トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID8174
名前るー如水
コメントまったくの初心者。100名城を巡って城の良さ 歴史を堪能してる。
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
江戸城
2015年5月21日
@1
スタンプラリーをここから開始。石垣、天守台、縄張り、かなりの規模に驚いた!
小田原城
2015年5月23日
@2
現在の天守閣は江戸時代。近くの北条時代の大堀切に感動し、堀切が好きになる。
松本城
2015年5月28日
@3
黒い天守閣で現存。好きな城。
小諸城
2015年5月28日
@4
城下町より城が低い。櫓や石垣が素晴らしい。
上田城
2015年5月28日
@5
真田親子の城。天然の要塞で、城下町もよく作られてる。
箕輪城
2015年5月30日
@6
道を間違えため、本丸いけず。再訪を誓う
金山城
2015年5月30日
@7
調査と史実により復元されていて、日本ではない気がした。
資料館寄らず残念。再訪したいものである。
足利氏館
2015年5月30日
@8
鎌倉時代の武士の館。土塁や水堀がよく残っている。今はお寺だが、その建物も価値あり。
鉢形城
2015年6月4日
@9
荒川にある崖を天然要塞に生かし、堀を復元も素晴らしい。
川越城
2015年6月4日
@10
城の遺構が住宅地や学校になっていて、残っていない。川越御殿が現存であるのが救い。
大阪城
2015年6月11日
@11
今の大阪城スタイル、現存する大手門や櫓、石垣は江戸幕府時代のもの、それはそれで良い。
しかし太閤大阪城天守閣をぜひ再建して欲しい。
和歌山城
2015年6月11日
@12
各年代の石垣が素晴らしい。天守閣、連立式が素晴らしい。現存であれば、なお素晴らしい。
竹田城
2015年6月12日
@13
急激な訪問者増加で、制限されて天守台上がれず無念。
2016年より上がれるらしいので、再訪したいものである。
姫路城
2015年6月12日
@14
天守閣の修理後に再訪。とても華麗かつ荘厳な外見になり感動した。何度行っても良い。
赤穂城
2015年6月13日
@15
着々と復元されていて、見どころがある。完成した頃に再訪したい。
岡山城
2015年6月13日
@16
各年代の石垣が見れて、素晴らしい。
天守閣は安土城や大公大阪城を模しているとも言われてる。
現存であれば、なお感激するだろう。
福山城
2015年6月13日
@17
駅近で行きやすい。石垣も素晴らしい。現存の伏見櫓と筋鉄御門が見応えある。
天守閣が現存であればと思う。
明石城
2015年6月14日
@18
イベント開催で、2つの櫓の内部が見学できた。
地震での被害も無事に修理復元され、素晴らしい。
櫓からの眺望、下から眺めた櫓や石垣も素晴らしさに感動した。
松代城
2015年7月2日
@19
復元が素晴らしく小ぶりながら、素敵である。
合わせて城下町も見ると、その後の真田家も感じられる。
八王子城
2015年7月12日
@20
ボランティアガイドさんの説明を受けながら、まわるとわかりやすい。
御主殿跡まででも十分に堪能出来る。本丸までの登山道はなかなかである。
暑さのため神社までしか行けず、涼しい時に再訪して挑戦する。
佐倉城
2015年7月20日
@21
復元した馬出空堀は素晴らしい。城内にある空堀、土塁もなかなかのもの。
周囲をまわると高低差がわかり、楽しめる。
水戸城
2015年8月15日
@22
本丸と二の丸の空堀が素晴らしい。ほとんど学校区になっているが、薬医門、弘道館が当時を偲ぶことが出来る。
武田氏館
2015年9月5日
@23
神社の印象が強いが、周りをよくまわると、水堀、曲輪などの遺構がよく残されてる。
甲府城
2015年9月5日
@24
修理復元された石垣が素晴らしい。櫓も復元されて、当時を偲ぶことが出来る。
岩村城
2015年9月20日
@25
日本三大山城のひとつ。下から登城するのがおすすめ。石垣があちこち残り、状態もよい。
六段壁は見どころである。
岡崎城
2015年9月20日
@26
天守閣が復元されて、お城の雰囲気は味わえる。本丸の神社の建物が自分としては残念である。
青海堀、周囲をまわると石垣や土塁が素晴らしい。
掛川城
2015年9月20日
@27
資料と高知城を元に復元された、木造の城で好きである。
二の丸御殿は現存で、なかなかに良い。
駿府城
2015年9月21日
@28
石垣が素晴らしい。櫓を復元整備されている。
山中城
2015年9月21日
@29
戦のための城であるが美しく復元整備されていて、北条氏の築城技術に圧巻。
天守閣や石垣しか興味がない者でも感動できる。
山形城
2015年10月30日
@30
水堀、石垣が素晴らしい。櫓の復元整備、本丸の調査と整備が進んでいて、見応えある。
多賀城
2015年10月30日
@31
ボランティアガイドさんの案内でまわると、わかりやすい。当時の大和朝廷、東北の人々の思いがよくわかる。外郭南門の復元整備が楽しみである。
仙台城
2015年10月30日
@32
本丸北側石垣の整備がよくされている。
下の資料館から上がってくる道すがらの石垣が、実はなかなかのものである。
篠山城
2015年11月8日
@33
石垣、水堀、馬出がよく残り素晴らしい。御殿の復元整備もなかなかである。
石垣に刻印が見られ、探すのも一興である。
二条城
2015年11月8日
@34
内部は撮影禁止。現存御殿で、装飾や作りなどが素晴らしい。
京都好きな者は相応しくないと言うが、唐門、御殿の内部、庭園を見ればそんなことは無い。
大政奉還という歴史的意義を考えながら見ると、感慨深いもの。
小谷城
2015年11月22日
@35
ここもボランティアガイドさんの説明で行くと、歴史的意義が感じられる。
城の作りが素晴らしい。山城なので、熊や猪にご注意ください。
彦根城
2015年11月22日
@36
天守閣が華やかで素晴らしい。城郭はその印象とは違い、よく回ると戦のための城と感じられる。
何度来ても飽きない!
二本松城
2016年5月3日
@37
箕輪門も素晴らしいが、山城へ向かうほど、中世の城造りが素晴らしい。
白河小峰城
2016年5月3日
@38
三重櫓の木造での資料通りの復元、同心半円形の落とし積みが素晴らしい。大震災でかなりの損傷を受けたが、修復がかなり進んでいて感動した。
中城城
2016年5月12日
@39
初めての沖縄ωω城の三の郭から見れる亀甲乱れ積みが見事!
