トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID9412
名前コバタ
コメント
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
水戸城
2017年7月22日
2城目
江戸城
2017年7月22日
1城目。
やはりここから始めます。
武田氏館
2017年8月16日
4城目
甲府城
2017年8月16日
3城目
駿府城
2017年8月16日
5城目
掛川城
2017年8月16日
6城目
広島城
2017年9月1日
7城目
山形城
2017年9月9日
9城目
新発田城
2017年9月9日
8城目
盛岡城
2017年9月11日
11城目
多賀城
2017年9月11日
12城目
久保田城
2017年9月11日
10城目
徳島城
2017年12月10日
14城目
高松城
2017年12月10日
13城目
弘前城
2017年12月22日
15城目
足利氏館
2018年2月3日
16城目
丸岡城
2018年2月16日
17城目
一乗谷城
2018年2月16日
18城目
七尾城
2018年2月17日
19城目
2021年8月1日再度登城。前回は冬で押印のみで資料館も開いてなかったので再度出張ついでに大人の休日クラブ北陸パスで七尾駅から登城。前回同様駅からレンタサイクル(500円)で資料館まで15分程度。資料館で再現ARビデオが素晴らしい。ほんとにこのようなお城だったらすごいですね。その後歩いて約1時間かけて登城。歩いて登る人はいませんでしたが、登ると駐車場方面から何人かいました。本丸からの景色が良く能登島が良く見えました。
暑くていい汗をたくさんかきました。
金沢城
2018年2月17日
20城目
高岡城
2018年2月18日
21城目
岡崎城
2018年2月26日
22城目
二本松城
2018年4月9日
23城目
白河小峰城
2018年4月9日
24城目
福岡城
2018年4月16日
25城目
金山城
2018年5月2日
26城目
唐沢山城
2018年5月2日
続100名城開始。
続1城目
忍城
2018年5月3日
続2城目
佐倉城
2018年5月12日
27城目
土浦城
2018年5月12日
続4城目
本佐倉城
2018年5月12日
続3城目
飯盛城
2018年6月15日
続5城目
五稜郭
2018年6月23日
29城目
松前城
2018年6月23日
28城目
志苔館
2018年6月23日
続7城目
上ノ国勝山館
2018年6月23日
続6城目
根室半島チャシ跡群
2018年6月25日
30城目
根城
2018年6月26日
31城目
浪岡城
2018年6月26日
続8城目
九戸城
2018年6月26日
続9城目
仙台城
2018年9月1日
32城目
白石城
2018年9月1日
続10城目
三春城
2018年9月1日
続11城目
八王子城
2018年9月23日
33城目
滝山城
2018年9月23日
続12城目
小机城
2018年9月23日
続13城目
大阪城
2018年9月28日
34城目
笠間城
2018年9月29日
続14城目
杉山城
2018年10月20日
続15城目
嵐山町役場は立派
未整備で迷路みたいで楽しいかも!
菅谷館
2018年10月20日
続16城目
博物館はJAF割りで60円申し訳ない感じです
高低差ないため、公園的な感じです
小谷城
2018年10月29日
35城目
河毛駅からレンタサイクル(500円/電動も同じ)にて、スタンプ後番所近くまで車道を登った。電動でも大変。そこから徒歩にて登城、城の大きさと琵琶湖の見張らしが最高!
彦根城
2018年10月29日
36城目
彦根駅から徒歩にて。
階段の急勾配にビックリ!
石垣山城
2018年11月10日
続17城目
城ヶ崎海岸旅行帰り、早川駅から徒歩にて、みかん畑の間の農耕車道で沢蟹と蛇に遭遇。行き40分帰り25分。いきなり開けた駐車場のトイレ入口でスタンプ。登城、小田原城見えました。
箕輪城
2018年11月23日
37城目
祝日で旧箕郷町役場の通用口の窓口でスタンプとパンフget
城跡まで車でないと大変、駐車場は広く整備
広く見事な堀、遅くなり暗くなったので800mのコースを1種、とても歩きやすかった。
芥川山城
2018年11月28日
続18城目
高槻駅前からレンタサイクル300円。しろあと歴史館にてスタンプ。その跡城に向かうも途中で雨で断念。
高島城
2018年11月30日
続19城目
上諏訪駅から、諏訪湖を散策してから登城。
コンパクトですがきれいな城でした。
JAF割で200円
高遠城
2018年11月30日
38城目
飯田線伊那市駅からバスで登城。
時期外れで、バスは途中から貸し切り、城址公園も人はいません。
お店も全て閉店、歴史博物館入口で、スタンプ。
上田城
2018年12月1日
39城目
上田駅から徒歩で10分。
城櫓は今日から冬季休みで入れませんでした。
ポケモンの方々が沢山いました。観光会館にてスタンプ&休憩。
松代城
2018年12月1日
40城目
篠ノ井駅からレンタサイクル(300円)で登城。Googleでは平坦だったが、千曲川などの橋が、しんどい。片道約30分。
とっても整備された公園。パンフレットが欲しかった。近くの旧松代駅も見学。
松本城
2018年12月1日
41城目
松本駅から登城。
混んでいるとの話でしたが午後3時頃だったのでならばず登れました。
やはり見事でした、白鳥も来ていて最高。
鮫ケ尾城
2018年12月2日
続20城目
えちごトキめき鉄道北新井駅から徒歩にて、20分程で神の宮温泉かわら亭という健康ランドでスタンプ(冬季対応)
そこから25分で本丸まで登城、12月で全てブルーシート養生済
獣が出そうだったが、登城者3名と遭遇。前日の雨で足元悪かったが、紅葉で景色は良かった。
春日山城
2018年12月2日
42城目
えちごトキめき鉄道春日山駅から徒歩にて、20分程で上越市埋蔵文化センターでスタンプ(武士が沢山いました)
そこから約30分で本丸まで登城、さすがにメジャーで観光客もまだ結構いました。
山城の全体が見えて景色もが圧巻です。
高田城
2018年12月2日
続21城目
えちごトキめき鉄道高田駅から徒歩にて、20分程高田公園到着三重櫓管理事務所でスタンプ。
公園は、ポケモン?らしい人達多数、櫓内は人が居ませんでした(300円)
石垣もない城ですが、規模は相当大きい様です。
村上城
2018年12月3日
続22城目
村上駅から徒歩にて、約20分で登山口に、九時前で城跡保存育英会は開いてなくそのまま登城。
約20分で天守跡に、素晴らしい景色、村上市内から日本海まで一望。地元の人も散歩多数いる意味がわかります。
降りて育英会にてスタンプ。地元の人達に沢山話しかけられる。
鶴ヶ岡城
2018年12月3日
続23城目
鶴岡駅から時間がなく行きはバス、帰りは25分程歩く。お堀のみの公園。
荘内神社の社務所にてスタンプ。
和歌山城
2018年12月15日
43城目
出張後、一泊して南海電鉄で和歌山市駅から登城。駅は、改造中でした。
徒歩にて20分程、市内にこんなに立派な城址公園があって素晴らしい。
天守閣受付で押印。朝早かったけどけっこう来てました。
帰りは、徒歩で和歌山駅からJRにて。
岸和田城
2018年12月15日
続24城目
訳あってJR東岸和田駅から登城。徒歩にて25分程。
突如整備された公園が出現、コンパクトながら綺麗に見事に再現、残念ですが松の大木が台風の影響で倒木のままボランティアの方が寂しそうでした。庭も見事でした。
公園では隣の高校生が、ランチ中。よい環境です。
帰りは南海岸和田駅までぶらり散歩、アーケードが寂しい。
品川台場
2019年2月17日
続25城目。
何回も行ってたけどやっと登城。
皆さんのコメントを参考に、コミュニティサイクルでレインボープロムナード芝浦口まで、近くのコンビニでチャリ返却、プロムナードを第六台場と第三台場を眺めながら渡り、第三台場を見学。近所の子ども達の格好の遊び場でした。見学者は外人が沢山いました。
そこから砂浜沿いに海浜公園のマリンハウス一階のインフォメーションにてスタンプ。
帰りもコミュニティサイクルにて。
名胡桃城
2019年3月16日
続26城目
18切符、後閑駅から徒歩にて約30分、途中の坂道に閉口。
途中のサッカーのグランドでは、礼儀正しく高校生があいさつしてくれた。
案内所では親切に、沼田城への行き方を教えてもらう。
小さな山城、見晴らしは良好。国道17号線の開発で埋もれたんだろうなぁ。
沼田城
2019年3月16日
続27城目
18切符、沼田駅から徒歩にて約20分、途中階段は生活利用されていますが、高校生しか歩いてませんでした。高低差80m。
観光案内でスタンプ、城跡は地元の公園。町の公園での河岸段丘の眺めはなかなかです。
城跡は石垣のみでした。
諏訪原城
2019年4月6日
続28城目
18切符、金谷駅から徒歩にて約20分石畳も歩きました、出来たばかりのガイダンス施設でスタンプ。
地元の方々が、結構来てました。
ちょっとしたバイキングコースで、やはりとっても深い空堀!そこに大きなニホンカモシカ?がいました。ビックリ!ウグイスも鳴いてました。
高天神城
2019年4月6日
続29城目
18切符、掛川駅から無料のレンタサイクル借りました。そこから大東北公民館迄約40分、ギア付きでしたがGooglemapではわからなかったアップダウンに閉口しました。そこでスタンプ、更にチャリ15分途中から押しました。
そこから登城、山登り状態。
帰り道も自転車返さないといけないので大変でした。
篠山城
2019年4月7日
44城目
18切符、篠山口駅から300円/90分のレンタサイクル、管理の方が大変親切に城の行き方を教えて頂きたく。約5km、約20分で到着。
桜祭りで沢山の方が来て屋台も出て賑やかでした。大書院400円の受付でスタンプ。天守閣からは見晴らし良好です。町中の公園となってます。大書院の中の部屋で神社のお祭りの宴会の準備中でした。
黒井城
2019年4月7日
続30城目
18切符、篠山口駅→黒井駅から徒歩約10分春日住民センターでスタンプ。山城が見えました。
そこから徒歩10分で登山口。途中桜が満開で素晴らしい。
緩やかコースで約30分で本丸。途中2箇所獣が里に降りないように、柵の扉あり。しっかりした山登り、でも気候が良く小さい子どもも結構いました。福知山線まで良く見えて、360度眺望は良いです。一部、石垣が残ってました。ほんとに山の頂上を削って作ったのが解りますも
帰りは急坂道コースで約20分。
福知山城
2019年4月7日
続31城目
18切符、黒井駅→福知山駅から徒歩約15分にて公園到着。
桜満開で、多くの人がいました。町中の公園ですが途中から見えます。木造ぽい外観で立派な天守閣になっていて良いですね。市内の眺望も出来ました。
大垣城
2019年4月8日
続32城目
18切符、大垣駅から徒歩10分で朝9時前に登城。昔、良く乗り換えた駅ですが、今は町も少し寂しい感じ。
9時丁度に天守閣100円でスタンプ。平日で人は少ないけどいました。町中の公園に立っているお城でした。桜が満開で綺麗でした。石垣も一部残っておりましたが、なぜ滝があるのか?
