トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID8676
名前いそがしいひまじんさん
コメント2017年2月17日に開始しました。ちょっと駆け足気味に征伐してます。
2017年11月24日にて百名城達成。
現在続百名城をえっちら征伐してます。
会社勤めなので基本的に土日の征伐です。
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
根室半島チャシ跡群
2017年7月23日
22
五稜郭
2017年9月24日
55
松前城
2017年9月24日
56
弘前城
2017年9月19日
53 クラブツーリズム
根城
2017年9月18日
52 クラブツーリズム
盛岡城
2017年9月18日
51 クラブツーリズム
多賀城
2017年7月15日
19
仙台城
2017年7月15日
18
久保田城
2017年9月18日
54 クラブツーリズム
山形城
2017年7月15日
20
二本松城
2017年9月10日
49
会津若松城
2017年9月9日
47
白河小峰城
2017年9月9日
47
水戸城
2017年8月5日
30
足利氏館
2017年2月18日
4
箕輪城
2017年2月17日
3
金山城
2017年2月18日
5
鉢形城
2017年2月17日
2
川越城
2017年2月18日
6
佐倉城
2017年3月18日
7
江戸城
2017年4月23日
10
八王子城
2017年2月17日
1
小田原城
2017年7月29日
23
武田氏館
2017年4月8日
9
甲府城
2017年4月8日
8
松代城
2017年6月2日
13
上田城
2017年6月3日
15
小諸城
2017年6月3日
16
松本城
2017年6月2日
11
高遠城
2017年6月2日
12
新発田城
2017年7月16日
21
春日山城
2017年6月3日
14
高岡城
2017年11月23日
97
七尾城
2017年11月22日
96
金沢城
2017年11月23日
98
丸岡城
2017年11月24日
99
一乗谷城
2017年11月24日
100
岩村城
2017年10月9日
63
岐阜城
2017年10月9日
64
山中城
2017年7月29日
24
駿府城
2017年7月29日
25
掛川城
2017年7月30日
26
犬山城
2017年9月16日
50
名古屋城
2017年7月31日
29
岡崎城
2017年7月30日
28
長篠城
2017年7月30日
27
伊賀上野城
2017年10月7日
58
松阪城
2017年10月7日
57
小谷城
2017年11月22日
95
彦根城
2017年11月22日
92
安土城
2017年11月22日
93
観音寺城
2017年11月22日
94
二条城
2017年10月8日
62
大阪城
2017年6月6日
17
千早城
2017年10月8日
61
竹田城
2017年8月11日
35
篠山城
2017年8月10日
31
明石城
2017年8月10日
32
姫路城
2017年8月10日
33
赤穂城
2017年8月11日
34
高取城
2017年10月7日
59
和歌山城
2017年10月8日
60
鳥取城
2017年8月12日
36
松江城
2017年8月12日
38
月山富田城
2017年8月12日
37
津和野城
2017年8月13日
39
津山城
2017年10月29日
69
備中松山城
2017年10月30日
72
鬼ノ城
2017年10月30日
71
岡山城
2017年10月29日
70
福山城
2017年10月29日
68
郡山城
2017年10月28日
67
広島城
2017年10月28日
66
岩国城
2017年10月28日
65
萩城
2017年8月13日
40
徳島城
2017年11月21日
91
高松城
2017年11月21日
90
丸亀城
2017年11月21日
89
今治城
2017年11月20日
87
湯築城
2017年11月19日
86
松山城
2017年11月19日
85
大洲城
2017年11月19日
84
宇和島城
2017年11月19日
83
高知城
2017年11月20日
88
福岡城
2017年8月14日
41
大野城
2017年8月14日
42
名護屋城
2017年11月11日
75
吉野ヶ里
2017年8月14日
42
佐賀城
2017年8月14日
44
平戸城
2017年11月11日
74
島原城
2017年11月11日
73
熊本城
2017年8月15日
46
人吉城
2017年8月15日
45
大分府内城
2017年11月16日
78
岡城
2017年11月16日
79
飫肥城
2017年11月15日
77
鹿児島城
2017年11月15日
76
今帰仁城
2017年11月17日
81
中城城
2017年11月17日
80
首里城
2017年11月18日
82
志苔館
2018年5月27日
32
上ノ国勝山館
2018年5月26日
31
浪岡城
2018年6月22日
34 青森空港でレンタカーを借りて移動。浪岡城跡案内所に駐車して回ろうとしたところ、案内所にパンフレットとスタンプが設置されていたためここでスタンプゲット。
