根室半島チャシ跡群 2015年6月20日
| ノツカマフ1・2号とオンネモトに行ってきました。たまたま6/20の地元の新聞を見たら、ノツカマフチャシに駐車場ができたという記事が載ってました。確かに車でいったのですが、駐車場がなければ路駐しなければいけないので危ないですね。ノツカマフは壕の深さが浅く、中途半端な感じがしました。でもついに99城目。もうゴールまじかです。なんだか寂しいな。
|
---|
五稜郭 2014年11月1日
| 紅葉もきれいでいい雰囲気でした。 |
---|
松前城 2014年11月1日
| さくっと廻っていい感じです。 |
---|
弘前城 2014年4月26日
| 花見がてら登城。満開ではなかったですが、なかなかきれいでした。
|
---|
根城 2014年3月23日
| 雪がまだ残っていましたが、雰囲気はわかりました。スタンプは博物館でゲット。状態も良かったです。 |
---|
盛岡城 2014年3月23日
| 根城から移動。こちらもやや雪が残ってました・歴史文化館でスタンプゲット。まあまあ面白かったです。 |
---|
多賀城 2014年3月23日
| 国府多賀城駅から徒歩でさくっと廻りました。大宰府に行った時の国府跡に似てるなあ。スタンプは駅でゲット。状態は意外に良かったです。 |
---|
仙台城 2014年3月23日
| 2回目、6年ぶりの登城。前は震災前だったので、駅から最短ルートで行けましたが、今は迂回ルートなのでやや時間がかかりました。タクシーに乗ってしまったのでややお高くつきました。見聞館でスタンプゲット。 |
---|
久保田城 2014年4月26日
| 弘前から移動して登城。夕方から夜までいたのにライトアップしなくて残念。夜桜がきれいでした。 |
---|
山形城 2014年4月27日
| 今後、大規模な復元工事が始まるらしいです。舞子さんと記念撮影できました。 |
---|
二本松城 2014年3月24日
| 駅の観光案内所でスタンプゲット。状態は良かったです。登城は徒歩で行きましたが、上り坂が堪えました。駅から本丸跡まで30分かからないですが、疲れました。途中、資料館がありましたが、月曜は定休日でした。駅でスタンプゲットして良かった。天守跡の石垣がりっぱです。 |
---|
会津若松城 2014年3月24日
| 2回目。6年ぶりの登城。駅でレンタサイクル借りました。2時間500円ならいいか。天守1階の売店でスタンプゲット。 |
---|
白河小峰城 2014年3月24日
| 2回目だったし、工事中なので遠目に見ただけ。駅出てすぐの観光案内所でスタンプゲット。状態はよし。 |
---|
水戸城 2013年12月12日
| 弘道館が工事中でした |
---|
足利氏館 2013年11月9日
| スタンプ置き場が本堂とは。朝一で人があまりいなくてわかりずらかったです。 |
---|
箕輪城 2013年11月9日
| スタンプ置き場は城跡とははなれた場所でした。 |
---|
金山城 2013年11月9日
| 山の上で壮観。 |
---|
鉢形城 2013年11月9日
| 絶壁の上にあっただろう城は見栄えするだろうなと思いました。 |
---|
川越城 2013年11月9日
| 城跡とは思えず、100名城なら他にもあるのでは。 |
---|
佐倉城 2013年12月12日
| 公園ですね。。。 |
---|
江戸城 2013年11月28日
| 仕事の移動中に立ち寄り。 |
---|
八王子城 2013年11月17日
| 夕方に登城。森の中はかなり暗い。朝行けばよかった。 |
---|
小田原城 2013年12月19日
| 3回目の登城ですが、スタンプ押してなかったので改めて。これで関東は制覇だな。 |
---|
武田氏館 2013年11月28日
| 神社ですね。 |
---|
甲府城 2013年11月28日
| 石垣が立派です。良かった! |
---|
松代城 2014年4月5日
| 朝一で登城。桜はまだ咲いてませんでした。堀がきれいで小ぶりながらきちんと石垣も残っていて期待以上でした。 |
---|
上田城 2014年4月5日