岐阜城
2019年4月8日
45城目
18切符利用、岐阜駅からバスのつもりでしたが、駅前にレンタサイクルがあり、天気も良いので100/日で借りました。岐阜公園まで約20分、そこからロープウェイ乗るつもりでしたが登山道があり歩くことに。
行きは馬の背へ、結構きつく約30分疲れました。途中では人は数人しかあいませんでしたが、着いたら平日でも多くの人がいました。資料館200でスタンプ。天守閣からは見晴らし良好で川の地形が良くわかりました。
帰りはめい想の小道、急いで約30分。安く登城でしましたが、疲れました。
二条城
2019年4月20日
46城目(78/200)
前は通るも初めて登城
1000円で入城後、経路と反対に右に曲がり、事務所の先の無料休憩所(売店)入り口付近でスタンプ。丸型で上下に注意。
朝から団体バスで多くの外国人が来場。なかなか見所満載。本丸御殿は改装工事中で見学出来ず残念でした。今度はゆっくり見学したいです。
大和郡山城
2019年4月20日
続33城目(79/200)
近鉄郡山駅から登城。徒歩にて約10分位。
ボランティアの方がたくさんいました。まだまだこれからと言う感じです。石垣は、広範囲にある感じです。
柳沢文庫受付でスタンプ、申し訳ないけど入館しませんでした。
土曜日で裏手にある旧奈良県立図書館に入れました。相当古いままの建物でした。
帰りはJR郡山駅まで20分位。
伊賀上野城
2019年4月20日
47城目(80/200)
伊賀鉄道上野市駅から徒歩にて約10分にて登城。
スタンプは、チケット売り場のシャチハタで、天守閣の受付の中にもありますが其処はスタンプ台です。
昭和初期の木造建物でした。中はシンプルな構造、石垣の高さに驚く
帰りは徒歩にて約30分でJR関西本線の伊賀上野駅まで。
川越城
2019年5月3日
48城目(81/200)
東武線川越市駅から徒歩約30分程で、喜多院経由にて。
本丸御殿受付で100支払、スタンプ。
御殿見学後、富士見櫓を見ようと行ってみるが、危険注意で近づけませんでした。うまく見せればスポットになるのに。
帰りは徒歩にて蔵の通りを通りましたが、GWとお祭りで原宿並みの混雑。
洲本城
2019年5月11日
続34城目(82/200)
三宮から高速バスで1時間半で洲本BC(往復3330円)徒歩10分で淡路歴史史料館入口でスタンプ。
時間がなく見学せずそこから徒歩にて登城、案内がありませんが徒歩20分程で天守台。足湯(工事中)の先を山方向に登るのと、海岸沿いのホテルの裏からの2通りです。どちらも急ですが路面はコンクリートで出来てます。
天守台は古く階段は撤去されて登れません。但し景色は最高です。山と海とその先に和歌山県まで見れます。昔はだいぶ整備されていた面影が随所に見られます。再度、今後に期待したいところです。
浜松城
2019年5月21日
続35城目(83/200)
出張ついでに掛川から浜松駅に。大雨通過後の雨残りバスにて市役所前まで、着いたときは階段が滝のよう。JAF割で180円で天守閣に入り1階でスタンプ。
小さな天守閣ですが登ると、周りの空堀などが解ります。地下に井戸が!
帰りは歩いて20分位で駅です。
高取城
2019年7月13日
49城目(84/200)
EX予約の奈良満喫フリーきっぷにて近鉄壺阪山駅から、奈良交通バスで壺阪寺前まで。
そこから徒歩(ちょっとした登山)約40分で天守跡へ。駅にあった案内図が役に立ちました。
最強の城だけあって山城でも石垣が立派で且つ広く見事。山の広範囲に石垣が。
帰りは猿石経由のハイキングコースで夢創館まで約一時間、スタンプ。ビデオを見て復習しました。
疲れました。
宇陀松山城
2019年7月13日
続36城目(85/200)
EX予約の奈良満喫フリーきっぷにて近鉄榛原駅から電動レンタル(1000円)にて、約30分で千軒舎でスタンプ。
宇陀川沿のサイクリングロードが整備されているので快適に、但し途中から雨がパラパラ。
まちづくりセンターから15分位で登城。ほとんどはまだ通れないが車用の舗装路。
これからもっと整備すれば立派になる感じのお城でした。
千早城
2019年7月14日
50城目やっと半分(86/200)
奈良満喫フリー乗越、富田林駅駅からバスで金剛山登山口下車、バスの他の乗客は全て登山者。
階段登りました。朝、9時半頃500〜600段?誰にも会いません。神社はひなびてますが、パワースポットですね。帰りは登山道に抜けて、まつまさで押印。
登山者は多いですが神社に向かう人は少ないです。
帰りは南海バスで河内長野駅へ、途中町に降りるまでは貸切でした。狭くて大型バスは大変です。
田丸城
2019年7月28日
続37城目(87/200)
18切符、参宮線田丸駅から歩いてすぐ。村山龍平記念館の受付でスタンプ。
小一時間で城の周りを一周、思ったより石垣がしっかりして立派でした。
それでも台風次の日で汗ビッショリとなりました。
多気北畠氏城館
2019年7月28日
続38城目(88/200)
18切符、松阪より名松線終点の伊勢奥津駅14:33着、観光案内事務所ひだまりにて電動自転車を無料でレンタル。
4時に閉まる所無理言って5時まで借りることに、怖いトンネル抜けて約20分で北畠神社の社務所でスタンプ。
時間がないので庭園は諦め霧山城へ、本丸までは思ったよりきつく行きは30分、帰りは20分、台風の次の日だからか、誰一人にも合わず蜘蛛の巣にはたくさん遭遇。
帰りは途中から大雨に、更に名松線は雨で運休、18:58の最終列車は1時間半遅れ松阪着22時過ぎ帰れず宿泊。
首里城
2019年8月10日
51城目(89/200)
娘のインハイの応援にかこつけて沖縄。ゆいレールの首里駅から登城。30年ぶり。
外国人だらけ、でも城の関係者(警備員?)の服装が気分を盛り上げてもらいました。
とっても綺麗に整備されてて、またゆっくりと行きたいですね。
今帰仁城
2019年8月12日
52城目(90/200)
レンタカーにて那覇から、美ら海水族館見学の後約15分で到着。交流センターでスタンプ。
JAF割チケットにて320購入し入城、受付手前から既に見事な石垣がお出迎えして頂きました。
見事な曲線の石垣の上を歩きたくなりました。歩きやすいので1時間も有れば十分廻れますが、ゆっくり観たいところです。
今回、沖縄は都合により2城にてANAのギャラクシーフライトで帰ります。
山中城
2019年9月1日
53城目(91/200)
熱川温泉泊の次の朝、車で韮山反射炉経由で登城。売店と言うよりそば屋でスタンプ。外と中にスタンプ2つ。外で先に押してしまったら、インクが薄かった。
申し訳無かったけれど、そば屋でパンフレットのみ入手して出てしまいました。
障子堀と畝堀が素晴らしい。この手入れと維持にも関心しました。とても広くて旧1号の本丸側しか廻りませんでした。残念だが富士山は雲で見えませんでした。
日射しはとても強く暑かったですが、標高が高い為か、木陰は気持ち良かったです。
松山城
2019年9月20日
54城目(92/200)
どこかにマイルにて松山空港
JR松山駅から徒歩約20分にて。
公園から入ると急に森となる。立派な石垣を回り込むと数々の現存天守群が素晴らしい。
黒門口から登り、東雲口で下城、城内約1時間堪能できました。
湯築城
2019年9月20日
55城目(93/200)
松山城から徒歩約25分にて。
資料館にて説明受けてスタンプ押印。南北朝時代の古いお城で城らしいものはない。
公園は、もともと動物園になっていたそうで閉園後城跡として再建。
松山城と比較してしまうけど、時代が全く違うので仕方ありません。
帰りは路面電車で、松山駅まで。
大洲城
2019年9月20日
56城目(94/200)
松山からJR特急電車で約30分。
JR伊予大洲駅の観光案内所のお姉さんに親切に行き方を教えてもらいました。
徒歩ならと教えてもらった川の土手からお城がよく見えました。
駅から徒歩20分程度で到着。お城は高さもあり、とっても立派な天守閣でした。
河後森城
2019年9月21日
続39城目(95/200)
JR松丸駅、前日より宿泊。駅のポッポ温泉にも入る。金曜日で宿は貸切、宿のオバちゃんと話しました。
宿を朝6:30頃出発。駅経由風呂ヶ谷口から登城し第十曲輪でスタンプ押印、その後本郭、古城、新城と一周。
登城口より約1時間、少し急なハイキングコース。途中駐車場で一人で会いました。
