トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID4701
名前かにわんわん
コメントお城はあちこち行ってはいたのですが、スタンプがあるのはこの夏知りまして、改めてイチからスタートします。
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
丸亀城
2013年8月17日
夏の四国旅行で初めて行った城です。
ここでスタンプラリーをやっていることを知り、本を買いました。
お堀のカメがたくさんいる。
松阪城
2013年9月7日
2度目の登城。天守閣跡に桜の木がならび、桜の季節は綺麗だろうと思う。
犬山城
2013年9月8日
雨の中の登城。現存天守だけに階段も急で当時を偲ぶ。
天守閣上からの眺めは最高。
岐阜城
2013年10月14日
ふもとから歩いて登城しました。
天守から見る眺めはよかったですよ。ちょっともやって遠くまでみえませんでしたが。
犬山城が見えるかとおもって探しましたが、よくわからず。天気のせいにしておきましょう。
麓の公園も整備されててよかったです。
伊賀上野城
2013年11月2日
忍者がたくさん歩いています。
日本で一二を争う高石垣あり。その怖さも去ることながら小天守閣内の井戸の深さもこわいです。
安土城
2013年12月8日
スタンプは二の丸の織田信長公廟の横に設置されてます。スタンプの具合が良くないのか一部かけちゃってます。残念。
天主跡から見下ろす風景はとてもいい感じ。
明石城
2013年12月14日
明石駅ホームからも良く見える。大きな公園となっていて、玉砂利を踏みしめ中を歩きました。天守閣跡よりは残っている櫓がいいです。
名古屋城
2014年1月25日
相変わらずの人出です。
復元された本丸御殿の襖絵はさすがきれいです。
高取城
2014年2月22日
このサイトで雪が積もってる情報は見てましたが、あれから1週間。もう溶けてるだろうと行ってみました。
まだまだかなりの雪。けれども春の日差しを感じながら雪化粧した石垣をみることができました。
和歌山城
2014年4月13日
お城もさることながら周囲の公園がきれいでした。
観音寺城
2014年5月6日
11城目。観音正寺でスタンプ押すもインキはぼた落ち、印影は不鮮明とちょっとがっかり。境内にある城跡入り口の看板を見逃したばっかりに、1時間山の中をあるきました。大仏の後ろにある入り口なら10分ちょっとで行けると思います。
彦根城
2014年5月11日
12城目。
入場券売り場横に置いてあるハンコを押しました。
今までシャチハタ印だったので、ゴム印なのが驚き。多数押されるからでしょうか。
岩村城
2014年5月18日
麓の歴史資料館に車を停めて、スタンプを押してから歩いて登城。
覚悟していたけど、まあまあゆっくりあがればなんとかなります。
小谷城
2014年6月21日
林道を車で上がって、登城しました。登山靴だと大げさかなと思いましたが、登山靴でよかったです。
長篠城
2014年8月2日
城跡はこじんまりとした印象。
渡合側に行って、川越しに見ると絶壁がそそり立っている上に築城されたのが眺められてよかったです。
大阪城
2014年8月13日
確かに石が大きくて圧倒されました。豊臣の派手な天守と徳川時代の石垣のコラボですね。
スタンプはシャチハタでしたが、ちょっと薄め。
極楽橋からの眺めがオススメ。
千早城
2014年9月6日
たしかにしいたけそばは美味しかった。
金剛山の登山道を登って裏側から入って表参道に抜けるルート。
あの石段を登るのはたしかにしんどいかと。
萩城
2014年10月5日
天守閣跡の石垣の上には礎石が残っていました。
城下町もきれいでした。
赤穂城
2015年2月11日
駅から歩いて15分。お城に向かう道も、お城自体もきれいに整備しましたというお城です。
篠山城
2015年3月22日
立派な石垣でした。ハンコの置いてある大書院もなかなか良かったです。帰りにいのしし肉のうどんを食べて帰ります。