城は土堀がしっかりあり、ぐるっと回って30分弱。
平坦なため足へ負担は少なかった。
九戸城
2018年6月22日
35 浪岡から引き続きレンタカーで移動。ちょっと込み入ったところにあるガイドハウスに駐車してスタンプゲット。九戸政実のマンガパンフも作られていた。
ちょうど周辺を草刈している時期で、城郭内はきれいに草が刈りこまれていた。
二の丸と本丸の間の土堀など、遺構がきれいに残っていて思った以上に見ごたえがある。
30分ほどで回ったが、それほど登るということもなく、足への負担も少ない。
白石城
2018年4月29日
16 三春城から移動。郡山東から国見まで高速を使い、スムーズに白石へ。白石では昼食にあんかけ焼きそばを食す。
白石城は復興だが天守が木造で建築されており、観光としても力を入れている様子。本丸までは無料で入場でき、あちこちで撮影しているコスプレがいた。
天守でスタンプをゲットして中を見た後、次の目的地である米沢へ。
脇本城
2018年6月23日
37 秋田城から車で移動。不慣れな道で分かりにくいが、国道101号を男鹿半島方面へ走り、トンネル直前の信号で右の側道に入ればたどり着けるはず。自分は見落としてトンネルをくぐってからUターンした。
鳥居の脇から車でのぼり、案内所前までいけるが駐車スペースは狭い。
案内所からそのまま道を登れば内館の脇に出られる。
多少草が茂っていたが散策しにくいほどではなく、半島から日本海を望む眺望は素晴らしい。
30分ほど散策したが、山城にしては足への負担も少なく楽だった。
秋田城
2018年6月23日
36 朝イチレンタカーで秋田駅前のホテルから移動。案内所のある駐車場に少し早く着いたが現地のガイドさんに丁寧に案内してもらえた。
多賀城のように古い城ながら整備されており、見て回りやすい。
45分ほどで散策を終え、案内所でスタンプゲット。
ちなみに石碑は駐車場ではなく、ちょっと離れたところにあるので写真を撮る場合は注意。
鶴ヶ岡城
2018年4月30日
18 前日の鶴岡宿泊から朝イチでの散策。
徒歩で城へ向かい、外堀を北から西方向に向かい、その後内堀に沿って移動。
堀と土塁が見事ではあるが、妙なモニュメントが多くできており、城としてではなく公園として残された現状がよくわかる。
神社社務所でスタンプをゲットし、神社正面の道沿いで石碑もゲット。
その後、本日2城目である村上城へ向かう。
米沢城
2018年4月29日
17 白石城から移動。当日はちょうど米沢上杉祭りということでにぎわっていた。駐車場が無かったのでちょっと離れたところに止めて城へ移動。
スタンプをゲットしてから散策したが、内堀の中しか残っておらず、かなりコンパクト。城跡としても非常に少なく、ちょっと残念。
三春城
2018年4月29日
15 郡山駅でレンタカーを借りて移動。一般道で三春城へ向かい、歴史民俗資料館でスタンプ。自由民権運動がどうとか、土地の暮らしがどうとか。
城は資料館から徒歩で向かったが、二の丸?までは車で行ける様子。上からの景色は素晴らしいが、ポツンとスタンプボックスが置いてあるのが心配。
向羽黒山城
2018年4月30日
20 村上から一気に移動。本郷焼資料展示室から坂を上ったところに城跡整備資料室がある。
要所要所の駐車場で駐車して散策。基本的に本丸がなく、曲輪が各出丸を形成していた城の様子。一の曲輪近くにある縦堀は見事。
ここも石碑は見つけられず、登山道入り口の碑でとりあえず代用とする。
帰りは会津から猪苗代湖に沿って移動、郡山まで戻る。
笠間城
2018年4月7日
2 駅でモタモタしながら自転車を借り、笠間稲荷を参拝したのち井筒屋でスタンプゲット。
かなりの急こう配な坂を電動自転車の力で登り切り、駐車場から登城。
ふもとから登っていない為か山城としては割と楽だった。ただし土塁や堀はしっかり残っていて見ごたえがある。
天守跡の神社付近は石垣がすべって結構怖かった。
下山中に城の反対側のツツジ公園に移動。こちらのほうが見晴らしはよかった。
土浦城
2018年4月7日
1 青春18きっぷの期限ギリギリだったのでチケットショップできっぷを確保し、朝イチ東京駅から移動。朝方は天気良かったものの電車で向かうにつれて雲が増えていく。
元々は何重にも堀があり、霞ヶ浦ともアクセスしやすい平城だったと思われるが、現在は内堀内の縄張りのみ。
東櫓で最初のスタンプをゲットし、ついでに土浦博物館へ。花火の展示が見ものだった。
昼に喫茶「蔵」にてツェッペリンカレーを食す。レンコンの歯ごたえがかなりカレーに合う。
唐沢山城
2018年9月16日
82 忍城から車で1時間ほどかけて移動。山の上の駐車場まで登り、松茸のいい匂いと周囲に寝そべる猫たちの中、登城。
城自体は神社となっており、本丸は本殿となっていて、二の丸から本丸を見上げた際の石垣は見事。
また、佐野市を一望できる社務所裏からの展望が良い。
東西に郭が伸びており、それらを見て回るのも楽しい。
一通り見て回り、本日の宿泊地である前橋に移動。
途中で佐野市のご当地グルメであるいもフライもいただいた。
名胡桃城
2018年9月17日