今帰仁城
2016年5月13日
@40
異国のような曲線美が美しい
首里城
2016年5月14日
@41
石垣、建物の復元が素晴らしい。当時の琉球王国の雰囲気が味わえる。しかし、もう少し静かに見学出来たら、よかった。
岐阜城
2016年6月17日
@42
意外と中世の石垣があり、山城の雰囲気もあり素晴らしい。麓の館の発掘調査の結果が楽しみである。
弘前城
2016年7月15日
@43
東北唯一の現存天守、櫓、櫓門に感動する。現在、天守台の石垣を修理中、修復後が見れたらいい。
根城
2016年7月15日
@44
堀や建物の復元が素晴らしい。侮ってはいけない。
岡城
2016年8月27日
@45
石垣マニアなら必須な城。圧倒的スケールで再度行きたいお城。震災後なので、あちこち直してた。
大分府内城
2016年8月27日
@46
小さいお城であるが、丁寧に見ると石垣が見どころ満載である。水堀とのコラボも美しい。
人吉城
2016年8月28日
@47
武者返しが見どころだが、他の場所、御下門跡の登城路の雰囲気が素敵。古城部分は土の城で再訪時に見たいが薮がすごいようだ。
熊本城
2016年8月28日
@48
震災4ヶ月後の登城。あまりの被災に絶句した。震災前の2月に行かなかったこと後悔しきり。だが、復興には陰ながら応援したい。
生きてるかわからんが、完全に復興した姿を見たい。
盛岡城
2016年9月9日
@49
東北随一の石垣のお城。必ず資料館を先に寄ると堪能しやすい。
島原城
2016年10月31日
@50
キリシタン関連が強いイメージあったが、石垣や堀のスケールがすごい。城下町も水があらゆるところにあり、時間があったら堪能したかった。
犬山城
2016年11月11日
@51
現存天守は小ぶりだが美しい。天守ばかり目につくが、他にも見どころ満載。
名古屋城
2016年11月11日
@52
とにかくスケールが大きく、石垣や虎口も素晴らしい。復興天守が入禁になるので、急いで入った。展示や内部のデザインはよかった。
木造建築にしたいようだが、千田教授の言うように、天守台の石垣を一番に考え優先してきちんとして欲しい。
松阪城
2016年11月12日
@53
石垣のキワまで行けて楽しい。折れ折れの虎口を堪能するのもよい。
伊賀上野城
2016年11月12日
@54
石垣の高さが30mあり、上から除くとワクワクする。復興天守の展示は独特で時間を忘れるほどであった。筒井古城も含まれてるので、その痕跡を探すのも楽しい。
長篠城
2017年3月15日
@55
土塁が線路で崩されてるが、堀が美しく残されてる。資料館もなかなか興味深い。砦も見学できたら面白いかもしれない。
観音寺城
2017年4月22日
@56
下から登城すると、スケールが堪能できる。廃城感な石垣、大きさも素晴らしい。
安土城
2017年4月22日
@57
観音寺城の後に行くと、がっかりした。2度目であるが、最初に行った時の感動が吹っ飛んでしまった。行政と寺が協力しあって、天守復元より山全体の城域をしっかりと整備して、有料で良いから、通行止め無くして城全域を堪能できるようにして欲しい。
丸岡城
2017年5月5日
@58
江戸時代に建てられた天守の可能性が高いが、石瓦や小さく品のある現存天守にときめいた。水堀が復元できたら、もっと良さそう。
一乗谷城
2017年5月5日
@59
復元された街、屋敷跡は見応えある。時間なく山城に行けないのが残念。
金沢城
2017年5月6日
@60
現存櫓と石垣、調査復元した石垣や櫓が素晴らしい。
久保田城
2017年5月30日
@61
佐竹氏の城。土塁や切岸、水堀が見事である。また、虎口門がそれぞれカクカクと曲がる工夫も素晴らしい。
高遠城
2017年8月6日
@62
時間遅くて、スタンプのみ。玄関前にある。
高取城
2018年2月12日
@63
雪に降られて登城が大変だった。ノーマルタイヤのため寺から徒歩で上がる。八幡口から本丸周辺しか行けなかったが 雪化粧した石垣を堪能できた。本丸の虎口の複雑さが魅力的。季節いい時に再訪をして 上り石垣や空堀 水堀など堪能したい。
小机城
2018年4月8日
続@1
駅から15分徒歩圏内。空堀や土塁 切岸などがよく残っていて 土の城を堪能できる。竹林になっており 地元有志の方々の熱意のおかげで すごく保存状態が良い。アップダウンがあって良い。駐車場が城跡近くにないので 事前に検索しとくとよい。
新発田城
2018年5月3日
@64
自衛隊の敷地内だが、現存櫓が二基あり 無料で見学できるのはここだけ。天守の役割だった三階櫓丁字型の屋根に3匹の鯱が載せられた特徴的な構造を直接観られてよかった。
石垣は所々孕んでいたが 水堀もあり 当時を忍ばれる。
村上城
2018年5月3日
続@2
山城で20分ぐらいで登城できる。制限が多く竪堀や中世城郭を見るのは難しかった。
近世と中世城郭が楽しめる城。あいにくの雨だったが、霧にまみれた石垣、虎口が素晴らしかった!石垣は野面積みから打ち込み剥ぎ、切り込み剥ぎと多彩にあった。足元が不安定なため 中世城郭は諦めた。
春日山城
2018年5月4日
@65
時間の関係で 店舗がある曲輪まで車で上がる。木を切りすぎて雨で崩壊していたが、割と整備されてて登りやすかった。曲輪が段々にあり 大きさが素晴らしい。景勝屋敷跡の堀切が見事なV字に一番魅力的だった。麓の監物堀も観る価値あった。
鮫ケ尾城
2018年5月4日
続@3
スタンプがある所でお茶と漬物が頂ける。東ルートが一番整備されてて、主郭まで30分ぐらいで上がれる。途中に控えめな堀切や竪堀があるが 茂みでわからず。
主郭と米倉跡からの眺望が良き。さらに奥に行くと未整備の大きな堀切があるようで、帰ってから知り残念。
高田城
2018年5月4日
続@4
とにかく広い城郭で 全ては廻りきれなかった。本丸の土塁、復元した櫓、水堀の大きさが凄かった。見栄えがよく 割と撮りがいがある城だと思った。
龍岡城
2018年5月5日
続@5
ちょうどGWのおかげで 御台所櫓の内部が無料公開されてた。天井は広く高く、補強があるのか不明だが材木の組み合わせも興味深かった。
展望台から見える五稜郭も興味はあったが、寺の背後から徒歩かかるし林道は荒れてるしで時間なく断念。ちなみに展望台も中世の城跡。
そのかわりに、若葉の石垣と水堀、排水口、武者返しの石垣を何度もまわり堪能した。
駐車場は 続スタンプ始まってから休日は混む。
小学校も統合で2022年あたりに廃校になる。城跡の復元の話もあるが実現するか?
湯築城
2018年6月23日
@66
スタンプは休みだと玄関に出てできるが 資料館も参考になるので見学をおすすめです。
街中にあるが 公園の南側に調査復元されてて 城郭としての雰囲気を味わえた。岩盤の切岸、水堀、土塁、武家屋敷の復元、展望台までの道のりの険しさと堪能した。
今治城
2018年6月23日
@67
駐車場は目の前にありますので困りません。
築城名人の藤堂高虎さんのお城 とても楽しかったです。残念ながら小雨で 復元された天守や櫓 石垣と水堀を映えるように撮れなかった。しかし 虎口 石垣 犬走り 海水を利用した水堀と堪能できた。
能島城
2018年6月23日
続@6
定期船は無く、二週間前までの予約必要で、当日10人いないと上陸できないので、今回は止めました。村上水軍ミュージアムを見学し、対岸デッキから島を見た。展望台からも見るとわかりやすいかも。波乗り体験は酔わない人で時間あればおすすめ。
博物館の喫茶コーナーの焼豚卵飯や ハンバーガーは美味しいのでおすすめ。
宇和島城
2018年6月24日
@68
藤堂高虎さんの縄張りと石垣、伊達さんの現存天守とワクワクするお城。桑折長屋門近くの駐車場に停めると、折れ折れしていく虎口、野面積み、苔むした石垣、急な登城道は城好きにはたまらない。天守は平和な江戸時代に改修されて 優美で美しい。
ボランティアガイドさんに頂いたグレープフルーツが美味しくて感動しました。
大洲城
2018年6月24日
@69
現存の櫓と19.4mの復元天守 。木材での復元天守でとても楽しみにして行きました。見事な組み合わせで しっかりと復元されてて楽しかった。石垣もなかなかなので そちらもぐるりと巡ると良いです。また 列車や川との組み合わせも映えて なかなか良き城です。一日2回ぐらい伊予ものがたりの電車と合うと 旗振りもでき ホムペにも載れます。
城下町もよく残っていて 現存櫓もあるので必見ですね。
河後森城
2018年6月24日
続@7
駐車場は無料。パンフレットは大きな案内板の脇のポストにあった。スタンプがある西第十曲輪まで10分で上がれるのでかなり楽です。地元の小学生の案内板や正規の案内板もあり、とてもわかりやすかった。上がりきると、峰沿いで移動できるので楽で、一時間ぐらいで回れる感じです。
復元された建物や主郭のながめがよかった。馬も可愛らしい。
松山城
2018年6月25日
@70
現存天守 現存櫓 復元建築群 石垣とかなり見どころがありました。石垣の高さ、本丸への櫓門、虎口と魅力たっぷりです!
