トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID8915
名前つっちー2
コメント愛知県春日井市在住。男性、50代。
百名城に続き(ID1030で登録済)、続百名城も完全登城を目指して頑張ります。

2019.1.11
約9ヶ月で200城巡りました。百名城だけの時よりも早いペースで回れたことに自分自身驚いています。ただ、災害等で実際に登城できていない城がいくつかあるため、時間がかかるかと思いますが完全登城を目指したいです。また、続百名城を通して山城の面白さに目覚めたので、機会があれば選定されていない山城にも挑戦したいと思います。

*2018年4月から改めて百名城も巡ります。
 第1城(再)〜第100城(再)で表現しています。
 続百名城は、第101城からスタートです。
*基本、スタンプ押印日を登城日としています。
 実際の登城とスタンプ押印が異なる日の場合、どちらか先行
 した日を登城日としています。
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
小牧山城
2018年4月6日
第101城
東海、続百名城巡り1城目。
自宅から最も近いこの城からスタート。歴史的に重要な城とは思うのですが、私にとっては気軽に散策できる山という感覚です。最近、石垣が発掘されていますが、遺構として残っているものは少ないようです。この山のシンボルとして目立っている歴史館(入館料¥100<JAF割引で¥60!>、スタンプは入口に有り)も決して天守では無いですし、ちょっと名城と言うには物足りないですかね。桜の名所でもありますが、訪れた今日は降りだしそうな曇天で、ほとんど葉桜に近い状態でした。
でも、遠目からでも存在が分かるとなんとなく安心できる城(山)でもあります。
(2018. 7.15 再訪)
2種のスタンプラリーに参戦中のため歴史館に再訪(さらにもう1種発見!)。麓の帯曲輪の南側に史跡センター(仮称)を建設中。来春完成予定ですが、どのような内容になるのかちょっと期待したいと思います。
吉田城
2018年4月6日
第102城
東海、続百名城巡り2城目。
自宅と小牧山城を車で往復してから、名鉄・地下鉄・JR・市内電車(市役所前下車)を乗り継ぎ、豊橋公園へ。石垣と堀で本丸と二の丸が明確に区切られているところに城らしさが感じられました。再建された鉄(くろがね)櫓(入場無料、入口にスタンプ有り)ですが天守としてみなされていたこともあったとか。今は市民の憩いの場となっているような印象でした。帰りに対岸へ渡る橋の途中から本丸を眺めました。
豊橋駅前に戻り、カレーうどんを食す。とろろご飯が下にあってルーを最後まで残さないように工夫しているようですね。和風だしの優しい味でした。
浜松城
2018年4月6日
第103城
東海、続百名城巡り3城目。
JRで豊橋駅から浜松駅へ、バスで10分程の市役所南で下車。大雨の中、登城です。過去3回ほど来ていますが、野面積の石垣の荒々しい感じが良いといつも感じています。復興天守(入場料¥200、1Fにスタンプ有り)の北側は森でよく見通せませんが、相当深い谷になっているようです。
今回3城を巡りましたが、偶然3カ所共、市役所と隣接している場所にありました。城が町の中心にあったことが影響しているのでしょうか。今日のシメは浜松駅構内にある石松餃子。
(2018.5.24 再訪)
「日本どまんなかお城スタンプラリー」参加のため自車で再訪。前回と違い快晴で、青空の下天守が良く映えています。浜松市役所北館から復興された天守門越しの天守の姿を眺めることができ満足です。
名古屋城
2018年4月9日
第1城(再)
東海・近畿、城巡り初日1城目。
地元愛知県のこの名城から百名城登城再スタートです。自宅から名鉄・地下鉄で最寄りの市役所駅下車。完城後も何度か訪れていますが、今回は天守内には入らず、本丸御殿見学がメインです。よく復元されているとは思いますが、配置の関係で外観は見渡せず窮屈な印象を受けました(全体完成公開は6/8とのこと)。西南隅櫓側から見る天守が迫力がありますが、目立つ雨樋や堀の中にいる鹿に改めて違和感がありました。城外に金シャチ横丁(2ヶ所)があり名古屋グルメが楽しめるようですが、総じて割高で平日でも結構混雑している様子でした。
(2018.5.2 再々訪)
前回、今月7日から木造復元のために天守が入場禁止になることに気付いておらず、見納めのため一月も経たずに再登城です。最上階まで行かないと外の風景は見えず(視界も狭い)、自分が城内のどこら辺にいるのかはわからないのですが、中央階段の上部から下を覗くとその高さが実感できました。もっと名古屋城の歴史や武将に関するものが展示されていれば良いのですが、バリアフリーも含め新天守には内容の充実を期待したいところです。
大垣城
2018年4月9日
第104城
東海・近畿、城巡り初日2城目。
名古屋城から地下鉄・JR経由で大垣駅へ。アーケード街を10分弱程南へ進み、案内標識を曲がると、突然、東門越しに復元天守(入場料¥100でスタンプは1Fに有り、郷土館とセットで¥150)が見えました。天守は焼失前まで国宝だったことに驚かされましたが、街中に埋もれてしまった感があります。郷土館にあった城郭の模型のような水堀がしっかり残っていたなら、かなり印象が違って見えていただろうな。
(2018. 7.26 再訪)
「日本どまんなかお城スタンプラリー」に参加、最後の城として自車で彦根城の後に再訪。天守内にて関ケ原の戦いに関するビデオ鑑賞。最前線にあった城のはずですが、イメージとして合戦とは結びつかず。
飯盛城
2018年4月10日
第105城
東海・近畿、城巡り二日1城目。
新今宮駅から大阪環状線・学研都市線(片町線)を乗り継ぎ、朝8時前の野崎駅からスタート。初登城で何の予備知識もないため、駅前の案内板を頼りに野崎観音、野崎城跡経由で飯盛山山頂を目指します。ひたすら続く坂道と日頃の不摂生がたたり、疲労感満載の登城でしたが、山道は比較的歩きやすい状態で、普段から整備に携わっている関係者の方々に感謝です。石垣を探すのに手間取り、四条畷側への下山で遠回りの神社を選択してしまったため約2時間の行程でした。スタンプのある歴史民俗資料館は、2ヶ所とも各駅から徒歩10分程で城の方向とは少々ずれています。両方無料ですので内容はそれなりですが、大東市立(「来ぶらり四条」内)にはわかりやすいガイドマップがあり、四条畷市立は職員さんが親切でした。
