トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID1860
名前おます家
コメント家族で5月の連休と8月のお盆休みを利用して、100名城巡りをしています。
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
江戸城
2008年11月23日
東京都民なのでスタンプ第一号は江戸城にしました。
スタンプは楠公休憩所で押しました。
江戸城はやはりすばらしい。無料だし、何度でも訪れたい場所ですね。
地方から東京駅に出てきたら、ぜひ一度入って欲しいですね。
http://omasu.cocolog-nifty.com/kuwakabu/2008/11/post-0c97.html
大阪城
2008年11月29日
何度か来てるのですが、改めてお堀の高さに圧倒されました。
夢ですが、秀吉が作った黒い大阪城が見たいですね(^_^;;;

http://omasu.cocolog-nifty.com/kuwakabu/2008/12/post-26c0.html
彦根城
2008年11月30日
停電があり、資料館が見られないなどトラブルがありましたが、
モミジの季節であり、城内の紅葉が見事でした。
一応ひこにゃんにも会えました。
天守を含め、建物が沢山残っており、見応えのあるお城ですね。
http://omasu.cocolog-nifty.com/kuwakabu/2008/12/post-e94d.html
安土城
2008年11月30日
憧れの安土城についに登りました。
安土の町はレンタルサイクルで回るのが楽しいですよ。
堂々とした大手の上り階段の両脇に秀吉と利家の館跡があり、
歴史オタクには涙が出そうな城跡です。
できれば天守跡の周りの樹木は伐採して、
信長の見た安土の風景を見られるようにして欲しいです。

http://omasu.cocolog-nifty.com/kuwakabu/2008/12/post-ccca.html
会津若松城
2009年5月4日
8:30開場となっていたが、8時過ぎには開場しており、
商売熱心だなと感心しました。白く美しい天守は
会津戦争が無かったかのように、威風堂々として、
見るものを圧倒します。
http://omasu.cocolog-nifty.com/kuwakabu/2009/05/post-b061.html
新発田城
2009年5月4日
見られるところが小じんまりしてるお城ですね。
自衛隊の基地のほうに気が行ってしまいました。(^_^; アハハ…
http://omasu.cocolog-nifty.com/kuwakabu/2009/05/3-3a5a.html
春日山城
2009年5月4日
折しも大河ドラマによる直江ブームの時で、交通規制まであって大変でした。
距離があるけど「ものがたり館」に駐車して、歩いて春日山に入りました。
長男が上杉謙信大好きですで、信奉していますが、
やっぱり、こんな山城にいては、長生きしても天下は取れなかったでしょうね。
戦争は弱くてもやはり信長は天才であり英雄であったと再確認しました。
http://omasu.cocolog-nifty.com/kuwakabu/2009/05/post-2641.html
岐阜城
2009年5月4日
20年前、緒方直人の「信長」の頃に来たのですが、
その頃に比べると混んでました(^_^;;;
体力があるうちに、一度登山で天守まで登ってみたいですね。
それでこそ、竹中半兵衛や秀吉の活躍が理解できると思ってます。
http://omasu.cocolog-nifty.com/kuwakabu/2010/05/2010-bd56.html
名古屋城
2009年5月5日
やっぱ立派です。歴女が沢山いました。
本丸御殿が再建されたら、また行きたいですね。

http://omasu.cocolog-nifty.com/kuwakabu/2009/05/post-5483.html
駿府城
2009年5月6日
故郷の誇るべき城ですが、もう少し復元を進めて欲しいです。
何と言っても家康公の城ですから。
http://omasu.cocolog-nifty.com/kuwakabu/2009/05/post-53c8.html
掛川城
2009年5月6日
山内一豊は好きじゃないけど、この城はコンパクトでいい感じです。
http://omasu.cocolog-nifty.com/kuwakabu/2009/05/post-081c.html
松本城
2009年7月19日
3回ほど行ってます。
何度行っても木造天守には魅了されてしまいますね。
http://omasu.cocolog-nifty.com/kuwakabu/2009/07/20097-1192.html
小諸城
2009年7月20日
JRが中央を分断し、中途半端な遊園地や動物園があり、
明治維新後の日本の歴史をある意味刻んだお城ですね。
http://omasu.cocolog-nifty.com/kuwakabu/2009/07/post-b995.html
上田城
2009年8月16日
ここも二度目の訪問でスタンプゲット。
尼ヶ淵側の景色が私は大好きです。
http://omasu.cocolog-nifty.com/kuwakabu/2008/08/2008_8eef.html
http://omasu.cocolog-nifty.com/kuwakabu/2009/08/post-9ea5.html
武田氏館
2010年5月1日
すたんぷ帳を買う前に一度来たことがあり、再訪。
http://omasu.cocolog-nifty.com/kuwakabu/2010/05/2010-d445.html
甲府城
2010年5月1日
正直、躑躅が崎より、こちらのほうが魅力的ですね。
JRで分断されてるのが小諸と同じで残念だけど、
石垣の美しさはすばらしいと思います。
http://omasu.cocolog-nifty.com/kuwakabu/2010/05/2010-d445.html
高遠城
2010年5月2日
桜の終わった寂しい時期に行きました。
スタンプは歴史博物館にありました。
http://omasu.cocolog-nifty.com/kuwakabu/2010/05/2010-3e8b.html
岩村城
2010年5月4日
すばらしい山城だと思います。
特に本丸の6段の石垣はマチュピチュを思わせる
天空の城という感じがしました。
http://omasu.cocolog-nifty.com/kuwakabu/2010/05/2010-f28f.html
犬山城
2010年5月4日
一大観光地で、車止めるのも大変です。
待ち時間も長いし、スタンプのある場所もわかりにくい。
天守最上階にある、最後の城主がブランデーグラスを持っている写真が
素晴らしいです。
http://omasu.cocolog-nifty.com/kuwakabu/2010/05/2010-e9b2.html
岡崎城
2010年5月5日
復元天守はイマイチですが、全体としてのアミューズメントパーク度が
非常に優れています。城の保全にはお金がかかるわけで、
その対策としては素晴らしい取り組みだと思いますね。

http://omasu.cocolog-nifty.com/kuwakabu/2010/05/2010-ff2a.html
長篠城
2010年5月5日
何も知らずに「第45回長篠合戦 のぼりまつり」
の日に行ってしまいました。
通常の駐車場が使えないので、臨時駐車場を使うのですが、
これが遠くて大変でした。
でも、火縄銃の演武が見られたのは最高でした。

http://omasu.cocolog-nifty.com/kuwakabu/2010/05/2010-2715.html
