トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID9110
名前ちぇっきー
コメント
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
犬山城
2013年5月5日
川から望む天守が良い
岡崎城
2013年5月5日
藤棚があった
掛川城
2013年5月5日
静岡〜愛知へ
竹田城
2015年9月20日
竹田駅裏から登る
津山城
2015年9月20日
バーチャル天守あり
立派な石垣が残っていた。
鳥取城
2015年9月20日
二の丸を見学
山頂の本丸には登らず
球型の石垣が珍しい。
萩城
2015年9月21日
海の近くにあり、堀が立派であった。
毛利家屋敷と松下村塾も見学
岩国城
2015年9月22日
錦帯橋から登城
ソフトクリームを食べる
備中松山城
2015年9月22日
立派な山城だった
福山城
2015年9月22日
福山駅の目の前
明石城
2015年9月23日
イベント開催 
明石焼きを食べる
小諸城
2016年11月5日
紅葉狩りとともに
上田城
2016年11月5日
紅葉狩り目的
松代城
2016年11月5日
夕方、閉館間際による
名古屋城
2017年6月23日
本丸御殿が一部見学できた。
松本城
2017年7月15日
甲府に向かう途中にて
甲府城
2017年7月15日
身延山に行ったついでによる
武田氏館
2017年7月15日
武田神社にも参拝
八王子城
2017年7月16日
資料館にてスタンプ
山登りはせず
川越城
2017年7月16日
本丸御殿を見学
街歩きをする
鉢形城
2017年7月16日
公園要素満載
箕輪城
2017年7月16日
縄張り散策をおこなう
新発田城
2017年8月20日
御朱印めぐりと共に
金山城
2017年10月22日
雨が降っていたが、新田神社にも立ち寄る
足利氏館
2017年10月22日
雨の中、足利学校も見学
福岡城
2017年12月31日
家族旅行の途中
大分府内城
2018年1月1日
家族旅行の途中
江戸城
2018年3月30日
ちょうど坂下門から一般開放中、桜見物をともに。
高田城
2018年4月28日
善光寺に行った帰りに立ち寄る。
鮫ケ尾城
2018年4月28日
善光寺に行った帰りに立ち寄る。
春日山城
2018年4月28日
春日山神社と併せて登城
山形城
2018年5月4日
寒河江〜山寺を観光後に立ち寄る。
品川台場
2018年5月29日
出張ついでに登城
田丸城
2018年6月8日
城址内に中学校があり。また、記念館の敷地には蒸気機関車の展示有り。
多気北畠氏城館
2018年6月8日
田丸城から向かう。途中狭い道路を通過して到着。
津城
2018年6月8日
高山神社にて御朱印と共にスタンプゲット。
松阪城
2018年6月8日
城についた時点のが16時30分を過ぎていたため、資料館はすでに閉館。18時までは駅前の観光協会にてもらえる。
赤木城
2018年6月9日
鉱山資料館の建物入口にスタンプが置いてある。
近くに丸山千枚田があり、虫送りが行われる日だった。
伊賀上野城
2018年6月9日
高石垣と天守を見学。
新宮城
2018年6月9日
資料館の開館前に新宮城を見学。
開館を待って、資料館の2Fにあるスタンプを押す。
(入館料必要)
丸岡城
2018年6月10日
現存12天守の一つ、急な階段であった。
一乗谷城
2018年6月10日
周辺に遺構があり、規模の大きさを実感。
福井城
2018年6月10日
守衛室にてスタンプを押す。
佐柿国吉城
2018年6月10日
入場料が必要。
玄蕃尾城
2018年6月10日
北国街道から刀根方面に交互通行のトンネルを出てすぐ右折の案内表示があり。
鎌刃城
2018年6月10日
開店時間前だったが、お店に前に設置されていたためにスタンプget。
名胡桃城
2018年8月2日
9時過ぎに登城、案内所にてファイルホルダーをもらう。