眺めは良く、新城からはお城がU字型と言うのがなんとなく解ります。
帰りはJRではなくバスにて宇和島に出ました。(宇和島〜松丸:バス7本、JR 4本/昼間)
宇和島城
2019年9月21日
57城目(96/200)
JR宇和島駅の観光案内所でとても親切に市内教えてもらう。
駅から徒歩約10分で登城口。思ってより小さい城山。
現存なので天守内も急階段、また井戸丸からの登りの階段も結構ハード。
ところどころ修復中で入れないところが多かった。
帰りは、市内を歩いて案内所で教えてもらった、きさいや広場横のすしえもんの回転寿司で昼食。コスパ良く美味しかったです。
今治城
2019年9月21日
58城目(97/200)
JR今治駅から徒歩約25分にて。
海城で近づかないと見えません。沢山のお魚(クロダイなど)のいる大きな堀に囲まれて見栄えは良い。
天守他、3カ所の櫓に入城出来て、約1時間。
堀に浮かぶライトアップされた状態を是非見たい。
能島城
2019年9月22日
続40城目(98/200)
前日今治城より徒歩15分の今治港より友浦港で前泊、船は台風で揺れ激しい(片道660円、往復1260円)
朝、友浦港より徒歩約30分で村上水軍博物館へ、9時の開館待って押印。
能島他、瀬戸内海海賊の歴史を見学して展示で当時を知る。
潮流体験は予約したが台風の影響でNG。港から能島城を眺める。是非、上陸したい。
帰りは、船が欠航の為、石文化公園乗り換えでバス(140円+750円)にて今治へもどった。
脇本城
2019年11月29日
続41城目(99/200)
大人の休日クラブ切符。前日秋田前泊で秋田駅6:46発男鹿線脇本駅7:31着、徒歩約30分。小学生と一緒に向かう。
積雪2cm で問題なく登城。案内所は施錠されてないコンテナハウスで朝8時に押印。
景色はとても良い、雪も積もっており、案内がなく分かりにくかったが、全体廻れた。これ以上の積雪では無理かと。ギリギリセーフ。
案の定、城目的の人は管理の方と、帰り道で一人会っただけでした。
秋田城
2019年11月29日
続42城目(100/200)
合わせて記念すべき100城目!
脇本城よりJR土崎駅で下車、徒歩30分町中の車の多い道を歩く。
雪が降ったりやんだりの天気。中世のお城ですが、先日のブラタモリで有名に?古代の水洗トイレ?ガイダンスセンターで無料でスタンプ押せますが、町おこしと思い資料館にも入りました。(210円)
やはり中世の城は残っているものはほとんど無しですので想像を膨らませました。
米沢城
2019年11月30日
続43城目(101/200)
前泊の米沢駅近くのホテルから積雪の中徒歩約30分で8時着。
案内所開始9時との事で散策するも上杉神社とお堀、堀は見栄が良い。
周りを2周ほどして押印、予定が新幹線米沢駅9:34発ダッシュで間に合いました。
向羽黒山城
2019年11月30日
続44城目(102/200)
JR会津若松駅から市内のレンタサイクル(500円)を会津町方伝承館で借りてスタート。
整備資料室まで約40分、結構ありました。そこでスタンプ押印。
管理?おじさん2人に自転車で行けると言われて頂上付近の駐車場まで、半分押しました(帰りが早さに期待して)約20分誰にも会いませんでした。
未整備ですが見晴らしは良いです。
帰りは鶴ヶ城まで約1時間。疲れました。
会津若松城
2019年11月30日
59城目(103/200)
子供の頃以来30年以上ぶり、ここで東北制覇。レンタサイクルの返却場所がここ。
さすがの観光地、再建ながら見事な天守です。天守入り口で押印。やはり観光地、土産物屋と一緒です。
流石にRC造で大きくしっかりしてます。
帰りは会津若松駅まで徒歩で約25分。街中にも城跡ありました。
これで、北海道・東北 24城、登城完了です。
小諸城
2019年12月1日
60城目(104/200)
子供の頃以来40年以上ぶり、昔のイメージと違います。
JR小諸駅に8時着徒歩すぐ、懐古園は皆さん清掃中、スタンプどうぞ、園内散策であればどうぞとの事で入りました。開園は9時との事。信州の人は皆さん優しい。
園内は紅葉で綺麗でした。隣接の動物園の鳴き声がよく聞こえてました。園外の駅反対側の大手門も見事です。
龍岡城
2019年12月1日
続45城目(105/200)
JR龍岡城駅より徒歩20分程度。出合いの館で押印。ドローンのビデオ見れます。
出合いの館のおばさんに五稜郭展望台に行きたいと話したら、台風で行けないはずと言いながら知合いに電話してもらい、このルートならと入り口まで来てくれました。感謝です。
台風以来ほとんど整備されて無いらしく、落ち葉でルート分からず迷いながら行きました。約30分、誰にも会わずやっと到着。五稜郭がよく分かり感激です。
看板も何も無いので、よく確認して行った方が良いです。確かにこの時期は、落ち葉だらけでとても滑りやすくリスクが高いと思います。
これで信州制覇です。
帰りはJR臼田駅に同じく徒歩20分程。
観音寺城
2019年12月14日
61城目(106/200)
出張後の京都泊後、JR近江八幡駅で近辺3城登城の為駅のレンタサイクル(¥500/日)で約20分JR 安土駅前の安土城郭資料館¥200で安土城と一緒に押印。
城の登城経路を教えてもらう。桑実寺の山門からが安く近い?との事でチャリ約10分近くに置いて石段を登る。途中の桑實寺で入山料¥300と休憩。
石段とはいえ蹴上高さが高く整備が良くなく大変疲れます。城跡も無整備で続100名城並みに大変です。
観音寺城の入り口まで行きましたが、入ると更に入山料¥500です。トータル2時間コース。
安土城
2019年12月14日
62城目(107/200)
JR近江八幡駅のレンタサイクル¥500からJR 安土駅前安土城郭資料館¥200で観音寺城と一緒に押印。安土城の大きな内部も再現した模型で説明受ける。
観音寺城からチャリで15分。この辺りのお城は全てお寺の管理で料金高め。流石に観光客多く整備も良いけど、石段ばかり。天守台からの景色も良く3年しか無かった天守もさぞかし大きかったと想像する。この高い山頂に7階建が本当に作れたのか。
八幡山城
2019年12月14日
続46城目(108/200)
レンタサイクルで安土城より約30分、ひなびたロープウェイを横目に歩いてハイキング。
幼稚園児も登るとの情報でしたが結構本格的なコースで約30分でロープウェイ山頂駅で押印。
いきなりのLOVEに少し閉口気味。それでも小さな子どもを連れた家族連れが多く居ました。
ただ設備はだいぶ老朽化気味の感じです。
でも山頂から見れた夕日は最高でした。天気の子のようでした。
鎌刃城
2019年12月15日
続47城目(109/200)
米原駅よりレンタサイクル¥550/日で、番場に行くと言ったら地図はないけど道順を親切に教えてもらう。借りたのがMTB だったので坂道でも助かりました。約15分で源右衛門で押印。常設です。パンフ¥100でゲット。
皆さんが言う43番ゲートでチャリを止めて、獣避けゲートを開けて登城開始。時間は30分ぐらいですが、山道の幅が狭くきをつけるひつようあり。
北の大堀切、北曲輪(景色良)、主郭、西曲輪、堀切(危険で途中退却)尾根を避けて青龍の滝へ(だれもいませんでした)。結構広いことがわかりました。
帰りは番場の家並みを見ながら帰りました。
津和野城
2020年2月7日
63城目(110/200)
出張ついでにおとなびWEBパス。新山口より山口線にて津和野駅、徒歩約20分でリフト乗り場へ。
冬季は土日のみで金曜日はお休み。横の登山道も倒木で工事中で通行止めでダブルパンチ。
仕方なくスタンプ押印のみで登城は諦める。話好きのリフト乗り場のおじちゃんに明日はやってるよと言われたが予定は変えられない。残念。
萩城
2020年2月7日
64城目(111/200)
おとなびWEBパスで津和野駅から山陰線の玉江駅。
駅より徒歩約20分の本丸料金所にてスタンプ。JAF割りで220円→120円と大変お得。
ぐるっと廻り裏の指月山の登山口に、山頂まで約20〜30分で急坂で展望台なしとの看板、登る気を削ぐ表示。
でも、登ったら頂上に色々と遺跡があります。石切場まであり面白いですので是非のぼってください。
落書きが多く残念ですが、もしかしたら整備出来ないのであまり登って欲しく無いから??