仙台城
2010年8月12日
台風の影響で豪雨でしたが、政宗公の銅像に到着した時には雨が止んで、
記念撮影も滞りなくできました。
http://omasu.cocolog-nifty.com/kuwakabu/2010/08/post-1518.html
多賀城
2010年8月13日
お盆期間中はスタンプが、多賀城から離れた場所にある多賀城駅構内の観光案内所に移設されていて、営業時間も10時からでした。朝いちばんで見て移動しようと思っていたので、時間のロスが痛かったです。
詳細はこちら
http://omasu.cocolog-nifty.com/kuwakabu/2010/08/post-656b.html
山形城
2010年8月13日
何と言っても最上義光の銅像がかっこいいです。
スタンプは二の丸東大手門でももらえます。
http://omasu.cocolog-nifty.com/kuwakabu/2010/08/100-4697.html
二本松城
2010年8月13日
20年以上ぶりに再訪しました。
少年隊の扱いを今後考えたほうがいいですね(^_^; アハハ…
スタンプのある歴史資料館は駐車しづらいので、
向かいの商工会議所の駐車場を借りるほうがいいです。
http://omasu.cocolog-nifty.com/kuwakabu/2010/08/100-6c46.html
足利氏館
2010年8月15日
いやあ、暑かった。ナビで直接足利氏館を目指すより、
観光駐車場を目指したほうがいいです。
箕輪城
2010年8月15日
二の丸駐車場近くはスタンプを押した紙のみでした。
休日は支所の休日受付の窓口でスタンプが押せます。
真剣に歩くと結構大変なので、
散策したい人は夏は避けたほうがいいと思います。
佐倉城
2010年11月21日
紅葉が見ごろで公園という位置づけで遊びに来てる方が多かったですね。
いい空堀があるのですが、樹木が茂りすぎて全貌がわかりにくいのは
何とかしてほしいものです。
天守址が土塁というのは変わっていて面白いのですが、
ぱっと見はイングリッシュガーデンに見えます

隣接する歴史民俗博物館は厖大な展示フロアがあり、
全部見るのはそれなりに時間と覚悟が必要です。

スタンプは三の丸の自由広場の端にあるプレハブの管理事務所です。
鉢形城
2011年5月5日
資料館でもらえる案内マップがちょっとわかりにくいかも。
復元した施設の維持がちょっと中途半端な感じがしました。
小田原城
2011年5月5日
何度か来てるのでスタンプだけ取りに行ったのだが、折しもGWで祭りをやっていたため、駐車場の確保が大変でした(^_^;;;
山中城
2011年5月5日
北条の障子掘が素晴らしかった。感動します。
戦闘で役に立つのかどうか?ちょっと疑問があるけど、
でも、あったんでしょうね。
造形美として素晴らしいと思いました。
箱根に来たら、ぜひ見てほしい山城ですね。
丸岡城
2011年8月11日
こじんまりとした天守ですが、やはり木造の天守は趣があります。
ちょっと銀閣寺を思わせるような、殺気を感じさせない、
武術の達人のようなお城ですね。
一乗谷城
2011年8月11日
ゲリラ豪雨が降ったり止んだりで、山城に登ることができずに残念でした。
復元町は良く出来ていて、なかなかです。
この天然の要害が簡単に落ちてしまうとは、
やっぱり戦は人がやるものなんだなと感じました。
小谷城
2011年8月12日
お江人気で大騒ぎの観光客を尻目に、歴史資料館でスタンプを押して、
大手から登山し、本丸から大嶽城、最後は山崎丸まで約3時間かけて制覇しました。
スニーカーでも登山できないことはありませんが、トレッキングの準備をして
入山したほうがいいと思います。
山王丸から谷筋へ降りたあと、大嶽城に向かう登りはかなりハードです。
水分と飴などの栄養分を持って入山しないと夏は熱中症になること請け合いです。
着替えも持っていったほうがいいですね。
証拠として曲輪跡の写真を載せておきます。
松代城
2011年8月13日
スタンプラリーを始める前に既に登城していたので、
今回はスタンプだけを押しに行きました。
スタンプは管理事務所の外に放置ですが、
思ったほど状態は悪くありませんでした。
金山城
2011年8月15日
駐車場から本丸跡までは距離が短く、また、高低差も少ないので、山城を楽しむという感じではないです。
復元された石垣のカチッとした様子にちょっと違和感を覚えますが、二つの池のあり方といい、ここはここで独自の築城文化があったような気がする城址でした。
スタンプは南曲輪の休憩所にありましたが、皆さんのご意見の通り、
非常に管理が悪いです。
悪戯なのかスタンプとグリップの絵柄が逆になっていました。
試し押しは必ずしたほうがいいです。
高岡城
2012年5月3日
早朝に高岡についたので、駅前の利長公像を見たあと、利長公墓所と瑞龍寺近くの利長公像を見学。瑞龍寺はまだ開場してないので外側から様子を見る程度で撤収。高岡大仏に移動、高岡大仏を見てから、高岡城公園へ。一国一城令で廃城となりながら、この堀と石垣を幕末まで維持したという事実は、徳川家にビビりまくっている印象の強い前田家の本当の覚悟を見る思いがします。市立博物館(無料)が開く9時過ぎにスタンプをゲット。受付のおじさんが人のいい、よくしゃべる方で楽しいひと時が過ごせました。
七尾城
2012年5月3日
高岡城から1時間半で七尾城に到着。七尾城史資料館でスタンプゲット。ただ、この資料館は規模の割に料金が高いと感じました。まあ、山城の保存にはお金もかかるので仕方ないですけど、それならそれで、その旨をしっかり書いたほうがいいように思いますね。気持良くお金を払えます。七尾城へは当然のように、大手から歩いて登城、2.2km約1時間で本丸跡地に着きました。5月だったので快適でしたが、夏は結構蒸しそうな山道です。
個人的には本丸跡に九月十三夜陣中作の歌碑が欲しいなあ。
金沢城
2012年5月4日
前日に兼六園そばのホテルにチェックインし、利家公像と外回りの石垣はチェックを済ませました。防御としてはともかく、いろいろな石垣があり楽しめます。また、尾崎神社には東照大権現が祀られており、前田家のビビリ政策がうかがえます。また尾上神社の神門はオランダ人設計だけあって、必見ですし、境内の赤母衣衆姿の前田利家公像もなかなかいいと思います。金沢城自体は復元櫓などの建物も多く、観光としては楽しめるお城ですね。
川越城
2012年5月6日
茨城県に巨大竜巻が発生した日に登城しました。本丸御殿と少しの堀跡だけで城という感じがしない100名城ですね。ただ、本丸御殿を見学すれば、駐車場は17時まで無料なので、川越の蔵の町並みも楽しむことができます。
当日はいきなり雷雨や雹が降ったりと大変でしたが、茨城県の被害を思えば、むしろ濡れただけで済んだのは幸いでした。
これでようやく40城目です。
観音寺城
2012年8月11日
東名高速の渋滞がひどくて、東京から12時間かかって到着。時間がないので、人力バリケードの有料道路を通って、観音正寺下の駐車場まで行く。そこからの石段も急勾配で数もあり結構大変です。石段にはありがたい言葉を書いた札がぶら下がっているので、元気な人は読むと役にたちます。スタンプのある休憩所には自動販売機があるので、助かります。観音正寺から城跡までは大した距離ではありませんが、遺構があまり魅力的ではありませんでした。山城はやっぱり気候のいい時期に車輪を含めてゆっくり登山したいですね。
千早城
2012年8月11日
観音寺城から移動。京都方面は45kmの大渋滞でしたが、南下方向は渋滞もなく予定通りに到着しました。まつまさの駐車場に停めて、スタンプを押して、しいたけそばを食べました。しいたけ茶もおいしいです。昼食にあわせていてけば、食事代で駐車場が2時間無料になるので、都合がいいかと思います。ほとんどが登山客でした。ここも涼しい時期に時間をかけてみたい山城ですね。