出来れば下から登城した方が堪能倍増されます。
再度登城して 登り石垣をとことん追いつめたいですね!
品川台場
2018年7月14日
続@8
暑い日で脱水起こしました。スタンプ設置場所からなかなか遠くて、海岸沿いより道路移動した方が良いかも。
遺構は武者返しが見応えあります。中はすり鉢状で 明治時代の遺構もあります。少し改変されてるかも。
虫が来ず見やすかった。
レインボーブリッジの歩行通路から遺構がよく見えるので おすすめです。
会津若松城
2018年8月10日
@71
駐車場は有料。石垣 水堀  虎口が見応えあり  150年前の実戦でも本丸まで明治政府軍を阻止し耐えた縄張りが素晴らしい。北出丸追手門 馬出二つ 本丸大手虎口も体現でき良い。時間があれば  戊辰戦争の史跡も見るのも良い。
ちょうど戊辰150年で 展示もよかったかも。
復元であるが天守も映えて 桜や紅葉 雪の時も再度見に行きたい。
向羽黒山城
2018年8月10日
続@9
東北随一の土の城。巨大な縄張りであるが 夏でもよく手入れされてる。事前にある程度 縄張り図を見ていないとまわりきれない印象。しっかりと見るなら4~5時間は見ておいた方が良い。
今回は二郭の堀切 石垣 土橋 虎口をみてまわったが 次回再度チャレンジしたい。
スタンプは公民館の前にあり パンフレットも充実している。
三春城
2018年8月10日
続@10
駐車場は本丸の近く もしくは保健センターか市役所に置くと良い。スタンプは二の丸か資料館にある。パンフレットは資料館に寄ると貰えるようなので ぜひ立ち寄った方が良い。
秋から桜咲く頃が一番見やすいです。夏は最低限見どころを草刈りしてくれてますが 奥深く見るのはキツい。
蒲生氏時代の石垣が良い。本丸にある基壇は明治期に造られた秋田氏供養塔のためです。
町は愛姫を推してるが いまいちな印象でした。
米沢城
2018年8月11日
続@11
駐車場は無料。本丸はほぼ完全に残ってる。上杉神社となってるため 城の痕跡探しが難しい。櫓跡 土塁が残ってるが 水堀が各季節に映えて 撮りがいがある印象。城下町に菩提寺 現存門 など史跡あるので 次回訪問時はそちらも堪能したい。
この後 白石城へと向かうが 偶然みつけた途中のラーメン屋「塩結び」 真鯛中華が美味かったのでおすすめ。
白石城
2018年8月11日
続@12
駐車場は 城下広場に無料で可。ここから徒歩で城まで大手道通り行く。水堀跡 石垣など途中で観られて楽しい。三階櫓は木造で復元されて当時も堪能でき 眺望も良き。三階櫓は天守の役目もあり 櫓台の石垣は雰囲気が良い。
搦手の裏御門跡の土塁や虎口もよく残り楽しめる。
最大の見どころは大手二階門の虎口で  大きさや構造 櫓からも観れて堪能できる。

時間無いため 城郭のみ見学したが 城下町に現存門 片倉家の菩提寺などあるようなので あわせて見学も良い。
九戸城
2018年8月13日
続@13
駐車場が広く停めやすい。ガイドハウスにてスタンプ押す。トイレも新しく使いやすいし 冷房も良い。パンフレットや九戸政実の漫画もありなかなか充実している。
豊臣秀吉天下統一の最終決戦地、九戸政実の乱起こすも落城。城郭内はとにかく広く 蒲生氏による改修の近世城郭、自然地形を利用した東北中世城郭と堪能できる。
本丸と二の丸付近の空堀、東北最古の石垣、天然の堀や切岸と楽しめた。「荒城の月」の元となった城とか。
なで斬りされた首なし遺骨の墓碑もある。
佐賀城
2018年9月13日
@72
本丸御殿でスタンプゲット。御座間は現存で杉使用で倹約してるのがわかり 大広間などは調査復元で見事である。展示物は充実していて 佐賀藩の幕末の人々 情熱的で素晴らしい。それなのに無料、寸志箱ありお気持ちで寄付してきた。
しょっちゅう調査しており今後の発表が楽しみ。鯱櫓門と続櫓現存で見事、佐賀の乱の弾痕 櫓台石垣の魔よけ探しも楽しめる。
天守台は類を見ない大きさ 二の丸からしか入れない仕組み 虎口も見事であった。また土塁や30m水堀も見事。
ちょうど 修学旅行と遠足の子供達で賑わってたので  スタンプ押して吉野ヶ里と久留米城回り 再度来て御殿内の展示物を堪能した。
吉野ヶ里
2018年9月13日
@73
東口 歴史公園センターに駐車し スタンプゲット。展示室  南のムラ 北内郭 北墳墓と回り 帰りは園内バスで戻る。
一日ないと見れないので あらかじめ調べて行くと良い。環濠集落ゾーンのみ見た。推定復元でもあるが、なかなか復元度が高く回っていて楽しかった。
これだけ拡大していったが 卑弥呼のクニではなくて残念だが  それに匹敵するくらいの文化度や歴史はあると思える。
久留米城
2018年9月13日
続@14
蜜柑丸跡に駐車場あり。神社にスタンプあってゲット。御朱印は関係者不在で貰えなかった。有馬記念館は休みで入れず。有馬記念は有馬氏が由来らしい。
現在は 本丸のみ残っていて 石垣や水堀、本丸大手の御門 天然の要塞筑後川と小さいながらも素晴らしい。明治期まで櫓がいくつもあったようで 今も残っていれば 宣教師も褒めたスタイリッシュでクールな城を見れたかもしれない。
石垣は野面積みから算木積みまでと変換も見られ面白かった。
本丸一周は 北西方面回れずできなかった。
唐津城
2018年9月13日
続@15
東側の有料駐車場に停め登城。ちょうど天守台あたりの石垣の修理が終わり、本丸東側南側、大手門解体して石垣修理してたが看板に調査結果が見られたりとわかりやすい。
実際にはない天守だが海や城下から見えると映えてて良き。城下町も合わせて見ると 残ってる石垣多くて良かったかな。

城主の寺沢広高は あまりに研究されてない人物で どんな人物なのか知りたくなった。
名護屋城
2018年9月14日
@74
登城前に名護屋城博物館を無料だし見学するのおすすめ。かなり夢中になる。
寄付金100円出して城内を見学。雨降りで荷物が多く タブレットレンタルしたが重くて移動大変。主要部分しか見ていないが期待どおりの石垣 廃城感で良かった。
馬場跡や搦手口が個人的には感動した。連れを伴っていたので時間なく陣跡2ヶ所しか見れず残念。

スタンプ終わったら再訪して 心ゆくまで堪能したい。
基肄城
2018年9月15日
続@16 豪雨災害のため登城断念。
水門跡まで徒歩なら行けたようだが、雨が降ってきたため止める。パンフレットは充実してて 自治体が気合い入れてるのわかった。
再度行けたら いものがんぎ をみたい。
水城
2018年9月15日
続@17