| 松代城から車で移動。千本桜祭りが始まったばかりでしたが、まだ桜は咲いてません。コスプレイヤーがちらほら。お城は天守はないもののしっかり形が残っていてよかったです。 |
---|
小諸城 2014年4月5日
| 上田城から移動。こちらも桜はまだです。懐古館事務所でスタンプゲット。公園には入らず、大手門へ移動して見学。大手門はりっぱでした。 |
---|
松本城 2013年11月16日
| 天気も良く、最高の写真が撮れました。あと、工事が終わったらもう1回来たい。 |
---|
高遠城 2013年11月16日
| 紅葉がきれいでした。 |
---|
新発田城 2014年4月28日
| 自衛隊があるのが本当に残念です。これで関東・甲信越制覇です。 |
---|
春日山城 2014年4月12日
| 2年ぶり2回目の登城。近くの高田公園(高田城)の観桜会のついでに寄りました。 |
---|
高岡城 2014年9月14日
| 堀はしっかり残ってましたが、他は見どころ少なし。 |
---|
七尾城 2014年9月14日
| 本丸跡からの眺めは最高。とても堅固な山城ですね。 |
---|
金沢城 2015年7月4日
| 最後にとっておいた金沢城にいってきました。石垣や石川門がいいですね。これで100城目ですが、当初3年くらいと思って始めたものの、出張ついでがあったり、効率よく回れた結果、2年かかりませんでした。これからは、100名城を優先したために寄れなかった隠れた名城をじっくりまわりたいです。 |
---|
丸岡城 2014年9月27日
| 小ぶりながらなかなかりっぱなお城です。 |
---|
一乗谷城 2014年9月27日
| なんとも広大なスペースです。もっと復元したらゆっくり回りたい。一の丸跡まではもはや登山ですね。また次回に。 |
---|
岩村城 2013年8月17日
| 盆の帰省途中に登城。 |
---|
岐阜城 2014年1月12日
| 登山はきついのでロープウェイで。工事中が残念ですが、絶景ですね。 |
---|
山中城 2013年12月23日
| 早朝から登城してきました。障子掘は良かったですね。 |
---|
駿府城 2014年1月11日
| 朝一で行ってきました。広い公園が良かったです。 |
---|
掛川城 2014年1月11日
| 本日2城め。なかなか趣きのある城ですね。 |
---|
犬山城 2014年1月12日
| 工事中なのが残念ですが、かっこいい城ですね。また、改めて来たい。 |
---|
名古屋城 2014年1月11日
| 本日5城め。ギリギリ滑り込み。 |
---|
岡崎城 2014年1月11日
| 本日4城め。賑わってました。観光地ですね。 |
---|
長篠城 2014年1月11日
| 本日3城め。城郭はないですが、雰囲気ありますね。 |
---|
伊賀上野城 2014年3月1日
| 近畿登城ツアー2つめ。石垣がりっぱ。 |
---|
松阪城 2014年3月1日
| 近畿登城ツアー1つめ |
---|
小谷城 2014年3月2日
| 2日目、朝一で登城。人気のない山道をのぼりました。 |
---|
彦根城 2014年3月1日
| 近畿登城ツアー3つめ。本日はここまで。さすがに国宝。人が多い。 |
---|
安土城 2014年3月2日
| 2回目の安土城。前回はちゃんと見なかったので今回は本丸跡までのぼりました。途中でスタンプゲット。結構疲れた。 |
---|
観音寺城 2014年3月2日
| 本日2つめ。道に迷いながら車でなんとか到着。ちょっと坂道きつかった。 |
---|
二条城 2014年3月2日
| 修学旅行以来、30年ぶりの登城。外国人多いね。 |
---|
大阪城 2014年3月3日
| 朝一から登城。こちらも外国人観光客多い。何回もきたことあるけど今回スタンプゲット。
|
---|
千早城 2014年6月13日
| スタンプのみ。時間がなかったので登城はまたの機会に。 |
---|
竹田城 2013年8月11日
| 人気が出てきたせいで、駐車場まで1時間待ち。でも景色は良かったです。 |
---|
篠山城 2014年6月13日