和歌山城
2012年8月11日
16時になんとか到着。御三家の城だけあって、縄張り、石垣とも立派ですね。
伊賀上野城
2012年8月12日
高石垣が立派でした。天守の景色もいいですね。展示物も撮影できるし、天守最上階も余分な柵とか網とかがなくて、かなりいい感じです。忍者博物館も楽しいし、自由な感じのアミューズメントとして優れていると思います。
高取城
2012年8月12日
夢創館が盆休みで近くの飲食店でスタンプをゲット。この辺りの道は非常に狭いので、車の運転が苦手な人にはきついかも。城跡へはさらに山道を車で登るのですが、かなり近くまで車で行けるので城跡を見るのは楽でした。城跡は岩村城とはまた違った威圧感のある立派な石垣が残っており、必見の山城だと思います。
松阪城
2012年8月13日
松阪牛を食いに行くのがメインで期待してなかったのですが、石垣がこれだけ立派に残っているとは思いませんでした。すばらしい城郭だと思います。記念館等がみんな休みでスタンプは駅前の観光案内所で押しました。松阪牛は高いけど旨かったです。
八王子城
2012年8月15日
時間もないし暑いので本丸には行きませんでした。御主殿後を見ましたが、結構立派に復元されていました。これからまだ復元をやるようなので、次は涼しいときに本丸登山も含めて見に来たいと思います。
弘前城
2014年5月3日
さくらはほぼ終わってました。( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ天守に入るのに1時間待ち。テレビで石垣修理の情報を流されたのが混雑の原因でしょう。正直天守はちゃちいですね。城内で花見をしていた青森県民のパワーはすばらしいと思いました。
根城
2014年5月3日
弘前城のあとに訪れたため時間がなく、説明したいというガイドさんをお断りして、さっと見ましたが。広い敷地と精度のいい復元でなかなか楽しませてくれる中世の御城でした。
盛岡城
2014年5月4日
石垣は綺麗だけど、思ったほどの規模ではなく、ちょっと拍子抜け。
久保田城
2014年5月4日
石垣がないけど、堀の規模、土塁の作りなど、もとはかなりいい城だったことが想像がつきます。個人的には盛岡城よりこちらのほうが魅力的だと思います。
白河小峰城
2014年5月5日
朝いちばんで集古苑でスタンプゲット。子供の日は入館無料でした。未だ石垣の修復は終わっていませんが、三重櫓付近の石垣には昨年夏には無かった足場が組まれており、ようやく復元が始まったのかな?と言う感じでした。
水戸城
2014年5月5日
弘道館は昨年は震災の修理で中に入れなくて、工事用のフェンスの隙間から中の様子を眺めて心を痛めておりました。お土産やの良くしゃべるおばちゃんが来年のGWには修復されているよと教えてくれたので、今年、再訪問。見事に修復されていました。
水戸城は遺構が少ないので面白味に欠けるという方も多いと思いますが、今は道路と線路になっている堀の規模、三の丸から本丸までの敷地の大きさなど、さすが御三家の城という感じがします。徳川ミュージアム、偕楽園も必見ですが、水戸駅そばにある東照宮の「タヌキ」が陣羽織を着た絵柄のお守りを入手することをお勧めします。ご神体である東照大権現をタヌキのゆるキャラにしてしまう心意気が素敵です。
松前城
2017年7月3日
日曜日の15時に入場。メチャクチャ人が少なかったです。
海から近すぎで、幕末の戦争に耐えられる構造ではないように
思いました。
五稜郭
2017年7月4日
タワーから見る半月堡は日本で一番カッコイイ馬出ですね。中国人観光客がメチャクチャ多いです。復元された函館奉行所は素晴らしいの一言につきます。
苗木城
2018年5月3日
続100名城になったばかりで、資料館も気合が入ってました。書置きの御朱印があるのもナイスです。天守もすばらしいけど、大矢倉の石垣が非常に印象に残りました。
竹田城
2018年7月5日
記録的大雨が続く中、情報館「天空の城」でスタンプゲット。15:15発、竹田駅からのバスに乗ろうとしましたが、運転手から、「天候不良で、この後、バスの運行が中止になる可能性が高い、登城して戻っても、バスが迎えに来ない可能性がある。」という説明を受け、まあ、雨の登山が危険なのは承知しているので、登城は断念しました。
雨の少ない季節に再トライですね。
津山城
2018年7月5日
平日の豪雨の中、登城。客は我々だけで、スタンプのある備中櫓の係の方はびっくりしていたようでした。石垣が非常にいいです。津山観光センターに車を停めて、ここで「ホルモンうどん」も食べてしまうのが合理的です。
篠山城
2018年7月6日
牡丹鍋の季節が終わり、閑散期の丹波篠山に宿泊して、豪雨の中朝一番で登城。駐車場は近隣の公共施設職員の駐車場にもなっているようで、大書院の開館前から営業しているので、先に外堀などの外観を十分に視察して、大書院の開館9:00にスタンプゲット、内部の資料を拝観後、天守台を見て、10時前には次に向かいました。
姫路城
2018年7月6日
豪雨の平日なので、外国人観光客が少しいる程度。天守閣はゆっくりと見ることができました。
天守閣内部は圧巻でした。青空ならもっと映えるでしょうが、雨空でも姫路城は堂々の存在感です。姫路城スマホアプリもとても楽しめました。個人的には姫路神社と姫路護国神社の御朱印もゲットできて満足でした。
赤穂城
2018年7月6日
この後、岡山に向かう予定でしたが、備前から高速が通行止め。不安を抱えながらも、大石神社で討ち入り御朱印帳をゲットして、本丸櫓下へでスタンプゲット。資料館に行きたかったのですが、道路状況が不安なので、そのまま岡山に移動しました。
品川台場
2018年7月8日
スタンプを押すだけなら楽ですが、水着のおねいさんなどが多い海浜公園を、カメラを持ったおっさんが歩いて第三台場まで行くのは不審なので、冬のほうがいいかもしれません。また、雑草が一部の遺構を覆って見られない部分もあります。
能島城
2018年8月13日
村上水軍資料館だけでなく、潮流体験もしたほうがいいです。
今治城
2018年8月14日
石垣はさすが高虎という感じです。模擬天守も暑いけど、そのほかの櫓も暑いし、展示物も
うーんて感じでした。
高島城
2018年8月16日
何度か行ってますが、茶色のお城は独特の雰囲気があります。城内の護国神社が不在で御朱印もらえなかったのが残念でした。
龍岡城
2018年8月16日
以前来た時は誰もいなかったけど、資料館もできて、人が結構きてたのにはびっくりしました。
高いところから見られるスポットが欲しいですね。
浜田城
2018年11月9日
工事中で本丸跡までいけませんでした。スタンプは護国神社社務所内にあり、状態は良かったです。勢いで浜田城のペーパークラフトを買ってしまいました。
浜松城
2019年2月10日
以前来ているので、スタンプだけもらいに行きました。
唐沢山城
2019年2月23日
東武のご神仏めぐりシールラリーをやりながら登城。山城としてはかなり大規模で、特に本丸の高石垣は一見の価値があると思います。唐沢山神社の社務所外にスタンプは置かれていました。
シャチハタタイプだったようですが、インク台でインクを付けるようになっていました。ただ、枠まで写ってしまうので、気になる人はティッシュなどで拭き取ってから押印する必要があります。神社の御朱印が種類がありますが、全部貰ったので結構な金額になりました。また、レストハウスのおばちゃんの押しが強く、つい唐沢山城の冊子を買ってしまいました。
熊本城
2019年3月5日
仕事で出かけたついでに寄ってきました。石垣の崩れ方が酷い。白河小峰城が5年かかったのを考えると完全復活にはかなりの年月がかかりそうです。がんばれ熊本!