駐車場は水城館の近くに無料あり。水城館の展示は分かりやすかった。雨降りが酷くなってきたので、東門跡のみ見学。土塁の高さや規模に驚いた。
大野城
2018年9月15日
@75
大宰府展示館でスタンプ押す。ついでに展示館と政庁跡も見学。なかなか広くて大きい。豪雨災害で岩屋城経由は通行止め。宇美町から百間石垣を目指す。しかし雨降りがすごく 他の石垣は諦めた。
次に向かう。
福岡城
2018年9月15日
@76
駐車場は有料。ちょうど学生の大会があって 騒がしかった。記念植樹が多くて 特に天守台まわりは雑草が生い茂りよく見えなくて残念。それでも城域内は 虎口 石垣 現存門など大きくよく残っていて素晴らしい。さすが黒田官兵衛の城である。
天守の記録無くあったか確認できないと言われてるが  礎石や子天守台 天守台の様子をみると あったと個人的に思える。
できれば もう少し植樹と枝の整理をして見やすくして欲しい。
冬季に再訪してもっとよくみたい。
小倉城
2018年9月16日
続@18
復興天守は工事中のため入れなかった。スタンプは庭園の受付で押す。大手門虎口の石垣が巨石で組み合わせがすごい。多聞櫓門虎口が一番城らしい雰囲気で良き。本丸西堀も高低差がわかり台地の先端にあるのが実感出来ておすすめ。復興天守は飾りすぎだが どのシーンでも映えるので素人でも良く撮れる。天守台の野面積み石垣が良き。門跡の虎口を良くみると楽しい。
石垣山城
2018年11月3日
続@19
土日祝運行の「うめまる号」使いました。一日乗車券を使うと、色々乗り降りできるのでオススメ。乗車中 ボランティアガイドさんがガイドされるので勉強になります。スタンプはトイレ前。無料で城内のガイドもありました。スタンプ押してたら間に合わなかったので、自分で回りました。2ヶ月前に肥前名護屋城に行ってたので、縄張りや石垣の積み方がよく似てて 楽しめました。南曲輪、本丸の石垣、城割りが見事。井戸曲輪はよく残ってて圧巻でした。鎧塚ファームのアイスは美味しいけど ちょっとコーンが固い。帰路に港により海産物を頂き、小田原城の関東大震災で崩れた南面の石垣と神社近くの障子掘りも見学した。
鬼ノ城
2018年12月9日
@77
実は2回目で空港よりレンタカーで行きました。4年前よりは道が整備されて通りやすくなってるが、狭いので要注意。駐車場は広いです。以前よりはシロとして時間かけて見学しました。地形生かしての積み方、加工技術の高さ、城の大きさを実感できた。1時間半はかかったが、復元した櫓や門跡、版築土塁、高石垣、屏風折れの石垣も素晴らしかった。時期は不明というが、その前に大野城 基肄城 水城と見てきたので、同じ時期と実感できた。四国にも古代山城あるけど、この地での外国からの防衛目的なのか、それとも桃太郎伝説 吉備の豪族を成敗するために作られたのか、記録にない城の目的はわかりません。
時間あれば、空港近くの徳倉城もオススメ。
津山城
2018年12月10日
@78
津山観光センターでパンフレット各種をもらった。駐車場は脇の階段上がったとこに無料で停めた。
城域は有料で入場。高石垣 石段 段々の曲輪 虎口 櫓門跡  天守台と見事なので  2~3時間は余裕持っていくと良い。
復元の備中櫓は御殿建築で 手洗い所まであり 当時を忍ばれる。冬季節に来て見やすかった。桜や紅葉も美しい。
工事中や入場制限があるので気をつけて。
時間があれば城下町 B'z稲葉さんの実家イナバ化粧品店(東津山駅近い) など立ち寄るのもおすすめ。
備中松山城
2018年12月10日
@79
ふいご峠駐車場までシャトルバスで行った。その後20分くらいで本丸まで上がるが、真田丸のopにも使われた岩盤と石垣の大手道からの眺め 現存天守と連なる曲輪の石垣と見どころ満載。一般的にはここの近世城郭で終わるが、さらに奥に中世城郭 大松山城跡も見どころ。堀切 石垣 井戸 大池となかなかであった。ぜひそちらも行って欲しい。
殿には会えず残念。再登城あるか不明。
備中高松城
2018年12月11日
続@20
駐車場は無料。スタンプは土蔵を利用した資料館にある。公園として整備されてあまり遺構は残っていないが 低湿地と体感できると思う。高松城主の清水宗治首塚あって手を合わしてきた。
堤など残っていたので見学すればよかった。
蓮の季節だとキレイらしいので その時の訪問もいいだろう。
土浦城
2019年2月9日
族@21
市立博物館に無料駐車できます。ちょうど雪降りで櫓門 櫓 土塁がうっすらと雪化粧して 水堀とのコラボがとても美しく 映えたを堪能できました。
復元の東櫓でスタンプゲットし 展示が予想以上に良かったので オススメです。
菅谷館
2019年2月9日
続@22
搦手方面に駐車場あります。城内の資料館でスタンプゲット。とにかく広大ですが  草刈りもされ土塁や空堀がベストな状態で見れて良かったので 冬季がオススメです。横矢掛も見れて興味深いです。
現在の遺構は戦国時代の改修ですが 本郭に畠山氏の城館としての形が残っていて見応えあります。だが堀底に入れず残念でした。
杉山城
2019年2月9日
続@23
スタンプは嵐山町役場でゲット。中学校の裏に駐車場あります。そこから数分で城内へ。
噂通りの技巧的な山城で 土塁 空堀 土橋と割と自由に入れます。冬季は草木もなく 見晴らしもよく堪能できました。
お手入れされる関係者の方々に感謝です。
レンタルサイクルがあるようなので  電車と徒歩の時は事前に調べると良いと思う。
忍城
2019年2月9日
続@24
行田市郷土博物館の駐車場に停めた。玄関でスタンプ推せるが、せっかくなので博物館に入った。城だけでなく 郷土の歴史や産業など見応えあった。城模型くらい撮れたらな。ちょうど ドラマで足袋からのスポーツシューズがテーマであったので余計に面白かった。本丸に博物館はあるが少し遺構はあるが水城のイメージは無くなり前回見て回ったので 石田三成本陣置かれた古墳 石田堤を見て回った。
唐沢山城
2019年2月10日
続@25
自動車で行ったが  雪降り後でスタッドレスタイヤで良かった。駐車場からすぐに食い違い虎口と城域に入れる。
スタンプはまぁまぁの状態。色んな事情のねこさまもいたが  皆毛艶良く人懐っこい子ばかりでした。
雪降ったり  豪雨災害で倒木あったりと本丸周辺のみ散策した。
石垣は改修前で間近でみれて良かった。土の城部分は もう少し行ってみたかった。
笠間城
2019年2月10日
続@26