| 天守は復元しないのかな |
---|
明石城 2014年11月22日
| 朝一に登城。櫓からの眺めがよかったです。 |
---|
姫路城 2014年11月22日
| 天守には登れませんが、さすが世界遺産。人が多い。これで近畿制覇! |
---|
赤穂城 2014年9月21日
| 石垣はりっぱです。 |
---|
高取城 2014年6月13日
| 朝一で登城。誰にも会わず。車で行きましたが対向車がなくてよかった。夏はヘビとかに注意しなければいけないようです。 |
---|
和歌山城 2014年6月13日
| 小ぶりですが、天守がりっぱですね。 |
---|
鳥取城 2014年9月10日
| 2012年以来2回目の登城。前回スタンプ押し忘れたので仁風閣で押しました。 |
---|
松江城 2014年2月18日
| 実家に帰省したついでに登城。やっぱり一番好きな城です。 |
---|
月山富田城 2014年9月9日
| 山中御殿近くまで車でいってから登城。本丸までいって帰っても1時間あれば十分でした。スケールの大きさを感じます。 |
---|
津和野城 2014年9月20日
| 結構険しい山城でした |
---|
津山城 2014年6月14日
| 石垣が立派でした。備中櫓もなかなか。 |
---|
備中松山城 2014年6月14日
| シャトルバス降りてから片道20分で登城。意外に楽でした。でも高いな。 |
---|
鬼ノ城 2014年6月14日
| スタンプゲットしてから西門まで。 |
---|
岡山城 2014年6月14日
| 朝一で後楽園側から撮影。9時をまってスタンプゲット。 |
---|
福山城 2014年9月21日
| 壮観な城ですね。 |
---|
郡山城 2014年9月21日
| 時間がなかったので上まで登れず。また次回ゆっくり来たい。 |
---|
広島城 2014年9月20日
| 海外からの観光客が多いです。 |
---|
岩国城 2014年9月20日
| 上からの眺めがいいですね。 |
---|
萩城 2014年9月20日
| 石垣がりっぱです |
---|
徳島城 2014年9月23日
| 堀と庭園くらいしか見どころなし |
---|
高松城 2014年9月23日
| 堀が素晴らしいね。 |
---|
丸亀城 2014年11月22日
| 姫路城から移動し、四国へ上陸。天守からのの一望は絶景。なかなか良い天守です。 |
---|
今治城 2014年9月23日
| 堀や天守、石垣いずれもかっこいいです。 |
---|
湯築城 2014年9月23日
| 公園ですね。あまり見どころなし |
---|
松山城 2014年11月23日
| これで四国制覇!四国最後を飾るにふさわしい城です。人も多いな。城めぐりの旅も残りも1ケタになりました。 |
---|
大洲城 2014年11月23日
| まだ新しい感じがする天守です。 |
---|
宇和島城 2014年11月23日
| 朝一登城。こじまりした城ですが、天守はりっぱ。 |
---|
高知城 2014年11月22日
| 結構好きな城です。天守がきれい。 |
---|
福岡城 2013年11月3日
| 地下鉄赤坂駅から徒歩で10分くらい。意外に良かった。 |
---|
大野城 2013年11月3日
| 佐賀から移動。大宰府寄ってから大宰府展示館でスタンプ。雨だったので登城はしませんでしたが、天気の良い日にぜひ行きたい気持ちになりました。 |
---|
名護屋城 2014年12月13日
| 平戸城から車で2時間ほどで到着。天候は回復して良かった。とても広いお城ですね。各武将の陣屋を回りたかったですが、あまり時間もないので次回に。周辺を1日かけて廻りたいですね。 |
---|
吉野ヶ里 2013年11月2日
| 熊本から移動して三つ目 |
---|
佐賀城 2013年11月3日
| 九州城めぐり二日目。朝一で登城。 |
---|
平戸城 2014年12月13日
| 雪交じりの雨の中、長崎から車で2時間ほど。中に入れないので、スタンプのみ。また来よう。 |
---|
島原城 2014年12月12日