川越城
2015年4月26日
関東・甲信越地区初登城。本丸御殿入り口で押させてもらったスタンプは良好。100名城全てのスタンプがパネルになってるのに驚き。
富士見櫓跡は住宅街の中に突如現われました
二条城
2015年5月30日
修学旅行以来何回も来ているお城ですが、今回スタンプゲット。事務所に入らないと押せないので状態はよかったです。
竹田城
2015年7月26日
天空の城として有名になりどれだけ観光客が押し寄せているかと覚悟していきましたが、霧の季節でもなく、暑いせいか思ったほどのひとではない。タクシーの運転手さんに聞くと今年は去年ほどの人出はないそう。
標高300mのところにあり、麓は田園地帯なので涼風が吹き抜けていきます。今の季節もなかなかいいものです。
広島城
2015年8月9日
市電を降りて地下街を歩いて行ったので暑さはそれほどでもなく行けました。
お堀の水や本丸内の緑がいい気分です。
水戸城
2015年8月15日
25城目。
暑い日でしたが、弘道館には涼風が吹き抜けて気持ちいい。昔の建物は何故こんなに気持ちいいのだろう。
城跡通りは白壁の塀を構築中。
夏空に映えてきれいな壁でした。
鉢形城
2015年9月21日
26城め。
本丸あたりはどんぐりがいっぱい落ちてる公園というかんじ。三の曲輪は門、石垣、曲輪などがきれいに復元されていて大きな城址公園といった風情。荒川はとてもキレイで、その脇に絶壁を利用して築城したのがよくわかる
津山城
2015年10月18日
立派な石垣。天守台の眺めはとてもいいです
岡崎城
2015年12月19日
終わりかけではあるものの紅葉がきれいでした。
大野城
2016年1月24日
大雪のため登城は断念。太宰府政庁の横の資料館でスタンプのみ。
ガイドの方の説明で大野城について理解できました。またチャレンジしたいと思います
姫路城
2016年2月14日
30城目の節目でいよいよ姫路城へ。
スケールも大きくどこを見ても絵になるお城でした
八王子城
2016年5月2日
高尾山の帰りに、高尾駅からバスに乗って登土休日はそばまでバスが運行されているが、今日は平日ダイヤのためばすはなし。最寄りのバス停から30分程歩く。山の上の本丸跡まで登る元気はなくスタンプのみかと思っていたら、親切な人が現れて、御主殿跡だけでもいいからy行ってきた方がよいとアドバイス受け行ってきた。
鳥取城
2016年7月24日
仁風閣で捺印。ハンコは綺麗な状態で押せました。るろうに剣心のロケをやってたそうで見たことあるような気がしてくるのが不思議。
お城は石垣中心。山上まで登り海方向に砂丘を遠目に見て帰ってきました。
鬼ノ城
2016年8月11日
服部駅から歩いて90分かけて登城。レンタカー借りるべきであった
佐倉城
2016年10月23日
民俗博物館がメインの公園の風情。小さな無人の事務所内にスタンプがおいてある。シャチハタではないがきれいに押せた。
来月末ごろモミジの紅葉がきれいだそう。桜の木も多く春は見事だろうと思う。
掛川城
2017年3月20日
掛川桜が満開の掛川城でした。
徳島城
2017年4月9日
ちょうど桜が満開で花見モード。城山上の本丸跡は静かでいい雰囲気
箕輪城
2017年5月4日
予想外にいいところで、きれいに整備されたいい城でした。スタンプの置いてある箕郷支所は城からは離れていて車でないときついけど、休日窓口の方はいい人でした。
今治城
2017年8月5日
今治駅から歩いて行った。この炎天下で汗だく。
天守閣も階段で上がってさらに汗だく。
ただ、上に登ると吹き抜ける海風が涼しくとてもよかった。
帰りはバスで。
高松城
2017年9月2日
39城め。18きっぷで高松駅へ行き、そこから歩いてお城へ。入り口で入場料払い、ハンコもそこで。スタンプ式だったが印影良好。
帰りはうどん食べて、船で本州へ帰ろう
郡山城
2017年12月10日
資料館にてスタンプ。 雨が降ってきて登山は断念。
岡山城
2018年1月8日