84 沼田城から車で20分ほどで移動。国道17号沿いで大きく喧伝しており、迷うことはないと思われる。
案内所でスタンプを貰い、簡単なアンケートに答えるとステッカーなどの記念品を貰える。
北条征伐の切っ掛けとしても有名な城で、そちらについての解説も案内所内でビデオを回している。
城は切り立った眺望ポイントにそびえたつ、という感じで、空堀も深く、真田らしい実用性の高い城という印象を受けた。
案内板や石碑なども整備されていて、思った以上に見ごたえがあった。
沼田城
2018年9月17日
83 前橋からほどほどの山道を登って1時間ほどで移動。
天空の城下町の異名の通り、山の上にある城で、現在は城跡公園となっており、スタンプのある観光案内所の前に無料駐車場も整備されている。
観光案内所では近隣の真田関連の城である名胡桃城、岩櫃城のパンフレットもあり、ほかの方が書いている通りクリアファイルとボールペンのプレゼントも引き続き実施中。
遺構は西櫓の石垣くらいで、城自体の縄張りはあまり残っていない様子だが、城下を見下ろす眺望は素晴らしい。
一通り見て回った後、次の名胡桃城へ。
岩櫃城
2018年9月17日
85 名胡桃城から1時間ほどで移動。群馬原町駅を超えたあたりで左に曲がり、やたらと狭い道を登って駐車場まで移動する。
登山口には新しい案内所ができており、そちらでスタンプと3城達成の記念品を貰う。
3城を行ったことを示さずに記念品を貰おうとする人がいるとのことで係の人が対応に苦慮しており、そういった人がいるということが残念に思う。
城は15分ほどの登りだが、道が滑る箇所もあり、ある程度山に適した靴で行くのが望ましい。
もちろん城の裏の岩櫃山はガチの登山になるため、そちらは断念して本丸まで。
下山して帰路に就き、水沢うどんを昼食に、と思ったが手前の伊香保でカレーうどん専門店「游喜庵」によってカレーうどんを昼食にいただく。
忍城
2018年9月16日
81 杉山城より45分ほどで移動。本丸跡にある駐車場に停車し、博物館でスタンプゲット。
遺構は本丸土塁くらいしか残っていないとのことで、全体的に復興した城ではあるが、周辺にある水城公園や古い地図などを見てもこの城の巨大さが想像できる。
俯瞰図などを見て昔を想像するのが楽しい城。
周囲に足袋倉などがあり、そういった方面から周辺を散策するのも楽しいかと思う。
今回は軽く周辺を見るにとどめ、次の唐沢山城へ移動。
杉山城
2018年9月16日
80 町役場でスタンプをもらってから移動。町役場は日曜日で休みだが、入って正面にスタンプが置かれており、わかりやすくて新設。
中学校の体育館裏に駐車場があり、そこに停めてから登城。
遺構は伐採などされて開けており、土堀や土塁、郭などが非常にわかりやすい。
軽いハイキング程度の散策で、一通り回った後に移動。
五月(さつき)ラーメンで嵐山ご当地グルメの辛モツ焼きそばをいただき、忍城へ移動。
菅谷館
2018年9月16日
79 東京からレンタカーで移動。254号に面しており、比較的わかりやすい。
まずは博物館でスタンプをゲットし、中を見学。展示物は少ないが内容は割と濃く、料金も100円と安いため十分満足。
受付でこの後杉山城に向かうことを伝えると、スタンプのある嵐山町役場への地図と杉山城駐車場の地図をいただけた。
博物館を出て城内散策。まずは本郭に向かい、そこからぐるっと回って二の郭、三の郭と見て回った。平城なので眺望などは望むべくもないが、土塁と土堀の構造が素晴らしい。
散策後、予定通りに町役場へ移動。
本佐倉城
2018年6月3日
33 京成本線で大佐倉駅へ行き、まずスタンプゲット。
縄張りの南側まで歩き、根古谷の館まで行ってみたが特に何もなかった。
妙見神社の脇、非常に狭い道から登り、倉址を経由して城山へ。
東山馬場にてパンフレットと石碑写真をゲットし、
北の東光寺ビョウを経由して大佐倉駅に戻る。
都合45分ほどで、高低差も少なく、散策しやすかった。
大多喜城
2018年10月13日
89
滝山城
2018年7月21日
50 8時ごろに八王子駅に到着、滝山城址下バス停まで向かい、登城開始。
登城口にパンフレットがあるのでまずはそれを貰う。
道は整備されているものの、三の丸や千畳敷などは草に覆われているところもあるので、夏でも長ズボンが望ましい。
二の丸などをちょっと迂回しながらふもとから20分ほどで中の丸に到着し、スタンプをゲット。中の丸の裏手は川を挟んだ向こう側がよく見え、景観もよい。
橋を渡って本丸に移り、いつもの石碑も見つける。
屋敷群や山の神曲輪も見に行こうかと思ったが、本日の予定のこともあって散策を断念、都合45分ほどの散策で下山し、小机へ移動する。
品川台場
2018年5月16日
25
小机城
2018年7月21日
51 八王子から電車で移動。早速横浜市城郷小机地区センターでスタンプとパンフレットをゲット。
線路を渡って城に向かい、高速手前から登城開始。
道は整備されており、堀なども見ごたえがあるのだが、本丸は野球の練習場になっておりちょっと残念。
その本丸入口の門の脇に小さな石碑で小机城と書いてある。
二の丸から北側の整備された竹垣を見学し、戻って次の石垣山へ。
石垣山城
2018年7月21日