| 人吉城から熊本港へ移動し、フェリーで島原へ。天守は復元ですが、りっぱです。 |
---|
熊本城 2013年11月2日
| 鹿児島から移動して二つ目 |
---|
人吉城 2014年12月12日
| 飫肥城から移動。石垣がりっぱです。 |
---|
大分府内城 2014年1月19日
| 工事中のため、スタンプのみ |
---|
岡城 2014年1月19日
| 石垣がりっぱで良かったです。天気もよく、見晴らし最高。 |
---|
飫肥城 2014年12月12日
| 九州縦断の旅、1城目。宮崎空港から移動。人はほとんどいません。 |
---|
鹿児島城 2013年11月2日
| 出張のついでに城めぐり一つ目 |
---|
今帰仁城 2014年7月10日
| 石垣が雰囲気あります。好きなお城です。 |
---|
中城城 2014年7月11日
| 2日前は台風の影響で臨時休業だったので再登城。迫力あります。 |
---|
首里城 2014年7月9日
| 台風通過の翌日であまり天気は良くなかったです。とりあえず沖縄城めぐりのひとつめ。 |
---|
志苔館 2018年6月16日
| 続22城目。期待してなかってですが、以外にも保存状態がよかったです。 |
---|
上ノ国勝山館 2018年6月16日
| 続21城目。ガイザンス施設から数分で夷王山に登れますが、眺めが最高でした。 |
---|
浪岡城 2018年6月15日
| 続20城目。内館のすぐ近くまで車で行けます。 |
---|
九戸城 2018年6月1日
| 続16城目 |
---|
白石城 2018年6月1日
| 続17城目 |
---|
脇本城 2018年6月15日
| 続19城目。2度目の登城。 |
---|
秋田城 2018年6月15日
| 続18城目。2度目の登城 |
---|
鶴ヶ岡城 2018年9月22日
| 続46城目。2度目の登城。 |
---|
米沢城 2018年9月22日
| 続45城目。2度目の登城。これで北海道・東北を制覇です。 |
---|
三春城 2018年4月14日
| 続2城目 三春の滝桜を見た後に立ち寄り。 |
---|
向羽黒山城 2018年9月22日
| 続44城目。2度目の登城。 |
---|
笠間城 2018年9月16日
| 続42城目。2度目なのでスタンプのみ |
---|
土浦城 2018年9月16日
| 続43城目。2度目の登城。これで関東制覇。 |
---|
唐沢山城 2018年4月21日
| 続3城目 2回目の登城。 |
---|
名胡桃城 2018年4月21日
| 続4城目 きれいに整備されてましたね。 |
---|
沼田城 2018年4月21日
| 続5城目 2回目の登城 |
---|
岩櫃城 2018年4月21日
| 続6城目 2回目の登城 |
---|
忍城 2018年5月27日
| 続13城目 |
---|
杉山城 2018年5月27日
| 続14城目 |
---|
菅谷館 2018年5月27日
| 続15城目 |
---|
本佐倉城 2018年8月22日
| 続26城目。3回目の登城。 |
---|
大多喜城 2018年8月30日
| 続29城目。2回目の登城 |
---|
滝山城 2018年4月7日
| 続1城目 地元東京から開始です。桜まつりなのですが、あいにく葉桜でした。 |
---|
品川台場 2018年5月18日
| 続12城目 |
---|
小机城 2018年4月30日
| 続11城目 2回目の登城 |
---|
石垣山城 2018年8月4日
| 続25城目 |
---|
新府城 2018年7月16日
| 続24城目。2回目の登城。 |
---|
要害山城 2018年7月16日
| 続23城目。 |
---|
龍岡城 2018年8月26日
| 続28城目。2回目の登城 |
---|
高島城 2018年8月26日
| 続27城目。2回目の登城。 |
---|
村上城 2018年9月23日
| 続47城目。想像以上に石垣が素晴らしい。頂上からの眺めが壮観。 |
---|
高田城 2018年9月23日
| 続48城目。何度もきていますが、桜の季節以外は初めてかな。 |
---|
鮫ケ尾城 2018年9月23日