混んでいたので誘導で停め かさま歴史交流館にてスタンプゲット。2階に城の歴史やジオラマがあり 分かりやすくて良かった。
その後 徒歩で現存の八幡台櫓がある真浄寺に向かった。行く途中の道が懐かし昭和の雰囲気。櫓はキレイに残ってた。
城へ向かったが  豪雨被害で倒木の恐れがあり 千人溜駐車場には行けず  手前に停めて向かった。
冬季なので見やすく残っている石垣や石段は雰囲気あり。昔の行楽地の名残りで道路やトンネルあるのは残念。
天守曲輪へは石段が長く 手前で犬が唸り 有名なスポットなので飼い主は引き返した。その辺にいる噂。
天守を解体した作った神社や瓦を重ねた土塀が見られた。3.11で崩れた石垣は入れないが  背面の石切場より上がれた。
自己責任で。
早く直ればなと思うが  天守曲輪は神社所有なので難しいらしい。笠間市頑張って欲しい。
本佐倉城
2019年3月16日
続@27
スタンプは酒々井中央公民館にてゲット。酒々井町はかなり力を入れていて パンフレットがすごく充実してて驚いた。
その後「本佐倉城見学会」があり参加してみた。ボランティアガイドさんが10人グループに一人付いて 城跡と周辺の史跡を案内してくれた。ガイドさんや参加した人に恵まれて問題なく終えた。2時間半予定が4時間近くかかったので 時間は余裕を持つと良い。それでも普段はなかなか行かない史跡をサラッと見学できたので良かった。ゆるキャラの勝ッタネ!くん会えたのも良かった。
高島城
2019年4月28日
続@28
近くの有料駐車場を利用。再訪だが 桜終わり枝垂れ桜と八重桜が満開で 復興天守と絡めて撮るのが楽しい。スタンプは天守内にある。展示内容は興味深いのもあり、最上階からの眺望は良かった。
温泉があり 足浴があればいいなぁ。
城下町やお寺など時間あれば楽しいかもしれない。
富山城
2019年4月28日
続@29
地下駐車場に有料駐車。地元の方が呼ぶ「富山城」の復興天守が富山市郷土博物館で そこにスタンプあり。資料展示は最新の展示で見やすかった。一時間しかいれないので 急いで城跡周辺を巡る。水堀に映える復興天守素晴らしい。石垣の移り変わり 虎口 鉄門あたり鏡石が何個もありすごい。
増山城
2019年4月28日
続@30
先に砺波市埋蔵文化財センターで押印した。ここの受付の方ユニークでシールも頂けます。その後陣屋に駐車し、16時半過ぎてたので F郭 二の丸 一の丸  井戸  安室屋敷跡  大堀切  馬洗い池までにした。それほど高くなく登りやすい山城ですが  縄張り見るとけっこう広く土塁や堀切など土木量が半端なくて 再度行きたい山城でした。
高岡城
2019年4月29日
@80
24時間 スタンプ押印可能なので 早朝に高岡市立博物館へ行きました。駐車場は博物館脇に無料で停めれる。かなり広く中世の縄張りが残り水堀 土塁が印象的 で二の丸 本丸 馬出しと巡りました。また二の丸と本丸の土橋に石垣が残っていて 刻印もあり  ぜひ見て欲しいと思います。
七尾城
2019年4月29日
@81
七尾城資料館でスタンプゲットし 映像を見てから車で城駐車場へ行きました。ただ豪雨災害で回り道するよう指示されてるのでご注意ください。時間あったら 土日祝はボランティアガイドの方いるので それで見てまわりたい。
整備された石垣の美しさ 地形を生かした縄張りはすごい。未整備の石垣も良かったです。
鳥越城
2019年4月29日
続@31
スタンプは麓にある一揆資料館でゲット。有料ですが 映像も観るとわかりやすい。城まで車で行けます。良く整備され復元された櫓や木塀  堀  石垣で往時を楽しめます。思ったよりは人居て驚いた。
福井城
2019年4月30日
続@32
休日でも県庁守衛室でスタンプゲット トイレも借りれます。二度目なので主に完成した山里御門を見学しました。それぞれの虎口も堪能したが  石垣が孕んでるのが心配です。
佐柿国吉城
2019年4月30日
続@33
若狭国吉城歴史資料館でスタンプゲット。展示も良かった。麓には武家屋敷跡で石垣もみられた。
山城で七曲りの急坂を上がるので 身軽にした方が良い。一般コースは手入れされ解説板もありわかりやすい。
今も調査されてるよう。二の丸の虎口はわかりやすいが  本丸虎口は薄く残ってて 理解がすぐできなかった。
落ちない城 登城すると良く体感できた。
玄蕃尾城
2019年4月30日
続@34
林道入口も案内板あるので その通りに進めば良い。ただし林道は細いので軽自動車の方が楽にすれ違える。最終地点に駐車場とスタンプがあります。ここはホントに行きたかったお城。テンション上がりました。
噂に違わず素晴らしい。虎口 土塁 馬出 空堀芸術的過ぎて 感動の嵐。
SNSの相互フォローの方々とニアミス。ノートで発見しまして ちと残念なようなホッとしたような。
?
大垣城
2019年4月30日
続@35
平成最後の登城。
玄蕃尾城の後に向かい、GWで高速道路混み、資料館の開館時間内に間に合うか大変。焼失した天守や櫓の復元 残ってる石垣などは良かったと思います。資料館の展示に関ヶ原の戦いについて詳細にあり、昭和感の展示も良き印象。
小牧山城
2019年5月1日
続@36
令和元年初登城。当日は雨降りがすごく、二度目なので最低限で巡った。駐車場より れきしこまき に寄り開館したばかりなので無料で見学。簡単にわかって良い展示でした。その後 大手道 復元土塁 空堀と見て 小牧市歴史館へ向かう。途中で石垣を発見できたりと楽しい。本丸周囲の石垣はまだ調査して その結果の説明板があり興味深い。
戻る途中で手付かずの空堀や虎口を見つけたが、雨降りなので深入りは止めた。残念。
美濃金山城
2019年5月1日
続@37
スタンプは可児市観光交流館にある。雨降りのため 出丸の駐車場に置き 登城。一般コースはよく手入れされ歩きやすい。
雨に濡れ霧にまみれた石垣 破城ぶりが美しい。枡形虎口 天守台 土塁も説明板により分かりやすかった。
カメラのカード残量が無くなり スマホでしか撮れず残念(´・ω・`)
雨降りで深入りも出来なかったので ぜひ再訪したい。
苗木城
2019年5月1日
続@38
3度目の登城するほど素敵な城。今回は四十八手の登城道をメインに行った。その前に雨降りがすごいので先にスタンプを中津川市苗木遠山史料館にてゲットし 城模型見たいので有料見学。なかなか面白い。その後城の駐車場に移動し 四十八手道の大手門まで下がり  くねくねした登城道を撮りながら上がって行った。石垣は補強のためと参勤交代のための見栄えであるのかな?