岩櫃城
2018年8月2日
名胡桃城から40分、駐車場に車を止めて5分で案内所へ、本城跡まで徒歩で15分弱、坂が結構きつい。山頂までは行かず、帰りは沢通りに出て下山。
沼田城
2018年8月2日
名胡桃城と岩櫃城と併せて三城めぐりをするとクリアファイルをもらった。
向羽黒山城
2018年8月15日
西会津の寺社巡り後に、歴史資料収蔵室入口でスタンプを押して、車で行けるところまで行く。展望台があった。
白河小峰城
2018年8月15日
白河駅からは徒歩10分弱。スタンプは、三層櫓の入口にて押印。石垣と三層櫓の一体感は良かった。
二本松城
2018年8月15日
スタンプは、二本松駅内の観光案内所にて押印。
三の丸付近に大きな駐車場、本丸近くにも乗用車なら車で行くことができる。
三春城
2018年8月16日
朝の6時過ぎに登城。二の丸にスタンプがあり、押印。
会津若松城
2018年8月16日
何回も訪れたことがあったが、改めて登城。
スタンプは、天守閣見学後の売店出口に設置。
米沢城
2018年8月16日
続100名城に登録されてから初登城。
近くのお店で米沢ラーメンを食べ、春日山林泉寺にも行く。
村上城
2018年8月16日
東北電力営業所の入り口でスタンプを押印。
登城口までは行ったが、大雨だったので登城はせず。
2020/8/14に登城する。
立派な石垣が残っており、眺望が素晴らしかった。
鶴ヶ岡城
2018年8月26日
前日に大曲花火を見たついでに行く。併せて荘内神社にて御朱印も頂く。社務所の隣に無料の小さな資料館があり、甲冑が数点飾られていた。
高遠城
2018年10月27日
歴史博物館の前でスタンプを押印。
もみじ祭りが開催中であったが、本丸付近はすでに落葉状態であった。
当日、そば祭りが開催するために準備中であったが、次に向かうため立ち去る。
高島城
2018年10月27日
高遠城から車で移動。
諏訪大社四社巡りと併せて登城。復興天守内にスタンプがあった。(入館料300円)
新府城
2018年11月17日
8時頃到着、一周すると40分くらい。
その後、韮崎市民俗資料館でスタンプ押印。
要害山城
2018年11月17日
甲府駅駐車場に車を止め、藤村記念館入ってすぐにスタンプあり。
興国寺城
2018年11月17日
穂見神社境内にスタンプあり。
小田原城
2018年11月18日
小田原駅駐車場に車を止め、登城。
開府500年、後北条家の展示をしていた。
山中城
2018年11月18日
西の丸からの展望がよい。結構広く、遺構もはっきり残っていた。
滝山城
2018年11月18日
16時40分に加住市民センターに到着。
日没のため登城できず。
石垣山城
2018年11月18日
本丸展望台から小田原城が望める。
小机城
2018年12月5日
出張のついでに登城、小机駅から小机地区センターにてスタンプを押印、その後10分ほどで小机城址に到着。
島原城
2018年12月31日
福岡空港からレンタカーで向かう。
城内展示品に島原の乱の内容があり、勉強になりました。
平戸城
2019年1月1日
長崎から車で2時間半くらい。
天守からの眺望は素晴らしい。
名護屋城
2019年1月2日
名護屋城博物館でスタンプ押す。
城の入り口まで行ったが、本丸までは行かなかった。石垣だけでも壮大さを感じた。
唐津城
2019年1月2日
名護屋城から呼子朝市経由で唐津城へ。
登城には、エレベーター(有料)を使うと楽。
虹の松原などの眺望もよい。
龍岡城
2019年1月14日
10時30分頃到着、であいの館でスタンプ押す。
その後、妙義神社など神社を廻る。
菅谷館
2019年2月10日
昼前に到着し、嵐山史跡の博物館にてスタンプ。堀や土塁などが残っていた。

その後、杉山城へ。
杉山城
2019年2月10日
菅谷館跡からすぐ近い場所に位置している。嵐山町役場入ってすぐにスタンプが置かれていた。中学校の体育館横に車を止めて登城。傾斜を使用した立派な城郭でした。