松山城
2019年3月11日
長男が四国旅行でスタンプゲット。御城印もゲットしてきました。
中津城
2019年4月27日
GW初日でしたが、特に混雑していることもありませんでした。
中津大神宮で御朱印3種と模擬天守内で続100名城スタンプと
登城記念御朱印をゲット。この小さな城郭には黒田官兵衛の
極めて合理的な野心が詰まっているような気がしました。
角牟礼城
2019年4月27日
豊後森藩資料館2Fわらべの館へ行き、まずはスタンプゲット。
親切な係の方が城郭跡への道を教えてくれました。
臼杵城
2019年4月29日
観光プラザの駐車場に停められました。ここから見る大手の雰囲気だけでも結構迫力あります。登城して、卯寅口方向まで縦断。なかなか見ごたえのある城でした。
佐伯城
2019年4月29日
歴史資料館でスタンプをゲット。あいにくの天気だったので、時間短縮のため、登城の道で往復。トレッキングとしては大したことないが、軽装で登るのは雨の日は危険です。
石垣が素晴らしいです。
岡城
2019年4月29日
ほぼ土砂降りの中、登城。天気のせいでゆっくり見られました。急峻な斜面に高い石垣。圧倒される景色でした。
大分府内城
2019年4月29日
プレハブのスタンプ小屋は13時からで、廊下橋の中のスタンプを押しました。全体的に、放置感というか投げやり感が漂ってます。
八代城
2019年4月30日
森のミュージアムでスタンプゲット後、陶磁器の企画展も堪能。
お城をゆっくり見たかったのですが、時間が無くなりさっと見学して、退散しました。
人吉城
2019年4月30日
人吉城歴史観でスタンプゲット後、相良護国神社の駐車場に車を停め、参拝後登城。
三の丸から本丸までの縄張りに防御だけでなく、美意識が感じられる。
鞠智城
2019年5月1日
令和一発目となりました。温故創生館が9:30オープンなので、その前に場内を散策しました。
佐賀城
2019年5月1日
本丸御殿が立派でした。
吉野ヶ里
2019年5月1日
無料でした。山内丸山より、さらにショーアップされた感じですね。
久留米城
2019年5月1日
篠山神社でスタンプゲットと同時に令和1日の御朱印もゲット。結構並びました。
基肄城
2019年5月1日
時間がなくスタンプゲットのみ。次回登城したい。
水城
2019年5月2日
駅でスタンプゲット。近場の遺構を見学。
大野城
2019年5月2日
大宰府展示館でスタンプゲット。坂本八幡宮、天満宮は令和フィーバーで、人多すぎでした。登城は次回にします。
福岡城
2019年5月2日
護国神社で御朱印をいただき、お城へ。思ってた以上に広くてびっくりしました。
鎌刃城
2019年7月7日
林道からアタック。雨の日は林道ルートはやめたほうがいいです。
ヒル出ました。詳細は↓
https://ameblo.jp/lastomablog/entry-12491955562.html
二条城
2019年7月7日
40年ぶりに中にはいりました。令和の御城印セット購入\(^o^)/
https://ameblo.jp/lastomablog/entry-12492130630.html
八幡山城
2019年7月7日
時間がないので速足で回りました。
https://ameblo.jp/lastomablog/entry-12492126303.html
出石城・有子山城
2019年8月10日
出石そばが旨い。
福知山城
2019年8月10日
来年の大河ドラマに向けて盛り上がってました。
黒井城
2019年8月10日
スタンプをゲットし、山容を撮影。車で登城口までいきました。登山口の駐車場が小さいので、来年の大河で人気が出るとちと困るかもしれません。
鳥取城
2019年8月11日
スタンプのある仁風閣は暑かった( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ 御城印の日付をセルフのハンコで押せるのは面白いです。石垣の規模は思っていたより立派でした。
月山富田城
2019年8月11日
車で山中御殿跡まで行きましたが、思っていた以上に広くてびっくりしました。
若桜鬼ケ城
2019年8月11日
車で搦手側から登城。本丸跡が電気柵で守られているお城は初めてでした。もう少し整備が進むといいですね。
松江城
2019年8月12日
小規模ですが現存天守はやっぱいいですね。
米子城
2019年8月12日
公園駐車場から登城、山頂の東屋のスタンプをゲット。御城印は米子まちなか観光案内所で購入しました。
備中松山城
2019年8月13日
猫城主がいました。小さな現存天守ですが、囲炉裏があったり、装束の間があったり、ちょっと異質な感じがいい感じです。
鬼ノ城
2019年8月13日
西門まではすぐですが、城郭内を見て回るには真夏は向かないです。
岡山城
2019年8月14日
何回も来てますが、今回をゲットしました。真夏は復元天守のほうが冷房が効いていていいです( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ
備中高松城
2019年8月14日
地味だけど、秀吉の水攻めの場所と思うと感慨深い。
諏訪原城
2020年1月19日
武田の丸い馬出の発掘復元が素晴らしい。
高天神城
2020年1月19日
膝痛が良くなったので登りましたが、運動不足がたたり、太ももが酷い筋肉痛になりました。当たり前ですが天神様があって、狛牛が風化しすぎていて、ちょっと寂しかったです。
土浦城
2020年2月15日
資料館の駐車場が使えず、近くの銀行のコインパーキングに駐車しました。スタンプのある東櫓は100円で資料館もこのチケットで見られるので格安です。お濠の掻い掘りをしてました。
笠間城
2020年2月15日
スタンプのある井筒屋は夜までやってるので、笠間稲荷神社を先に参拝。
井筒屋のおねいさんの丁寧な説明を受けて、つつじ公園の駐車場に停めて登城。
千人溜り駐車場をいまだ開放しない理由が翌わからなかった。
結構いい山城だと思うのだけど、無理に車道を通してしまったのが興ざめ。
ダラダラ駐車場の復旧をするより、天守台の階段の崩壊を直してほしい。
三春城
2020年2月16日
三春歴史資料館でスタンプゲット。二の丸下駐車場へ車で移動。冬の小雨ということで誰もいませんでした。
白石城
2020年2月16日
入場料の割に天守内は見所がありませんね( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ
ミュージアムショップに御城印が売っているのではなく、隣の部屋の事務所で売ってます。マンホールカードも特に案内はなく、従業員に聞かないと出してもらえません。なんか変に分業されてます。
首里城
2020年2月21日
2012年3月16日長男が修学旅行でスタンプゲットしましたが、ようやく夫婦で訪問がかないました。半年前から予定して、まさかの焼失ですが、少しでも役に立てばと、募金してきました。
中城城
2020年2月22日
開城とほぼ同時に入城。カートで上まで送ってもらい、一番乗りでゆっくり場内を見ることができました。
今帰仁城
2020年2月22日
桜が残っていて、綺麗でした。海もきれいでしたが、海に向かて右側の谷の深さが印象的でした。
座喜味城
2020年2月22日
ほとんど坂や階段もなく場内を見られるので、楽でした。
勝連城
2020年2月22日
カーナビもグーグルマップもあてにならず、HPにある情報を入力したほうが無難です。
スマホのバーチャルなどもあり、かなり観光化が進んでました。
小倉城
2020年8月8日
模擬天守内はやたら刀が多い感じです。しろテラスでスタンプと御城印をゲットしました。
萩城
2020年8月9日
本丸内は完全に公園。石垣のみで、少しさみしい。
津和野城
2020年8月10日
日本海にいた台風の影響で風がありましたが、リフトが止まることはなかったので、無事に登城できました。
福山城
2020年8月11日
模擬天守の資料館は2年くらい改装で中に入れません。その横にある事務所にスタンプはありますが、掲示とかがないのが不親切な感じ。中にいた警備員も無愛想でした。
( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ
郡山城
2020年8月11日
スタンプ設置場所の資料館は休館。入口付近に押印した紙があるので、それをもらい、毛利元就像を撮影して終了。猛暑で登山は無理です(´-ω-`)
三原城
2020年8月11日
観光協会でスタンプと御城印をゲット。駅構内から天守跡にのぼるも、なんだかなあ?という感じです。
新高山城
2020年8月11日
生涯学習センターでスタンプゲット。登城口から城山を確認して退散。
大内氏館・高嶺城
2020年8月11日
資料館でスタンプゲット。登城はせず、館跡などを見学して終了。
岩国城
2020年8月12日
錦帯橋から岩国クエストというイベントに参加しながら、天守入口でスタンプをいただきました。
広島城
2020年8月13日
二度目の訪問。天守閣でスタンプをゲットし、護国神社で御朱印をいただいて帰りました。
要害山城
2020年8月14日
気が狂いそうな猛暑でスタンプだけで退散です。
本佐倉城
2020年9月20日
カブトムシが沢山取れる里山の風景で、長い間、各郭が畑として利用されていたように見えるんだけど、よくこれだけ遺構を壊さずに現代まで利用されてきたなと元の地主の方の見識に感動しました。
大多喜城
2020年9月20日
駐車場から模擬天守までを見るだけだと、ちょっと見所が少ない気がします。城下町を観光協会のレンタサイクルで見て回ったけど、萩や津和野の城下を夏休みに見たばかりなので、「もう少しがんばりましょう」って感じでした。
明石城
2020年11月27日
出張の帰りに寄りました。明るい色調の石垣が見事でした。
洲本城
2020年11月28日
山城として縄張り、残っている石垣は見ごたえがあると思います。私は模擬天守を敵視してはいませんが、ここの模擬天守は「なんだかなあ?」という感じでした。( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ
滝山城
2021年4月10日
続100名城になる前に城跡は訪れているので、今回は道の駅でスタンプだけゲット。ここの道の駅は人気で駐車場待ちが発生します。道の駅には滝山城や八王子城の冊子が販売されています。
小机城
2021年4月29日
城跡ぎりぎりまで民家があり、狭い道が多く、駐車場もないので、コインパーキングに止めて少し歩くのがおすすめ。駅からでも片道徒歩15分くらいでは着きます。
石垣山城
2021年4月29日
駐車場に来る車の95%は「一夜城 Yoroizuka Farm」が目的で、城跡は関心なし。御城印は一夜城 Yoroizuka Farmの物産売り場レジで購入できます。パンやケーキのレジは混んでますのでご注意を。
城跡は山城だけど、平らで広いという印象。責められるということを全く考えていない城。脅かすためだけにこれだけの城を作った、当時の秀吉の力のすごさを感じます。
興国寺城
2021年4月29日
一見、ゴルフ場(笑)。風雨の中、野ざらしのプラケースからスタンプ出して押印するのは大変でしたが、それでも、新府城みたいに休館だと全く代替措置が取られない場所よりは遥かにいいと思いました。
名胡桃城
2021年5月1日
続100名城になる前に訪問済みなので、スタンプと御城印の入手が目的。こんなのやってること知らなかった。「真田街道六城攻城記念御城印」https://www.city.ueda.nagano.jp/site/kankojoho/12496.html
沼田城
2021年5月1日
こちらも登録前に訪問済み。スタンプゲット後、御城印と武将印で散財しました。
岩櫃城
2021年5月1日
こちらも、指定前に訪問済み。名胡桃、沼田、岩櫃の3つのスタンプが揃うと、クリアファイルが貰えます。
忍城
2021年5月2日
以前、訪問済みなので、スタンプと御城印の入手で再訪。家族連れで結構混んでました。
杉山城
2021年5月2日
特設テントでスタンプと御城印が入手できました。小ぶりですが、郭や土塁などがしっかり残っていて楽しめました。
菅谷館
2021年5月2日
スタンプが通用門みたいなところに無人で設置してありました。入館して御城印買うの忘れました。館跡は平城と甘く見てましたが、結構しっかりした防御態勢になっていて、驚きました。
大和郡山城
2021年5月21日
天守跡、柳沢文庫、大手門の案内が連動していないので、雨の中結構大変でした。特に、最初に天守台に行ってしまうと、新しい橋は通行止めに見えて、柳沢文庫を探すのに手間取ります。
田丸城
2021年5月22日
続100名城になる前に訪問済み。今回はスタンプと御城印をゲットするために村山龍平記念館を訪問しただけです。田丸城は100名城でもいいくらい石垣が素晴らしいと思います。
赤木城
2021年5月22日