| 続49城目。2度目の登城。北海道・東北に続き、関東・甲信越も制覇。では上洛と参りましょうか。 |
---|
富山城 2019年3月12日
| 続91城目。2回目の登城。 |
---|
増山城 2019年3月12日
| 続90城目。雨の一の丸への最短ルートは進めず。迂回して登城。 |
---|
鳥越城 2019年4月28日
| 続96城目。2度目の登城。 |
---|
福井城 2019年4月28日
| 続97城目。石垣と堀が素晴らしい。 |
---|
越前大野城 2019年4月28日
| 平成最後の遠征。続95城目。2回目の登城。 |
---|
佐柿国吉城 2018年12月1日
| 続76城目。8時過ぎに到着し、まずは登城。クマよけ鈴を念のため装備。往復でも30分ちょい。スタンプは本当は10時からのところを9時に空けてもらって押印。 |
---|
玄蕃尾城 2018年12月1日
| 続75城目。朝7時過ぎに登山口へ到着。さすがに誰もいない。さくさく登って10分ちょっとで主郭へ到着。最初の5分の勾配が少しきついが距離は大したことない。遺構はしっかり残ってました。 |
---|
郡上八幡城 2018年10月7日
| 続59城目。以前は紅葉の時期に来ましたが、いつ来てもよい景観です。 |
---|
苗木城 2018年10月7日
| 続56城目。3年ぶり2度目ですが、登城者がすごく増えてました。 |
---|
美濃金山城 2018年10月7日
| 続57城目。2度目なのでスタンプのみ。 |
---|
大垣城 2018年12月1日
| 続79城目。2度目の登城。 |
---|
興国寺城 2018年9月27日
| 続55城目。2度目の登城。 |
---|
諏訪原城 2018年9月27日
| 続54城目。2度目の登城。 |
---|
高天神城 2018年9月27日
| 続53城目。前回登った時は富士山がよく見えました。 |
---|
浜松城 2018年9月27日
| 続52城目。2度目の登城。 |
---|
小牧山城 2018年10月7日
| 続58城目。 |
---|
古宮城 2018年9月27日
| 続51城目。雨のため、上まで登れず、また次回に。 |
---|
吉田城 2018年9月27日
| 続50城目。2度目の登城。半分まできました。続はほとんど一度はいったことあるので2度はスムーズにまわれそうです。 |
---|
津城 2018年12月2日
| 続84城目。2度目の登城。 |
---|
多気北畠氏城館 2018年12月2日
| 続83城目。時間がなかったので城までは登りませんでした。また今度。 |
---|
田丸城 2018年12月2日
| 続82城目。2度目の登城。 |
---|
赤木城 2018年12月2日
| 続81城目。2度目の登城。この城は結構好きです。 |
---|
鎌刃城 2018年12月1日
| 続77城目。ワイルドな林道で城近くまでいったので往復でも20分くらいで助かりました。 |
---|
八幡山城 2018年12月1日
| 続78城目。2度目なのでスタンプのみ。 |
---|
福知山城 2019年4月13日
| 続93城目。2度目の登城。 |
---|
芥川山城 2019年1月12日
| 続89城目。スタンプのみ。ボランティアの方の支援でかなり復旧されてきているらしいが、また今度登ることに。桜の季節がいいとの情報。 |
---|
飯盛城 2019年1月12日
| 続87城目。時間の都合でスタンプのみ。 |
---|
岸和田城 2019年1月12日
| 続88城目。2度目の登城。 |
---|
出石城・有子山城 2019年4月13日
| 続94城目。2度目の登城。 |
---|
黒井城 2019年4月13日
| 続92城目。なだらかコースで約20分で登城。 |
---|
洲本城 2018年11月25日
| 続74城目。2度目の登城。 |
---|
大和郡山城 2019年1月12日
| 続86城目。2度目の登城。 |
---|
宇陀松山城 2019年1月12日