路面電車で城下まで乗って 登城。受付にてスタンプ。試し押しの紙まで出してくれました。コンクリートの再建ですが、外観はなかなかいいものです。
福岡城
2018年2月11日
梅が咲き始めています。
スタンプのある鴻臚館跡展示館も静かに見学。天守跡は外国観光客だらけでした
福山城
2018年2月11日
駅前にどーんと控える石垣。階段を上がると伏見御殿跡の向こうに大きな天守閣。中は博物館ですが、上からの眺めを堪能しました
菅谷館
2018年4月8日
いよいよ始まった続100名城1城目。土塁は圧巻だった。
芥川山城
2018年4月22日
阪急高槻駅南側のしろあと記念館で押印。
JR高槻駅の北口まで歩いてバスに乗車。
駿府城
2018年4月29日
まわりのお堀はとても良い。中は公園。
本佐倉城
2018年5月4日
祝日のため、大佐倉駅改札口の前にてスタンプを押す。
車で細い道を進んで登城。ボランティアの方々が一生懸命説明しておられました。
足利氏館
2018年5月6日
本堂にて押印。イチョウの大木に絶句。
初めて足利市にきましたがいい街です。足利学校も堪能。
新宮城
2018年6月17日
水ノ手方面は立ち入り禁止になっているが鏡の丸から望むことはできました。城址公園といった感じ。
スタンプは神社横の資料館の2階奥に設置。せっかくだから中に入ってもらおうという意図か。
赤木城
2018年6月17日
新宮まで行ったので、駅でレンタカー借りて約1時間。細い山道を抜けていく。
まず紀和鉱山記念館でスタンプ。お城とははっきり言って関係ない博物館だが、意外に面白い。特に地底に行くエレベーターなんて。
お城もさすが藤堂高虎。いいお城だと思います。天空の城がここにもあったとは。
岸和田城
2018年6月23日
南海本線蛸地蔵駅から梅雨時の雨の中を歩いて登城。住宅地を抜けて開けたところにお濠と天守が見えてよかった。戦後図書館として再建された天守なのでコンクリ作りだけど、ひさしぶりに天守閣から周りを見渡すことができた。晴れていれば金剛山なども望めるのであろう。
名胡桃城
2018年7月16日
今日はクルマにて登城。国道沿いのわかりやすい位置にあります。
クリアファイルをもらいました。群馬の続100名城3城行くとクリアファイルもらえるそうですが、今日は暑いのでまたにします。
沼田城
2018年7月16日
名胡桃城から移動して沼田城へ。
城址公園の端に真田時代の石垣が見どころ。
金山城
2018年7月16日
狭い山道を抜けて山上の駐車場へ。ボランティアの方に説明を受けながらいきます。本丸は神社だけどその前に復元された石垣は良いところでした。
忍城
2018年7月16日
知らなかった。のぼうの城なのね。
こじんまりとした城ですが、天守とお堀の組み合わせはいい雰囲気。
大和郡山城
2018年9月1日
スタンプの置いてある柳沢文庫は7日まで休館中だったがスタンプは押せました
飯盛城
2018年9月2日
野崎駅で下車、大東市側から登城。というより登山でした。四條畷側に降りていったがかなり急坂。こちらから登らないで正解だったと思う。
ただ頂上からの眺めは大阪を見下ろし、六甲山、明石海峡まで見えてとてもよかった
黒井城
2018年9月24日
急坂コースで登りなだらかコースで降りてきました。
山道登った甲斐のあるいい眺めでした。
福知山城
2018年9月24日
福知山駅より歩いて登城。残念ながら10/5まで休館のため天守閣には登れず。スタンプはとなりの美術館と駅北口の観光案内所で押せると貼り紙。駅に戻ってスタンプです。
笠間城
2018年9月29日
笠間栗まつりもあり合わせて訪問。雨のため登山は断念。移設された櫓を見て完了とします。
備中高松城
2018年10月14日
10時前に到着したけども早めに開けてくれたのか、スタンプ押せました。
みなさん言う通り確かに公園。地下に眠っていた蓮の茎が整備されてここまでの蓮子池になるとは。蓮子の花が咲いてる頃はきれいだろうと思われます。
備中松山城
2018年10月14日
備中高梁駅からタクシーでふいご峠まで。そこから山道20分ほど登る。