芥川山城
2018年4月10日
第106城
東海・近畿、城巡り二日2城目。
野崎駅からJRを乗り継ぎ高槻駅へ。南口を進み阪急高槻市駅を過ぎ、さらに10分位進んだ所にスタンプが設置されている「しろあと歴史館」があります(入場無料でスタンプは受付の方に申し出て下さい)。「しろあと」は設置場所の高槻城跡を指しているのですね(当時の石垣の一部を展示)。芥川山城に関する展示もわずかながらありました。高槻駅に戻ってきた時点で14時を過ぎており、今後の行程を考え今回は登城を断念しました。
  (2018. 8.18  再訪)
日がかなり傾きかけた18時頃、最寄りのバス停塚脇に着きました。ようやく来れたという気持ちが逸り、早々に登城道を間違えて摂津峡方面に進んでしまいました(バス停すぐの信号を右に曲がるのが正解)。私有地なのであまり整備がされていないのかと思っていましたが、帰りの大手道以外は歩きやすい道でした。主郭部からの高槻市街、大阪方面の眺望も良かったですが、独特の堅土塁や部分的に残る崩れかけた石垣が印象的でした。山城は遺構が限られているところが多いだけに発見できるとそれだけで得した気分になりますね。
八幡山城
2018年4月10日
第107城
東海・近畿、城巡り二日3城目。
高槻駅からJRで近江八幡駅下車。駅前のバスで大杉町ロープウェイ口を降り、徒歩5分でロープウェイ乗り場着。目指す八幡山城はロープウェイの山上にあります。スタンプはガイドブックに搭載されている山上駅ではなく、本丸跡にある村雲御所瑞龍寺跡に設置されていました(4/10現在)。押印だけなら無料ですが、300円で内部の拝観ができます。石垣や二の丸などの郭を巡って約30分程で一周。山頂から琵琶湖の他、西の湖の先にある安土山や繖山(観音寺山)、近江八幡の整備された街並みなど、眺めが素晴らしいと感じました。今回、山麓のある豊臣秀次の居館跡へは行けませんでしたが、八幡堀など水郷のある城下町の風情を楽しみました。再訪の際には、ロープウェイではなく登山道を上ってみようかと思っています。
津城
2018年4月14日
第108城
三重、近畿、城巡り初日1城目。
早朝、近鉄急行で名古屋から津本町まで、その後徒歩10分強で城跡に到着。存在は知っていましたが初登城です。街中の城は城郭が狭められていて見栄えが良くないイメージがあったのですが(偏見ですみません)、比較的広い水堀と反りの無い直線的な石垣が印象的で、さすが藤堂高虎の城です。スタンプのある高山(こうざん)神社社務所が開く前に、内堀を外周して東鉄門跡から本丸、西の丸跡を散策しましたが、模擬三重櫓は無くても良かったのでは(位置も当時と異なるし)。社務所に続百名城印と併設していた観光協会の印は、以前道の駅「津かわげ」で押したものと同じものでした。城が津観光の中心になっているのですね。
登城後、津駅など5駅で「近鉄特急運転開始70周年記念キャンペーン」スタンプラリーの参加賞(特急バッジ)をゲットし、大阪難波駅で制覇賞をいただきました。今回はこれが主目的の旅でした(笑)
岸和田城
2018年4月14日
第109城
三重、近畿、城巡り初日2城目。
近鉄特急のスタンプラリーが一段落して、南海なんば駅から岸和田駅へ移動。さらに徒歩15分程で百間堀と石垣が見えてきました。約10年ぶりの登城で、初めて見た時の水堀や石垣の規模の大きさが印象に残っていましたが、城経験値?が上がってきたせいか少々感動が薄れていたのは残念です。二ノ丸が馬出のように設定されているなど厳重な縄張りが興味深かったです。3階3層の模擬天守(スタンプは入口受付 入館料¥300<JAF割引で¥210>)もそれなりに見栄えはしますが、建造当時の5層天守はきっと迫力があったのでしょう。最上階から全体が見える八陣の庭も見事ですが、直接城とは関係ないよね。後、本丸の堀を半周して石垣を見学してから南海蛸地蔵駅へ向かいました。だんじり会館へは初登城時に1度行っているので今回スルーしましたが、本物の祭りをいつか見てみたいものです。
和歌山城
2018年4月15日
第2城(再)
三重、近畿、城巡り二日1城目。
南海和歌山市駅より徒歩15分程でわかやま歴史館のある西の丸広場へ。天守閣が開く9時より1時間以上も前に着いたため、水堀沿いを1周してからの登城。
大和郡山城
2018年4月15日
第110城
三重、近畿、城巡り二日2城目。
宇陀松山城
2018年4月15日
第111城
三重、近畿、城巡り二日3城目。
観音寺城
2018年4月18日
第3城(再)
滋賀・福井、城巡り初日1城目。
安土城
2018年4月18日
第4城(再)
滋賀・福井、城巡り初日2城目。
(2018.10.22 再々訪)
鎌刃城
2018年4月18日
第112城
滋賀・福井、城巡り初日3城目。
(2018.8.19  再訪)
彦根城
2018年4月19日
第5城(再)
滋賀・福井、城巡り二日1城目。
(2018. 7.26 再々訪)
小谷城
2018年4月19日
第6城(再)
滋賀・福井、城巡り二日2城目。
玄蕃尾城
2018年4月19日
第113城
滋賀・福井、城巡り二日3城目。
(2018.10.22 再訪)
佐柿国吉城
2018年4月19日
第114城
滋賀・福井、城巡り二日4城目。
犬山城
2018年4月24日
第7城(再)
愛知・岐阜、城巡り1城目。
(2018.7.11 再々訪)
美濃金山城
2018年4月24日
第115城
愛知・岐阜、城巡り2城目。
勝瑞城
2018年4月25日
第116城
四国、城巡り1城目。
一宮城
2018年4月25日
第117城
四国、城巡り2城目。
徳島城
2018年4月25日
第8城(再)
四国、城巡り3城目。
(2018.12. 2 再々訪)
引田城
2018年4月25日
第118城
四国、城巡り4城目。
(2018.12. 2 再訪)
岡豊城
2018年4月25日
第119城
四国、城巡り5城目。
苗木城
2018年4月27日
第120城
岐阜・長野、城巡り初日1城目。
松本城
2018年4月28日
第9城(再)
岐阜・長野、城巡り二日1城目。
(2018.6.17 再々)
高島城
2018年4月28日
第121城
岐阜・長野、城巡り二日2城目。
高遠城
2018年4月28日
第10城(再)
岐阜・長野、城巡り二日3城目。
大阪城
2018年5月2日
第11城(再)