浜田城
2020年2月8日
続48城目(112/200)
おとなびWEBパスで早朝に浜田駅到着、徒歩約20分。本丸からの景色は良いです。
整備は今ひとつですが町中のわりに石垣は残ってました。護国神社の社務所が開くのが8時とのことでしたが、7時半頃にはおばさんが開けたのでスタンプゲット。
予定の時間より早くラッキーでした。
松江城
2020年2月8日
65城目(113/200)
おとなびWEBパスにて松江駅より徒歩約20分。近くに行くまで中々見えない。天守はJAF 割りで540円、現存の城で柱の構造や包板など興味深い。
全体的に国宝でありながら営業的で無いのも好感度が高いと思います。
月山富田城
2020年2月8日
66城目(114/200)
おとなびWEBパスで安来駅より当初イエローバスの予定が、到着が早まりバスなし、そこで観光案内所でレンタサイクル(500円)で荷物も預かってもらう)。結構時間かかりますよとのコメント通り行きは川沿ですが、ずっと緩やかに登っていく感じです。約40分で資料館に到着、結構疲れました。
スタンプ押して、ジオラマで勉強。その後登城したがさすがに100名城、全て階段できてます。高さはあるのでそれなりに疲れますが安全に登れます。本丸の先の神社は荒廃気味ですが、全体は非常に分かりやすく案内されてます。
米子城
2020年2月9日
続49城目(115/200)
おとなびWEBパス。早朝駅前のホテルより徒歩にて登城口まで約15分。階段道15分ぐらいで天守東屋で押印。
朝早かったので常設は助かります。夜明け前の風が強く寒かったです。まだほとんど夜景の眺めは素晴らしいく、たまに出るスーパームーンも綺麗でした。
ヘッドライトのランニングと早朝散歩の2名だけでした。石垣もそれなりにあり、城を感じました。
備中松山城
2020年2月9日
67城目(116/200)
おとなびWEBパスで素晴らしく綺麗なJR備中高梁駅より市内循環バスで登山口(170円)、そこから遊歩道経由で1時間弱で天守へ。バスで行けるふいご峠からは階段道で整備良好。
さすがに唯一の現存の山城。小さいながらも存在感があり見所も沢山あります。猫のさんじゅーろーにも会えました。
帰りは徒歩で約1時間で駅まで、市内の街並みも見所は沢山あります。
備中高松城
2020年2月9日
続50城目(117/200)
おとなびWEBパスでJR吉備線備中高松駅より徒歩10分程。公園資料館でスタンプ押印。
車で来ている観光客は沢山いましたが、水攻めの城で今は完全に普通の公園、城的なものは全くありません。
2時間の滞在予定でしたが短縮して1時間でJRに乗って移動しました。
赤穂城
2020年2月9日
68城目(118/200)
おとなびWEBパスにて播州赤穂駅より徒歩15分程度。4時過ぎの為赤穂歴史博物館160円(JAF割り)でスタンプ押印。赤穂浪士の展示で仇討ちの再認識。
大きな公園で整備されてます。まだまだこれからも整備されていく感じです。
姫路城
2020年2月10日
69城目(119/200)
駅前のホテルから朝登城。徒歩十分ほどですが、開城前の8:50頃着きましたが、さすがの姫路城平日でも10数名並んでました。その後も団体客もぞろぞろやってきました。
入城料1000円、現存でこの大きさはさすがです。朝一だったのでゆっくり見ることができました。
前日、夜景も見ましたが後から日の出ツアーもやっており、色々と楽しめそうです。
佐賀城
2020年2月17日
69城目(119/200)
出張ついでに、佐賀空港より連絡市営バスで550円、博物館前で下車、目の前です。
月曜日の朝でしたが、たくさんのボランティアの方や職員がいました。子どものお雛様の展示もあり、NHKのカメラも入ってました。
入場料は気持ちとの情報でしたが、払うタウミングなく無料で出てしまいました。
資料館としては整ってました。まだまだ発掘と復元が行われる感じでした。
吉野ヶ里
2020年2月17日
71城目(121/200)
出張のついでに、一度来てたのでスタンプだけでもと寄りました。
佐賀城からJRで神崎駅下車徒歩約15分で西口から入場しました。
言われるまま園内バスに乗り東口に、でも乗って良かったです、
以前は車に乗せてもらいきたので判りませんでしたが、西口からは大分遠いようでした。
簡単に一周して、東口の事務所窓口でスタンプ。
JR吉野ヶ里公園駅まで歩きました。こっちは結構距離がありました。入口からは20分位かかりました。
鉢形城
2020年2月24日
72城目(122/200)
家族で富岡製糸場見学後車で約1時間で到着。
資料館の入口で押印。入場料200円払おうとしたらスタンプだけなら結構ですよと言われました。
家族一緒で見る時間なかったのでお言葉に甘えてしまいました。
いつかゆっくりと行くつもりです。
大多喜城
2020年7月24日
続51城目(123/200)
青春18切符にて大原駅からいすみ鉄道-小湊鐵道房総横断乗車券¥1730で大多喜駅より登城。
コロナで2月以来の攻略です。
駅から徒歩15分高校を抜けた方が急ですが早いです。高校生に教わりました。
昭和に再建した天守は千葉県立中央博物館の大多喜城分館200老朽化が見られますがこじんまりとした博物館。
押印は博物館中の2階となります。
駅の城反対側の城下町は散策すると色々あります。
岩櫃城
2020年7月31日
続52城目(124/200)
青春18切符にて吾妻線群馬原町駅から登城。登山口案内所まで約40分、押印休憩後本丸登城。案内所までは車で行けます。女性が常駐してます。予定では、岩櫃山経由で郷原駅予定でしたが、暑さと山道のクモの巣とすべりやすさに閉口して天狗岩で諦めました。戻って真田道を通り郷原駅へ。途中までは最近人が、歩いた形跡が見られませんでした。
吉田城
2020年8月13日
続53城目(125/200)
青春18切符にて豊橋駅より徒歩25分(暑さを避け日陰を選び遠廻り)
豊橋公園は暑さとコロナの為か人影少ない。公園奥の鉄櫓に登り押印しました。(無料です)
眼下に川が流れよかったです。
帰りは隣の市役所で涼んでから、市電を眺めながら駅に戻りました。
長篠城
2020年8月13日
73城目(126/200)
青春18切符にて飯田線無人駅の長篠城駅より徒歩10分
人影もなく日陰もなく日差しが刺すように痛い。長篠城址史跡保存館近くには車が急に現れた。保存館は2Fで220円、スタンプは1Fのトイレ前の為、入館しなくても押印可です。
100名城にしては案内もなく不親切な印象。コロナの影響か雑草が多くよく周囲は見えない。
帰りは隣の無人駅の鳥居駅まで歩いたが、こちらの駅もほとんど駅の表示なく迷いました。
古宮城
2020年8月14日
続54城目(127/200)
青春18切符、豊橋駅6:21発飯田線で新城駅より豊鉄バスSバス作手線(休日ダイヤで4往復/日、バス停場所注意)にて40分400円で安い。2名乗車のみ。
まずは古宮城(白鳥神社より、反対側は私有地でNGとのこと)、入口の看板のみで無整備状態、所々に表示があるのみですが城の感じは判る。帰りのバスは12:52発で時間たっぷり。つくでの道の駅で休憩後、隣の亀山城にも登城。こちらの方が整備されている。近くに湿原もあり散策。全国的な熱波の中でも気温31℃で標高500m越えで日陰では風があり汗が引いてく感じで気持ち良い。
作手歴史民俗資料館で押印(無料で申訳なく城印300円×2枚購入)閉館時は近くのコンビニYショップつくで店でも押印可。
バスは約10分停車で折り返し運行なので走って押印のみの人発見。(運転手さんに話せば可能かも)帰りのバスは3名でした。
鳥越城
2020年9月12日
続55城目(128/200)
大人の休日クラブ北陸フリーきっぷにてJR西金沢駅から北陸鉄道の休日フリーきっぷ1日500円で鶴来駅まで、往復で半額。
駅前の市役所出張所でレンタサイクル300〜700円で各種選べます。鳥越一向一揆歴史館まで約1時間手取キャニオンロード(北陸鉄道廃線跡地)で熱いけれど快適。
歴史館はJAF割で260円、4:30までに入らないとスタンプ押せません。約20分のビデオで勉強。
近くの二曲城と続けて鳥越城に登りました。登山道は草が多そうなので車道を歩いて約40分かけて登りました。再現してありますが多少朽ちた感じでした。
富山城
2020年9月12日
続56城目(129/200)
大人の休日クラブ北陸フリーきっぷにてJR富山駅より徒歩15分程度の市内の公園です。
再建城が市の郷土博物館になっています。JAF割で170円。
城の記録が少ないとのことです。小さな天守閣になってます。
帰りは駅ナカの回転すし屋でおいしいお寿司をいただきました。
越前大野城
2020年9月13日
続57城目(130/200)
大人の休日クラブ北陸フリーきっぷにてJR越美北線越前大野駅に福井駅6:03発で7:08着。
街並みを歩き結ステーションまで、早いため店はやってなくそのまま戌山城址の天空の城撮影スポットへ(駅から約1時間)、あいにくの天気で全体がもやっているだけでした。
