ID | 7719 |
名前 | 青インプ |
コメント | |
登城マップ |
上田城 2016年5月14日 | 2回目。 |
---|---|
小諸城 2016年9月3日 | 特殊な地形を最大限利用している。 |
松代城 2016年9月3日 | 裏側の駐車場に止めてしまった。表側の方が便利です。 |
新発田城 2016年9月22日 | 用事で遠出する道中にあったので、途中で高速降りて寄りました。中は狭いですがきれいに整備されてました。 |
松本城 2017年4月2日 | 美しい城です。朝早く行ったが人多かった。近くの駐車場は10時前に満杯となった。外国人の方が8割ぐらい。 |
山形城 2017年7月16日 | 工事中でした。 |
春日山城 2017年8月26日 | ちょうど謙信公まつりで賑わっていました。 |
盛岡城 2018年2月8日 | 雪像の祭りをやっていました。 |
根城 2018年2月10日 | 弘前城から根城に行きましたが、遠かったです。人少なかった。 |
弘前城 2018年2月10日 | お祭りしていて雪像あったり人も多かった。 城の敷地も広く街の中心といった感じでした。 |
江戸城 2018年6月17日 | 広大でした。 |
甲府城 2018年9月1日 | ボランティアの方が丁寧に説明して下さいました。 |
武田氏館 2018年9月1日 | さざれ石が印象的でした。 |
新府城 2018年9月9日 | 長い石段が印象的でした。 |
要害山城 2018年9月9日 | 山深い場所で、登山道等の整備が行き届いていない印象でした。 |
足利氏館 2018年9月22日 | 街並みが整備されています。隣の足利学校も見学しました。 |
箕輪城 2018年9月22日 | 丘のような場所でした。 |
金山城 2018年9月22日 | 予想してたよりも山深い場所でした。 |
名古屋城 2018年11月5日 | メジャーな城なので平日狙って登城。ゆったり見学できました。 |
高島城 2018年11月17日 | 過去何回も来た城ですが、あらためてスタンプゲット。 |
富山城 2019年3月14日 | 街のシンボル的な城で、続になっているのが不思議なくらい手入れが行き届いていました。 |
高岡城 2019年3月15日 | 広々とした城郭で見所多かった。写真たくさん撮りました。 |
高田城 2019年3月15日 | 大規模にお祭り?の準備をしていました。桜?少し早かった。桜の時季が良かったかも。 |
鮫ケ尾城 2019年3月15日 | 本日、4城めぐり最後にこの城。疲れました。スタンプはかわら亭(温泉施設)。温泉入りたかった。 |
増山城 2019年3月15日 | 平日ということで、他に登城している人はいませんでした。スタンプ場所の小学校隣はちょうど卒業式で、にぎやかでした。 |
高遠城 2019年4月7日 | 昨日桜の開花宣言。朝早くから行きましたが咲き始めで人も予想より少なくて混雑はありませんでした。来週末が桜のピークでしょう。 |
岩村城 2019年4月7日 | ナビにおまかせで行ったらかなり細い道を登り、本丸横の駐車場に出ました。行きはすれ違いがなかったのですが、帰りは3台すれ違いあって、大きい車で行ったので大変でした。 |
苗木城 2019年4月7日 | かなり人が多く、駐車場満杯で出待ちしてようやく駐車できました。登城途中に桜公園?に行き、桜を見ながら軽食食べました。お城も予想以上に良くて、人気の理由がわかりました。眺めも最高でした。 |
沼田城 2019年6月9日 | 良く整備されていました。城内に孔雀が飼育されてました。 |
名胡桃城 2019年6月9日 | かなり整備されていて、縄張りがわかりやすく、予想より好印象でした。 |
岩櫃城 2019年6月9日 | 群馬の真田3名城を1日で回り、最後にこの城。雨で本丸までの道は滑りやすく気を使いましたが、案内所でグッズを貰えました。 |
品川台場 2019年6月16日 | 天気良く暑かったですが、駅から遠く、かなり歩きました。日曜日だからか、外国人の方含め、人多かったです。 |
駿府城 2019年6月23日 | 駐車場探しに難航。病院駐車場は通院以外駐車禁止、市民文化会館は高さ規制でNG。県庁や他の役所にも入れず。結局、城の周りを2周回った後に静岡駅近くのデパートの駐車場に停める事ができました。不便なのは指定史跡じゃないからなのか? でも、櫓の中の方には丁寧な説明を受けることができました。 |
