トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID2142
名前clifford
コメント訪れた城は結構あるのですが、百名城を知らず(スタンプを押しておらず)、2011年から始めることにしました。
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
武田氏館
2011年1月5日
1城め。甲府駅北口からバス「武田神社」10分弱。初詣で30分くらい並んで参拝。社殿向かって右側のお守りなど売っている所でスタンプ。周りの掘などに雰囲気はあるが、神社そのもの。帰りは、バスの時間があったので歩いたが、武田通りをまっすぐ駅まで20分くらい。★
甲府城
2011年1月5日
2城め。甲府駅からすぐ、石垣が見える。無料で入れる(再建)稲荷櫓でスタンプ。一部改修工事中だったが、大きな城で、石垣が見事であった。★★
水戸城
2011年1月10日
追記:偕楽園のついでに、県立水戸第一高校出身者に案内してもらった。薬医門、同校の敷地内にあり、一応見学自由。二の丸の空堀(道路)もすごいが、本丸の空堀(鉄道)もすごい。大手門近くの市立第二中学校が改築され、校門や施設がお城風に。彰考館跡と大日本史編纂の石碑あり、二の丸展示館なる無料施設ができていた。ここを見れば、城域の全貌がつかめる。(2014年3月2日)
---
3城め。水戸駅から徒歩10分弱、弘道館にてスタンプ。弘道館も必見。城の遺構そのものは少ないが、掘などは残り、学校などの施設もお城風に作られている。個人的には、地元の人々の役に立ってるなら、変に再建するより、これはこれでアリかと思った。★
和歌山城
2011年1月31日
4城め。和歌山市駅からバス約10分くらい(和歌山駅〜和歌山市駅を連絡するバスなので本数はある)の公園前で下車。一帯が公園になっており、天守のみ入場400円。スタンプは入場券販売所、良好。天守閣降り口にもスタンプがあったが、こちらは痛んでいた。一の橋〜大手門〜天守閣〜岡口門〜東掘と回り、満足。市の中心の公園としても良いと思う、人は少なかったけど。★★
大阪城
2011年2月1日
5城め。前にも来たことはあるが、今回はスタンプ目当てで。スタンプは、天守閣入って左側のインフォメーション(1階)、インク多目だった。天守閣は外国人観光客が大半、土産物屋も目に付く、入館料600円、2階にも別のスタンプあり。コースは、森ノ宮〜玉造口〜桜門〜天守閣〜大手門〜谷町四丁目。城域が広いため、どの最寄駅からでも、最低15分位歩くことになる(その途上の公園が良いのだが)。★★
伊賀上野城
2011年2月1日
6城め。前に来たときは、忍者屋敷が目当てだった。伊賀鉄道上野市駅から徒歩10分位。スタンプは、天守閣入館券販売所、登閣料500円。閣内にも、別のスタンプ(築城四百年記念)あり。平日とあって、ほぼ貸切状態。観光案内所横〜芭蕉翁記念館横〜筒井城跡〜天守閣〜高石垣ひとまわり、確かに、石垣は見事、上から見るより下(道路)から見る方が怖くない。★★
盛岡城
2011年2月12日
追記:前回は積雪で消化不良だったので、再訪。早朝の盛岡駅前から徒歩20分、内丸では桜が咲いており、本丸、二の丸、三の丸など岩手公園内の石垣と桜も堪能。全体を見るには、雪のない時期が吉。★★(2015年4月17日)
---
7城め。盛岡駅からバス約10分くらい、プラザおでってにてスタンプ(やや薄め)。資料をもらって探訪するが、積雪のため足元が悪く難渋、石垣もよく見えない、雪景色も趣があったけど。武徳殿跡付近では、雪祭りのように雪像(氷像)が多数立っていた。帰りは、徒歩20分くらい(雪のため)。市内主要道路は除雪してあるが、歩道までは行き届かず、ましてや城跡公園内は雪用の靴が必要。雪のない時期に再訪したい。★
長篠城
2011年2月25日
8城め。飯田線長篠城駅から徒歩10分弱、案内図があるので分かる。長篠城址史跡保存館にてスタンプ、良好。入館料210円(設楽原歴史資料館との共通券もあり)。城跡はある程度整備されているが、まあ何とかという感じ。★
岡崎城
2011年2月25日