忍城
2019年2月10日
映画「のぼうの城」の舞台となった城のため、ちょうどおもてなし甲冑隊が歴史を紹介していた。
博物館の入り口にてスタンプを押した後、200円を払って展示物を見学する。
唐沢山城
2019年2月10日
16時過ぎに到着。
駐車場から少し登った唐沢山神社社務所横にスタンプがあった。
本丸跡には拝殿がある。
勝連城
2019年3月22日
那覇空港から路線バスを乗り継いで、勝連城跡休憩所が閉まる直前に到着。ぎりぎりスタンプを押すことができた。
中城城
2019年3月23日
那覇から路線バスに乗って「伊舎堂」で下車、そこから徒歩20分くらいで到着。一部、石垣の積直し工事を実施中。
座喜味城
2019年3月23日
路線バスを使って「宇座公民館前」で下車し、徒歩20分弱で到着。
スタンプは、座喜味城跡ユンタンザミュージアムの入口を入ってすぐに置かれていた。
今帰仁城
2019年3月23日
座喜味城跡から路線バスを乗り継いで、今帰仁城址入口にて下車。その後歩いて15分くらいで到着。
スタンプを交流センターにて押印。
首里城
2019年3月24日
スタンプは総合案内所で押印。8:30の奉神門の御開門式をみて入場、まだ復元工事が続いている状態。
高岡城
2019年7月14日
射水神社でも御朱印をもらう。
スタンプは、市立博物館の中にある。
富山城
2019年7月14日
地下駐車場に駐車して、スタンプは資料館2階の受付に設置。
増山城
2019年7月14日
スタンプは、文化財センターにて押す。
主郭である二ノ丸へは、登城口から15分くらいで行く。
水戸城
2019年8月15日
水戸東照宮付近に駐車して御朱印をいただき、弘道館を見学、スタンプを押す。
笠間城
2019年8月15日
井筒屋でスタンプを押す。係りの人から行き方を丁寧に教えてもらい、城近くの駐車場に車を止めて登城。
土浦城
2019年8月16日
市立博物館の駐車場に車を止めて見学。
東櫓と博物館の2か所で見学料105円。
若桜鬼ケ城
2019年9月14日
近くの駐車場まで車で行って、10分くらいで登城し、スタンプを押印。
眺めは素晴らしい。
出石城・有子山城
2019年9月14日
若桜鬼ヶ城から移動して、1時間40分くらい。
有子山城へは登らず、出石城のみを散策。
福知山城
2019年9月14日
天守閣の入口受付にてスタンプ押印。
篠山城
2019年9月14日
スタンプは、大書院に入って左側に設置されている。
お城自体はこじんまりした様子であるが、平城だけに石垣は立派なものだった。
姫路城
2019年9月14日
入場券販売所の近くにある管理事務所でスタンプを押す。
黒井城
2019年9月14日
丹波市春日住民センター入って右奥でスタンプを押す。
登城口付近の道路は狭い。
実際に登城はせず。
赤穂城
2019年9月14日
近くの大石神社に車を止め参拝後に見学。
本丸櫓門にスタンプが設置されていた。
櫓門の中から、城内を見渡してみる。
千早城
2019年9月15日
80分位かけて、千早城跡を経由して金剛山山頂まで登り、葛木神社の御朱印をもらう。ロープウェイが運行していないので、かなりの人が登山道を使って、山登りをしていた。基本的に階段状のため、足の負担が大きい。
下山後にまつまさでスタンプを押す。
高取城
2019年9月15日
6時30分頃に城の近くまで車で行って登城。天守には徒歩10分位で到着。
山の中なのに立派な石垣で、規模の大きさを実感。
スタンプは夢創館の外に設置されているので、開店時間外でも押印可能。
芥川山城
2019年9月15日
大東市歴史民俗資料館から向かったが、渋滞のため1時間少しで高槻しろあと歴史館に到着。
時間と体力の問題でスタンプのみ。
高槻城址にあるので、芥川山城についての資料は少ない。
飯盛城
2019年9月15日
大東市歴史民俗資料館の2階廊下でスタンプ押印。
展示室には、古代から現代までの変遷紹介VTRが流れていた。