お城はこじんまりしてるがさすがに現存天守だけあって、登るといい風が入ってきた。
城に住み着いてる城主ネコも観れた。
福井城
2018年10月28日
福井駅前から歩いて登城。お堀と石垣を見てきました。福井県庁と福井県警の建物間を通って天守台を見てきました。ポケモンゲット中の人多数。スタンプは福井県庁だが休日のため通用口から。鍵かかっていてインターホンで用件伝えてようやく押せました
丸岡城
2018年10月28日
福井駅から1時間バスに乗って登城。現存天守ならではの急階段を登ってきました。内部は装飾も少なく質素。屋根裏むき出しの天井で質実剛健な感じがします。
鎌刃城
2018年11月11日
米原駅からタクシーにて。タクシーの運転手さんは西番場公民館と聞いてスタンプ押すんかと。
山登る人おらんで。登っても何もないしな ということでスタンプだけ押して米原へそのまま帰ってきました。
八幡山城
2018年11月11日
ロープウェイで登城。本丸跡はお寺になっていますが、山上にぐるりと石垣。琵琶湖の眺めも格別
滝山城
2018年11月23日
3連休の初日。中央道で向かおうとしたが、渋滞がひどいのと忘れ物をしたのとで車をあきらめ電車にて。西武線で拝島駅まで行き、タクシーでふもとまで。
中の丸にあるスタンプを押印。
本丸の紅葉がきれいでした。
田丸城
2019年1月14日
伊勢神宮のお詣りに行き、午後登城。
イルミネーションの電飾と鉄パイプ天守閣はまだありますが、想像以上に石垣が立派。天守台に登り伊勢湾や伊勢の田園を見渡すのもなかなかいい風景です。
唐沢山城
2019年2月2日
車で細い山道を上がっていき、レストハウス前の駐車場にて。
天狗岩からの眺めはとてもきれい。富士山、浅間山、赤城山を見渡せる。
本丸周りの高石垣を見上げて登城。本丸は神社で、参拝してきました。
杉山城
2019年2月2日
嵐山町役場でスタンプ。土曜日で閉庁してるけど 正面の自動ドアは普通に開いてロビーに入ることができた。
山の形状を活かしたいくつもの曲輪をめぐる。きれいに整備されたお城です。武蔵野の雑木林を思わせていいところでした
一乗谷城
2019年2月17日
一乗谷駅を下車して近くの一乗谷朝倉氏遺跡資料館でスタンプ押せました。そこから歩いて30分。復元屋敷や唐門など、また街の広大な跡を見学。山頂には登れず
佐柿国吉城
2019年3月10日
美浜駅でレンタサイクル借りて登城。初めて電動アシスト借りましたが快適に麓まで行けました。スタンプ押して山登り。けっこうきつい階段の山道登って若狭湾を望んできました。
大垣城
2019年3月21日
駅前の商店街を曲がった途端に見える天守閣がよい。
再建天守の中は関ヶ原の合戦についてのビデオや展示が充実。
小牧山城
2019年3月21日
小牧駅から巡回バスに乗って市役所前まで。一回払うとその日は巡回バスに乗り放題
頂上にあるのは城の形をした資料館。展望階からの眺めはさすが。
石垣が崩れた転落石が目を引いた
興国寺城
2019年3月23日
原駅から徒歩で30分。着いたのは大きな土塁のお城。これだけでもなかなか壮観。土塁の上に登り天守台から見渡すと、駅に向かうまっすぐな道。その奥の松原と駿河湾が望める。いい景色のところだと思いました。
吉田城
2019年4月6日
夕方に着いたので市役所の13階でスタンプ。お城を一望する展望フロアにて
山中城
2019年5月6日
東海道五拾三次ウォーキングに絡めて登城。沼津から歩いて山登り。きれいに整備された公園。西の丸から眺める富士山と駿河湾は絶景だろう。富士山は雲に隠れていたけど。
津和野城
2019年6月16日
駅前のレンタサイクルを借りて、津和野の城下町をいく。観光リフトに乗って登城。高石垣はなかなか見ごたえありでした
大内氏館・高嶺城
2019年6月16日
山口駅からバスで県庁前までいき、資料館でスタンプ。登山したかったが時間の問題で大内氏館へ。大内氏菩提寺であった。
洲本城
2019年7月7日