戻り9:00〜の天守閣でスタンプゲット(300円)、こっちの方がとっても楽で下から徒歩10分程度。自然石の野面積みが立派です。
福井城
2020年9月13日
続58城目(131/200)
大人の休日クラブ北陸フリーきっぷにてJR福井駅から徒歩5分で公園の中の県庁に向かう。お堀を渡ろうとしたらハイカルフェスとかで入園できない。職員と関係者のみとのことで観光客はNG。天守閣のみOKとのことですが、スタンプは県庁の中のはず。とりあえず天守跡に向かったところ福の井水くみ体験と水出しお茶のイベント中、そのテントにスタンプありました(ホッ)。
お堀の中はほとんど県庁に乗っ取られたような状況、ぐるっと一周しましたが、水は藻で緑色ですが立派なお堀でした。
佐柿国吉城
2020年9月13日
続59城目(132/200)
大人の休日クラブ北陸フリーきっぷにてJR小浜線美浜駅から徒歩で歴史資料館まで約30分、グーグルMapで国道を歩いたところ途中から歩道無しの白線のみ。トラックが止まって追い越していく状況。少し離れた旧道を歩きましょう。佐柿の集落に入ると急に古い民家でイメージが変わります。資料館(100円)でスタンプ押印、ビデオで学習後、本丸へ。あいにくの雨が降ったりやんだりでしたが本丸の少し手前まで、コンクリの丸太の階段が整備されてます。本丸付近のみ滑り易いので注意が必要です。
増山城
2020年9月14日
続60城目(133/200)
大人の休日クラブ北陸フリーきっぷにてJR城端線砺波駅、駅構内2Fの観光案内所で電動自転車(300円/4時間)案内書のおばちゃんに増山城でしょと、親切に埋蔵文化財センターでスタンプ経由お城までの道を教えていただきました。月曜日でセンターは休館日でしたが入口にスタンプ置いてありました。登山口の陣屋にはスタンプなく紙に押したものが準備されていた様子ですが、当日はありませんでした。注意。センター経由で約40分電動自転車でなければ相当大変です。陣屋からダム経由で一周しました。約1時間ぐらいかと。途中、地図をよく見ていかないと看板が少ないため迷子になりそうです。山城は高くはありませんが結構広く見どころもたくさんあるのですがもう少し案内がないと回れませんね。
美濃金山城
2021年3月15日
続61城目(134/200)
青春18きっぷにて、JR太多線可児駅から明智駅へ接続悪く徒歩移動約40分、無人の名鉄明智駅からYAOバスで城戸坂(200円)。
観光交流館で押印、道案内資料頂き登城。道は途中まで整備されてますが結構登ります。本丸からの眺めは良いが、少し荒れ果て感有り。
新たに整備された米蔵側に下城。早歩きでトータル一時間少し。暖かく汗かきました。
帰りは4本/日のコミュニティバスさつきバスが丁度あって、可児駅まで乗って帰りました。(200円)
皆さん書いてますが、バス停が要確認注意です。帰りは山側の旧道です。
小牧山城
2021年3月15日
続62城目(135/200)
美濃金山城の後名鉄新可児駅から小牧駅、駅より徒歩約20分で公園到着。
登城15分、思ったより上ります。小牧市歴史館、実業家が建設し寄贈した天守閣で押印。
JAF割で60。展示品は少なく質素ですが、見晴らしはよかったです。
津城
2021年3月23日
続63城目(136/200)
四日市出張ついでに近鉄津新町駅より徒歩10分で公園着。早速高山神社社務所にて押印(カウンターに出てました。)桜咲き始めで数人の見学者あり。建物は三重櫓のみですが、石垣は立派です。周りを一周しても30分そこそこ。堀の中にある日本庭園は水路に水もなく寂れた状況でした。
名護屋城
2021年6月4日
74城目(137/200)
九州満喫切符にて朝一博多出発してJR筑肥線西唐津駅、そこから昭和バスで名護屋城博物館前下車(790円)乗客1名で貸切。とても広い平山城です。
城の廻りにも広範囲でたくさんの陣跡が有り見どころはたくさんあります。
雨の中天守台他城内を約一周してから案内所で100円寄付してパンフレット貰いました。
そのあと博物館でスタンプ押印。こっちは無料ですがとても立派な建物。
帰りはバスが少ないので呼子まで徒歩30分、バスで唐津の大手口まで(760円)徒歩10分で唐津駅。
平戸城
2021年6月4日
75城目(138/200)
九州満喫切符にて名護屋城よりJR&松浦鉄道でたびら平戸口駅。バスで約10分高校前下車(260円)
バス停から徒歩10分で亀岡神社、左側をぐるっと廻り天守閣へ。リニューアルで自動化(コロナ対策?)入城料520円スタンプ押印、スタッフには誰も会いません。押印だけなら入城しなくてもOKかも。
リニューアルしたてで判りやすく楽しめるようになってます。展望では自分の写真も撮ってもらえます。これは面白いアイデアですね。
帰りは駅まで徒歩約50分、平戸大橋はバスが通ると揺れて怖かったです。
中津城
2021年6月5日
続64城目(139/200)
九州満喫切符にて博多からJR中津駅。
町中を歩いて徒歩約15分、奥平神社右手奥の天守閣に入場(400円)スタンプ押印。
展示はまあまあですが天守閣からの見晴らしは良いです。周りの石垣も結構残っています。
外周を一周して徒歩約15分。
こじんまりしていますが櫓が2つ塀で繋がっていて、石垣と堀もあり見栄えが良い城です。
小倉城
2021年6月5日
続65城目(140/200)
九州満喫切符にて中津城よりからJR西小倉駅。徒歩10分。
残念ながらコロナで臨時休館延長中。天守閣入口横でスタンプのみ押印。
廻りを探索立派な天守閣。
もう一度必ず入城しに来ます。
帰りは小倉駅まで徒歩15分。
唐津城
2021年6月5日
続66城目(141/200)
九州満喫切符にて小倉城からJR唐津駅。
駅から町中を散策しながら約20分。高校の裏山的なレイアウト。大した高さではないですが、有料のエレベータもあり観光地化してます。
階段を上って、まだ工事中のところも見られます。天守閣500円(PaypayOK)
天守閣からは川、山、島などを見ることが出来て眺めは最高です。
下からのお城の眺めは高校が邪魔ですが。
町中も唐津銀行など見どころがあります。コロナでなければ一杯やりたいところです。
玄蕃尾城
2021年7月10日
続67城目(142/200)
大人パス切符+330円にてJR余呉駅。
8:30まで待って押印&レンタサイクル,親切に道順を教えていただく。
チャリ30分(辛くない坂道)+登山50分、倒木多数あり。ほとんどが歩きやすい道ですが途中何か所か結構大変な山道ありです。途中に標識は福井側からの駐車場への分かれ道以外なし、結局全く人に会いませんでした。
城は広く公園のようになってますが案内がもう少しほしいですね。
やはり福井側からの方が楽なのかも。大汗かきました。
明石城
2021年8月2日
76城目(143/200)
神戸出張ついでに立ち寄り押印。
以前も出張ついでに登城していましたが、スタンプ帳持参せず押印できてませんでした。
JRのホームからも2つの櫓が見えてすばらしいです。櫓は小さな天守閣並みの大きさです。
公園はゲートボールなどでコロナ過でも結構人が居らっしゃいました。
近くにこういった公園があると良いですね。
知覧城
2021年8月28日
続68城目(144/200)
ANAスーパーバリューで鹿児島空港よりレンタカーで1.5時間。ミュージアム知覧にてスタンプ押印。
まず、知覧特攻記念館を見学、ひとりひとりの人生を思い見ていると何時間でも見てられる。
近くの隼ラーメンで昼を食べて、いざ知覧城へ。徒歩15分でたどり着くと、まさかの通行止め、ロープをくぐり200mほど行くと土砂崩れの跡でこれでは登れない。
いつの雨なのか解らないが残念でした。
志布志城
2021年8月29日
続69城目(145/200)
鹿児島空港よりバスで約2時間1650円で志布志駅、駅近に前泊。翌日朝一でまず登城。
駅より徒歩20分程で登城口。まず内城、民家に囲まれている小道を進み、ポストに入っているマップをゲット。おすすめコースを約40分でクリア、このマップは重要です。
整備はあまり出来てませんが空堀が凄く色々とあるのが分かる。
その後少し下り道の反対側の松尾城へ。こちらは往復30分程度。
そのまま、埋蔵文化センターへ向かう途中、人だかりを発見何かと思ったらマルチョンラーメン、すごい人。朝食を頂きおいしかったです。さらに歩いて到着、コロナで休館か心配しましたが9時前に開館中。スタンプ押印出来ました。内城の模型が素晴らしい。
飫肥城
2021年8月29日
77城目(146/200)
九州満喫切符にて志布志城よりJR日南線の飫肥駅。
飫肥城下町の観光客はわずかにいるものの、」コロナ過でお店などほとんど閉まっており、散策しかできなく残念でした。駅より徒歩約20分でスタンプも歴史資料館など全て閉館中で小村記念館の入口にスタンプだけおいてありました。助かりました。
飫肥城の散策は4本の幸せ杉や旧本丸跡の一面苔の杉林がとても素晴らしく森林浴を堪能しました。
パンフレットもどこにもなく残念でしたがコロナ過で致し方ない。