大和郡山城
2019年9月15日
三の丸駐車場に車を止め、登城。
天守台に登って眺めると堀の立派さを実感できる。
スタンプは柳沢文庫の受付で押印。
この日は、関西文化の日プラスのため無料で見学できた。
宇陀松山城
2019年9月15日
近くの道の駅に車を止め、千軒舎にてスタンプを押印した。
時間の都合で、登城まではしなかった。
小谷城
2019年9月16日
16時頃に到着、城郭へはシャトルバスだけが行けるように規制されていたが、既に終了していたため、小谷城戦国歴史資料館のみを見学。
彦根城
2019年9月16日
14時頃到着。
以前登城したことがあるため、開国記念館を見学してスタンプを押印。
安土城
2019年9月16日
登城料を支払い、一回りする(約30分くらい)。
天主跡と旧総見寺からの眺めは良い。
併せて、総見寺の御朱印も拝受。
観音寺城
2019年9月16日
山上駐車場まで車で行き、観音正寺にてスタンプのみ。
山上駐車場に行くまでの道路は有料区間となる。
二条城
2019年9月16日
二の丸御殿へは、以前何回か入ったことがあるので、庭園のみの見学(所要時間30分くらい)とする。
本丸御殿は工事中であった。
スタンプは、東大手門をくぐった左側、総合案内所にある。
八幡山城
2019年9月16日
スタンプは、八幡山ロープウェイ山上駅にて押印。
併せて、瑞龍寺で御朱印もいただく。
山上の周回コースは20分程度。
琵琶湖を見下ろす景観良い。
洲本城
2020年1月11日
伊丹空港から車で移動、大手門跡付近の駐車場を利用。天守台からの眺望が良い。
スタンプは、淡路文化史料館入口に設置。
岡豊城
2020年1月11日
洲本城から車で移動。資料館の受付にスタンプが設置されていた。
長曾我部氏の歴史が良くわかる内容。
城址は隣接しており、登りがきついが数分で着くことができる。
高知城
2020年1月11日
岡豊城から車で30分くらいの距離。
立派な天守をはじめとして非常に見応えがあった。
イベント期間中のようで城内にバルーンが設置されていた。
河後森城
2020年1月12日
朝のうちに登城。
雨上がりというもあって、少し滑りやすかったが、一通り見学した。
宇和島城
2020年1月12日
登城口から登りは周回ルート、下りは短縮ルートを使用。
本丸に入る直前からの石垣の上に立つ天守が良い。
大洲城
2020年1月12日
宇和島城から1時間くらいで到着。
本丸から予讃線を望む景色が良い。
駐車場は観光駐車場を使用。
松山城
2020年1月12日
大洲城から1時間弱で到着、近くのコインPに駐車してロープウェイを利用。
非常に立派な天守だった。
湯築城
2020年1月12日
松山城から車で10分くらい。
資料館でスタンプをおす。武家屋敷の復元もされている。
今治城
2020年1月12日
天守からしまなみ海道も望める。
併せて吹揚神社の御朱印をもらう。
能島城
2020年1月12日
今治城を見学後に向かう。
高松城
2020年1月13日
7時30分頃に西門から登城。
水門があり、海水を取りこんでいることが確認できた。
庭園が立派。
丸亀城
2020年1月13日
天守に向かい道がかなり急できつかった。
立派な高石垣の存在感がすごい。
引田城
2020年1月13日
讃州井筒屋敷を訪問。
たどり着くまでの道が狭い。駐車場は付近散策者用も含めて20台くらい。
引田城には、時間の都合上行かなかった。
勝瑞城
2020年1月13日
武田石油にて給油を兼ねつつスタンプ押す。
一宮城
2020年1月13日
勝瑞城の後に行く。
残念ながらパンフレットは在庫切れであった。
時間の都合で登城せず。
向かいの大日寺で御朱印をもらう。
徳島城
2020年1月13日
歴史博物館でスタンプを押した後に、城山をのぼる。
鳥越城
2020年3月13日
一向一揆歴史館は臨時休館だったが、係の人がいてスタンプは押せた。
越前大野城
2020年3月13日
武家屋敷旧田村家でスタンプ押印。