東海(愛知)・近畿、城巡り初日2城目。
姫路城
2018年5月3日
第12城(再)
東海(愛知)・近畿、城巡り二日1城目。
赤穂城
2018年5月3日
第13城(再)
東海(愛知)・近畿、城巡り二日2城目。
明石城
2018年5月3日
第14城(再)
東海(愛知)・近畿、城巡り二日3城目。
増山城
2018年5月6日
第122城
北陸、城巡り初日1城目。
富山城
2018年5月6日
第123城
北陸、城巡り初日2城目。
高岡城
2018年5月7日
第15城(再)
北陸、城巡り二日1城目。
金沢城
2018年5月7日
第16城(再)
北陸、城巡り二日2城目。
七尾城
2018年5月8日
第17城(再)
北陸、城巡り三日1城目。
鳥越城
2018年5月8日
第124城
北陸、城巡り三日2城目。
丸岡城
2018年5月8日
第18城(再)
北陸、城巡り三日3城目。
福井城
2018年5月8日
第125城
北陸、城巡り三日4城目。
一乗谷城
2018年5月8日
第19城(再)
北陸、城巡り三日5城目。
越前大野城
2018年5月8日
第126城
北陸、城巡り三日6城目。
小机城
2018年5月11日
第127城
関東、城巡り初日1城目。
名古屋駅から小机駅まで新横浜経由で約1時間半、こんなアクセスの良い場所に城があったことに今まで気付きませんでした。駅ホーム北側に「小机城址市民の森」がはっきり見えます。改札外の駅スタンプ設置場所には、城址ガイドマップ(城スタンプのある「城郷小机地区センター」にもあり)以外に「北条氏兄弟の絆スタンプラリー」の用紙もあり、再訪予定の城巡りの楽しみが増えました。
深い空堀や見事な竹林が広がる景観は、都会の中にある城跡であることを一時忘れさせられますが、第三京浜道路で分断されている西側は、立ち入り禁止区域や宅地開発の様子もあり残念に思いました。
(2018. 8.26 再訪)
小机地区センターにあるスタンプがシャチハタ印になっていることを確認(前回はゴム印で青スタンプ台を使用)。城址には寄らず。
江戸城
2018年5月11日
第20城(再)
関東、城巡り初日2城目。
小机駅から横浜経由で東京駅(約50分)、徒歩10分程で和田倉休憩所へ。皇居東御苑が休苑(基本、毎週月・金)であることは事前に知っていたし、早目に次の品川台場に移動したいため、富士見櫓、伏見櫓、二重橋等を眺めながら皇居外苑を抜けて有楽町駅へ向かいました。櫓以外も城門や堀も見事で、また、あまりにも広大な城域なので、何回でも再訪してみたくなりますね。次回は内堀沿いをじっくり一周してみたいと思います。
品川台場
2018年5月11日
第128城
関東、城巡り初日3城目。
新橋駅からゆりかもめでお台場海浜公園駅、徒歩でスタンプのあるマリンハウスへ。お台場海浜公園周辺を散策した経験がほとんど無かったため、他の城跡とは違うリゾート感覚?に戸惑いながらビーチ沿いを歩き、レインボーブリッジ上から(かなりの強風、荒天時は避けた方が良いかも)第三、第六台場を眺め、台場公園として残された第三台場内へ向かいました。全然異なる城郭ですが、ふと函館の五稜郭を感じました。城跡かどうかの議論はともかく、史跡としてしっかり残されており、続百名城巡りを通して初めて出会えたことが純粋に嬉しいです。6基すべての台場が残っていたら、どのような雰囲気だったのでしょうか。
唐沢山城
2018年5月12日
第129城
関東、城巡り二日1城目。
午前中は東武鉄道のSL大樹の乗車などを楽しみ、両毛線栃木〜足利駅経由、東武足利市駅近くにあるレンタカーを利用しました。一区間だけ高速を利用、近くの道の駅にも立ち寄り、約40分後ようやくレストハウスの駐車場に到着です。現在、本丸にある唐澤山神社として参拝客で賑わっているようですが、大手虎口(くい違桝形)跡、天狗岩、大炊(おおい)の井、四つ目堀、と城跡としての見所が続き、関東屈指の高石垣も見応えありましたが、本丸下に位置する南城(スタンプのある社務所も有り)の石垣も雰囲気が良いです。本丸まで往復1時間程の登城でしたが、山全体が城域と言えるだけに回り切れなかった所も含め、また再訪したいと思います。至る所に寝そべっていた猫は、城の番人?として無防備過ぎるのではないかな(笑)
足利氏館
2018年5月12日
第21城(再)
関東、城巡り二日2城目。
唐沢山城から足利市に戻るような道のりで約30分後、寺の臨時駐車場に車を止め、東門から登城。臨時駐車場を設ける程、人出が多いのが不思議だったのですが、境内(城内?)に入って納得。市の特別企画で「足利氏ゆかりの文化財特別公開」の一つとして一切経堂の足利歴代将軍坐像が公開されていたのと、それとは別に「ばんな寺フェス」なるイベントが行なわれていたからでした。全くの私情ではありますが、厳かな寺の雰囲気にはそぐわない違和感がありました。前回、修復で覆われていた本堂をしっかり確認することができ、その後、太鼓橋・楼門や堀と土塁などを眺めてから金山城に向かいました。
金山城
2018年5月12日
第22城(再)
関東、城巡り二日3城目。
足利氏館から車で約30分、西城の駐車場から本丸往復で徒歩約30分、レンタカーを借りた所まで車で20分強、と強硬な移動になってしまいました。
掛川城
2018年5月15日
第23城(再)
静岡、城巡り初日1城目。
高天神城
2018年5月15日
第130城
静岡、城巡り初日2城目。
諏訪原城
2018年5月16日
第131城
静岡、城巡りニ日1城目。
駿府城
2018年5月16日
第24城(再)
静岡、城巡り二日2城目。
興国寺城
2018年5月16日
第132城
静岡、城巡り二日3城目。
福知山城
2018年5月20日
第133城
北近畿、城巡り初日1城目。
黒井城
2018年5月20日
第134城
北近畿、城巡り初日2城目。
竹田城
2018年5月21日
第25城(再)
北近畿、城巡り二日1城目。
出石城・有子山城
2018年5月21日
第135城
北近畿、城巡り二日2城目。
二条城
2018年5月21日
第26城(再)
北近畿、城巡り二日3城目。
岡崎城
2018年5月24日
第27城(再)
東海、城巡り初日1城目。
長篠城
2018年5月25日
第28城(再)
東海、城巡り二日1城目。
古宮城
2018年5月25日
第136城
東海、城巡り二日2城目。
盛岡城
2018年5月29日
第29城(再)
北東北、城巡り初日。
九戸城
2018年5月30日
第137城