52 昼過ぎ頃に早川駅に到着し、まずは早川港で腹ごしらえ。
混雑する大原を避け、2Fのなみへ入ってづけ丼を頂いたが、とても美味だった。
これで体力が回復できたのでいざ登山と思い、石垣山城への道をのぼり始めたが・・・。
兎に角暑い。雲一つない炎天下、遮蔽も無く休憩所もない。半分ほど登ったところでヤバイ事に気づいたが後の祭り。数少ない日陰で休憩をはさみ、45分ほどかけて登り切る。
後で知ったが、行楽シーズンには小田原から観光バス「うめまる号」が走っており、
大人500円でワンシーズン乗り放題とのこと。絶対活用したほうがいい。
城は入口に石碑があり、本丸展望にも石碑がある。流石小田原攻めの本陣、石垣や廓もきれいに残っており、整備もされていて散策しやすい。
30分ほどの散策後ヨロイヅカファームで休憩してもよかったが、先を急ぐためそのまま下山。
新府城
2018年9月1日
74 要害山城から車で移動。韮崎市民俗資料館は手前にあるため城に行く前にスタンプゲット。パンフレットは窓口で新府城へ行くことを伝えると貰える。
資料館から城までは結構距離がある。駐車場に移動してそこから正面の石段を登り、直接本丸へ。
本丸や三の丸はかなり開けていてわかりやすく、東西の眺望もかなり良い。
また道路を挟んだ甲州街道側に抜けるところの土塁もきれいに残っており、見所は多いと感じる。
一通り見て回った後、諏訪の高島城へ
要害山城
2018年9月1日
73 東京からレンタカーで移動 駅前図書館の駐車場に停め、藤村記念館でスタンプゲット。
早々に要害山城に向かうが雨がパラつき始め、登山準備も心許なかったため今回は入口までで引き返す。
駅からはかなり距離があり、武田神社から登山口までもかなり距離があるため、徒歩での移動はあまりお勧めできない。
次の新府城へ移動
龍岡城
2018年9月2日
78 鮫ケ尾城からのんびり移動して龍岡へ。途中佐久南で道の駅に立ち寄り、ビュッフェ形式のランチをいただく。こちらは野菜中心のビュッフェとなっており、地産の野菜を美味しくいただけた。
龍岡城はであいの館でスタンプをもらったが、中は小学校となっており散策しづらい。
裏山から見てみようとも思ったが、事前調査が不十分でどこから登ればいいかわからず、ナビでも検索できなかったため今回は見送った。
周囲の堀を軽く見て回った後、帰途についた。
帰り道に富岡製糸場があったため、ついでに見学。
高島城
2018年9月1日
75 新府城より移動。駅の市営駐車場が3時間無料ということでそちらに向かったが、当日が全国新作花火競技大会とかで駐車場が埋まっており、ギリギリで入った。
駅近くのいずみ屋でご当地グルメのみそ天丼をいただく。甘辛い味噌と天ぷらが合い、非常においしくてオススメ。
駅から10分ほど歩いて高島城へ移動。天守は復興で本丸跡は公園となっているが、石垣や水堀は残っており、復興天守からの眺望も良い。
一通り巡った後、本日の宿泊地である上越高田へ。
村上城
2018年4月30日
19 鶴ヶ岡城から車で日本海岸を移動し、まずは資料館にてスタンプとパンフをゲットする。
おしゃぎり会館と若林家住宅、ついでに村上歴史文化館を見学し、結構な時間を過ごしてしまった。
登城口に移動し、狭い駐車場に辟易としながら車を停め、登城口で石碑をパシャリ。
登城は20分ほどで上まで上がることができ、上からは村上市を一望できる景観で満足。
史跡としても石垣や廓がしっかり残っており、城郭の形もよくわかる遺跡となっている。
その後昼食に村上特産の鮭を頂こうと思ったが、丁度昼食時ということもあり、混雑しすぎて次の目的地に影響が出ると判断、軽食にとどめて向羽黒山城へ。
高田城
2018年9月2日
76 高田で一泊し、朝に春日山をリベンジしての移動。春日山からは車で30分弱で、城の南側に公園の駐車場があり、そこに車を停めて南側の極楽橋から城内へ。
城の本丸部分は学校になっており、南西に三重櫓が復興されている。
ちょうど内堀の三重櫓下あたりを修復しており、重機が若干景観を妨げていたのが残念ではあるが、そういった保全も大切と割り切る。
この城は本丸を囲む内堀のほかに南北西に外堀が残っており、いかに巨大な城であったかがよくわかる。
ぐるっと見て回り、次の目的地である鮫ヶ尾城へ。
鮫ケ尾城
2018年9月2日
77 高田城より車で20分ほどで移動。駐車場へ向かう道が若干わかりにくい。
駐車場に車を停め、舗装路を少し登って公園内の総合案内所へ。
登城ルートは南回りと北回りがあり、登りは南回りを選択したが、そこそこの山道で郭と堀切を見て回ることができた。
天気が良かったこともあり、本丸からは綺麗な景色を堪能できた。
北回りで下ると長い階段となっており、個人的にはやはり南回りルートで登って正解だったと感じた。
案内所で熱いお茶で一服したのち、本日最後の目的地である龍岡城へ。
富山城
2018年6月30日
38 富山空港から車で20分ほどで到着。
城跡自体がコンパクトですが、堀と石垣は割と満足。
写真は公園の南西に「城址公園」の案内碑があるのでそこでゲット。
当日は郷土資料館が休みだったので、門の前にある観光案内所でスタンプゲット。
城近くで鱒寿司を購入し、公園内で頂いてから次の目的地、増山へ。