印影にムラあり。登城出来る状態ではあったが、以前に登ったので登らず。
七尾城
2020年3月14日
車で本丸駐車場まで行く。
本丸からの眺めは非常に良い。
スタンプは七尾城史資料館にて押印。
金沢城
2020年3月14日
時節柄もあるのか、人通りが少なめ。
スタンプは券売所の休憩所で押印。
郡上八幡城
2020年3月14日
本丸まで車で行く。一方通行だけどかなり道が狭いので要注意。
スタンプは天守一階で押印。
白石城
2020年3月20日
9時過ぎに到着。無料駐車場に車を止めて登城。
仙台城
2020年3月20日
護国神社の前に駐車して、見聞館にてスタンプ押印。
多賀城
2020年3月20日
スタンプは管理事務所の外に置かれていた。
広大な敷地であったことを伺える景色。
久保田城
2021年9月11日
13時に登城。隅櫓で押印見学した後、弥高神社も参拝。
脇本城
2021年9月11日
16時過ぎに登城。
日本海の眺めが非常に良かった。
スタンプのある案内所まで車で行けるが、かなり狭い。
秋田城
2021年9月11日
14時頃に登城。隣接する秋田護国神社にも参拝し、御朱印を拝受する。
スタンプは史跡公園管理棟で押印。
大多喜城
2021年10月30日
15:15頃到着。近くの市営駐車場に車を止めて登城。鎧や兜が多数展示されており見応えがあった。
本佐倉城
2021年10月31日
スタンプは、大佐倉駅で押印。現地は整備された駐車場があるが、そこまでの道が非常に狭く、注意が必要。朝早くいったので対向車はなかった。
東山から望む景色は良い。
佐倉城
2021年10月31日
朝6時頃に行く、スタンプは公園センターの窓口(外)に置かれ24時間押印可能。
散歩している人をチラホラ見かけながら登城。
立派な空堀が多く存在。
弘前城
2021年11月20日
ねぶたの村に車を止めて登城、石垣工事中のため平場に天守がある光景を見学。
根城
2021年11月20日
16:45着だったので、建物内の見学できず。
浪岡城
2021年11月20日
浪岡城址案内所にてスタンプを押印。その後、場内を一周する。
九戸城
2021年11月20日
15:30頃着。二戸市埋蔵文化財センターにてスタンプを押印して登城。
搦手口から行き、残念ながら本丸へは規制されて入れず。
盛岡城
2021年11月21日
8:40着、場内を一通り見学して「もりおか歴史文化館」1階にてスタンプ押印。
ついでに隣接する櫻山神社の御朱印も拝受。
金田城
2022年1月8日
美津島地区公民館で案内とスタンプをもらってから登城。
登り40分、下り30分の工程。
その後、巌原の観光情報館ふれあい処つしまで御城印を頂く。
福江城
2022年1月9日
ジェットフォイルで福江島へ。
港から徒歩10分弱で歴史資料館到着。
その後、石田城の城壁を確認して、福江島観光へ行く。
夕方のジェットフォイルで再び長崎へ。
原城
2022年1月10日
前回来たときは年始だったため、スタンプをもらえずリベンジ。
原城址を散策後、キリシタン遺産記念館でスタンプ押印。
松江城
2022年8月13日
8時30分着、天守受付にて押印。
城内にある松江神社も参拝、御朱印を授与。
米子城
2022年8月13日
6時頃に三の丸駐車場に車を止めて登城する。だいたい10分くらいで頂上へ。スタンプは山陰歴史館で時間外ながらも入口外にあり押印可能。
月山富田城
2022年8月13日
10時頃に到着、2回目にしてようやく押印。前回散策したのと猛暑のためスタンプのみ。スタンプは、博物館の入口に設置してあり、開館時間のみ押印可能。
郡山城
2022年8月13日
15時頃に到着。スタンプは歴史民族博物館の受付に申し出て押印。館内を見学後に登城を試みるが雨に降られたため、毛利元就墓のみを見学する。
浜田城
2022年8月13日
18時頃に到着。護国神社の社務所は16時までなので、本日は登城のみ。石垣がしっかりと積まれていた。本丸からの眺めは良い。