北東北、城巡り二日1城目。
根城
2018年5月30日
第30城(再)
北東北、城巡り二日2城目。
浪岡城
2018年5月30日
第138城
北東北、城巡り二日3城目。
弘前城
2018年5月30日
第31城(再)
北東北、城巡り二日4城目。
脇本城
2018年5月31日
第139城
北東北、城巡り三日1城目。
秋田城
2018年5月31日
第140城
北東北、城巡り三日2城目。
久保田城
2018年5月31日
第32城(再)
北東北、城巡り三日3城目。
郡上八幡城
2018年6月4日
第141城
一般道利用、途中、道の駅(美並)や温泉(子宝の湯)などに立ち寄り、11時頃に山頂の駐車場へ。天守を中心に約30分程の登城。続百名城の中では訪れる機会が多い(5回目?)ので、新鮮さには欠けますが、郡上八幡の城下町としての風情が良いと来るたびに思っています。日本最古の木造模擬天守(スタンプは1Fに有り)はそれなりに味わいがありますが、人が歩くたびに軋む音が響くので安全性に疑問を感じます。天守だけ(入場料¥310)でなく、城下の施設との共通券もありますので、併せて訪れてみてはいかがでしょうか。
赤木城
2018年6月8日
第142城
南紀、城巡り初日1城目。
車で名二環・東名阪・伊勢・紀勢と高速を南下し、R42からR311を通り、標識に従い丸山千枚田を経由して田平子峠(刑場跡)を右折してようやく麓の駐車場に到着です。ここまで休憩を入れて約5時間半かかりました。最近は毎年のように南紀を訪れていますが、隣県でありながら遠いといつも感じています。
城跡はよく整備されており、各郭が石垣などで明確になっているため、それぞれの役割が理解しやすかったです。約30分程で1周できました。紀和鉱山資料館(スタンプは入口に有り、押印のみ無料)へは車で10分以上離れているので不便ですが、近くに新設された道の駅はパンフ等で城をPRしておりレンタサイクルもあるので、丸山千枚田や湯ノ口温泉(トロッコ列車)、瀞峡など付近の観光を併せて訪れるのも一興かと思います。
新宮城
2018年6月9日
第143城
南紀、城巡り初日2城目(6月8日)。
熊野川沿いに南下して(復興途中の道の駅に立ち寄り)、約1時間程で城下駐車場へ。すでに17時を過ぎていたのはわかっていたので、スタンプのある歴史民俗資料館(入館料¥210)は翌日に行くことにして、城跡を一通り散策することとしました。
現在、丹鶴城公園となっており、様々な石積みの石垣は見応えがありますが(保育園になっている二ノ丸の算木積みも見事)、立入禁止箇所(松ノ丸から水ノ手への階段、本丸の搦手など)や資料館で渡されたパンフを見るまで意図がわからなかったケーブルカー軌道跡や配水池など、全体的に城跡としても公園としても中途半端な印象を受けました。おそらく石垣から外されたらしい案内板の跡も見苦しいです。それでも、鐘ノ丸から望む出丸や水ノ手(後で堤防の遊歩道から散策)の雰囲気は良いですね。石垣崩壊の危険性があるのなら一早く修繕していただきたいものです。
多気北畠氏城館
2018年6月14日
第144城
自宅から車で約2時間半(高速利用、途中名松線の駅に立ち寄り)で、ようやくJAの駐車場に到着。スタンプのある北畠神社社務所は開いていない時間なので、霧山城址を先に攻略。ひたすら続く遊歩道(往復約3.4?、高低差約200m)を約1時間半歩き続けました。最初のつづら折りを上った削平地は通常の詰城で、まだまだ先が長いことに愕然としてしまいますが、その後はややなだらかな上り坂が続き、周囲の杉林を大きく伐採しているため、山の斜面が切岸に思えてしまう程のスケール感がありました。城跡は鐘撞堂跡と米倉跡・本丸・矢倉跡の二つの曲輪群がメインで、宇陀松山城の山頂からの風景に似た山々が広がっていました。石碑、案内板、方向板などが設置してありますが、最小限に留めた感じでかなり大雑把です。
田丸城
2018年6月14日
第145城
多気北畠氏城館から国道(途中まで酷道!)を経由して、近郊の道の駅に立ち寄りながら15時頃に玉城町役場の駐車場に到着。村山龍平記念館内の玉城町教育委員会窓口(入口右奥)でスタンプ押印。
松代城
2018年6月18日
第33城(再)
長野、城巡り1城目。
朝、9時過ぎに登城。10年振りに訪れましたが、大きく変わったのは長野電鉄屋代線(廃線)の線路が撤去されていたこと。取り残された松代駅ホーム側は広い駐車スペースとなっていました。
龍岡城
2018年6月18日
第146城
長野、城巡り2城目。
2度目の登城。ミニ函館五稜郭を期待し過ぎた前回の反省を踏まえ、龍岡城の良さを探そうと努めてみましたが…。
小諸城
2018年6月18日
第34城(再)
長野、城巡り3城目。
懐古園は10年振り。苔むした石垣は味があって良いですね。
上田城
2018年6月18日
第35城(再)
長野、城巡り4城目。
すでに16時半過ぎ。城下駐車場から2つの櫓を眺める。
白石城
2018年6月22日
第147城
南東北、城巡り初日1城目。
多賀城
2018年6月23日
第36城(再)
南東北、城巡り二日1城目。
仙台城
2018年6月23日
第37城(再)
南東北、城巡り二日2城目。
米沢城
2018年6月23日
第148城
南東北、城巡り二日3城目。
  (2018. 7.20  再訪)
山形城
2018年6月23日
第38城(再)
南東北、城巡り二日4城目。
三春城
2018年6月24日
第149城
南東北、城巡り三日1城目。
白河小峰城
2018年6月24日
第39城(再)
南東北、城巡り三日2城目。
二本松城
2018年6月24日
第40城(再)
南東北、城巡り三日3城目。
備中高松城
2018年6月28日
第150城
岡山、四国城巡り初日1城目。
岡山城
2018年6月28日
第41城(再)
岡山、四国城巡り初日2城目。
高知城
2018年6月29日
第42城(再)
岡山、四国城巡り二日1城目。
宇和島城
2018年6月29日
第43城(再)
岡山、四国城巡り二日2城目。
河後森城
2018年6月29日
第151城
岡山、四国城巡り二日3城目。
湯築城
2018年6月30日
第44城(再)
岡山、四国城巡り三日1城目。
松山城
2018年6月30日
第45城(再)
岡山、四国城巡り三日2城目。
丸亀城
2018年6月30日
第46城(再)
岡山、四国城巡り三日3城目。
(2018.12. 2 再々訪)
高松城
2018年6月30日