丸山千枚田とのセットでの訪問がおすすめです。丁度田植えの時期で美しい千枚田が見られました。赤木城はこじんまりしてますが、武者走りを使いながら城郭の仕組みを楽しめる面白い城跡だと思います。
宇陀松山城
2021年5月22日
スタンプは道の駅で前日夕方にゲットしました。登城は早朝に実施、工事をしている駐車場までの道は別に、訪問者の車を入れてもいいと思いました。
新宮城
2021年5月22日
早く着いたので、先に城跡を訪問し、その後資料館にスタンプをいただきに行ったら、スタッフの方が城跡の説明をしたかったらしく、がっかりしてる様子でした(^^;
城跡で便意をもよおし、慌てましたが、城址公園の公衆便所はウォシュレットのあるきれいなトイレでびっくりしました。( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ
多気北畠氏城館
2021年5月22日
車は生協の駐車場に置かせてもらう。詰城まで登城し、北畠神社を訪問し、スタンプと御朱印を入手。300円払って庭園を拝観。
津城
2021年5月23日
続100名城になる前に訪問済み。高山神社でスタンプと御朱印をゲット。津駅前の観光案内所で御城印や御城印帳なども購入。
鶴ヶ岡城
2021年7月10日
大寶館の入口から庄内神社の駐車スペースに車を停めました。
参拝し、御城印と御朱印をいただきました。境内は七夕飾りで賑やかでした。
天気が悪く、堀と土塁を軽く見学して退散しました。
米沢城
2021年7月10日
おまつり広場駐車場に車を停めました。上杉神社で御朱印をいただき、米沢観光コンベンション協会でスタンプと御城印を入手しました。城跡はこじんまりしてますが、上杉謙信、天地人、上杉鷹山と銅像が充実してます。(^^;
村上城
2021年7月10日
藤基神社で御城印を入手。東北電力ネットワーク(株)村上電力センターでスタンプをゲットしました。豪雨で登城はかないませんでした。
向羽黒山城
2021年7月11日
会津美里町本郷インフォメーションセンターで御城印、向羽黒山城跡整備資料室で続100名城スタンプをゲット。雨天のため車で各曲輪を見学。一の曲輪入口の長い竪堀は圧巻。
冬に登城したいけど、雪国でそれがかなわないのが残念。
志苔館
2021年7月22日
草刈りがされていて、気持ちよく見学できました。
上ノ国勝山館
2021年7月22日
勝山館跡ガイダンス施設まで車で移動してスタンプゲット、城跡はそこから上ノ国八幡宮まで縦断。車は相方が、上ノ国八幡宮近くの駐車場まで移動して待機してくれたので、効率的に見学できました。
浪岡城
2021年7月23日
8時過ぎに城跡を見学、案内所がス9時にオープンすると同時にスタンプをゲットしました。
脇本城
2021年7月24日
案内所そばに車を駐車して見学。草刈りが終わっていて、見学しやすかったです。
秋田城
2021年7月24日
続の指定前に訪問しているので、今回はスタンプのみゲット。
九戸城
2021年7月25日
曲輪の草刈りは綺麗になされているけど、土塁とか石垣の雑草が放置なのが残念。
高知城
2021年8月7日
猛暑の中登城。本丸御殿と天守がつながっていて、感動。
岡豊城
2021年8月7日
資料館会館前に城跡を散策、真夏は伝厩跡曲輪まで行かないほうが無難です。
スタンプは資料館2Fでもらえます。
河後森城
2021年8月8日
コの字型に曲輪が連続する面白い山城です。新城から駐車場に直接いけるルートがないので新城には行きませんでした。小学生の案内資料がとても楽しいです。
宇和島城
2021年8月8日
かわいい天守でした。
大洲城
2021年8月8日
すばらしい復元天守だと思います。特に吹き抜けはかっこいい。
湯築城
2021年8月9日
台風の影響が残る中、見学。中世の城跡として、思っていたより結構楽しめました。展望台に上ると松山城が対峙して見えるのが感動です。
丸亀城
2021年8月10日
観光案内所で石垣堪能コースがいいと言われて、そのルートで登城。確かに石垣が素晴らしい。崩れたところが工事中で残念でしたが、きちんと修復された姿をいつか見にきたいです。
高松城
2021年8月10日
11日から月末までコロナで拝観中止になると掲示されてました。ぎりぎりスタンプゲットできました。城跡で密になるとは到底思えず、お盆休みに計画していた皆さんの無念は計り知れません。
徳島城
2021年8月11日
以前に訪問済み。今回は博物館でスタンプのみゲット。
勝瑞城
2021年8月11日
展示室でスタンプゲット。ガソリンスタンドで藍染和紙の御城印ゲット
一宮城
2021年8月11日
登城せず。登山道入り口でスタンプと御城印をゲット。
引田城
2021年8月11日
登城せず。登山道入り口で撮影をし、公民館でスタンプゲット。
高田城
2021年10月9日
上越市立歴史博物館でスタンプと御城印をゲット。博物館を見学し、三重櫓へ移動。三重櫓にもスタンプはありました。本丸跡などはみな学校になっていて、ちょっと残念です。
鮫ケ尾城
2021年10月10日
こちらやネットの情報で、8時過ぎに東登山口から登城。コケや山野草が豊富な植物好きには楽しい登山道です。登って最初に開けた場所は曲輪としては見たことない規模で、なんだこれは?と思ったら、ここが斐太遺跡で弥生人が暮らしていた村の跡だそうです。大きな環濠があり、ある意味鮫ケ尾城の堀切より見ごたえがありました。三の丸、本丸を見学し、下山は北登山道で管理棟に向かい、スタンプと御城印を入手しました。ゆっくり回ったので1時間半くらいかかりましたが、そんなにきつい山城とは思いませんでした。
新府城
2021年10月31日
城跡は既に訪問済み。何度か資料館の休館に阻まれ、スタンプがゲットできていませんでしたが、ようやくゲットできました。休館日は外にスタンプを設置することを強く願います。
福井城
2021年11月6日
駅前のホテルに泊まったので、早朝に城跡はチェック。山里口御門の櫓門は7:00には見学可能でした。9:00に越前大野城に間に合うように出発し、大野城クリア後、福井城に戻り、福井県庁通用門を開けてもらいスタンプゲットしました。その後、福井市立郷土歴史博物館で御城印を購入。
越前大野城
2021年11月6日
越前おおの結の駐車場に車を停めて、柳廼社(土井利忠隠居所)→城門→土井利忠公像→お福池→越前大野城(続100名城スタンプ帳、御城印)→金森長近公像→金龍院→西国33か所石仏→旧田中家→旧内山家→越前おおの結で、1時間半くらいかかりました。