増山城
2018年6月30日
39 富山城址公園から移動し、ダム手前の陣屋に車をおいて登城。
前日の雨で悪路を予想していたがコンディションはそれほど問題なく、また整備されていて道順も分かり易い。
陣屋にスタンプシールがあったが折角なのでスタンプを押したいと思い、埋蔵文化センターでスタンプゲット。
係員の方が気さくで、登城者の出身をシールで貼ってまとめていた。
登城証明書についても教えてもらい無事証明書をいただく。
鳥越城
2018年6月30日
40 増山から車で1時間半ほど。
先に道の駅に寄り、スタンプゲットと共に資料館を回る。
資料館に入ると道の駅で発行している道の駅切符も只で貰える。
城へは道の駅から川を挟んだ反対側から車で登れる。割とすれ違いもやりやすい。
続百名城らしく、土塁と空堀、郭を楽しむ城で、見晴らしも良くかなり満足。
資料館も含め、所要時間は45分程
福井城
2018年6月30日
41 土曜日の17時過ぎに到着。
庁舎はお休みなので、ほかの方のアドバイス通り守衛さんに声をかけてスタンプゲット。
早速見て回り、周囲の堀と石垣を堪能したまでは良かったが、
肝心の天守台が「カラスに襲われる為立ち入り禁止」って…
ちょっと残念過ぎる。
越前大野城
2018年7月1日
42 前日は福井に宿泊し、ちょっとはやめに起きて永平寺を見学してからの登城。
因みに福井から永平寺は30分弱で、永平寺から大野城までも30分程。
西口に車を止め、急な階段でショートカットして登ると、5分ほどで上がれる。
因みに天守は撮影ポイントなども設置してあり、結構整備されている。
城内でスタンプゲットしたが、その際次に来た人が百名城の本を取り出し、
「大野城」の欄に押そうとしていたのであわてて止めた。
まあよく知らない人は分かりにくいよな…
帰りは急な階段を使わず、スロープの道で同じ西口へ。
途中、正面側からの天守入り口のところで石碑の写真もゲット出来た。
佐柿国吉城
2018年5月6日
24
玄蕃尾城
2018年5月6日
23
郡上八幡城
2018年7月1日
43 越前大野城から山を越えて到着。
車で登ろうとしたが、観光客が多かったこともあり、山内一豊と千代の像がある公園に車を止めるよう誘導され、そこから徒歩で上る。
登りは10分ほどで特に問題なく天守へ。
観光に力を入れている城らしく、兎に角人が多い。
スタンプは城の一階にあるが、隣に別のスタンプ用のスタンプ台があり、それを使った後があるようで状態が良くない。
郡上八幡は綺麗で良いんだけど、増山城のような無骨な城に惹かれる自分に気付き、
だいぶ毒されてきたな(褒め言葉)と自分でも思えてくる…
苗木城
2018年4月21日
10 名古屋駅で青空フリーパスを購入、中津川へ。
中津川駅を出てすぐのところに観光案内所があり、そこで徒歩の登城を進められる。バスの時間が悪かったこともあり、徒歩で城へ。
ちょうど城の裏手に四八曲りという登城路があり、そちらから城へ。山の中に立派な石垣が残っており、登りがいがある。
三の丸あたりに出て自然石の上に作られた石垣に目を奪われる。正直すごいが、高所恐怖症の人には若干厳しい?
城を一通り廻った後、苗木遠山資料館へ向かい、スタンプゲット。
下山時はバス亭へ向かったが、バス亭までも結構距離がある。
美濃金山城
2018年4月21日
11 中津川から明智へ移動。接続が悪く、明智駅でバス30分待ちとなり、仕方なく歩きで兼山歴史民俗資料館へ。
新しい資料館が6月末にできるとの事で、とりあえず仮の受付でスタンプゲット。そこから登城。
道は整備されていて苗木城の四八曲りほどは厳しくないが、苗木城の後ということもあり結構膝にくる。
流石な続百名城の山城、見晴らしが良く、廓なども残っていて周りがいはある。
ここで来た道を戻らず、搦め手口から下ったところ、ほぼハイキング的な下山となった。
やっとのことで下り、またバスの時間が微妙なので歩いて駅まで戻る。
大垣城
2018年5月19日
26
興国寺城
2018年7月21日
53 石垣山登山からの4城目。
原駅でうまくバスに乗り、東根古屋で下車すると興国寺城すぐ目の前までいける。
このバスは非常に本数が少ないので、行きか帰りのどちらか利用できればいい、と割り切るのがいい。
神社前でスタンプをゲットし、北条早雲の石碑も参る。
残念ながらパンフレットが無く、看板の全域図を参考に回る。
城址としては遺構が少ないが、巨大な堀切や目の前に広がる廓など、見ごたえはある。
30分ほど散策してから駅までてくてくと歩いて戻る。
諏訪原城
2018年7月22日
55 掛川からJR二駅で金谷へ。
金谷駅でパンフレットを貰ってから旧東海道の石畳をのぼり、入口駐車場へ向かう。
石垣山、高天神に比べ天気が若干曇り気味で、かつ旧東海道は林の中ということもあり移動しやすい。
石畳を登り切ると400Mほどで駐車場。スタンプを押して城内へ。
石碑は二の曲輪中馬出の手前と諏訪神社の鳥居脇にある。
結構な深さの堀と土塁が見事で、廓の遊歩道も整備されていて歩きやすい。
30分ほどで一周し、旧東海道を通って金谷駅に戻る。
高天神城
2018年7月22日
54 朝から掛川駅に向かい、しずてつジャストラインに乗車。