9城め。名鉄東岡崎駅から乙川沿いをぶらぶら歩いて20分、天守1階にてスタンプ、シャチハタではないが良好。入館料200円(三河武士のやかた家康館との共通券もあり)。昔の建物がないのは残念だが、城跡が全体的に公園になっていて、これはこれでありかと。桜の頃はいいだろう。★
名古屋城
2011年2月25日
10城め。前にも来たことがあるが、今回はスタンプのため。地下鉄市役所からすぐ、東門改札所にてスタンプ、良好。観覧料500円。本丸御殿復元工事にあわせて一部見学できないが、十分に広く見所はいくらでもある。特に、スケールの大きさと石垣、櫓、門などは見事。★★
岡城
2011年2月27日
11城め。豊後竹田駅から徒歩30分弱(広瀬神社経由)。総役所跡・観覧料徴収所にてスタンプ、良好。観覧料300円。駅からの距離以上に城域が広く、アップダウンもあり、見て回るには相当の時間と体力を要す。登山可能な靴と荷物なしが望ましい。しかし、この山中の石垣群には圧倒される。城下は昔の面影が残り、雛祭りも開催中だった。★★★
大分府内城
2011年2月27日
12城め。大分駅から徒歩10分強。大分文化会館2階にてスタンプ、ここでの情報通り状態は良くない、机の中にコピー資料あり。一部の櫓、内堀、石垣が現存、官公庁と文化施設に埋没している感じ。内堀を一周して廊下橋を渡って30分くらいか。★
松代城
2011年3月9日
13城め。長野電鉄松代駅から徒歩5分。ホームから見える。管理棟外(入口横、屋根あり、トイレ隣、確認してないが時間外でも可能かも?)にてスタンプ、良好。復元に力を入れているのがよく分かり、城門、石垣などの雰囲気は非常に良い。城下の町並み整備にも力を入れているようで、個人的には好み。★★★
上田城
2011年3月9日
14城め。上田駅から徒歩10分強。二の丸橋前の上田市観光会館2階にてスタンプ、良好。スタンプは、城内櫓に設置らしいが、3月末まで公開中止、その間は上田市立博物館、ただし休館日(水曜など)は前記場所に(博物館前に掲示あり)。城域はそれなりに広く、桜の頃にはいいのだろうと思った。★
小諸城
2011年3月10日
15城め。小諸駅から徒歩5分。懐古園事務所にてスタンプ、良好ややインク多め。入館料200円(複数施設券もあり)、城内は市の公園として様々な施設がある。天守台・本丸の石垣が良い。懐古園の額がかかった三の門も良いが、駅の反対側にある大手門も良い。余談だが、動物園には驚いた。★★
竹田城
2011年3月31日
16城め。竹田駅から徒歩40分、本当にきつい山道(駅裏登山道)だった。山頂の石垣群は感動ものだが、ヘトヘトで、それでも2時間堪能した。帰りは、南登山道(舗装道路)で徒歩60分。スタンプは、竹田駅の朝来市観光案内センター、良好だが、やや小さいような?★★
津山城
2011年4月1日
17城め。津山駅から徒歩15分、スタンプは、備中櫓受付にて、良好。4月1日から15日まで桜まつり開催(開花はまだだった)、鶴山公園入園料300円。石垣、櫓跡など見所満載、再建備中櫓もよかった(市街からも目立ってていい感じ)。★★★
鳥取城
2011年4月1日
18城め。鳥取駅からバス10分、100円均一循環バスくる梨(青)は、ほぼ20分毎。スタンプは、仁風閣(入館料150 円)、良好。公共施設に侵食されているようだが、なかなか立派な城だったのだろう。帰りは、徒歩25分。石垣が見事、修復も頑張ってほしい。★★
松江城
2011年4月4日
19城め。一畑電車松江しんじ温泉駅から徒歩15分、県庁に出勤する人々とともに、内堀の外側(昔の外堀内)は役所になってた。スタンプは、天守(入館料550 円)、良好。帰りは、徒歩25分でJR松江駅へ。国宝にしても良い(というか、国宝じゃなかったんだ!)、次回は、堀川遊覧船に乗りたい。★★★
小田原城
2011年4月7日
20城め。JR小田原駅から見える、徒歩10分。スタンプは、天守(入館料400 円)、良好。桜が見ごろだったが、祭りと宴会は自粛気味。町中の城は、市街中心部と重なるため、どうしても他の用途に使われがちだが、一部でも残ってて、公園になってるならアリかと。★
足利氏館
2011年4月9日