三の丸まで上がると雨もおさまり 天守台 八大龍王 不明門 などを巡った。
2年前よりもかなり伐採されてて 驚いた。
また再訪したい。
古宮城
2019年7月13日
続@39
吉田城
2019年7月13日
続@40
浜松城
2019年7月13日
続@41
高天神城
2019年7月13日
続@42
諏訪原城
2019年7月14日
続@43
興国寺城
2019年7月14日
続@44
岩櫃城
2019年9月21日
続@45
名胡桃城
2019年9月21日
続@46
沼田城
2019年9月21日
続@47
要害山城
2019年11月2日
続@48
新府城
2019年11月2日
続@49
郡山城
2019年12月5日
@82
新高山城
2019年12月5日
続@50
三原城
2019年12月5日
続@51
広島城
2019年12月6日
@83
勝連城
2020年1月16日
続@52
座喜味城
2020年1月16日
続@53
滝山城
2020年2月23日
続@54 浄福寺城も
新宮城
2020年3月20日
続@55
赤木城
2020年3月20日
続@56
田丸城
2020年3月20日
続@57
多気北畠氏城館
2020年3月21日
続@58
津城
2020年3月21日
続@59
洲本城
2020年7月22日
続@60
登り石垣が見事
勝瑞城
2020年7月22日
続@61
城跡はお寺、館跡は広大な敷地。
駐車場は事務所前でも可能であった。出入口は分かりにくいので、ローソンを目指すか、ENEOSガソリンスタンド手前から入ると良いかも。
一宮城
2020年7月22日
続@62
天守台の石垣が素晴らしい
徳島城
2020年7月23日
@84
山上の石垣も見事。青い石垣。
引田城
2020年7月23日
続@63
スタンプ印象の石垣が素晴らしい。石に書かれたメッセージが癒される。
高松城
2020年7月23日
@85
2回目登城。改めて石垣、現存櫓の素晴らしさ、水堀が海と繋がっているのも面白い。
丸亀城
2020年7月24日
@86
2回目登城。小さな天守は連立式だったことで納得。石垣は改めて素晴らしい。南西面の崩れた石垣は痛々しい。復旧作業はいろいろな角度から見れる、復旧の資料館も見るのも良い。
八幡山城
2020年7月24日
続@64
山上の石垣の廃城感が素晴らしい。山麓の館跡も見るのはおすすめ。
鎌刃城
2020年7月25日
続@65
ヤマビルはいても行く予定だったが、雨降りのため断念。秋から春の間に再訪問したい。
パンフレット100円と手書きの御城印300円支払い、駐車のマナーはきちんと守って欲しいと願う。
安土城の廃城感も断念し、彦根城の登り石垣を堪能する。
2020年12月27日に再度来て初登城。雪は残っていて少し大変だったが、お手入れ良好で堀切、復元石垣や残存石垣は素晴らしい。西郭方面は思ったより急ではないが、ケガして当地の医療機関に迷惑かけたくないので止めた。
大多喜城
2020年9月19日
続@66
本丸に模擬天守風の博物館があり、常設展示は意外と興味深い。高校にある薬医門や井戸は見とくとよい。城下町は雰囲気ありそう。

この後、久留里城へ行くが昨年の台風被害で通れないとこあって残念。ヤマビルもまだいるようで、薮あるとこは辞めた。駐車場にあるレストランが美味しかった。
延岡城
2020年10月8日
続@67
千人殺しの石垣 が見どころであるが、一番下の位置にコンクリートで固めていて驚く。
しかし二の丸下の石垣も見どころ。ぜひなめ歩きして欲しい。
佐土原城
2020年10月8日
続@68
鶴丸館は土日のみ営業。スタンプは城の駅いろは館にある。パンフも置いてある。
感染があった時のための緊急時の連絡先記入あり。
昨年の台風被害で本丸まで上がれず、追手口から切り通しの上がれる所まで上がる。切り通しの雰囲気がよかったのに それより奥まで見れず残念。
飫肥城
2020年10月9日
@87
南九州特有の群郭式城郭で曲輪間の堀切が見応えあり。たいがいは大手門の復元櫓門や土塀、石垣にときめく事が多い。白河小峰城にある同心半円形のような石垣があると情報あり、探してみるのも楽しいかもしれない。
県北部から南部へ車で行く時  崩落して通行止めがあるので情報収集を。
志布志城
2020年10月9日
続@69
台風接近中のため小雨降る中で登城。内城に行ったが、シラス台地を利用した堀切がすごく、雨雲のおかげで廃城感が増し増しでときめいた。大手口近くの廃墟も一見の価値あるが、人住みし家もあるので要注意である。
薮もあるので  くっつき葉や虫がいるので服装は覆うようにした方が良い。虫除けスプレー必須。
鹿児島城
2020年10月9日
@88
先陣の方々が書かれた通り、水堀の浅さと距離に驚くが、背後の山城で納得する。西南戦争の弾丸跡は生々しい。隅欠探すのオススメ。大手門に御楼門が復元されて、その大きさに驚ける。
二の丸の背後から山城への登城路をすると城を実感できる。台風が予想より遠ざかり、城山公園からの桜島、晴れて見えたのはラッキーであった。キャンセルせんくてよかった。
知覧城
2020年10月10日
続@70
ミュージアム知覧が知覧特攻隊の基地近くとは知らなかった。時間なく手を合わせるのみ。
知覧城は整備されてるとこが多く登城しやすい。ここもシラス台地特有の城で堀切が素晴らしい。
晴れて暑かったため、蛇と大グモ、小さな虫との遭遇に苦戦。虫除けスプレーは必須。
若桜鬼ケ城
2020年11月12日
続@71
天気に恵まれた。麓のスタンプ置いてる所の受付の方は親切。時間ないため馬場前まで車で行ったが、麓から15分整備されてるが細い道、すれ違いは注意。
この時期はクマは出ないがマムシに注意と。熊よけ鈴はあった方が良いかも。
廃城感が半端なくときめいた。石垣がや虎口が素晴らしい。
駅中のカフェが美味しいのでおすすめ!
鳥取城
2020年11月12日
@89
スタンプ設置の仁風閣の中もなかなか素晴らしい。石垣や大手門を再建中のため、通路制限一部あり。吉川像近くの北駐車場無料で利用。着いたのが15時半過ぎのため、本丸まで上がるなら日暮れが17時前で要考察。先に本丸まで急な石階段で35分かかって上がり、リュック重いためか最後吐きそうにw 熊よけ鈴必須。
眺望良好で夕日が美しかったが、熊出没時間なので天守台と本丸のみにし、あまり深追いせず急いで降りた。
その後、下の曲輪、天球、登り石垣と見たが暗くていまいち分からず。次の日早朝に再度来て堪能40分かかる。
米子城
2020年11月13日
続@72
スタンプ設置資料館は時間なく見学せず。市役所の駐車場に止めて市役所内の受付でチェックしてもらうと2時間無料。移動10分。城はとてもきれいに整備保存されててよかった。
登り石垣、本丸、ついづいする曲輪、天守台、眺望が素敵でした!
