で牛タン定食。一番好きな味でした。 |
●2022年9月21日登城 おやぐま。さん |
本州残13スタンプ押印が目的の、2泊3日ツアー2日目。今日は宮城県の3城プラス、福島県の5城のうち幾つまで行けるか。8時過ぎに多賀城を終えたものの、通勤ラッシュの影響もあってか、こちら仙台城は9時前に到着。1998年くらいに友人結婚式出席の為、訪れて以来。ここまで巨大な城域だったとは、まったく記憶しておらず。復元整備も進んだ為だろうか。本丸北壁石垣のあたりから見下ろすと分かりやすいが、高低差もかなりのもの。天守閣は幕府に遠慮しつつも、本丸内には、櫓を林立させていたとか。往事には、東北雄藩の象徴たりえた城塞だったろうと、思いを巡らせた。 |
●2022年9月16日登城 ちーてふさん |
何回もチャレンジしてその度に障害が発生してダメだった仙台城、鬼門だった… やっとスタンプいけました。 伊達正宗の像を再建中で見られませんでした( ;∀;) またもや小さな障壁。 なんで仙台と相性が悪いのか不思議? |
●2022年9月12日登城 富士さん |
39/100 |
●2022年9月7日登城 たくわんさん |
75城目.瑞鳳殿のあと,るーぷるで仙台城址へ.地震後の迂回ルートは護国神社前に着き,鳥居をくぐるとすぐ本丸大広間跡.御城印は入り口左のお土産屋さんで買いました.政宗公騎馬像は工事中.それでも山上からの市内の眺望は素晴らしい.見聞館でスタンプを押し,二の丸跡の方に向かって山を下りていくと本丸北壁の見事な高石垣が見られました.大手門に向かうルートは閉鎖されてましたが,五色沼方面に下りれば国際センターからるーぷるに乗れます.まだ時間があったので大手門に寄り道.現存の櫓もあり,むしろここから登りだすのが正解ルートのようでした. |
●2022年8月21日登城 takeshiV5さん |
2022/08/21 |
●2022年8月16日登城 Hiroshi.Yさん |
政宗騎馬像は修理の為東京に行っていました。 51城目 折り返しです |
●2022年8月11日登城 さるぱぱさん |
記録用 |
●2022年8月11日登城 マーさん |
多賀城から 登城中通り雨でバス停で20分ぐらい雨宿り ホテルまでも雨だった 次の日18切符で東京へ 都立美術館(ボストン)、東京芸大(皇室) 東京1泊 18切符 静岡市立美術館(ボストン) |
●2022年8月10日登城 yuiさん |
38 |
●2022年8月7日登城 Kさん |
記録用 |
●2022年8月6日登城 みゆきくんさん |
スタンプ状態良好 |
●2022年7月18日登城 kuni_sv650さん |
現在 伊達政宗像は台風による被害により修理中につき見ることが出来ません、残念でした。![]() ![]() ![]() |
●2022年7月17日登城 しもやんさん |
65城目 |
●2022年7月6日登城 あずたんさん |
見分館は一見の価値あり。 |
●2022年7月5日登城 ちょくりさん |
2009.2.21途中新幹線の車中、福島での猛吹雪を見て、やばいかなと思ったが、仙台はいい天気。レンタカーで移動。仙台城址入り口の交差点からくねくね道を行く。かなり狭い場所もあり、なおかつ抜け道に使われているのか交通量が多い。駐車場入り口に係員がいて、券を渡され駐車料金1時間400円は後払いでいいという。見聞館でスタンプを押した後、600円(100円割引後)で歴史展示館に入ってしまった。少々商業色の強い建物のようにも感じるが、ま、面白かった。 2022.7.5再登城。地震の影響で東北大のキャンパス内を走り、駐車場へ。それはそれでいい。ちょうど政宗像がおろされていました。足の手術を終えて早く戻ってきてほしいです。 ![]() ![]() |
●2022年6月28日登城 けんさん |
登城 |
●2022年6月25日登城 うぃんうぃんさん |
大手門を工事していた。 |