高速バスの終点洲本バスセンターから海水浴場を見ながら歩いて10分。麓の淡路文化資料館で押印。中の展示物を見学してから山頂へ。山頂からの眺めと海から吹かれる風を楽しんできました
三原城
2019年7月28日
駅の中に天主台入り口の案内がありそれに従って駅を出るとそこが天主台でした。
新高山城
2019年7月28日
本郷駅から20分歩いて登山口。真夏の昼間に登ってきました。
武田氏館
2019年8月3日
甲府駅北口からバスに乗って登城。武田神社のお守り売り場の横にスタンプあり。
甲府城
2019年8月3日
甲府駅南口から歩いてすぐ。高石垣はみごと。復元の櫓や門あり、公園全体がとてもきれいに整備されていていいお城でした
要害山城
2019年8月3日
甲府駅前の藤村資料館にて捺印。時間も遅いのでスタンプのみ。
多賀城
2019年8月12日
ようやく東北地方1城目。駐車場の前にスタンプ台あり、そこから政庁跡はすぐ
仙台城
2019年8月12日
仙台市博物館を見学してから登城。坂道をずっと登って行くと北面の石垣がそびえ立ってるのに遭遇。とても立派。
山形城
2019年8月14日
仙台から山形に移動。東門から入城し、本丸を見学。本丸周りの空堀きれい
二本松城
2019年8月14日
立派な入り口の門をくぐり、山頂まで。本丸は見事な石垣となっておりそこから周囲を見渡すととてもいいところだと思います。すぐそこまで車で上がれるのも頂上に着いてわかりました
石垣山城
2019年8月31日
車で登城。駐車場に車を停めて、そのトイレで捺印。道を挟んで登城。ボランティアの方が多く待機してくれていた
若桜鬼ケ城
2019年9月7日
若桜鉄道 若桜駅から歩いて登城。駅前の観光案内所でスタンプ押してパンフレットもらい山道登る。結構きついという話だったが、意外と登れる。本丸から見える播磨と但馬から来る街道を望めるのはなかなかいい眺め
宇陀松山城
2019年10月27日
榛原駅から奈良交通バスで終点大宇陀まで。道の駅から歩いて捺印。思ったほどの山登りではなく15分かからないくらいで頂上に。そこからの山並みの眺めはとてもよかった
玄蕃尾城
2019年11月23日
木ノ本駅からコミュニティバスで柳ヶ瀬まで。奥の旧道を北上し、案内板のところを左へ、川を渡っていくと右側に細い登山口が。倒木を跨ぎつつ登山。登山道はともかく城郭はきれいにされている。土塁、空堀の深さに感心。また廓の跡もよく残り城の大きさも実感できるお城でした
津城
2020年1月12日
津新町から歩いて登城。藤堂高虎の高石垣を眺め公園をさっと歩く。
多気北畠氏城館
2020年1月13日
松阪より名松線に乗り、終点の伊勢奥津駅でレンタサイクル。コミュニティバスと時間が合わず自転車で山越え。
着いたのが14:30で16:00の営業時間終了までに戻らないといけないから登山は諦め、神社の庭園を見学。
こじんまりとした庭園ですが、苔むした感じはいいです。たぶん春や秋の眺めはいいのだろうと思います。
小田原城
2020年2月10日
天守閣上からの箱根の眺めよし。石垣山城も向こうから見るとそうでもなかったがこちらから見ると結構近く迫って見える。海もきれい。
大多喜城
2020年9月21日
外房線からいすみ鉄道に乗り登城。たまたま国鉄型気動車に乗り合わせ
駅を出て右手に上がっていき中学校の敷地の裏山から上がる。
城下町もウリのようなのでよってはみたがうーん。どうかな。地方の商店街のような雰囲気。
引田城
2020年12月27日
讃州井筒屋敷にてスタンプ押印。ガイドの方に登山口までの行き方丁寧に教えてもらい、ちょっと登山してきました。
一宮城
2020年12月27日
引田城から車で南下して途上。登山口にあるスタンプは良好。
登山道も整備されて登りやすいし、天守台もきれいに残っている。電車でいけるところでもないので駐車場はなんとかした方がいいと思った。
勝瑞城
2020年12月27日
レンタカーで東四国の3城を巡る。引田城から一宮城を経て勝瑞城へ。事務所は日曜日のためガソリンスタンドへ。給油のついでに押印。スタンプ置いておくことでお客さん増えてるだろうな。