第47城(再)
岡山、四国城巡り三日4城目。
本佐倉城
2018年7月8日
第152城
南関東、城巡り初日1城目。
名古屋からのぞみで東京、総武線に乗り継ぎ佐倉から成田線酒々井駅下車。徒歩で約15分、スタンプのある中央公民館(パンフレットが豊富)を目指す。城跡入口へはさらに15分程と、蒸し暑い中を延々と歩き続けるのはキツイ。京成大佐倉駅(スタンプが改札外にあり)からアプローチした方が距離的には近いがそれでも10分位はかかります。
佐倉城
2018年7月8日
第48城(再)
南関東、城巡り初日2城目。
大佐倉駅から京成佐倉駅へ1駅移動、さらに徒歩で歴博まで約15分程。歴博は営業時間を過ぎていたので、素通りしてその先の佐倉城址公園へ到着。
滝山城
2018年7月9日
第153城
南関東、城巡り二日1城目。
宿泊先の神田から中央線快速で八王子駅へ。レンタカーでスタンプのある道の駅「八王子滝山」(東京都唯一の道の駅)に立ち寄ってから城専用の駐車場へ移動。城への登城道は若干狭いのですが、入口に看板があるので迷わずに行けます。
八王子城
2018年7月9日
第49城(再)
南関東、城巡り二日2城目。
滝山城からレンタカーで約30分で八王子城の駐車場へ。少し手前にあるガイダンス施設に寄りました。10年前の訪城時には無かった施設です。
小田原城
2018年7月9日
第50城(再)
南関東、城巡り二日3城目。
八王子城から八王子駅に戻り、横浜線・新横浜から贅沢にこだまで1駅先の小田原へ。昼食も中華弁当(種類が豊富)を慌ただしく車内で食す。
石垣山城
2018年7月9日
第154城
南関東、城巡り二日4城目。
小田原駅へ戻った時点ですでに16:15。時間短縮のためタクシーで15分程(¥1810)で一夜城の駐車場へ。
岐阜城
2018年7月11日
第51城(再)
自車で犬山城から昼食を挟んで登城(移動は30分程)。百名城完城後も幾度となく訪れていますが、麓の信長居館跡の発掘調査の進展や案内所の開設など少しずつ変化が見られますね。
松阪城
2018年7月12日
第52城(再)
自車で午前中はおかげ横丁、道の駅「伊勢志摩」、斎宮跡と脈絡もなく回った後、松坂城内の本居宣長記念館の駐車場に到着。
伊賀上野城
2018年7月12日
第53城(再)
松阪城から伊勢道、名阪国道経由で約40分後、公園の駐車場(¥500)へ。着いたと同時にスコールのような雨が!
箕輪城
2018年7月17日
第54城(再)
群馬、城巡り1城目。
夜行バスで名古屋から高崎へ。レンタカーで30分程で公民館(箕郷支所)着。城跡は更に数分の所に駐車場有り。
岩櫃城
2018年7月17日
第155城
群馬、城巡り2城目。
箕輪城からレンタカーで榛名湖湖畔、榛名神社(見応え有り)経由で平沢登山口の駐車場に着。観光案内所でスタンプ押印。各種パンフレット以外にボールペンをいただきました。
沼田城
2018年7月17日
第156城
群馬、城巡り3城目。
岩櫃城からレンタカーで道の駅「中山盆地」(田んぼアート、中山城址を眺める)経由で沼田城址公園着。観光案内所でスタンプ押印。
名胡桃城
2018年7月17日
第157城
沼田城址公園からレンタカーで約15分、名胡桃城の駐車場(般若郭の埋め立て地とのこと)へ。城址案内所は16時閉館なのでぎりぎりスタンプ押印できました。
新発田城
2018年7月19日
第55城(再)
新潟、南東北、城巡り初日1城目。
県営名古屋空港からFDAで新潟空港へ。レンタカーで約1時間(途中昼食)後、新発田城着。
村上城
2018年7月19日
第158城
新潟、南東北、城巡り初日2城目。
新発田城からレンタカーで約1時間(途中道の駅立ち寄り)後、東北電力村上営業所着。まずはエントランスでスタンプ押印。
鶴ヶ岡城
2018年7月20日
第159城
新潟、南東北、城巡り二日1城目。
前泊の鶴岡駅近くのホテルからレンタカー約5分程で鶴岡公園中央駐車場へ。
会津若松城
2018年7月21日
第56城(再)
新潟、南東北、城巡り三日目1城目。
前泊した市内のホテルから車で約5分、7:45に西出丸の駐車場着。
向羽黒山城
2018年7月21日
第160城
新潟、南東北、城巡り三日2城目。
会津若松城から約15分でスタンプ設置場所の向羽黒ギャラリーに着く予定が、ナビ設定がうまくできずに山の反対側から登ってしまい、二曲輪の駐車場に来てしまいました(+15分のロス)。
岩村城
2018年7月25日
第57城(再)
自車で職場(愛知県江南市)から中央道経由で約3時間かけて岩村コミュニティーセンター着。意外と道が混雑していた。
大多喜城
2018年7月31日
第161城
関東、山梨、城巡り初日1城目。
名古屋から夜行バスで東京へ、さらに品川でバスに乗り継ぎ大多喜駅へ。平日始発の直行便を利用する客は自分を含め4名。普段は羽田空港に停車するので、それなりに需要もあるようですが、なぜ終点が大多喜なのかは疑問に感じました。
土浦城
2018年7月31日
第162城
関東、山梨、城巡り初日2城目。
大多喜からバスで東京駅へ。昼過ぎの特急ときわで土浦駅まで50分、徒歩約15分で亀城公園着。
水戸城
2018年7月31日
第58城(再)
関東、山梨、城巡り初日3城目。
亀城公園前からバスで約5分で土浦駅、再び特急ときわで水戸駅へ。夏休み期間中も利用できる休日おでかけパスは土浦から先は使えないので、乗車券も別途必要です。水戸駅からは徒歩10分程で弘道館に着きます。
笠間城
2018年7月31日
第63城
関東、山梨、城巡り初日4城目。
水戸駅から普通列車で友部駅、かさま観光周遊バス(1回乗車で¥100)で約15分日動美術館下車。徒歩で元旅館の風情を残す井筒屋でスタンプ押印。すでに17時を過ぎており、本日の宿泊先が甲府という無茶な設定にしてしまったため、登城は次回として稲荷神社経由で笠間駅まで歩きました。夕刻のせいか街に活気は感じられず静かな印象でした。
(2018. 8.24 再訪)
名古屋〜水戸経由で友部駅から前回と同じバスを利用しようと目論むも、電車の遅れで乗れず、笠間駅からタクシーで千人溜駐車場(駐車禁止!)まで行き、ここから大手門跡〜天守まで登城しました。駐車場から先は倒木の危険があるため閉鎖されていましたが、徒歩で行く分には問題ないようです。
甲府城
2018年8月1日
第59城(再)
関東、山梨、城巡り二日1城目。
朝5時過ぎから舞鶴城公園を散策。