最寄は土方だが、スタンプとパンフを貰うこともあって大東北公民館で降りる。
スタンプとパンフを貰い、追手門まで結構歩く。遮蔽も少なく炎天下の中の移動は大変。
追手門からは木が生い茂る山の中となるので、日差しの心配が無くて安心。
ちなみに石碑は本丸跡にもあるが、土方バス停の手前の橋のたもとにもある。
三の丸から本丸、井戸廓を経て二の丸を散策し、北口から下山してバス停に戻る。

ちなみにバスの矢崎で降りると静岡ハンバーグの有名店、さわやか掛川インター店に行ける。
浜松城
2018年4月22日
12 朝からバスで登城。正面の見た目は立派だが、城の縄張りがほぼ町に飲まれており、本丸周辺をめぐる程度。
本丸からの眺めは良く、軽く散策して天守閣でスタンプゲット。
小牧山城
2018年4月20日
9 朝イチで名鉄バスセンターからバスで移動。ふもとから山頂の資料館までは10分程度。
あまり城として整備されていないように感じる。どちらかというと公園という感じ。
下山したふもとはそれなりに堀などが整備されている最中という感じで、これからに期待したい。
古宮城
2018年4月22日
14 新城駅からバスで移動・・・と思ったら、新城では第四日曜日に軽トラ市が開催されており、バス亭が別位置になっていた。
病院前からバスに乗って終点まで行き、資料館でスタンプゲット
古宮城は堀と土塁がしっかり残っており、杉の生えた中での土塁めぐりはなかなか楽しい。
30分ほど散策したのちバスの時間を待つために周辺を散策。
近くの道の駅の裏には亀山城跡があり、こちらも結構見ごたえがある。
吉田城
2018年4月22日
13 豊橋駅から徒歩で公園まで移動。路面電車に乗ることも検討したが、徒歩とほぼ移動時間変わらず。
あまり期待していなかったが、本丸周辺の堀と石垣は見事で、鉄櫓の景観もいい。
スタンプを押してぐるっと回った後、駅に戻る。
津城
2018年7月7日
44 朝イチで津駅にてレンタカーを借り、城へ移動。
神社でスタンプを押し、パンフを探したが見つからず。
城へ移動し、本丸から石垣をぐるっと回る。
城名を示す石碑も見つからず、とりあえず3重櫓の前にある詩の石碑で代用。
城自体はかなり埋め立てられているようで、往年の広さに堀があればなかなかに堅牢な城だなと思った。
多気北畠氏城館
2018年7月8日
48 田丸城よりレンタカーで移動。途中の国道は他の人も書いている通り非常に狭く、すれ違いポイントに気を付けながら進む必要がある。
道の駅美杉を脇目に右折して北畠神社へ。駐車場に車を停め、神社内を散策するが遺構は少なく、やはり詰城、霧山城に上らないとあまり見どころは少ない様子。
前日、当日の天気から登山は厳しいと判断し、社務所でスタンプを貰うとともに庭園を見て戻ることとする。
庭園は綺麗に清掃されていて、山奥とは思えない雅さを感じた。
レンタカーで次の目的地、宇陀松山城へ向かう。
田丸城
2018年7月8日
47 前日の荒天からの一転、晴れた中レンタカーで城まで向かう。
旧城下の道を進んで城内の資料館に駐車、スタンプとパンフを貰う。
三の丸跡には中学校が立っていて、これを迂回して本丸方面へ向かう。
本丸前の石垣は綺麗に残っており、二の丸と搦手を経由して資料館へ戻る。
コンパクトながら史跡としては綺麗で、予想以上の景観に満足。
ここから例の狭い国道を通り、北畠館へ向かう。
赤木城
2018年7月7日
46 新宮城からの道中、ひどい雨に見舞われ、同行者とスタンプのみの妥協を検討しながらも紀和鉱山資料館へ向かい、まずはスタンプとパンフを貰う。
資料館を見学し、鉱山のいまむかしを見学しつつ資料館前にある足湯を楽しんでいると雨もやみ、これはチャンスと赤木城へ移動。資料館からはかなり距離がある。
城に到着し、さっそく登城開始。予備知識の通り山城ではあるもののすぐ手前に駐車ができ、登城も困難ではない。
山中の景観は素晴らしく、廓もきれいで見ごたえがある。
当日の天候も相まって、天空の城とまではいかないが雲を眼前に臨むなかなかの景観だった。
その後、下山して大雨の中ホテルへ向かう。
鎌刃城
2018年5月6日
22
八幡山城
2018年5月6日
21
福知山城
2018年10月6日
86
芥川山城
2018年5月20日
29
飯盛城
2018年5月20日
30
岸和田城
2018年5月20日
28
出石城・有子山城
2018年10月6日
87
黒井城
2018年10月7日
88
洲本城
2018年11月18日
94
大和郡山城
2018年5月20日
27
宇陀松山城
2018年7月8日
49 北畠館からの移動。スタンプのあるまちづくりセンター「千軒舎」には駐車場があるが狭く、2台程しか止められないため、最寄りの道の駅 ‎宇陀路大宇陀を利用するといい。
スタンプとパンフを貰い、新しく整備しているという道から登城開始。割と急こう配ではあるが整備された坂を登り、途中から整備中となっていると思われる登山道を登る。
大手、本丸、天守廓は見たが城を示す石碑は無し、他は整備中なのか立ち入り禁止区域が多く、ちょっと心残りが多い登城だった。
戻って道の駅により、ブルーベリーアイスを食べて津に戻る。
新宮城