延岡城
2021年8月29日
続70城目(147/200)
九州満喫切符にてJR日豊線の延岡駅より徒歩25分、夕方で厚さも一段落で少し助かりました。
スタンプは北大手門から入った管理事務所の前の外にありますので24時間押印可と思われます。夕方でしたが助かりました。前日の鶴丸城は押印出来ず。
素晴らしい石垣の存在が圧巻です。天守台等は立ち入り禁止でしたが大雨による土砂崩れのようです。
千人殺しの石垣の上から夕日を見てからホテルに帰りました。
佐土原城
2021年8月30日
続71城目(148/200)
九州満喫切符にてJR佐土原駅よりバスで約15分東春田バス停下車340円、徒歩10分ほどで城の駅イロハ館。スタンプ押印、パンフレット入手。荷物も預かって頂き登城へ。
鶴松館は平日は休館ですが、コロナで更に休み中。
パンフレット頼りに大手道行くも、通行止めの為、中の道より登城を目指しました。整備が追い付かないようで、草と蜘蛛の巣の応酬に会いました。木の枝でかき分けて登りましたが、途中通行止めが多く。天守(ほとんど草むら)と松尾丸跡のみクリア。他は断念しました。約1時間の登城でした。
帰りも同じバスをイロハ館で待たせてもらいました。
要害山城
2021年9月24日
続72城目(149/200)
JR甲府駅、目の前の甲府市藤村記念館で無料で押印。
城まで登ると話したら、細かく説明して頂きました。
駅前のホテルで電動レンタサイクル(1000円)を借り、
要害山登城口まで約25分、結構ハードでした。
自転車置いて、約30分で山頂上の主郭。
この所の、気象の為か、草で荒れ放題をやっと手を入れ始めた感じでした。
帰りのくだりは楽でした。
犬山城
2022年1月13日
78城目(150/200)
出張ついでに名古屋より名鉄で犬山駅、徒歩15分。
駅より城下町を歩いて登城しましたが、コロナでやっている店が少なく閑散としてました。
色々とやっているとぶらぶらすると楽しそうです。
急な階段を上り天守閣を一周しましたが、寒くて足の裏がかじかんで痛くなりました。
国宝だけに内部は観光感なく時代を感じさせられました。
スタンプは天守手前の門の2Fの事務所、聞かないと解りませんでした。
福江城
2022年2月28日
続73城目(151/200)
長崎港から時間あったのでフェリーで福江港へ約3時間10分、ジェットフォイルでは、時間は半分で運賃は倍以上。
港からすぐです。街中のいたるところに石垣が散在してます。
観光地化はほとんどなされてません。
五島氏庭園は冬期休みで五島観光資料館で押印。25分の観光ビデオ見ましたが住みたくなりますね。
キリシタンの教会を見たくなり、福江教会行ってきました。
帰りもフェリーで長崎泊です。
島原城
2022年3月1日
79城目(152/200)
長崎より島原鉄道島原駅、徒歩10分。
駅の反対側からは入れました。あいにくの天気で合羽を着て、天守閣入り口前の売店で小雨を待ち登城。JAF割で500円,入り口でスタンプ押印。風が強く長く出れませんでしたが景色は遠くまで見えました。堀は歩いて降りられるお城は珍しいかと。
ぐるっと一周して武家屋敷跡の水路の道を廻りました。何件かの屋敷跡は無料で見られます。
原城
2022年3月1日
続74城目(153/200)
島原駅より海水浴場行きバスで約1時間(980円)原城前バス停下車。本丸跡まで徒歩約15分途中総合案内書で押印。案内の女性もいました。城の廻りをぐるりと一周景色が良いです。その後有馬キリシタン遺産記念館へ徒歩約30分結構上り坂です。原城の最後やキリシタンの勉強になりました。帰りは口之津港で乗り換えて、島原半島をバスで廻って諫早まで約2時間(360+1650円)。バスが遅れるので乗り換えは余裕が必要で注意です。Netの案内バスでは乗れない可能性があります。
岡豊城
2022年5月28日
続75城目(154/200)
高知空港からバスで高知駅、駅前のとさてらすで無料のレンタサイクル(しかも電動チャリ)で約10?を40分かけて県立歴史民俗資料館の下の駐車場まで。
資料館はJAF割で2割引、そこからぐるっと回って約1時間、とても良く整備されていて、城跡から国分川の眺めも良かったです。とさてらすの方も資料館の方も大変親切にしていただきました。天気よくチャリで日に焼けました。
高知城
2022年5月28日
80城目(155/200)
高知市内のひろめ市場でお昼を頂き、少しほろ酔い気分で登場しました。現存天守閣だけあって見どころは沢山です。石垣も天守閣も見事です。個人的には現存12城の中でも相当ランクは上だと思います。もっと評価されるべきお城だと思います。今度は夜のライトアップの状態を見てみたいと思います。
一宮城
2022年5月29日
続76城目(156/200)
徳島駅近くのホテルの無料レンタサイクル利用(徳島のホテルは無料レンタサイクルが常識?)
公共の交通がとても不便なので朝早く(暑くなる前に)約12?を50分かけて、吉野川の支流鮎喰川の側道とお遍路の道を通りながら登山口に到着。
一宮神社と13番札所が目立ち無人のスタンプ設置場所は目立ちません。
チャリを駐車スペースの端に止めてそこから登城しました。本丸とその周りを一周して蔭滝経由して岩場(鎖が有ります)を降りてきました。
人には全く会いませんでしたが、思ったより整備されてました。(蜘蛛の巣は多かったですが)
さすがに往復の自転車は疲れました。
勝瑞城
2022年5月29日
続77城目(157/200)
JR勝瑞駅より徒歩です。今回の四国攻略は高知から徳島、丸亀の一方向ルートでしたので荷物を無人駅でロッカーなく預けられず困りました。
城の史跡展示室が土日もやっていることを知らずガソリンスタンドへ行って押印。
親切なガソリンスタンドの方が結構スタンプに来る人がいるらしく、色々と教えていただきました。
その後、史跡展示室に向かいましたが、館跡の発掘現場はほとんど何もない状態です。
これから整備されていくのでしょうか。展示室で一休みしました。
途中の道路は交通量が多く渡るのが大変でした。
引田城
2022年5月29日
続78城目(158/200)
JR引田駅より徒歩です。今回の四国攻略は高知から徳島、丸亀の一方向ルートでしたので荷物を無人駅でロッカーなく預けられず困りました。
とりあえず公民館に向かい押印して、荷物を預かってもらいました。
ちょうど引田城戦国お城まつりやってました。讃州井筒屋敷を立ち寄り登城口へ向かいました。登り始めるといきなりの登山道です。ぐるっと一周してキャンプ場の登山口へ下りました。誰にも会うことがなく、人があまり歩いていないような山道ですが整備はなされています。トータルで1.5時間位だったと思います。
丸亀城
2022年5月30日
81城目(159/200)
丸亀市内で前泊したので朝一で堀の周りを走りました。一周2.3?位でしょうか。
周りからみると見事な石垣ですが一部倒壊して修復中です。
改めて天守閣に登城してスタンプ押印。小さい天守閣ですが、飾ってなく素朴で当時がしのばれます。柱や梁の構造もよく解ります。
石垣がとっても素晴らしいので石垣の早い修復を期待します。
岩村城
2022年8月10日
82城目、(160/200)
青春18きっぷでJR恵那駅から明知鉄道、岩村駅。鉄道88周年記念でフリー切符が880円で済みました。
駅から徒歩にて30分弱、岩村歴史資料館でスタンプ。フリー切符で200円(100円引き)。資料館より徒歩にて約30分で城跡。
とても暑かったです。でも6段の石垣はみごとでした。建物のCGも見ごたえ有ります。
かえりは、岩村の街並み見学と、足を伸ばして明智の日本大正村を見学しました。
苗木城
2022年8月11日
続79城目(161/200)
JR中津川駅からバス(1本/時間)で約20分で、苗木バス停(400円)。バス停から徒歩20分で苗木遠山資料館。
朝早く開館前のため、先に登城しました。人気が高い為か朝8時でも何組もの人達がいました。
とっても見栄えが良い山城です、途中のビュースポットからの眺めもとても良いです。
苗木遠山資料館は、特別展で無料でしたが、スタンプは入館しなくてもゲット可能です。
郡上八幡城
2022年8月11日
続80城目(162/200)
長良川鉄道(越美南線)郡上八幡駅から。長良川鉄道は、レールバスですがPayPayが使える鉄道に初めて乗りました。
街の中心部まで徒歩約20分、お盆休みで観光客が多久さん来てました。
暑いので最短距離と思われる新橋をわたり細い路地を抜けて登りました。
街中から約20分急坂の車道も通り登城。
再建の木造ですが土足で入れて、天守からの郡上八幡の街や川の眺めが良かったです。
帰りは、川で水遊びしているのを横目に駅まで歩きました。
松阪城
2022年8月12日
83城目(163/200)
青春18きっぷで名古屋から松坂駅へ。伊勢鉄道経由の快速みえは、+520円です。
松阪駅前の観光案内所で地図を入手して徒歩約15分で城の入り口に到着、松阪市民俗資料館はお休み(祝日の翌日で休み?)