要害山城
2018年8月1日
第64城
関東、山梨、城巡り二日2城目。
レンタカーで甲府駅付近から約20分、武田神社を過ぎたあたりから坂の傾斜がきつくなり、登城口駐車場(行き止まり手前)に着。
武田氏館
2018年8月1日
第60城(再)
関東、山梨、城巡り二日3城目。
要害山城からレンタカーで約10分弱、武田神社の無料駐車場へ。
新府城
2018年8月1日
第65城
関東、山梨、城巡り二日4城目。
武田神社からレンタカーで約40分後、韮崎市民族資料館でスタンプとパンフレットをゲットし、さらに5分程で城の駐車場に着。
鳥取城
2018年8月3日
第61城(再)
鳥取、城巡り初日1城目。
名古屋駅から姫路駅経由で鳥取駅へ。鳥取市100円バス「くる梨 緑コース」で仁風閣・県立博物館下車。
若桜鬼ケ城
2018年8月4日
第66城
鳥取、城巡り二日1城目。
レンタカーで鳥取駅から若桜駅前の観光案内所に寄り、城のパンフレットをゲットして、山道を通り馬場の駐車場着。山道はほとんど舗装されており、全く対向することができないほど狭い道でもないのですが、崩れた土砂を除去した跡があり、豪雨などの後には慎重に運転した方が良いように思います。
佐伯城
2018年8月9日
第67城
大分、城巡り1城目。
前夜、FDAで北九州空港からレンタカーで苅田駅近くのホテル泊。翌朝から東九州道経由で約2時間、佐伯文化会館第2駐車場着。隣接していた歴史資料館で佐伯の歴史を一通り観覧(¥300)してからスタンプ押印(受付横にパンフと一緒に設置、入館しなくても押印可)。
昨年11月に訪れていますが、三の丸櫓門を見て満足してしまったので、改めて重厚感のある櫓門を目に焼き付けてから中央の登城の道を進み15分程で二の丸の石垣が見えてきました。登城道はやや急坂といった程度でしたが足元が木の根などで安定していないのがきつかったです。登城には櫓門側の3ルート以外に北出丸につながる若宮の道というのがあるのですが、台風の影響で通行止めとなっており、途中の雄池、雌池の貯水池が見学できなくなっていたのが残念です。
山頂の城郭は細長いながらも石垣がよく残っており、本丸石垣の隅が角でなく湾曲しているところは沖縄のグスク風に感じられました。西出丸の円形の穴は井戸跡と思っていたのですが、機関砲の銃座跡とのこと。第二次世界大戦時の遺跡がこんなところにも残っていたのですね。
臼杵城
2018年8月9日
第68城
大分、城巡り2城目。
佐伯ICから津久見IC経由で約30分後、スタンプのある臼杵市観光交流プラザの駐車場着(入館、駐車場共無料)。10数年振りの登城ですが、当時は桜の時期で人混みで騒々しく、櫓が申し訳なさそうに残った城址公園だなあという印象でした。改めて駐車場から城跡を眺めると、岩山の上に石垣や櫓、門がある独特な雰囲気が良いですね。かつて海に囲まれた天然の要害だったのも納得です。
大分府内城
2018年8月9日
第62城(再)
大分、城巡り3城目。
臼杵ICから東九州道を北上するはずが、間違って佐伯方面へ逆戻りというロスもあり、約40分かかって城内の駐車場(市役所の臨時駐車場扱い?)着。
角牟礼城
2018年8月9日
第69城
大分、城巡り4城目。
大分ICから玖珠IC経由で約1時間後、わらべの館隣りの久留島武彦記念館の駐車場着(わらべの館専用の駐車場もありましたが気付かず)。
中津城
2018年8月9日
第70城
大分、城巡り5城目。
わらべの館から深耶馬渓、本耶馬渓経由で約40分で中津神社の駐車場着。
高取城
2018年8月14日
第63城(再)
近畿、城巡り初日1城目。
近鉄で名古屋駅から大和八木、橿原神宮前経由で壺阪山駅下車。夢創館〜植村家長屋門〜砂防公園〜高取城跡〜五百羅漢〜壺阪寺のルートで約4時間歩き続けました。
千早城
2018年8月15日
第64城(再)
近畿、城巡り二日1城目。
なんば駅から南海で河内長野駅、バスで金剛登山口下車。前回とは逆で、登山道から千早神社への裏山道に入り、本丸まで進んでから二の丸〜四の丸へ、更に延々と続く階段を下り、神社の表参道入口まで戻ってきました。
篠山城
2018年8月15日
第65城(再)
近畿、城巡り二日2城目。
千早城から再度なんば駅へ、更に地下鉄・JR・バスを乗り継ぎ約3時間半で二階町に到着。まずはバス停近くの食堂で牛とろ丼で腹ごしらえ。
菅谷館
2018年8月25日
第171城
埼玉、城巡り初日1城目。
前泊した新橋から大宮・川越経由で東武東上線武蔵嵐山駅着。徒歩で15分程でスタンプのある史跡の博物館(JAF割引で¥60)は三ノ郭内に建てられていました。
杉山城
2018年8月25日
第172城
埼玉、城巡り初日2城目。
菅谷館から武蔵嵐山駅に戻り(危うく渓谷方面に進みそうになる)、タクシーで嵐山町役場にてスタンプ押印後、登城口で下車。
鉢形城
2018年8月25日
第66城(再)
埼玉、城巡り初日3城目。
武蔵嵐山駅から東武東上線で寄居駅下車。昼食後、前回同様タクシーで城跡へ。
忍城
2018年8月26日
第173城
埼玉、城巡り二日1城目。
前泊した中学時代からの友人の運転で郷土博物館の駐車場へ。博物館入口でスタンプ(部分的にムラあり)押印後、周辺を散策。
川越城
2018年8月26日
第67城(再)
埼玉、城巡り二日2城目。
忍城から友人の車で約1時間後、本丸御殿横のプール駐車場に誘導されて到着。
浜田城
2018年8月30日
第174城
山陰、岡山、城巡り初日1城目。
出雲縁結び空港からレンタカーで、途中道の駅などに立ち寄りながら約3時間後に浜田護国神社(国道から入る脇道は分かりづらい、狭い、急坂なので注意です)に着。16時ぎりぎりだったのですが、すでに社務所は閉まっており当日は先に登城することにしました。
松江城
2018年8月31日
第68城(再)
山陰、岡山、城巡り二日1城目。
浜田城からレンタカーで来た道を戻るように進み、一畑電車の駅などに立ち寄りながら約4時間後、ようやく大手前駐車場に到着。城近辺は何度となく訪れていますが、国宝に指定されてから天守内に入るのは初めてです。独特の通し柱の配置や地階の深い井戸など見どころは多いですが、やっぱり重厚感のある黒塗りの天守の外観が一番良いと感じます。約1時間の滞在では充分回り切れませんが、松江は城以外にも魅力があると思うので、また機会があればじっくり散策したいです。
月山富田城
2018年8月31日
第69城(再)
山陰、岡山、城巡り二日2城目。