21城め。JR足利駅から徒歩10分弱。スタンプは、本堂にて、良好。桜が見ごろだったが、小雨模様。足利学校の近く、城ではなく寺なので(寺としては悪くはないが)、目印の石垣も櫓もない。昔の武士の館(平城の前身?)と考えればいいのかも。★
山中城
2011年4月10日
22城め。JR三島駅南口から沼津登山東海バス30分弱(590円、後で気づいたが、回数券1000円で1100円分を使えばお得)。スタンプは、売店(食堂兼案内所?)にて、インク薄め(これが新しいものなのかは不明)。戦国山城探訪コース(約2時間)、よく整備されていて、ハイキングには良い。★
犬山城
2011年5月20日
23城め。名鉄犬山遊園駅から木曽川沿いに徒歩15分。入場料500円(犬山市文化史料館込み)。スタンプは、受付2階の事務所にて、良好(やや小さいか)。さすがは国宝の天守で、眺望も良いが、他の遺構が少ないのは残念。帰りは、城下町を散策しながら、名鉄犬山駅まで徒歩20分。★★
岐阜城
2011年5月20日
24城め。名鉄岐阜駅からバス15分200円、岐阜公園前、金華山ロープウェイ往復1050円(片道600円)、入場料200円。スタンプは、再建天守横の岐阜城資料館(入場料に含まれる)にて、良好。相当な山の上なので、徒歩だと山登りになる(以前に登ったことあり)が、見晴らしは良い。★
飫肥城
2011年7月11日
25城め。飫肥駅から徒歩15分、7施設共通入場券(通行手形)600円、にわか雨の前後は暑かった。スタンプは、歴史資料館にて、良好。大手門、歴史資料館、本丸、松尾の丸と回ったが、本丸の杉林、街並みがよかった、小学生が羨ましい。飫肥天は食べたが、グルメとセットを強調しすぎかも。★
鹿児島城
2011年7月12日
26城め。市電市役所前からすぐ、黎明館(入館300円)にて、スタンプ、良好。黎明館の展示は考えられているが、城の情報は少ない。西南戦争銃弾跡、西郷隆盛像など銅像多数、ただし、城そのものはやや物足りない印象。★
人吉城
2011年7月13日
27城め。人吉駅からタクシー5分(560円)、水の手橋から水ノ手門、御下門、二の丸、本丸、人吉城歴史館(入館料200円、スタンプ良好)、角櫓、多聞櫓へ。帰りは、大橋経由で駅まで徒歩15分くらい。川を生かした街も(温泉も)城も非常によかった。★★★
熊本城
2011年7月13日
追記:前回は雨で消化不良だったので、再訪。熊本市電の通町筋から須戸口門、人は多かったけど、石垣コースと櫓コースを堪能、宇土櫓も天守並みの存在、よかった。(2015年3月22日)
---
28城め。14時頃からの豪雨で1時間半ほど足止め。須戸口門から入城(500円)、スタンプも門にて、良好。石垣コースで、宇土櫓、天守、本丸御殿へ、不開門から櫓コース。閉門時間が迫ったことと足元悪く、やや欲求不満だが、石垣と宇土櫓は見事。★★★
大野城
2011年7月14日
追加。前回見損なった百間石垣へ。吉野ヶ里から車で1時間強、やはり少し探したが、何とか発見、ま、こんなものか、と。1日がかりで城域を歩くのがいいのだろうけど。(2013年9月23日)
---
29城め。スタンプは、太宰府展示館にて、良好。太宰府天満宮に参った後、大宰府政庁へと移動。展示館の方から、地図や資料をいただき、説明をうかがった。太宰府市コミュニティバス(まほろば号)を利用。とにかく暑かった。★
島原城
2011年7月14日
30城め。島原鉄道島原駅から徒歩5分で東堀端。南堀端を回り、西側(駅の反対側)の窓口(520円)へ、スタンプは良好。堀端の石垣は見事だったが、本丸(再建天守横)に駐車場、二の丸に公共施設、一部の掘は畑など、やや微妙。★
佐倉城
2011年7月25日
31城め。JR佐倉駅の観光案内所で資料入手。タクシー5分(710円)、佐倉東高校先の城址公園管理センター(その時は無人)にて、スタンプ、良好(非シャチハタ)。遺構は少ないが、城域は広い、桜の時期がいいだろう。帰りは武家屋敷経由で歩いたが、やはり30分弱かかった。★
仙台城
2011年7月30日
32城め(再訪)。JR仙台駅から市バス5分強(180円)、博物館・国際センター前下車。本丸への道は、相変わらず車両通行止めだったが、徒歩は可、約15分、見聞館にてスタンプ、良好。まだ傷跡は大きいが、徐々に復興しつつあるのが確認できた。★(2011年7月30日)