ここはスタンプは沢山あるようです。本居宣長記念館では入館しなくてもスタンプ可能ですが、とても暑かったので入館しました。(JAF割で300円)
本居宣長について勉強になりました。
お城は石垣はだけでしたが、御城番屋敷などの街並みの見所はありました。
新府城
2022年9月4日
続81城目(164/200)
青春18きっぷで韮崎駅からGooglemapを参考に駅裏平和観音の登り口を登り徒歩約25分で韮崎市民俗資料館へ。ここで押印(無料)
そこから徒歩約40分で新府城へ、途中の道は歩道なく車が危険です。(歩く人はいないのでしょうね)
大手門、三之丸経由で歩きましたが草と蚊が多くよくわかりませんでした。(もう少し整備してもらえると)
本丸には、4?5組の登城者がいました。
帰りは神社の急な階段を下り新府駅からつぎへ。新府駅は無人駅ですが上りと下りは階段違います。要注意。
興国寺城
2022年9月5日
続82城目(165/200)
青春18きっぷでJR原駅から徒歩約40分、住宅地の中の緑道公園を途中まで歩きその後日陰のない道を歩きました。
道路を渡るといきなりある感じです。神社の横を登ると土塁と空堀がしっかりとありました。
林の向こうから新幹線の通過音が聞こえますが見えるところまでは行けません。
降りてくると二の丸の広場でバスで来た幼稚園の園児が虫取りをやってました。
パンフレットとスタンプは無料で神社の横に設置されてました。
小田原城
2022年9月5日
84城目(166/200)
青春18きっぷで興国寺城からJRで小田原に来ました。
新幹線からはよく見るのですが登城は初めてでした。以前に行った一夜城の石垣城の説明もあり、近くのお城の関係もよくわかりました。
帰りは近いので駅で冷たいビールや海の幸を頂いて帰りました。
ここで東日本は制覇です。
角牟礼城
2022年11月3日
続83城目(167/200)
JR豊後森駅より徒歩約30分でわらべの館の裏に入口ある豊後森藩資料館に到着。スタンプのみなら入館料いりませんと言われましたがせっかくなので100円払い説明を受けて見学しました。村上海軍(子孫?)の関係があるとの事。三島公園の末広神社横から登城。直線のスロープと階段が結構きついです。約30分で登城。途中に駐車場がありそこを使う人が多い様子です。展望台からの眺めは良かったです。
大分府内城
2022年11月3日
85城目(168/200)
JR豊後森駅から大分駅。徒歩約20分で到着。スタンプは大手門に設置。24時間押印可ですが、印影は薄目です。中は駐車場、町中だからしょうがないですね。結構広く堀も幅が広かった。
岡城
2022年11月4日
86城目(169/200)
JR大分駅から豊後竹田駅で駅前に前泊。朝食後、徒歩約30分で総役所跡へ、1時間早い8時過ぎに付きました。準備中でしたが押印と入場料300円受け取ってもらい入りました。石垣の見事な遺構で残っている広さにも驚きです。西の丸から下原門までぐるっと1周して約1.5時間でした。石垣は各所で倒壊してますが多数残っていて見事です。工事中のところがあり、工事車両が走り興ざめですが、保存にはしょうがないですね。見どころ満載です。帰りは市内を散策して駅まで徒歩にて帰りました。
佐伯城
2022年11月4日
続84城目(170/200)
JR大分駅から佐伯駅へ。徒歩約30分で佐伯市歴史資料館到着300円で見学。そこから約20分で登城。街中ですが結構登山の様に登ります。登ると市内の割に良い感じの城で、海まで見渡せて中々よかったです。地元の年配の方々が健康のために登っている方がたくさんいました。帰りは独歩の道を下りましたが」、こちらは舗装してあり歩きやすく、皆さんこちらを登っているようです。
臼杵城
2022年11月5日
続85城目(171/200)
JR佐伯駅から臼杵駅で駅前ホテルで前泊。朝8時前に出発して徒歩10分ほどで臼杵市健康プラザに付きましたが9時からで入れません。まず登城、古橋口は通行止めの為、今橋門から登城。城はほぼ公園となっており、石垣が城の当時を忍ばせています。周りが海だったとのことです。ゆっくり回っても30分程度、プラザが開くのを待って押印。丁度うすき竹宵(竹ぼんぼり)の開催日で街中に竹が準備されてました。是非夜に来たかったです。
大内氏館・高嶺城
2022年11月22日
続86城目(172/200)
JR山口線山口駅から徒歩にて約30分弱で山口市歴史民俗資料館着。開館前の8:30でしたが玄関前にスタンプと地図がおいてあり押印。
まず地図通り徒歩にて高嶺城に。木戸神社経由で徒歩10+50分との記載でしたが、早いペースでないと無理です。
電波塔までの駐車場までは車道(皆さん書かれているように道幅は車1台分です。)ですが、役3KMのずっと上り坂です。
電波塔からは山道で早足で約15分。城主郭からの山口市内の眺めがよいです。
その後、大内氏館の龍福寺へ行きましたが紅葉が素晴らしかったです。
電車の都合で急いだためこの時期に汗をかきました。
岩国城
2022年11月22日
JR岩徳線川西駅から徒歩で岩国城を目指す。紅葉谷公園?ロープウェイ山頂駅を抜け、道は舗装されているので歩きやすかったですが、ずっと上り坂で結構大変です。
再建天守閣で入館料を払い押印。場内は刀剣が多く展示されてます。
天守からの眺めは錦帯橋を初め岩国の街並みが見渡せて最高ですね。
帰りも徒歩で下り、途中に左折して白山神社とあったので、完全な山道ですが下りました。帰りは錦帯橋を渡り、川西駅に戻りました。
錦帯橋のライトアップを見ることが出来ました。
郡山城
2022年11月23日
88城目(174/200)
JR芸備線線甲立駅からタクシーで¥2320円で安芸高田市歴史民俗博物館へ。
実は広島バスセンターよりバスの予定でしたが、駅前にセンターはあるものと思い込み、時間にホテルから行ったところ、行先の吉田行きのバスが見つからず。。。
バス発車時間に急いで芸備線に乗り甲立駅に降り立ちました。
博物館開館前でしたので先に登城しました。
いたるところにパンフレットのボックスがあります。
パンフ見ながら、1周を約1時間にて回りました。
雨上がり(小雨パラパラ)の為、登城者は他には居ませんでした。
戻って博物館で押印しましたが、現在改装中で展示物は見られませんでした。
帰りは予定通り、市役所からのバスでJR山陽線の横川駅下車しました。
新高山城
2022年11月23日
続87城目(175/200)
JR山陽本線本郷駅から徒歩2?3分の本郷生涯学習センターで押印。パンフもおいてありますが関係者はいません。
駅にも、このセンターにも荷物を預かってもらえないので注意です。(そっと内緒で隅に置かせて頂きました。)
柵と川でセンター出口は反対側、城よりの出口が欲しいです。
橋を渡り徒歩約20分で大手道入口へ、そこから本丸に向けて登城。
雨上がりの為誰にも会いませんでした。(雨でスリップ注意です。)
登り約30分、本丸?詰の丸からの眺めは良いですよ。
音声説明機がぽつんとありましたが、雨の為か?音が出ませんでした。
新幹線のトンネルの出入口(新幹線の通貨音でよくわかります。)が見えますが、
まさか山城の中を新幹線が走っているとは思いませんでした。
山陽本線もよく見えますよ。帰りは来た道を戻り、駅まで約4?50分です。
三原城
2022年11月23日
続88城目(176/200)
JR山陽新幹線三原駅駅が城です。ほんとに城の中心に駅があるのが良く分かります。天守台にも駅より直結。
こんなアクセスの城はここだけですよね。ちなみにスタンプの方が駅改札より遠く、南口出て左の観光案内所内です。
名古屋城
2023年4月8日
89城目(177/200)
出張ついでにやっと押印。
天守閣の再建はまだまだのようなので、登城?しました。
駅から徒歩にて約30分、やっと押印しました。
天守閣入れなくても、見どころ満載、御殿は再建中の天井などもありますが流石に、素晴らしいです。
城内の色々な売店での食べ物と、各種出し物イベント頑張ってます。
鬼ノ城
2023年6月7日
90城目(178/200)
JR岡山駅より吉備線服部駅下車徒歩約7から80分ですが、途中の砂川公園からはかなりの上り坂です、車道なので舐めていました。大汗です。
ビジターセンターで押印し、少し汗をひかせて登城開始です。古代7世紀ごろの山城ですがさすが100名城なので、以前に大分整備されていた形跡が多く見られました。
メインの西門ー南門ー東門ー第2展望台ー礎石建物群あとを廻って70分位でしょうか。帰りも徒歩で服部駅まで、途中コンビニでお昼を買って約60分。
やはり車かタクシーを使わないと結構ハードになります。
福山城
2023年6月7日
91城目(179/200)
ご存じ、福山駅駅前。いきなり立派な櫓が多数あって見ごたえたっぷりあります。福山城博物館400円(JAF割)に入らなくても押印可能です。
折角なので入館して天守閣に登城。天守閣からは新幹線も見えてとても良い景色です。北側の1面のみの鉄板貼りの天守閣は福寿会館の庭園からが良い構図の絵になります。
福寿会館の庭には無料で入れます。是非入ってみてください。
鳥取城
2023年6月8日
92城目(180/200)
駅より徒歩約30分にて、中ノ御門表門。門は工事中で橋から先へは入れません。左に廻って仁風閣に入り押印。入場しなくても押せますがJAF割で130円で見学しました。
古い木造の洋館です。映画で使われた法隆院庭園を廻って、天球丸巻き石垣をみて久松山の山上ノ丸へ登城。25分ぐらいですがちょっとした登山並みにハードです。
地元の子供連れも多数登っていました。山頂では鳥取砂丘まで見えて景色は最高です。帰りも駅まで徒歩にて。
若桜鬼ケ城
2023年6月8日
若桜鉄道若桜駅下車、駅前の観光案内所で押印。これから登ると話したら、最近は出てないけどと言って熊除けの鈴をレンタルしていただきました。
60分位との表示がありましたが、本丸まで40から50分程度かと。駅から登る方はほとんどいませんので熊除けの鈴は頼もしかったです。
山道は案内板が多数あるので地図と合わせて解り易くなってます。本丸付近では車で来る方が数人。本丸にもスタンプがおいてあります。
永円はとてもよかったです。駅に戻り駅の反対側の道の駅にて生姜焼き定食とビールで一休みしました。
津山城
2023年6月9日
93城目(182/200)
JR津山駅に7:52着(2両の快速ですが、岡山から結構たくさんの人たちが乗ってました)徒歩で高校生たちと一緒に15分程で切手門に到着しましたが開城が今の時期8:40との事。
待っていると数人の方が集まりました。鶴山公園に310円で入場してスタンプのある備中櫓へ。備中櫓は無料で地元の年配の方々が続々と見えました。(年パスでもあるのかな?)