松江城からレンタカーで約1時間後、道の駅広瀬・富田城に着。隣接する安来市立歴史資料館はリニューアルしたようですが、入口の引き出しの中にあるスタンプ、パンフをゲットして中には入らず、更に山中御殿近くの駐車場まで進みました。前回登城時より整備されており、七曲がりの登城道や三ノ丸の石垣が山麓からでもはっきり見えました。山中御殿から徐々に変化する景色を確認しながら楽しく上ることができ、三ノ丸〜本丸の眺望も素晴らしく、暑かったですが心地よい風を感じながらしばらく佇んでいました。下山して山中御殿からの階段が一部修復中だったため、回り道をして花ノ壇を散策後に駐車場へ戻りました。まだ整備中の所があるようなので、今回ショートカットした遺構は再度訪れたいと思います。
駐車場近くの道で側溝に嵌った車がありました(JAFスタッフが対応していた)。狭い道なので運転は慎重に願います。
米子城
2018年8月31日
第175城
山陰、岡山、城巡り二日3城目。
月山富田城からレンタカーで道の駅などに立ち寄り約1時間後、米子市役所の駐車場に着。そこから山陰歴史館(旧米子市役所)まで歩き、スタンプとパンフをゲット。無料で18時まで開いてるのは有難いです。更に車で5分の湊山公園駐車場から登城。
鬼ノ城
2018年9月1日
第70城(再)
山陰、岡山、城巡り三日1城目。
前泊の総社駅そばのホテルから朝一でレンタカーで鬼城山ビジターセンターの駐車場まで約30分。直前2?の恐怖を再度味わいながらも対向車無しでラッキーでした。小雨の中、西門(なぜかラーメンどんぶりを連想してしまう発想の貧困さに笑ってしまう)〜南門に絞って1時間程で往復してから立ち寄ったビジターセンターは、コンパクトですが鬼ノ城を理解できるように工夫されていました。古代山城ながらもよく整備されていますが、版築土塁の城壁の一部が崩れかけているなど、史跡を良い状態で保存していくことの大変さを感じました。今回城跡を1周できなかったので、屏風折れの石垣など改めて散策したいです。また、あまり紹介されていませんが、城を更に進んだ先にある岩屋も見どころだと思いますので時間があれば訪ねてみて下さい。
備中松山城
2018年9月1日
第71城(再)
山陰、岡山、城巡り三日2城目。
鬼ノ城からレンタカーで約1時間後、城見橋公園からシャトルバスに乗り継ぎ鞴峠まで、徒歩で山道を登り、大手門付近の天然の岩盤に築かれている石垣の迫力に改めて感動。現存天守が残る山城として日本一の高さを誇ります。死角になりがちの天守北側にある二重櫓も見落とさないようにして下さい。個人的には、機会があれば何度でも行きたくなる名山城です。次回は城下町や大松山城址も散策したいと思っています。
朝、鬼城山ビジターセンターですれ違った男性と再会。今日の日程がほぼ同じであることや、「一日三城(登城)が限界ですかねえ。」と同士ならではの話で盛り上がりました。
津山城
2018年9月1日
第72城(再)
備中松山城からレンタカーで道の駅2ヶ所に寄ってから、約2時間半後に津山観光センター駐車場に到着。百名城として登城後も城付近には何度も来ていますが、城内(鶴山公園内)に入ったのは約10年ぶりとなります。三ノ丸、二ノ丸、本丸と高石垣が積み重なっている(一二三段と呼ばれている)様は、堅固な要塞を強く印象づけられます。自分が石垣に惹かれるきっかけとなった城と言えるかもしれません。本丸の長大な石塁(合雁木と呼ばれる石段が設けられている)や、天守台も迫力が感じられますが、搦手側が通行止めになっていたのは残念です。
山中城
2018年9月7日
第73城(再)
名古屋から三島までひかりで移動、レンタカーで約30分後、城の駐車場に到着。スタンプの関係で売店の駐車場に止めて登城しましたが、スペースが狭いため本来は売店利用客専用となっています。平日で霧の濃い悪天であり、他に停車している車が無いため咎められずに済みましたがご注意下さい。店内・外にスタンプはありますが店内の方がまだ状態が良いかも。どちらもスタンプ台使用ですが、百名城はこのタイプが多いですね。スタンプ帳との相性が良くないため枠の一部が切れてしまっています。
最初登城を諦めかけていましたが、初登城以来訪れていなかったので、約1時間半一通り散策しました。城を象徴する障子堀、畝堀の見事さは変わりませんが、周囲の植栽が整い過ぎていて山城としての緊迫感が欠けてしまっているように感じます。岱崎出丸の一ノ堀が再整備中でしたが、こうした陰の努力があって城跡を難なく散策することができるのは本当に有難いことだなあと改めて思いました。晴天だと富士山の眺望も期待できるのですが、霧の中というのもそれはそれで趣があります。散策中、雨が降り出さなかったのも感謝です。
福岡城
2018年9月14日
第74城(再)
福岡・佐賀、城巡り1城目。
博多駅からレンタカーで約30分、早朝の渋滞にハマってしまいました。あせって大濠公園の駐車場に止めてしまい、城跡まで5分以上かかってしまいましたが、堀から見る下之橋御門、(伝)潮見櫓の佇まいが良かったです。
大野城
2018年9月14日
第75城(再)
福岡・佐賀、城巡り2城目。
福岡城からレンタカーで香椎宮などに寄り道をして、1時間以上かけて四王寺県民の森センターに到着。途中、百間石垣を通りましたが、前回見たよりも石垣が崩落?していて、ほとんど土塁の状態でした。
水城
2018年9月14日
第176城
福岡・佐賀、城巡り3城目。
大野城からレンタカーで約30分後、太宰府市文化ふれあい館(大野城の小型印有り、近辺のパンフ類が豊富)に立ち寄ってから、水城館に到着。
基肄城
2018年9月14日
第177城
福岡・佐賀、城巡り4城目。
水城からレンタカーで約30分後、基山町民会館(基山町役場に隣接)に到着。入口左の事務所でスタンプ押印。倒木で登城道が塞がれている写真が置いてあり、復興にはまだ時間がかかるとのこと。
久留米城
2018年9月14日
第178城
福岡・佐賀、城巡り5城目。
基山町民会館からレンタカーで約30分後、久留米城蜜柑丸の駐車場に到着。
吉野ヶ里
2018年9月14日
第76城(再)
福岡・佐賀、城巡り6城目。
久留米城から道の駅くるめに立ち寄って約1時間後、東口駐車場に到着。すでに16時半、閉館まで30分も無かったため、券売所でスタンプ押印のみ。
洲本城
2018年9月19日
第179城