2018年7月7日
45 津城から高速を使い一気に移動。
川の手前でかなりの渋滞を越え、込み入った道を通って新宮市立歴史民俗資料館へ。
スタンプとパンフをゲットし、雨が心配な中、城へ移動する。
城の南の駐車場に車を停め、本丸方面に上る。
石垣は綺麗に整備されており、道も舗装されていて登城はしやすい。
探したが城を示す石碑は見つからず、ぜひどこかに立ててほしい。
本丸からは川や新宮市街が一望できた。
雨が降ってきたので散策を中断し、次の目的地、赤木城へ向かう。
若桜鬼ケ城
2018年8月13日
57 盆休み2城目 備中高松城から途中津山でホルモンうどんを食しながら移動。
若桜の駅前から細い道を入っていき、10分ほど登って駐車場へ。
駐車場から縄張りに入り、二の丸の作業小屋(物置?)の前でスタンプゲット。
三の丸や本丸からの眺めは絶景で、若桜の町を一望できる。
30分ほど散策したのち、下山して駅前の観光案内所でパンフレットをもらったのち、次の米子城へ移動する。
米子城
2018年8月13日
58 盆休み3城目 若桜鬼ヶ城から移動。鳥取に出た後日本海沿岸をひた走って到着。
米子市立山陰歴史館でスタンプとパンフレットをもらおうと思ったが、駐車場の場所がわからず右往左往。
結局資料館隣の駐車場に停めて入って聞くと、市役所に停めて資料館を利用すれば2時間無料とのこと。情報収集不足を痛感した。
気を取り直して米子城を登城するため、まずは山の裏手にある公園駐車場へ車を停め、登城。
さほど時間もかからず、10分ほどで石垣が見えてくる。石垣は非常に立派。
また、開けていることもあって眺望が良く、米子の町や日本海がきれいに見える。
天守の東屋にスタンプがあることも確認し、資料館に興味がない場合はこちらで捺印してもよいかもしれない。
浜田城
2018年8月14日
59 盆休み4城目 前日米子城より移動 朝イチで移動したが、駐車場の場所がわからず少し迷う。
税務署手前の交差点で鳥居をくぐって入ると護国神社の下に出ることができ、そこに車を停めた。
護国神社でスタンプとパンフを貰い、本殿の裏手より登城。
石段は少し崩れているが登りにくいというほどではなく、石垣や郭はきれいに残っており眺望もよい。
20分ほど見て回ったのち、大内氏館へ移動
備中高松城
2018年8月13日
56 盆休み1城目 岡山でレンタカーを借りて30分ほど移動
昨年の城廻りの際に登城して色々と見て回っていたため、今回は先日時間の関係で入れなかった資料館のみ。
水攻め当時の模型など見た後、若桜鬼ヶ城へ移動
三原城
2018年8月15日
61 盆休み6城目 前日広島から移動 移動途中に本郷があり、当初の予定では新高山城を先に上る予定であったが、集中豪雨のために登城を断念。三原でスタンプをもらうこととしていた。
駅の駐車場に停め、駅構内に入って天守へ。大きく案内が書かれており、迷わずに済んだ。
ここも石垣が綺麗で、ここに電車が通ってしまったことが少し残念に思う。
スタンプは駅にある観光案内所でもらったが、新高山城スタンプは近くの国際ホテル1階にあるみはら歴史館にあるため、そちらに向かうほうが効率がいいかも 
新高山城
2018年8月15日
62 盆休み7城目 三原城と同時 集中豪雨のせいで登城が困難となり、本郷の生涯学習センターも避難所となっており訪問が難しかったため三原でスタンプゲット。
歴史館には新高山城の模型もあり、この城を登るのは相当大変だろうなと想像できる。
またリベンジしたい。
大内氏館・高嶺城
2018年8月14日
60 盆休み5城目 浜田城より移動 途中津和野城を横目に見つつも山口に到着。
資料館は津和野側から行くと逆側にあるため、少し入りにくい。
この時点で気温が非常に高く、高嶺城の登城は断念し、大内氏館跡だけに留めることを決定。
大内氏館跡は百名城の足利館のように綺麗な方形で、お寺となっていることもあり綺麗に整備されている。
軽く見て回ったのち、昼食の瓦そばを食べて広島へ移動。
 
勝瑞城
2018年11月18日
93
一宮城
2018年11月17日
92
引田城
2018年11月18日
95
能島城
2018年8月15日
63 盆休み8城目 三原から尾道経由でしまなみ海道を通り、大島へ。
先日の豪雨で一部が崩れており、能島上陸はできない状況であることはわかっていたため、資料館から島を望むだけに留めた。ここもいずれリベンジ予定。
資料館は非常にきれいにされており、また展示も充実している。
近くで昼食にうに丼を食べ、しまなみ海道を北上して岡山に戻り、お盆ツアーは終了。 
河後森城
2018年11月16日
91
岡豊城
2018年11月16日
90
小倉城
2018年8月19日
70 中津から青春18きっぷで移動
西小倉から歩いて城に移動。堀や石垣がきれいに残っており、観光映えする城というイメージ。
残念ながら8月6日より工事のため、天守には入れず、隣の庭園でスタンプをもらう。
時間が余ったため、次回天守がオープンしてから改めて見て回ることにして、先を急ぐ。
水城
2018年8月18日
64 朝、福岡空港にてレンタカーを借りて移動。20分くらい
国道3号から県道112号に入り、すぐのところにある駐車場に停めて水城館でスタンプゲット