スタンプは翌日朝に押印。
津和野城
2022年8月14日
ゆっくりとした観光用リフトを降りて10分くらいで本丸跡へ
眺めは良好
大内氏館・高嶺城
2022年8月14日
歴史民俗資料館は休館だったが入口の外にスタンプが置かれていたので、押印可能。
大内氏館跡は、龍福寺となっており、御朱印をもらう。
高嶺城へは猛暑のため断念。
小倉城
2022年8月14日
下関から足を伸ばして小倉へ。天守見学後に八坂神社で御朱印をもらった後、しろテラスでスタンプ押印。
広島城
2022年8月15日
車を市営駐車場に入れて登城。スタンプは天守閣入口の外に設置しており、天守閣を見学しなくても押印可能。
備中高松城
2022年8月15日
スタンプは資料館(無料)の中にある。ハス畑が広がっていて中々城があったようには見えない。
三原城
2022年8月15日
新幹線ホームに隣接した天守台には三原駅から入ることが可能。
スタンプは駅にある三原観光協会にて押印。
新高山城
2022年8月15日
本郷生涯学習センター内にスタンプがある。ただ、猛暑のため登城することは避ける。
駿府城
2022年10月21日
櫓門の見学はしたが、天守台の発掘調査までは見学せず。駐車場は市民会館の地下駐車場を利用。
高天神城
2022年10月21日
日の出と共に登城する。
一旦、別の場所によってからスタンプをもらいに行く。
諏訪原城
2022年10月21日
駿府城から高天神城に行く途中に寄る。馬出しの形状がよくわかる。
この後、一宮である事任八幡宮に御朱印をもらう。
長篠城
2022年10月21日
17時過ぎに到着。日没すぐだったためかろうじて見学できる明るさ。飯田線を間近に感じた。
スタンプは、時間外でも押せた。
美濃金山城
2022年10月22日
17時前にスタンプ押印して、すぐに登城。
本丸近くの駐車場は夜間入れなくなるため、注意が必要。
古宮城
2022年10月22日
18時前に到着。スタンプはYショップで押印。日没で見学出来なかった為、翌日に再チャレンジ。
写真では分かりづらいが空堀が幾重にも重なる様は見もの。
浜松城
2022年10月22日
開場時間に合わせて登城。天守は工事中のため、幕に覆われ、3階からの眺望も拝めず。
吉田城
2022年10月22日
櫓には無料で入れる。
吉田城の歴史についてはかなり詳しく紹介されている。
石垣は一部工事中。
岩村城
2022年10月23日
山城サミット恵那が開催されており、大勢の人がいた。
歴史資料館から山頂までシャトルバスに乗って登城し、帰りは歩いて散策する。
苗木城
2022年10月23日
15時過ぎに到着。大勢の人が登城していた。
スタンプは苗木遠山資料館の開館中に入口の外側に設置していた。
小牧山城
2022年10月23日
11時過ぎに北駐車場に駐車、10分くらい掛けて山頂の歴史館へ。
知覧城
2023年9月16日
武家屋敷を少し見てから、城に向かう。非常に大きな空堀から本城跡に行ったが、虫や枝に阻まれ、暑さにも負けて登れず。
人吉城
2023年9月17日
日没後であったが、まだ明るく登れる状況だったので登ってみた。
延岡城
2023年9月17日
南側の駐車場に車を止め朝の散歩を兼ねて登城、スタンプは常時押印可。
佐土原城
2023年9月17日
佐土原歴史資料館の入口でスタンプ押印して館内を見学。
城跡には中の道から行けるようだが、暑さのため断念。
飫肥城
2023年9月17日
駐車場に車を止めて、共通見学券を購入して登城。歴史資料館は空調があり良かった。松尾の丸と豫章館も見学して、飫肥揚げを食べる。
志布志城
2023年9月17日
埋蔵文化財センターでスタンプ押印し、中を一通り見学。志布志城へは、ちょうど雨が降ってきたために入口だけを確認して登らず。
鹿児島城
2023年9月18日
午前に到着したが、ジブリ展も特別展示室で行われていたためそのエリアは大混雑。
屋外展示の茶室も見た後、西郷隆盛洞窟も見学。