毎日、日課として来ているようです。石垣がたくさん多く残っているので当時の面影があります。今は倒壊の危険性で登れないところがたくさんありますが。
さくらと紅葉の木が多くあって季節によって色々楽しめそうです。町が見渡せ景色は良かったです。30から40分あれば廻れます。
岡山城
2023年6月9日
94城目(183/200)
知人の車で後楽園の川べりの駐車場に止めてもらいました。こちらの駐車場の方が広くて空いているそうです。烏城と言うだけあって、また改装完了直後の為もあって
黒と金色のコントラストが見事でした。鯱の金色は浮いている感じもしますが。
JAF割で320円で入場。リニューアルがほぼ一緒の事の福山城と内部は似て、子供うけする見どころや喫茶スペースもあってテーマパーク的です。
川と堀に囲まれているので、外からの撮影には良いアングルがたくさん撮れます。
金田城
2023年9月8日
続90城目(184/200)
博多港より夜行船フェリーちくしにて、朝7時まで船内に、その後上陸レンタカーを借りて食料補給して出発。県道?を右に曲がると、とても道幅は狭く
前から車が来ないことを祈る感じです。行き違いできるところは所々です。駐車場とは思えないスペースに車を止めて登城です。
基本は軍道(台車が入れる道)なので山頂付近まで歩きやすいです。
軍道からは外れるポイントは整備なく表示も??でよくわからない感じです。山頂手前の日露の砲台跡はすごいですがそのままではきっと崩壊してしまう感じです。
最後は山登りですが登ったあとの景色は最高です。登城の間、別の2グループ見ただけでした。
初めての対馬でしたのでその後は島内観光ですが、古い(明治時代から)遺構が沢山ありまた来たいと思ってます。
水城
2023年9月9日
続91城目(185/200)
西鉄大宰府駅から電動レンタサイクルで、まず評判の良い大野城心のふるさと館で。大野城含めて3Fで2個押印。
大野城の登り方を地図含め親切に教えてもらいました。これは大野城で大変助かりました。
自転車で戻り、水城館でビデオと説明を聞き、展望台は住宅街の中の高台でGooglemapで検索電動で登りました。
来る人がいないらしく蜘蛛の巣だらけでしたが水城の全容が見えました。
大野城
2023年9月9日
95城目(186/200)
西鉄大宰府駅で借りた電動レンタサイクル(¥800ですがコインロッカー使うと¥100引き)で登りました。
人の多い大宰府駅周辺から北に向かい赤い橋を左に渡ると人影がなく無心で登りました。
焼米ヶ原までずっと登りです。カーブNoは31まででその先は下りです。電動サイクルは助かります。
駐車場にチャリ止めて土塁を歩きましたが、途中から小石垣に抜けて道路に抜けようとしましたが迷って県民の森付近に出てしまいました。
広いので整備がされてなく遊歩道はよくわかりません。いずれにしても広すぎて城と言うかんじではありません。
焼米ヶ原まで戻り後はチャリで廻りました。石垣は2か所見れましたが城の感じではなかったです。中世の城はこんな感じでしょうか。
久留米城
2023年9月10日
続92城目(187/200)
朝早く、JR久留米駅から徒歩登城しました。まず神社でお参りしてから、社務所のカウンターにある箱の中のスタンプゲット。
早いので、お姉さま方が掃除していました。今は完全に神社の境内になっていますが一部立派な石垣が見られます。
廻りは大学とブリヂストンに囲まれてきっと昔は御堀があったのだろうと想像します。石垣下は月極駐車場で違和感を感じますが。
基肄城
2023年9月10日
続93城目(188/200)
JR基山駅からレンタサイクルで登城。ここのレンタサイクルはアプリで登録が必要で、携帯によってはDL出来ませんので注意。
でもサイトに問い合わせると対応してもらえます。
駅から途中基山町民会館で押印と地図など入手し草スキー場までひたすら登ります。電動で無ければ無理です。
途中に大きなお寺があるので道路は整備されています。駐車場からは基山山頂まで直ぐですが草が凄くて、歩道が解らないぐらいです。
でも、ハイキングの登山者が沢山いました。北峰や礎石群を見ましたが、草が伸びて案内や表示が少ないので迷います。
基本的には中世の城なので山なのですが、いものがんぎや礎石を見ると人工物を感じます。
中城城
2023年11月16日
96城目(189/200)
年休取、沖縄残り3城を攻める旅です。せっかく行くので半分観光にしてカミさん同行です。
朝一ANAで那覇空港、レンタカーでAM観光後、南部より1時間で到着、受付でスタンプ押印後、断り切れずカートで途中まで登城。
沖縄のグスクですね。とてもきれいに整備されてます。野ざらしの模型はもっと見せ方がありそうです。
座喜味城
2023年11月17日
11/17 座喜味城
続94城目(190/200)
年休取、沖縄残り3城を攻める旅です。せっかく行くので半分観光にしてカミさん同行です。
本日2日目、本土とは違うのでゆっくり出かけてます。ユンタンザミュージアム玄関前でスタンプ押印、ミュージアム500円で見学後、
1000円のTシャツなどの自販機を眺めてから、松林を抜けるとグスク登場です。アーチの門は良いですね。
1時間ほどで全て廻れます。
勝連城
2023年11月17日
11/17 勝連城
続95城目(191/200)
年休取、沖縄残り3城を攻める旅です。せっかく行くので半分観光にしてカミさん同行です。
レンタカーであまわりパークの駐車場へ、駐車場隣接の観光案内所で押印、600円で歴史文化施設と勝連城がセットです。
歴史文化施設はビデオ中心でお金をかけてと思われるアニメをみて、15世紀の状況を勉強してから道路を渡り登城です。
ここも中城と同様に無料でカートにのせてもらえます。運転は勝連城の方が若いお兄さんでした。
パークもカートもお金かかってますよね。でも中世の沖縄の勉強になりました。
ゆっくり見ても1時間あれば廻れます。余裕のある方はアニメ4本すべて見れば1時間です。
これで沖縄5城制覇です。
鞠智城
2024年4月6日
続96城目(192/200)
JR九州ハロー自由時間ネットパス利用。JR肥後大津からバスで約1時間菊池温泉下車。途中はとても狭い道路もあり路線バスが通ると思えないところを通過しました。
菊池観光協会で電動サイクルをレンタル(1000円/4時間)。鞠智城温故創生館まで約15分、上り坂も電動サイクルに助けられ到着押印。
ビデオを10分程の紹介を見る。その後ぐるりと1周廻って約1時間ぐらいかと。結構広く、田んぼなども中にありました。
鹿児島城
2024年4月6日
97城目(193/200)
JR九州ハロー自由時間ネットパス利用。新幹線と在来線乗り継いでJR鹿児島駅から徒歩15分で黎明館にて押印。前回数年前に訪問するも休館でリベンジ。
黎明館はJAF割で310円。その後裏の城山公園展望台に登りました。見晴らしは良いのですがあいにくの雨。
そのまま鹿児島中央駅まで歩いて新幹線で明日は熊本県内3城目指すので宿の熊本へ。
人吉城
2024年4月7日
98城目(194/200)
JR肥薩線が普通なので、新幹線の新八代駅から高速バスにて約40分で人吉ICのバス停に到着(1500円)。
そこから徒歩約30分で人吉城歴史館。洪水の影響で休館のままですが、押印させて頂きました。洪水の被害の大きさに言葉なし。
色々と復興中ですがガラス越しに除くと歴史館は手つかずの様子です。
二の丸、本丸と回りましたが、途中には復興住宅も見られました。不通の人吉駅に向かいましたが、住宅があったと思われる空き地が街中にたくさんありました。
帰りも高速バスで、途中運休中の肥薩線が見えました。
八代城
2024年4月7日
続97城目(195/200)
JR九州ハロー自由時間ネットパス利用。新幹線と在来線乗り継いでJR八代駅より徒歩約30分、八代市立博物館未来の森ミュージアム守衛室前の廊下で押印。
スタンプの扱いがどうしてだろうと。お城は堀の廻りを廻っても一周時間かかりません。丁度、桜で皆さん楽しそうにお花見宴会してました。
石垣の上も歩けるので是非どうぞ。
熊本城
2024年4月7日
99城目(196/200)
JR九州ハロー自由時間ネットパス利用。熊本駅から市電で熊本城・市役所前下車(均一料金180円)。まず、復旧された長塀と堀?川?と桜が見事に続いていてとてもきれいでした。
特別公開南口より入場券を買って入城。特別公開ルートより数寄屋丸二階御広間の痛々しい姿がそのままでした。さすがに見どころ満載です。
宇土櫓は復興中でみられませんが、見事な天守閣は堪能できます。桜も咲いていたので色々と写真撮りながら見て回っていたら4時半で公開終了のアナウンス。
そこでスタンプ押印忘れてたことに気が付き急いで券売所に、既にかたずけ作業中でしたが、スタンプ出していただけて助かりました。
熊本城の様に観光客が多く混雑しているところはスタンプ置き場の表示がないので要注意ですね。