これで100名城、続100名城通算100城目の折り返しの記念すべきお城となる。
美濃金山城
2021年1月11日
明智駅よりバスで元役場停留所まで
麓の案内所でスタンプを押して登山。途中シカに遭遇。
本丸からの眺めはけっこうよかった
金沢城
2021年2月21日
数十年ぶりに登城。いろいろ復元されてていい公園公園。兼六園もいいけど玉泉院丸もよかった。
出石城・有子山城
2021年3月14日
豊岡駅からバスで。
出石城の石垣も立派だが、有子山城まで登っての眺望はよかった。きつい傾斜登った甲斐があった
越前大野城
2021年3月20日
本数の少ない越美北線越前大野駅に着いたらちょうどバスが停まってたので100円で乗車。20分も乗らないうちに結ステーションへ。そこから20分山登って登城。
ちょうど今日から開館したようでよかった
浜田城
2021年4月3日
浜田駅から歩いて20分。浜田城跡の看板のところより登った
本丸からの眺めはとても良いところ
ふもとの浜田城資料館にてスタンプ。この建物もなかなかよかった
松江城
2021年4月4日
雨の中登城。現存天守に上がり風に吹かれるといい風を感じることができました。
米子城
2021年4月4日
降雨のため二の丸から頂上を飛ぶとんびと山頂の石垣を眺めて撤退
山陰歴史館の入り口にあるスタンプ押印
月山富田城
2021年4月4日
米子駅前からイエローバスに乗って1時間弱。市立病院前で降りて土手を歩いて資料館へ。資料館の後ろに整備された山や石垣が見える。
本当は本丸まで登りたかったけれど、諦めて資料館を見学。
古宮城
2021年4月10日
青春18きっぷ最後の1回分にて JR飯田線新城駅まで至る。駅前の道を歩いていき、バス通りに突き当たり、右に行ってすぐのバス停からSバスで約30分。終点の作手高里で降りると目の前に作手歴史資料館があり濃いめのスタンプ。
資料館の人が親切で行き方を丁寧に教えてもらえた。
飫肥城
2021年5月15日
フェリーで志布志港に着きその足で志布志駅から日南線で飫肥へ。異常に早い梅雨入りで大雨の中散策することに。
それでも大手門から虎口に入って行くところはとても良い眺め。また飫肥杉と苔の石垣はとてもいい雰囲気を作っています。
志布志城
2021年5月15日
志布志駅から歩いて資料館でスタンプ 雷雨がひどくスタンプのみ
高天神城
2021年6月12日
掛川駅北口3番乗り場からバスで約20分。土方で降りて15分で高天神城。続日本百名城らしい山城。山頂は神社だが山の中の遺構を見て回れた
諏訪原城
2021年6月12日
金谷駅から旧東海道の石畳の坂を上がる。あがってしまえばあとは平坦。ビジターセンターでスタンプを押し城の模型を見る。実際に城跡を見ると広くて奥深い。堀も深い。
ぐるっと回って ちょうど来たコミュニティバスに乗って金谷駅に戻る。
浜松城
2021年6月12日
金谷から浜松に移動し、遠州鉄道で遠州病院で下車。歩いて向かいます。さすがに賑わいを見せる浜松城でした。スタンプは天守閣ではなく門の上にありました。
苗木城
2021年6月13日
中津川駅からバスで苗木まで400円。だいたい1時間に一本程度の運行
バス停からの案内はみなさんの書いておられるとおり詳しく掲示され、最近整備されたのか大事にしている感じがして好印象。
天守から眺める木曽川の流れもとてもいい景色だった
郡上八幡城
2021年6月13日
長良川鉄道で郡上八幡駅へ。コミュニティバスは出たばかりなので歩いて登城。
岡豊城
2021年6月26日
高知駅からレンタカーで20分ほど、資料館の駐車場までかなり登るので車でよかった。
高知城
2021年6月26日
小雨の中登城。下から見上げる天守閣はみごと。追手門も立派で見どころおおい。さすが現存12天守
河後森城
2021年6月26日
高知から車で3時間近く四万十川沿いドライブして登城。駐車場から西曲輪に上がりスタンプ。さらに山頂へ。御殿の間取りが復元されているが風化していてちょっと危険。