米子で7月に講演された有名人の方が、たまたま地元の方と回っていて、お会いできてよかった!(米子の講演は聴いていないが、お城EXPOで聴講出来たらいいな)
月山富田城
2020年11月13日
@90
安来市立歴史資料館でスタンプする。敷地内の蕎麦屋のそばは、めっさおすすめ。
城は中間あたりの駐車場に止め回る。全体的に整備復元されてて歩きやすい。
工事中なのでルート注意。
本丸への七曲りも上がりやすかった。雨でも大丈夫と思われる。
石垣が半端なく眺望もよく、合戦の陣場を見ながら妄想楽しめた。
松江城
2020年11月14日
@91
駐車場は県庁利用で無料。停めれる場所決まってるので事前に調べるの推奨。
HPに載っていなく地元FMで前日に知り焦る。それは運悪く国宝五年記念のLIVEが(スカパラやぎょぎょぎょは好きだが)午後からあるため、早朝から周り始める。本丸のテント位置、できればもう少し考えて欲しい。
国宝天守は威風堂々、天守台の石垣も素晴らしい。木材がない中での利用、設計は素晴らしい。
虎口も復元もあるが石垣素晴らしいので、なめ歩き推奨。LIVEが武者溜なので、一番の見どころ石垣が見れなかったのは、めっさ残念(T ^ T) 狭間からみて落ち着かせる。人が増えてきたので、早々に退散。でもスカパラの音源は十分聴こえるので、人多そうだが聴きながら回るのもよかったか?
ちなみに、高知城スタンプ未だが、国宝5天守現存12天守制覇した。旧暦だとまだだが、神在月なのでこの後出雲大社へ向かう。ここもそれなりに混んでいた。
いいご縁を祈った。仕事や人間関係とかも含んでw
福知山城
2020年12月26日
続@73
駐車場はゆらのガーデンに無料で停めた。早めに着いたので、徒歩5分の寺に移築門を見た。
天守台の石垣に転用石が多様されており、面白い。復元天守の展示も面白かった。ミュージアムは時間無いため寄らなかった。
黒井城
2020年12月26日
続@74
駐車場は登城口にあります。今回はなだらかコースで登ったが、急坂とあまり変わらず。30分くらい。1週間前の大雪はほぼ降らなかったようでラッキー。
本丸よりの眺望は抜群、よくお手入れされてました。虎口階段や石垣は保全のため鉄製階段やネット補強されてるが、いずれ改修されるためだそう。
津和野城
2021年9月8日
@92
久しぶりのスタンプ旅。リフト下に駐車場あり。雨降りだがちょうどよく上がり、リフトも運行して座るとこにバスマットを切ったようなのを敷いてくれて濡れずに済んだ。熊が出るので深追いしないでと教えてくれた。
山頂に壮大な石垣が多くある山城で、テンションが上がった!とにかくかっこいい!!
所々石垣が崩れ修復中で出丸は入れない。足場が組んであり意外と楽しい。途中に中世の堀切もある。天守台の石垣、三の丸から見る人質曲輪の高石垣、人質曲輪から見る石垣と城下町も見どころ。麓には現存の櫓があるのも必見。神社が本丸で御城印だけでなく御朱印も貰えばよかった。
峰沿いに中荒城と中世の城もあるが 時間なく断念。
浜田城
2021年9月8日
続@75
レンタカーで護国神社まで上がれたが 公道からの道がみつけにくい。護国神社でスタンプと御城印、御朱印を頂いた。石垣自体は昭和に積み直されたらしいが 折れて折れての虎口が素晴らしかった!枡形虎口も良き。
本丸からの眺望もよかった。
萩城
2021年9月9日
@93
お土産屋さんの駐車場は無料。麓の石垣や水堀、虎口や天守台、雁木が素晴らしい。本物のお城好きなら 指月山の詰丸も行くと面白い。20分かかるが、石切場や虎口と石垣、眺望も堪能できる。ただし 山城なので季節的に虫対策や暑さ対策、服装はきちんとしないと大変。それでも見る価値はあります。
長屋に萩城模型、城下町散策、堀内鍵曲、幕末の長州藩士の屋敷、日本海と接する浜辺もなかなかよかったので 時間あればおすすめです。
大内氏館・高嶺城
2021年9月10日
続@76
スタンプ設置場所の資料館は感染予防のため休館でしたが、日中のみかもしれないが、玄関前にスタンプはありました。
館跡は龍福寺の駐車場か近くの地域センターの敷地内でも短時間なら可。土塁や庭、池が復元整備され素晴らしかった。
高嶺城は スタンプ設置場所に地図がありわかりやすかった。電波塔までの道路はかなり狭く、すれ違いできないので要注意。石垣や破城の様子は一見の価値あります。堀切は電波塔地以外は薮なので、覚悟が必要です。
岩国城
2021年9月11日
@94
駐車場が川辺だったが きちんと案内してもらえる。セットで購入できるので、ロープウェイで往復した。観光ジョーかと思いきや、縄張り図を検索すると観光スポットを外れると山城として魅力的な城でした。城上級者は知ってるようですが、本丸北の空堀、北の丸の石垣、搦手方面の虎口や雁木、水の手の破城跡と楽しかったです。ただし誰も来ない場所はあまり整備されてないので きちんと山城としての準備必須です。
天守閣も展示や眺望はよかったです。再訪時は 大手道下から登れるようなので トライしたい。
錦帯橋や麓の吉香公園も見どころです。
芥川山城
2022年4月29日
続@77
車で行く。芥川漁業協同組合上の口駐車場に受付し1000円で止める。駐車場から本丸まで撮りながらで30分くらい。
豪雨が近づいて来てるため 急いで虎口や土塁 石垣 縦土塁を堪能した。40分ぐらいで雨降りが本格化してきて泣く泣く降りてきた。
せっかく撮ったカメラデータをその後誤って消去。再度行って撮り直したい。
飯盛城
2022年4月29日
続@78
芥川山城に引き続き 大東市立野外活動センター(キャンピィ大東)までスタンプ押しにきた。そこまでの道が狭いので要注意。城用の駐車場は近くにある。大東では御城印は売り切れ。
風と雨が強くなり安全を考え登城を断念。
せめて御城印をと図書館に向かったがそこも売り切れ。5月に入れば入荷するとか。図書館の駐車場で車傷つけられ がっかりした。
再トライしたい。
大和郡山城
2022年4月29日
続@79
空いてれば追手門前に無料で駐車できる。平城ならば雨降りでも大丈夫かと思ったが 柳沢文庫でスタンプ押して 天守台へと向かったが、風速6m降雨12mmとなり断念。再度2日後に巡る。
天守台 極楽橋  竹林橋櫓 仕切り門跡 鷺池とぐるりとまわり石垣や水堀と堪能。
千早城
2022年4月30日
@95
金剛山登山客が多いため 駐車場は満杯。まつまさまで上がらずに付近に600円で止められる。まつまさは食堂は無くなってモンベルに変わっていた。豆腐工場の受付でスタンプ 御朱印 御城印 グッズ販売 豆腐などあった。
まつまさより金剛山方面の登山道から登ると右手に千早神社方面と看板あって比較的楽。
千早神社参拝しつつ 裏の切岸の高さに圧巻。本丸内は聖域にて注意。
よくよく見ると堀切などわかる。
宇陀松山城
2022年5月1日
続@80
道の駅宇陀路大宇陀に駐車しスタンプゲット。千軒舎より徒歩で比較的楽に登城。かなり前にがけ崩れ起きていて侵入禁止が多く また当日は大雨であまり回れず 虎口郭の横堀、南西虎口部階段、本丸、天守台石垣はみれたが、草がすごくて南東虎口まではみれなかった。宇陀重伝建築区に春日門跡、松山西口虎口がある。城下町はよく残されてて良き、また昭和の文房具屋さんがあったりと なかなか巡るのは楽しかった。