水城館上の展望から見える土塁は結構映える。
駅側も見たいが予定が詰まっていたため、そこそこで切り上げ唐津へ。
久留米城
2018年8月18日
66 唐津から一部高速を利用して移動。
蜜柑丸の無料駐車場に駐車し、月見櫓方面から登ってすぐ到着。
各櫓跡をぐるっと回り、神社の社務所でスタンプを貰う。
ついでに有馬記念館も見て回ったが資料館としてはそれほど大きくなく、軽く見て回る程度となった。
その後、久留米ラーメンを昼食にして鞠智城へ。
基肄城
2018年8月18日
68 鞠智城から一般道で移動 基山町民会館はGoogle mapを使用すると住宅街の奥に連れていかれるが、実際は大通りからそのまま入れる。
7月の豪雨による被害で未だに登城はできないとのことで、スタンプのみ貰って戻ることにした。
唐津城
2018年8月18日
65 水城から高速を通って唐津へ。東城内駐車場に駐車して正面から登城。
城内で石垣の修復などしており、一部通れないところがあった。
城内からの眺めは素晴らしく、唐津湾も松原もきれいに見える。
駐車場に戻って松浦川を渡り、橋のたもとで石碑を含めた城写真をゲット。
ちょっと時間に余裕を持って久留米に向かう。
金田城
2018年12月8日
96
福江城
2019年1月13日
97
原城
2019年1月14日
98
鞠智城
2018年8月18日
67 久留米から一般道で移動。駐車場は広く、停めるのに困らない。
温故創生館でスタンプをゲットし、かなり広い城内を回る。
特に南と西の端まで行くとかなりの高低差と距離がある。
非常に暑いこともあり、ある程度の範囲にとどめて回り、基山へ移動。
八代城
2018年8月19日
71 小倉から青春18きっぷで移動 駅から周遊バスに乗り、市役所前に移動してそこから徒歩で城に向かう。
堀と石垣が残っている城だが、城内はほぼ神社になっており、城内遺構はあまりない。
南側で石碑を見つけた後、未来の森ミュージアムでスタンプをゲット。
駅に戻る前に改めて城に入り、天守台を見てからバス停に戻り、八代駅へ。
中津城
2018年8月19日
69 福岡から青春18きっぷで中津駅に移動。8時半くらいに到着し、城が開くまで周囲をぐるっと回る。
天守の裏側には時代による石垣の違いなどがはっきりと判り、かなり見ごたえがある。
9時になって城に入り、スタンプをゲット。色々と見たのち、小倉へ移動
角牟礼城
2018年4月15日
8 佐土原から15時ごろに到着。資料館はわかりにくい入口で、下の児童図書館に入ってから2階にあがる必要がある。
資料館で道を尋ね、狭い道を対向車が来ないことを祈りつつ上る。三の丸で駐車して登城開始。
とにかく石垣が見事!この一言に尽きる。また、石垣以外の道はほぼハイキング状態で、整備されていない遊歩道を歩く感覚。
所要時間は30分ほどだった。
臼杵城
2018年4月14日
3 大分空港から送迎でレンタカー屋へ。遅延もなくレンタルして空港近くの大漁寿司で昼食。100円なのにメチャ美味い。
高速を通り、一路臼杵へ。若干雨が降り始める。臼杵の交流記念館はかなりきれいだった。
歴史民俗博物館は遠くだったので断念。
前回100名城の際にはこの城の裏を通って臼杵港へ移動したが、今回は城の表から登り、櫓の多さに感動しつつ雨の中散策。30分ほどで一周して佐伯へ。
佐伯城
2018年4月14日
4 臼杵からレンタカーで移動。運悪く雨が激しくなってきたうえ、結構な山城であることもあって今回は登城を断念。資料館でスタンプを押し、館内を見て回った後、延岡へ向かう。
延岡城
2018年4月14日
5 佐伯から移動。到着するころには雨も上がっていい感じのなか、北駐車場に車を止める。
続100名城ののぼりがある中登城。北駐車場からの登城口は若干狭く、分かりにくいかもしれない。
二の丸でスタンプゲット。千人殺しなど周辺の見事な石垣を堪能する。
天守台跡はコンパクトで、民家のような建物と鐘があった。今でも鐘は鳴らしているらしい。
佐土原城
2018年4月15日
7 志布志から移動を開始し、10時頃には佐土原に到着。きれいな資料館が出来ているが、開館日は休日のみとの事。
資料館の脇から登城を開始し、10分ほどで本丸に到着する。虫が多いが土豪や堀切などが残っており、見ごたえがある。
本丸跡からは別の道で戻り、資料館の裏に出た。30分ほどで散策を完了。
志布志城
2018年4月15日
6 朝7時に宮崎から移動開始。8時半には志布志に到着。
文化財センターには人がいて、すぐに開けてくれたのでスタンプゲット。なぜかセンターの人が直に押してくれた。
結構な山城だが、見て回っていると予定を消化できないことから登城を断念。いつかリベンジしたい。
知覧城
2018年8月20日
72 鹿児島からバスで移動。 朝6時台の路線バスで知覧観音入口に行き、そこから徒歩で20分ほどで城跡駐車場へ。
久しぶりの山城だが登りにくいということはなく、各郭の間を通って本丸へ移動、その後各郭を回って1時間弱ほどでミュージアム知覧へ。
折角なので特攻会館と両方を見て回り、またバスで鹿児島へ戻る。
座喜味城
2019年2月17日
100
勝連城
2019年2月17日
99