佐柿国吉城
2021年11月7日
熊による入山規制は解除されていました。
天気が良くて主郭からの見晴らしがとても良かったです。
玄蕃尾城
2021年11月7日
遺構が本当に良く残されているのと、適切に伐採がされているので、山城のだいご味を十分に味わえる城跡です。
吉田城
2021年11月27日
美術館駐車場に車を停めて本丸跡へ、本丸周りだけに遺構が残っている感じです。石垣がそこらじゅうで崩壊していて、何とも興ざめです。鉄櫓でスタンプは入手できましたが、御城印は美術館も市役所も休館ということで入手できませんでした。鉄櫓で売ればいいのにと思うのは私だけでしょうか?どうも公営施設は融通が利かない気がします。(^^;
古宮城
2021年11月27日
新城市作手歴史民俗資料館でスタンプと御城印を入手。4〜5台は駐車可能な未舗装の古宮城駐車場に車を停めて、登城口になる白鳥神社を参拝して、登城。鬱蒼とした杉林で、少ない木漏れ日の下での写真撮影になるので、写真は何だかわかりにくいものになりましたが、肉眼で見る遺構はかなり当時の様子を彷彿とさせる残り方をしており、小さい城郭ながら、ここが続100名城に選ばれた理由がわかるような気がしました。
郡上八幡城
2021年11月28日
8:30に城山公園駐車場に到着。主郭横の郡上八幡城駐車場にも停められましたが、徒歩でつづら折りの舗装された登城道を上る。10分程度で主郭に到着。山城としては楽な部類に入ると思います。天守資料館の開館までに、主郭の周りを散策して、9:00に入館。スタンプと御城印を入手。グッズも見たかったけど、売店は10時にならないと開かないとのこと。15分ほど見学して下山し、安養寺、秋葉三尺坊、善光寺、郡上八幡城下町プラザ、郡上八幡博覧館、大乗寺を訪問し、御朱印などを入手しました。古い町並みでうだつの上がったお屋敷は他の場所だと大きな商家などが多いのですが、こちらは間口の狭いお宅にもうだつが上がっているのが印象的でした。11:00に美濃金山城へ向かい出発しました。
美濃金山城
2021年11月28日
出丸駐車場に車を停めて登城。ここも主郭までは10分程度で登れます。二の丸、三の丸などの曲輪は広くとられており、土塁も残っているので、全体の構造はわかりやすいと思います。主郭から下山する途中、南腰曲輪に通路をふさぐ形で、大きなニホンカモシカがいて、音を出しても逃げる気配を見せず、じっとしているので、その辺りの見学は諦めて、下山しました。可児市観光交流館でスタンプと武将印を入手。隣の可児市戦国山城ミュージアムで御城印を入手しました。この辺りの山城の縄張りをプリントしたクリアファイルもいい出来だと思います。
大垣城
2021年12月18日
関ヶ原までは雪で心配しましたが、大垣は積雪もなく、スタンプと御城印を入手しました。
天守から岐阜城が見えると言われましたが、ちょっとかすんでいて見られませんでした。
小牧山城
2021年12月18日
続100名城指定される1ヶ月前に訪問していたが、今回スタンプのため再訪。以前はなかった「れきしこまき」という施設ができてました。御朱印と御城印を入手。
岸和田城
2022年2月11日
緊急事態宣言になると閉館になる可能性が高いので、マンボウのうちになんとかスタンプをと訪問。無事スタンプと御朱印をゲット。復興天守だけど、なんか街並みとマッチしていていい感じでした。近くのだんじり会館も結構いい感じで、一度祭りを生で見たいと思わせる内容でした。
飯盛城
2022年2月11日
緊急事態宣言とか言い出さないうちに、大東市歴史民俗資料館でとりあえずスタンプと御城印ゲット。翌日、キャンピィだいとうに駐車、ここでもスタンプや御城印、缶バッチなどのグッズが手に入ります。売ってた椎茸が大きくて思わず購入。登城ルートについてはスタッフの方が丁寧に説明してくれます。楠公寺までは緩やかに林道を10分ほど歩き、そこから10分ほど登るとに展望台、大阪から兵庫までを一望できる景色は圧巻。あとは尾根筋を曲輪を巡って歩くだけ。キャンピィだいとうから登るぶんにはかなり楽な部類の山城。電波塔などがあるけど、一つ一つの曲輪がかなり大きくて、三好長慶の力を推し量ることができる山城です。足腰に自信のない方は私のように軽自動車のレンタカーでキャンピィに来て登城することをお勧めします。
芥川山城
2022年2月11日
高槻市立しろあと歴史館でスタンプと御城印ゲット。高槻市に宿泊し、翌日早朝から芥川山城登城をめざすも、駐車場が営業時間前で閉鎖中。美人湯 祥風苑の駐車場は停められそうであるが、基本的には違法駐車になりそうなので、タイムズのB 塚脇弓道場前駐車場を急遽スマホで会員登録して借りる。ここから住宅地を上るとそのまま塚脇ルートに入れるので、お勧めです。いかにも手作りのテープとかを利用した道案内ですが、三好山山頂にたどりつけます。本丸跡からの高槻市内から大阪にかけての景色は絶景です。主郭とその周りの曲輪と思われる場所はかなり広く、立派な山城だったと思われるのですが、いかんせん、整備状態が悪く、残念な感じがしますね。大手筋ルートの整備はイマイチですが、とりあえず大手門石垣は見ないとこの城に登った意味が見いだせなくなるので、下りでこのルートを通るのは欠かせません。猪除けのゲートはしっかり締めてください。
延岡城
2022年4月29日
北大手門をくぐり正面にある千人殺しの石垣はすごいですね。北方水滸伝に石を一つ抜くと石垣が崩れて、敵をせん滅するというシーンがありますが、日本にもそういう発想があったんですね。二の丸の管理事務所にワイヤーでつながれたスタンプがあります。城マニアはスタンプを盗まないと信じたいです。市役所の守衛室で御城印を配っているというので、そちらに移動。なんと無料でした。太っ腹('◇')ゞ
佐土原城
2022年4月29日
城の駅いろは館でスタンプを押印し買い物もして、車もそこに置かせてもらい登城。資料館は開いてたけど、登城を優先、大手道を通行止めの途中まで見学。鎌倉の切通しを思わせる構造でなかなかのものでした。戻って、中の道から本丸へ登城。前日の雨で登山道は沢状態。本丸も湿地のようにおおきな水たまりだらけでした。こんなに水はけ悪くて大丈夫だったのかと正直思いました。
飫肥城
2022年4月30日
案内処で御城印と共通入館券を購入。歴史資料館でスタンプ、松尾の丸、小村寿太郎記念館を訪問。
「おび天 蔵」というお土産屋兼食事処で、かつお飯、飫肥天、たまごやき、ムカデノリを頂く、ご当地の食事は楽しいです。お城は石垣しか残っていないのですが、地震で本丸を移したなど、面白い歴史のあるお城です。