その後、豪雨でみれなかった大和郡山城を巡り、信長の四城の御城印のスタンプゲットするため 安土城へ向かい 遅い時間だったので 東口は見れず 無料地域の復元虎口堪能し 岐阜へ向かう。
郡上八幡城
2022年5月2日
続@81
山頂の駐車場まで一方通行で狭くつづら折り道で 運転が大変。無事に駐車し 最古の木造復興天守でスタンプゲット。
二度目だが 展示物は面白いし 城下町が魚の形に見えるの面白い。 石垣がよく残り 復興天守が青空と翠に映えて写真スポットになる。もう少し縄張りを堪能したかったが、時間がなく断念。ちなみに駐車場は堀跡である。
城下町も行けたら 水路もありもっと堪能できそう。
越前大野城
2022年5月2日
続@82
訪問二度目。越前おおのステーションに駐車場あり。そこから南口から登城、それほど大変ではなかった。スタンプは模擬天守内1階にあり、入場料を払いゲット。冬季は休業らしいので要注意。展示内容は城や城下町を調査したのがあり興味深い。眺望もよく ピンクのじゅうたんが素晴らしかった。
かなり公園化されてるが、天守台の石垣、かつての登城道、縄張りを確認、竪堀も微かに残っていたりと堪能できて楽しいので、事前に調べていくと良き。
城下町は水堀があり、湧水が素晴らしいので堪能できる。武士の家や土塁があったりとたまたまみつけたりと 散策も楽しい。
その後に恐竜博物館や村岡山城、時間あれば福井大仏や勝山博物館を見るのも楽しい。
鞠智城
2022年12月2日
続@83
無料駐車場あり。温故創成館でスタンプ押し展示や上映を見学。御城印とパンフレット頂く。八角楼、宮野礎石、灰塚、空堀、馬こかしの石垣、深迫門跡、堀切門跡と50分くらいで回った。高低差があり時間なくて土塁はみれなかった。
復元建築があって 古代山城、朝鮮式山城が理解できた。
できれば麹智城を見てから古代山城(基肄城、水城、大野城)回ると 理解しやすい。
今回3泊4日で復興中の熊本城、復興天守や今後見れなくなる宇土櫓を見学でき満足。
八代城
2022年12月2日
続@84
八代博物館の駐車場に無料で止めた。博物館に城模型と資料の展示が少しあるので 時間あったら見学おすすめ。スタンプは警備室にある。ここはあまり制限なく石垣の上に乗れるので迷惑かけない程度に上り下りすると楽しい。特に大天守台が穴蔵構造でかっけぇので 満足するまで堪能できて大満足。色んな種類の石垣も楽しい。
御城印はないが、八代神社で御朱印頂き、ご利益あったのか仕事もゲットできた。
この後人吉城行きたかったが時間的に厳しく、佐敷城を見学して石垣と眺望を堪能した。
原城
2022年12月3日
続@85
熊本から九商フェリーで往復した。時間が合えば熊本駅から熊本港まで有料バスプランセットあり。レンタカー不足で全日借りれず 島内のニコニコレンタカーで借りた。車のコンデション良し。
原城温泉真砂に城専用駐車場に停めた。徒歩もいいが、事前予約で真砂でレンタル自転車を身分証明提示して無料レンタル。
スタンプは空堀横の総合案内所で押す。有料ガイドもあり。縄張り図観て回ったが、破城ぶりがすごく廃城感を感じる。後で考えると、有料ガイドを頼めば もう少し歴史を知ることができたと後悔した。城内は自転車で回る人いて驚いた。もちろん禁止。
二の丸の碑を撮ると、有馬キリシタン遺産記念館で御城印作成できる。ひとり1枚のみ。この後、日野江城登城(時間あればオススメ)、島原城も登城した。島原半島の代表的な城は行けたかな。今度は天草半島の城 寺沢広高築城など登城したい。
鶴ヶ岡城
2023年3月24日
続@86
二の丸東駐車場に止める。少し歩くが停めやすい。スタンプは庄内神社にある。御朱印が毎月テーマがあるので楽しみ。御城印もある。桜咲く1週間前だったので  土塁や水堀が見やすかった。本丸の屈曲を見つけると 城としての防御がわかりやすい。
とにかく水量が豊かで埋め立てされてなければ  水堀の防御力わかりやすかったかも。
御隅櫓に石垣が残っていた。
周りは近代建築もあり それも楽しみ。
出石城・有子山城
2023年5月4日
続@87
いずし観光センターに有料駐車する。観光案内所でスタンプと御城印をゲット。先に出石城を見るも石垣が良く 予定より時間がかかった。その後に有子山城へ登城。最初の30分がキツく虎ロープ使いながら登山 グローブあった方が良い。途中の堀切や竪堀 土橋が楽しい。すぐに本丸行くのでなく 石切場も回るのも良き。本丸の石垣は ご褒美としてめっさ良き。諦めず良かった。
ここ登ることできるなら スタンプ城の山城は楽に行けると思う。クマバチいるが滅多に刺さないので そっと横切ってください 同行者が知らずビビってたのはウケた。山頂付近まで軽で行けるようだが  道が悪く環境保全のためでしか地元の方も使わないので 避けて欲しい。
平戸城
2023年5月12日
@96
長崎空港経由だと遠いので 福岡というか名護屋城からだと移動が楽な印象。駐車場は何ヶ所があるので 事前調査がおすすめ。スタンプや御城印は天守閣受付でゲット。天守閣からの眺望 自撮りは良くておすすめ。初めて来たが 本丸あたりの伐採がすごくて崩壊しないか心配。天守閣付近は城に泊まれるためかすごくきれいにされてる。城好きとしては物足りない。しかし登城途中の石垣の石狭間は必見。大手道方面の石垣や虎口も大きく ここも必見。
移動往復で時間なく 教会と寺コラボ見るだけで終わり。余裕あれば  平戸の牛肉かお刺身ランチしたかった。
福江城
2023年5月13日
続@88
五島列島自体が初めて 降りてみて一泊すれば良かったと後悔。フェリーとジェットフォイルで日帰り往復。高校が城内にあるので 要注意。学生さん達はきちんと挨拶してくれて良き。スタンプは五島氏庭園にあり。埋門もあるが 800円迷った。豪雨だったので五島観光資料館に立ち寄り 五島氏や福江城の展示も少しあるので寄った。30分くらいしたら晴れてその後は回りやすかった。横町蹴出門やその虎口 水堀  石垣がすごかった。武家屋敷通りも見学おすすめ。
五島は牛肉やお刺身ランチがおすすめ。
金田城
2023年6月7日
続@89
対馬は初めてで「対馬へ行こう」プランで二泊三日した。ちょうど台風がきて島まで飛行機飛ぶかと思ったが ご縁が強く予定よりかなり遅れたが対馬へ着いた。スタンプは観光案内所にある。金田城の駐車場は現地にある写真の通りに停めれば良い。
砲台跡も見たかったので そこへ行くように回った。馬車道なので なだらかで歩きやすかった。砲台から一の城戸までの道のりはやや険しいが 補修されてない1000年前の石垣がみれて その素晴らしさに感嘆。所々にビニールテープが付いてるので迷わないが YAMAP使うとさらに良い。海岸の神社に降りず 一回りで3時間かかった。
全て見ることできないなら 東南角石塁のみでも満足するかも。
他にも清水山城 砲台跡 神社巡りと盛りだくさんなので プラン考えるのも楽しい。