| 続85城目。今年初登城。少し小雪が舞う中登城。舗装されていて登りやすいがまだ車両ではいけない。工事中みたいなのでそのうち城跡近くまで車で行けるようになるんだろうな。 |
---|
新宮城 2018年12月2日
| 続80城目。2度目の登城。 |
---|
若桜鬼ケ城 2019年4月29日
| 続98城目。 |
---|
米子城 2019年4月29日
| 続99城目。2度目の登城。 |
---|
浜田城 2019年4月30日
| 続100城目。最後は故郷の島根で平成最後の日に続制覇。 |
---|
備中高松城 2018年11月24日
| 続73城目。2度目の登城。 |
---|
三原城 2018年11月24日
| 続72城目。2度目の登城。 |
---|
新高山城 2018年11月24日
| 続71城目。麓から見ると高そうな山でしたが、さくさく登って20分ほどで本丸へつきました。 |
---|
大内氏館・高嶺城 2018年11月11日
| 続68城目。山口駅でレンタサイクルして街中を散策。 |
---|
勝瑞城 2018年10月12日
| 続60城目。 |
---|
一宮城 2018年10月12日
| 続61城目。思ったより石垣がよかった。 |
---|
引田城 2018年10月12日
| 続62城目 |
---|
能島城 2018年10月13日
| 続65城目。潮流体験で島の近くまで行きました。夕方にいくと潮がいいとのことで15時を予約。ちょうど団体さんと一緒になりました。これで四国制覇です。 |
---|
河後森城 2018年10月13日
| 続64城目。駐車場探すのに手間取りましたが、そこからはすぐ廻れました。1時間かからずに本郭、古城、新城がまわれます。 |
---|
岡豊城 2018年10月12日
| 続63城目。 |
---|
小倉城 2018年11月11日
| 続67城目。2度目なのでスタンプのみ。 |
---|
水城 2018年9月15日
| 続40城目。2度目の登城。 |
---|
久留米城 2018年9月15日
| 続38城目。2度目の登城 |
---|
基肄城 2018年9月15日
| 続39城目。2度目の登城。7月の雨の影響でひどい有様。 |
---|
唐津城 2018年9月15日
| 続41城目。2度目の登城。 |
---|
金田城 2018年11月10日
| 続66城目。博多港からフェリーで早朝に対馬入り。レンタカーで登山口へ。天気も良く。ゆっくり2時間かけてまわりました。すれ違う人も2名くらいで少し寂しかったですが、眺望は満足。レンタカー返す前に清水山城も登城。 |
---|
福江城 2018年4月26日
| 続7城目 五島氏庭園をスタッフの女性が丁寧に案内してくれました。客が誰もいなくて見学後にお茶もいただきました。 |
---|
原城 2018年4月27日
| 続8城目 2回目の登城。 |
---|
鞠智城 2018年4月27日
| 続10城目 一見広そうなかんじですが、1回りしても1時間くらい。 |
---|
八代城 2018年4月27日
| 続9城目 2回目の登城 |
---|
中津城 2018年9月15日
| 続36城目。2度目の登城。 |
---|
角牟礼城 2018年9月15日
| 続37城目。2度目の登城 |
---|
臼杵城 2018年9月15日
| 続35城目。2度目の登城。 |
---|
佐伯城 2018年9月14日
| 続34城目。2度目の登城。 |
---|
延岡城 2018年9月14日
| 続33城目。2度目の登城。 |
---|
佐土原城 2018年9月14日
| 続32城目。2度目の登城。 |
---|
志布志城 2018年9月14日
| 続31城目。2度目なのでスタンプのみ |
---|
知覧城 2018年9月14日
| 続30城目。今日から九州攻めです。 |
---|
座喜味城 2018年11月16日
| 続69城目。2回目の登城。以前はなかったミージュアムでスタンプ。天気もよく良かった。 |
---|
勝連城 2018年11月16日
| 続70城目。こちらも2度目の登城。前回は台風明けで大変でしたが、今回は天候にも恵まれ、補助階段も備え付けれていて楽に登れました。これで九州制覇。 |
---|