鹿児島城
2022年5月1日
再建された御楼門は立派。本丸の石垣も思っていた以上に立派でした。御楼門入って正面の西南戦争の弾痕跡が未だ生々しいです。黎明館でスタンプを押し、天璋院篤姫像→薩摩義士碑→西郷隆盛終焉の地→「敬天愛人」の石碑→西郷洞窟とその傍にある土産屋のジャンボマックスのような西郷像→城山を越えて→→照国神社→島津忠義公像、島津斉彬像、島津久光公像を徒歩で見学、上野と全然違うという西郷像は車からちらっと見ました。( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ
志布志城
2022年5月1日
志布志市埋蔵文化センターでスタンプと資料ゲット、ここの志布志城復元模型はなかなかです。その後、志布志駅に併設されている総合観光案内所で御城印を入手。志布志城駐車場に車を停めて、内城の本丸までを探索。結構歩きにくい登城道なので、トレッキングシューズやストックなどを準備して登ったほうが良いかと思います。我々の後に軽装で登城しようとした親子は入口で引き返してきました。(^^;
知覧城
2022年5月2日
ミュージアム知覧でスタンプゲット。他の資料館などは見ずに、食事処で豚骨ラーメンを食べたら、さっぱりしていてかなり美味しかった。知覧城はシラス台地の特性を生かした結構広い空堀が巡らされていて、茨城県の小幡城を大きくしたような印象を受けました。知覧城本丸、蔵之城、今城、弓場城を見学。蔵之城が一番整備されていて、必見かと思います。この後、知覧麓の武家屋敷群を見学。530円で7ヶ所見られるのはお得な感じ。
富山城
2022年5月5日
富山市営城址公園駐車場に駐車して、テカテカした復興天守の郷土博物館でスタンプゲット。富山市まちなか観光案内所で御城印をゲットしました。南東部のお濠の石垣の石が丸みのある石を使っていて、おもしろいと思います。
増山城
2022年5月5日
砺波市埋蔵文化財センターは祝日で休館ですが、入り口にスタンプがあるので押印はできます。御城印は入手できませんでした。増山陣屋の駐車場に行き、実質本丸という二の丸までを登城。登城道は整備されており登りやすいです。登城道が分岐する場所はどこも迎撃機能の高い構造になっており、かなり堅牢な山城だったことが想像できるいい山城です。
鳥越城
2022年5月5日
一向一揆資料館でスタンプと御城印と城カードをフルセットでゲット。駐車場はグーグルマップで設定するととんでもないところに案内されるので、道路にある標識に従ったほうがいいです。駐車場は本丸のすぐ近くにあるので、かなり楽な山城です。帯曲輪がかなり大きくてしっかり残っているのが印象的でした。
唐津城
2022年8月5日
離れた場所から復興天守が望めて、町のシンボルなんだろうなって感じです。斜めのエレベータに乗って本丸に行けます。本丸内で見られる、唐ワンくんと外国人っぽアナウンサーのビデオがシュールです。御城印は天守内で入手できます。
名護屋城
2022年8月6日
一時期、ここが日本の中心だったことがあるんだなあ、と思うと感慨深いです。秀吉公の唐入りが本気だったことがよくわかる遺構ですね。本丸周りの曲輪の規模も圧倒されるものがありました。陣所は家康公と豊臣秀保公のものを見ましたが、陣所巡りは冬のほうがいいですね( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ。博物館でスタンプをゲット。御城印は通常タイプと金紙の特別タイプの2種類が入手できます。
平戸城
2022年8月6日
復元天守ですが、遠くから良く見えてかっこいいです。駐車場が何カ所かあって、私は平戸市未来創造館がある場所の無料駐車場から登城しました。暑すぎて本丸のみ見て戻りましたが、もう少し時間をかけて縄張りを確認したかったです。天守で平戸城、亀岡城、日ノ岳城の3種類の御城印が入手できます。
島原城
2022年8月7日
天守の修復作業で足場に覆われていましたΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン 本丸入口辺りに堀へ降りる通路があって、石垣を下から眺めることができるのはいいです。御城印は特別タイプと通常タイプの2種類が天守で入手可能です。城カードもあります。
原城
2022年8月7日
観光駐車場から本丸まで結構距離があり、真夏は熱中症対策必須です。敷地の広さや立地から幕府軍が苦戦したのもよくわかります。スタンプは本丸入口そばにあるプレハブの原城跡総合案内所で押しました。御城印は別のスタンプ設置場所である有馬キリシタン遺産記念館で、自作で入手可能です。https://himawari-kankou.jp/news/001188.php
が、原城跡を事前に訪問し、更に、「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」登録銘板・解説サインを撮影していないと参加資格が得られません。
私は片っ端から撮影するので、たまたまそこを撮影してましたが、ただ、訪問しただけでは再び城跡へ行くことになるので、よくHPを確認してください。ここで、マンホールカードも貰えます。
金田城
2023年4月29日
4/29に「観光情報館ふれあい処つしま」でスタンプをゲット。5/1に時間の都合で三之城戸まで登城しました。東南角石塁迫力がありました。登山口までの林道が狭く、退避スペースも少ないので軽自動車やバイクで向かうことをお勧めします。
福江城
2023年5月4日
五島観光歴史資料館でスタンプゲット、本丸周りを五島氏庭園を堪能、本丸は高校になっていて、入れるところまで入り、福江武家屋敷通りふるさと館 、山本二三美術館を見て、終了、これにて続100名城コンプリートしました?(^o^)/
根室半島チャシ跡群
2023年8月15日
ついに100名城と続100名城合わて200名城達成です。長かったな。お金も沢山使いました( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ
チャシ群は有名な2つしか見てないけど、まあ、これで十分な感じです。
アイヌコタンとかその他の博物館でアイヌの歴史や屯田兵の開拓の歴史、網走監獄の歴史、そして根室の北方領土返還要求なんかを総合的に知ることが、北海道を理解する上で大事だと思います。
このHPのおかげで、楽しい200名城探訪人生でした。
管理人様どうもありがとうございましたm(__)m