帰りは新城目指して降りようとしたが草が生い茂っていたので断念。
宇和島城
2021年6月27日
宇和島駅からは歩いて登城。苔むした石段風情があります。同じ海沿いの城だからか丸亀城のような感じのお城。スタンプはシャチハタではなくゴム印だった
大洲城
2021年6月27日
伊予大洲駅横の観光案内所で電動レンタサイクルを借りる。木造復元天守がなかなかいい感じ。橋工事しており川越しの写真が撮れなかった。
湯築城
2021年6月27日
日曜の夕方に松山にたどり着く。明日行くつもりにしていたが月曜日休館だったことを思い出し路面電車で向かう。スタンプはすでに外に置かれており押印。インキちょっとうすめ。復元された武家屋敷眺めてさっと一周し、道後温泉に浸かってくる
松山城
2021年6月28日
リフトで登城。天守もさることながらそれぞれの門も見どころあり。朝早かったのでひとりで天守登って堪能できた。
能島城
2021年6月28日
今治駅からバスを乗り継ぎ村上水軍博物館へ。
月曜日休館日だった(泣)
歩いて15分ほど。宮窪公民館で押印。漁港の先に見える能島城を見て完了とします。
土浦城
2021年8月13日
車にて。第2駐車場に停め、博物館を見学。コンパクトながらわかりやすい博物館だった。
無料駐車券をもらい、亀城公園へ。あいにくの雨ですしたが東櫓も見学
小机城
2021年9月11日
JR横浜線 小机駅から歩いて登城。
駅の横にある小机地区センターで押印して、そこにおいてあるパンフレット見ながら住宅街を抜ける。約10分で到着。
本丸広場は運動場になっており子どもたちの野球の練習場。
第三京浜道路をくぐって富士仙元まで階段あがる
登ったところから見る日産スタジアムはいい眺め。
その後虫に襲われる。まだ虫よけは必須。
品川台場
2021年10月10日
今月いっぱいはオリパラの撤去工事で立ち入り禁止状態。なのでレインボーブリッジを歩いて上から台場を眺めて終了
江戸城
2021年12月25日
皇居東御苑を散策 。石垣の立派さ。天守台の大きさに圧倒です。東御苑内にスタンプはなく、スタバの横の和田倉休憩所で押印しました。
上田城
2022年5月3日
上田駅前から歩いて登城。お城前の観光案内所でスタンプ。真田神社は大賑わい。
小諸城
2022年5月3日
動物園併設。メスライオンが吠えている。
富士見晴らし台に登ると千曲川から八ヶ岳まで見えて絶景。富士山は見えず。
新府城
2022年8月11日
韮崎インターから車で登城。
車で上がれそうな入り口があるが車止めでは入れなくなっている。100m離れた広い駐車場に停める。鳥居のある急な石段をエッセエッセと上り本丸へ。
富士山が裾野の方しか見えなかったのは残念。
白河小峰城
2022年9月9日
白河駅より歩いて登城。復旧した石垣の高さが見事。三重櫓もきれいだしいいところだ
三春城
2022年9月9日
三春駅で下車。たまたま停まっていた市内巡回バスに乗って住宅地をうーんと遠回りして20分。三春町役場で下車。一つ手前の保険センターが最寄りだった
そこからお城坂をヒーヒー登り表門から入場。続100名城らしい山道を上がる。本丸はこの時期虫の楽園。裏門から階段で降りて駅まで徒歩で向かう
会津若松城
2022年9月10日
会津若松から歩いて30分。
どっから写真撮っても絵になるきれいなお城だった。城内の展示物も戊辰戦争の資料多く、見応えあり。
向羽黒山城
2022年9月10日
会津若松城からのバスに乗り遅れ、次のバスまで2時間まち。西若松から会津鉄道でひと駅乗って。インフォメーションセンターまでたっぷり歩く。
電動自転車を借りて舗装された登山道を上がる。徒歩ではきびしいわ。
会津磐梯山、さっきまでいた若松城も見渡せる。
帰りはずっと下り坂。気持ちよく風を浴びて降りる
金田城
2022年11月13日
対馬やまねこ空港からレンタカーにて。軽自動車借りてよかった。
3時すぎだったため道が狭くて気分が下がった連れが嫌がり登城は登山口まで。スタンプのみ。
佐賀城
2022年11月15日