興国寺城 2019年6月23日 | 日曜日なのにガラガラでした。スタンプも無人設置。国指定史跡なのに寂しい。個人的には北条早雲の最初の城ということで実物見れて満足でしたが、、、 |
松阪城 2019年10月14日 | グラウンド横の駐車場に車を止めて登城しました。石垣がきれいでした。 |
田丸城 2019年10月14日 | 中学の部活の音楽でにぎやかでした。ちょうどよいウォーキングでした。 |
津城 2019年10月14日 | 短時間で登城できました。駐車場100円でした。 |
勝瑞城 2019年10月15日 | 道の裏側の発掘現場奥の事務所でスタンプ押しました。 |
一宮城 2019年10月15日 | 神社の方に言って神社横の空き地に車を停めさせて頂きました。登山口入り口にスタンプとパンフレットが置いてありました。 |
徳島城 2019年10月15日 | 石垣の石が特徴的でした。 |
引田城 2019年10月16日 | かなり狭い道を迷いながら井筒屋敷にたどり着いたら休みでした。その後、公民館に行き、無事にスタンプ押せました。 |
高松城 2019年10月16日 | 松がきれいでした。 |
丸亀城 2019年10月16日 | やはり、石垣が圧巻でした。 |
岡豊城 2019年10月16日 | かなり整備されていて、資料館の建物が立派でした。 |
高知城 2019年10月17日 | 美しい城でした。本丸の建物全て魅力的でした。 |
河後森城 2019年10月17日 | 下調べしてたので駐車場まで迷いませんでした。ただ、城までかなり急坂で疲れました。 |
宇和島城 2019年10月17日 | 城入り口前の駐車場に車停めて登城。 石段かなり長かった。駐車場横の料理店で昼食食べました。おいしかったです。 |
大洲城 2019年10月17日 | 新しく再建された城。入場料が高めでしたが、工事費用になるのかな?中で工事してました。 |
湯築城 2019年10月17日 | 資料館の閉館時間間際に滑り込みました。資料館の方がたくさん説明してくれて親切でした。 |
松山城 2019年10月18日 | 朝一にロープウェイ始発で登城。朝から団体含め人が多く、メジャーな城だと再認識。見所が多く半日ぐらいかけたいですが時間の都合で2時間ぐらいで切り上げました。登りはロープウェイ、下りは徒歩で二の丸方向へ降りるのが良いと思います。 |
今治城 2019年10月18日 | 美しい天守ですが、外から見るのが良い城です。中はコンクリート作りでした。 |
能島城 2019年10月18日 | 博物館でスタンプゲット。予想してたより博物館の展示良かったです。 |
龍岡城 2019年11月30日 | 近くの城跡でしたがようやく行くことができました。 |
美濃金山城 2020年9月16日 | 駐車場からちょうど良いぐらいの距離でした。途中の檜の木々が立派でした。 |
郡上八幡城 2020年9月16日 | 下の駐車場から歩きましたが、上の駐車場でも問題なかったです。お城は立派でした。お城までの道がちょっと狭かったです。 |
越前大野城 2020年9月16日 | 裏の駐車場に停めましたが、最短で天守まで行けました。 |
一乗谷城 2020年9月16日 | 期待してた以上の場所でした。 |
丸岡城 2020年9月17日 | 古いお城ですが、お城の中もすごく良いです。 |
福井城 2020年9月17日 | 裏のコインパーキングに一台だけ空きがあったので停められました。福井の由来がわかりました。 |
玄蕃尾城 2020年9月17日 | 道が細くてすれ違い厳しいです。他に車来なくて良かった。 |
小谷城 2020年9月17日 | 山王丸まで登りました。下から歩きましたが往復1時間半かかりました。上の駐車場までが長いので、車で途中まで上がったほうが良いです。城跡は素晴らしいです。 |
佐柿国吉城 2020年9月18日 | スタンプ押す場所は新しくてきれいでした。雨で登城は断念。 |
鎌刃城 2020年9月18日 | 手前の駐車場に車を置き少し歩いてスタンプゲット。雨のため登城は断念しました。 |
彦根城 2020年9月18日 | 入り口近くの駐車場は1000円と割高だったが、さすが国宝、城内は素晴らしかった。庭園もきれい。ひこにゃんにも会えて満足でした。 |