名古屋始発ののぞみで新神戸、地下鉄で三宮へ、レンタカーで淡路島を目指しました。今回は洲本城がメインでしたが、併せて道の駅等観光施設をいくつか回ってきました。
淡路島南インターから北上して、スタンプのある淡路文化史料館には12時を過ぎていました。史料館は蜂須賀家御殿跡にあり「下の城」として石垣や堀が残っていたのですが、本日は休館日でした。月曜が休日の時は火曜・水曜が休館であることがガイドブックに載っていたのを見落としていた自分が悪いのですが、連休というのは避けて欲しかったです。ともかく「上の城」の登城を優先して馬場跡の駐車場から天守〜西の丸〜武者溜を散策しました。批判の多い模擬天守ですが、日本最古のものと思えばそれなりに味わいがあるような(笑)。西の丸に向かう途中にある残念石辺りから見る天守がベストかな。独特な東西の登石垣や金天閣などの遺跡を見れなかったのは残念です。スタンプは洲本市役所4階の生涯学習課で押印できました。
春日山城
2018年9月28日
第77城(再)
新潟(上越)、城巡り1城目。
高田城
2018年9月28日
第180城
新潟(上越)、城巡り2城目。
鮫ケ尾城
2018年9月28日
第181城
新潟(上越)、城巡り3城目。
福山城
2018年10月2日
第78城(再)
広島・山口・島根、城巡り初日1城目。
大内氏館・高嶺城
2018年10月2日
第182城
広島・山口・島根、城巡り初日2城目。
萩城
2018年10月2日
第79城(再)
広島・山口・島根、城巡り初日3城目。
津和野城
2018年10月2日
第80城(再)
広島・山口・島根、城巡り初日4城目。
広島城
2018年10月3日
第81城(再)
広島・山口・島根、城巡り二日1城目。
岩国城
2018年10月3日
第82城(再)
広島・山口・島根、城巡り二日2城目。
郡山城
2018年10月3日
第83城(再)
広島・山口・島根、城巡り二日3城目。
三原城
2018年10月3日
第183城
広島・山口・島根、城巡り二日4城目。
新高山城
2018年10月3日
第184城
広島・山口・島根、城巡り二日5城目。
唐津城
2018年10月11日
第185城
佐賀・長崎、城巡り初日1城目。
福岡空港からレンタカーで約1時間、城下の駐車場に到着。創建当時のものか定かではない石垣を眺めつつ石段を登り、10分もかからずに模擬天守までたどり着くことができました。
名護屋城
2018年10月11日
第84城(再)
佐賀・長崎、城巡り初日2城目。
唐津城からレンタカーで約30分、直近の道の駅に立ち寄ってから、名護屋城博物館に到着。昨年にも来ていますが時間が無く早々と退散してしまったので、今回も似たような状況でしたが、館内を一通り回り日本と朝鮮の歴史について改めて学びました。
佐賀城
2018年10月11日
第85城(再)
佐賀・長崎、城巡り初日3城目。
名護屋城からレンタカーで寄り道をしながら約2時間後、本丸の駐車場に着。
福江城
2018年10月12日
第186城
佐賀・長崎、城巡り二日1城目。
平戸城
2018年10月13日
第86城(再)
佐賀・長崎、城巡り三日1城目。
島原城
2018年10月13日
第87城(再)
佐賀・長崎、城巡り三日2城目。
原城
2018年10月13日
第187城
佐賀・長崎、城巡り三日3城目。
延岡城
2018年10月26日
第188城
南九州、城巡り初日1城目。
佐土原城
2018年10月26日
第189城
南九州、城巡り初日2城目。
鹿児島城
2018年10月26日
第88城(再)
南九州、城巡り初日3城目。
知覧城
2018年10月27日
第190城
南九州、城巡り二日1城目。
人吉城
2018年10月27日
第89城(再)
南九州、城巡り二日2城目。
八代城
2018年10月27日
第191城
南九州、城巡り二日3城目。
(2018.11.28 再訪)
小倉城
2018年10月31日
第192城
朝一のFDAで、名古屋空港から福岡空港へ。地下鉄・新幹線を乗り継ぎ、小倉駅から徒歩約10分程で天守着。周囲の建物に埋もれて、約30年程前に初めて見た時より迫力に欠けるように感じました。
金田城
2018年11月1日
第193城
博多港から0時過ぎのフェリー便で厳原港に4時半頃着。7時まで中で休息できるようだったのですが、周囲が下船する流れだったので落ち着かず、待合室で夜が明けるのを待ちました。
上ノ国勝山館
2018年11月10日
第194城
道南、城巡り初日1城目。
松前城
2018年11月10日
第90城(再)
道南、城巡り初日2城目。
志苔館
2018年11月11日
第195城
道南、城巡り二日1城目。
五稜郭
2018年11月11日
第91城(再)
道南、城巡り二日2城目。
大洲城
2018年11月24日
第92城(再)
愛媛、城巡り1城目。
今治城
2018年11月24日
第93城(再)
愛媛、城巡り2城目。
能島城
2018年11月24日
第196城
愛媛、城巡り3城目。
岡城
2018年11月28日
第94城(再)
鞠智城
2018年11月28日
第197城
根室半島チャシ跡群
2018年12月14日
第95城(再)
前日の夜行バスで名古屋から東京へ、羽田空港から釧路空港、釧路から快速列車と、移動し続けて13時半近くにようやく根室に到着。
志布志城
2018年12月18日
第198城
中部国際空港から鹿児島空港へ、レンタカーで道の駅等に寄り道をしながら13時前にスタンプのある埋蔵文化財センターに着。
飫肥城
2018年12月18日
第96城(再)
志布志城からレンタカーで約1時間で無料駐車場に着。
熊本城
2018年12月23日
第97城(再)
博多駅から新幹線で熊本駅、市電で熊本城・市役所前で下車。長塀から石垣が一部崩れた馬具櫓(壁にヒビ割れ有り)を眺めながら城彩苑へ。個人的に百名城の最終登城地でもあるので思い入れも強く、完全復活の日まで機会があれば何度でも訪れたいと思っています。これから登城しようとされている方は、近辺の渋滞が激しいので車の利用は極力避け、時間に余裕をもって訪れて下さい。
首里城
2019年1月10日
第98城(再)
沖縄、城巡り初日1城目。
中城城
2019年1月10日
第99城(再)
沖縄、城巡り初日2城目。
今帰仁城
2019年1月11日
第100城(再)
沖縄、城巡り二日1城目。
座喜味城
2019年1月11日
第199城
沖縄、城巡り二日2城目。
勝連城
2019年1月11日
第200城
沖縄、城巡り二日3城目。