佐賀駅から歩いて20分。
復元本丸御殿の資料館を見学
久留米城
2022年11月15日
JR久留米駅より1番バス停のバスにて大学病院前まで10分弱。ちょうど来たバスに乗って登城。
なかなかの石垣でした。
水城
2022年11月15日
JR水城駅から土塁沿いに歩いたところ西鉄の線路手前で道がなくなる。線路と川を越えるのに結局西鉄下大利駅まで大きく迂回。
車でないとつらい。電車アクセスには優しくないつくり。でもコスモスは満開できれい。
基肄城
2022年11月16日
基山駅から町民会館まで歩きスタンプ。そこから水門跡を目指す。住宅街に間違って入ったりして迷いながら到着。
基山駅に帰るのがしんどくとなりのけやき台駅まで歩いて帰る。
大分府内城
2022年11月17日
大分駅から歩いて登城。門をくぐると城内は駐車場。駐車場の中にあるプレハブ小屋にて捺印。お城の概要展示室になっていてそこの方に説明をしていただきました。
原城
2022年11月18日
熊本からフェリーで島原に渡り、原城へ。広大な敷地を歩く。
有馬キリシタン記念館でスタンプを押し、島原へむかう。
島原城
2022年11月18日
いよいよ島原城へ。外壁修復中で覆われていて、最上階の天守も登れない状況。
残念でした。
熊本城
2022年11月19日
雨の中登城。帰りの時間が迫り、中には入れず本丸から天守閣の写真を撮りスタンプ。
盛岡城
2023年3月9日
盛岡駅からバスに乗って登城。
本丸から二の丸へ抜け 歴史文化館にてスタンプ
根城
2023年3月9日
八戸駅新幹線改札前の観光案内所でバスの時間表をいただき、無事到着。広大な敷地に復元しており予想以上にいいところであった
九戸城
2023年3月10日
二戸駅から歩いて30分。城跡は広大な広場。
浪岡城
2023年3月10日
駅の観光案内でスタンプを押す。浪岡駅からタクシー。城跡前まで行ったけど雪に埋もれていてそのままUターン。
弘前城
2023年3月10日
やっと来れました。まだまだ雪が残っており、冬季閉鎖モード。お堀にも雪が積もっている。園内は入場無料だが天守には登れません。
脇本城
2023年3月11日
タクシーで麓まで。そこから歩いて上がっていく。プレハブの案内所の中にパンフレットとスタンプあり。
さらに上がっていく。きれいに草が刈られ土塁の形がよくわかる。海の眺めもよい
秋田城
2023年3月11日
男鹿からの帰り土崎駅で下車。バス乗ろうと思ったら30分後。それなら徒歩で30分かけて到着。
古代政庁の復元された大きな公園。水洗トイレの復元が見どころだが3月いっぱいは冬季閉鎖中。
久保田城
2023年3月11日
秋田城跡歴史資料館から秋田駅行きのバスに乗って15分。中通二丁目で下車。

スタンプは秋田市文化資料館の事務所入ってすぐのところにあった。
岩櫃城
2023年3月21日
駅でスタンプ。駅の窓口だったところがが観光協会となっていてそこで地図をいただき車で登る。細い道を登ると大きな駐車場。車を降りて15分ほどの山登りで本丸へ。竪堀が見事だった。
村上城
2023年5月3日
おしゃぎり会館という麓の郷土資料館でスタンプを押して登城します。続100名城だから覚悟はしていましたが、ばっちり山城。九十九折りの道を30分かけて山上まで上がります。登山道はきれいに整備されてて登りやすい。コロナ明けなのか家族連れも多く登っています。
新発田城
2023年5月4日
敷地のほとんどを自衛隊が使用していまして、門や櫓を見るばかりです。
松本城
2023年8月14日
台風が来る前に間に合った。雨の合間に登城
天守に上がるまで50分待ちだったがテントの中で座りながら待てるので快適
七尾城
2023年9月30日
車で駐車場まで上がっていった。ボランティアガイドの方からパンフレットをもらう。スタンプはどこと聞いたらふもとの資料館だった。
こんなに石垣が残ってるのを堪能して麓におりてスタンプおす。
鳥越城
2023年9月30日
登山口は閉鎖され登れず。資料館でスタンプも入場時間すぎておりなか見れず残念。