---
番外。縁あって仙台若林区にてボランティア、早めに終わった日に、車で仙台城へ。一部の道路が通行止めだったり、段差があったものの、市内中心部は比較的平静のように見受けられた。今回の地震では、津波の有無で被害状況が大きく異なるようだ。仙台城見聞館は、当分の間閉館、一部石垣崩落があり、立ち入り禁止区域があった。一応、記録として。(2011年4月16日、写真も)
多賀城
2011年7月30日
33城め。JR国府多賀城駅の観光案内所にてスタンプ、良好やや薄め。もらった地図により、徒歩10分強で石碑、さらに5分強で政庁跡へ。ガレキ処理の現場も横目で見えたが、遺跡そのものは被害がなかったようだ。太宰府政庁跡と雰囲気が似てた。★
二本松城
2011年7月30日
34城め。JR二本松駅の観光案内所にてスタンプ、良好。駅からタクシー10分弱(590円)、丘(山)を越えるので、徒歩は少しキツいかも。箕輪門から本丸前(立入禁止)まで歩10分強。帰りは、土井晩翠歌碑から尾根づたいの遊歩道(サイクリング道路)経由で約30分、緑と蝉のシャワーが気持ちよかった。★★
山形城
2011年7月31日
35城め(再訪)。JR山形駅西口から徒歩10分弱、南門経由で郷土館へ。スタンプは、ややムラがあり、公開中の東大手門の方が良かったようだ。東大手門内のパネルによると、平成40年までの長期計画で、各種復元を検討中とか。★(2011年7月31日)
---
番外。仙台若林区でのボランティアの際、宿が山形しか取れなかったため。某日早朝、目が覚めたので二の丸掘の周囲を散歩、約30分。山形城は、特に被災の影響もなく、旧済生館(山形市郷史館)も含め、健在なように見受けられた。今回は、時間がなかったので、復興後にあらためて東北の名城を巡りたいと思う。一応、記録として。(2011年4月17日)
新発田城
2011年7月31日
36城め。JR新発田駅からタクシー5分強(750円)。表門にてスタンプ、良好。色々書かれているように、自衛隊駐屯地があり、見学できる城内は少しだけで、三階櫓は掘の外からだが、悪くない。帰りは、駅まで徒歩30分弱、暑かった。★★
松本城
2011年8月1日
37城め。JR松本駅からタクシー10分弱(700円)。観覧料(市立博物館と共通)600円。スタンプは、城内管理事務所にて、ムラあり、台がグラグラ。天守と水掘は見事、残ってただけで十分、ただ、事前の期待が大きすぎたかも。月曜昼にもかかわらず、人は多かった。掘の外側を一周、帰りは徒歩15分強。★
会津若松城
2011年8月30日
38城め。JR会津若松駅からタクシー約10分(約1200円)。北出丸から本丸、天守へ、入場料500円(茶室麟閣共通)。スタンプは、天守出口の売店にて、良好。再建天守だが、見る角度によって赤瓦が映える。暑かったので、帰りも北出丸からタクシー利用。★
白河小峰城
2011年8月30日
39城め。JR白河駅から見える、徒歩10分弱。スタンプは、駅観光案内所にて、ややムラあり。大正時代の駅舎は趣あり。城址の一部が公園になっており、雰囲気はいい。ただし、震災の被害(石垣崩落)あり、再建三重櫓など中へは入れない。★★
駿府城
2011年9月7日
40城め。JR静岡駅から徒歩約10分。スタンプは、東御門券売所(200円)にて、良好。再建の門と巽櫓内部が見学できる。現存遺構は多くなく、外堀内は学校と官公庁など、内堀内は公園。市内中心部に縄張りが残っているだけでもいいと思う。★
掛川城
2011年9月7日
41城め。JR掛川駅から徒歩10分弱。スタンプは、二の丸御殿入口(天守と共通で400円)にて、良好。比較的自由に見学ができるようになっており、再建木造天守も良いが、現存二の丸御殿が特に良い。ちなみに、掛川駅の木造駅舎も趣がある。★★
姫路城
2011年9月8日
42城め。JR姫路駅からタクシー10分弱、ワンメーター。スタンプは、入城口横の管理事務所(入城料400円)にて、良好。保存修理工事中で、大天守外観は見えず、内部も一部のみ(天空の白鷺は見ず)。しかし、多くの遺構が残っており、何回来ても良い、国宝・世界遺産の値打ちはある。★★★
赤穂城
2011年9月8日
43城め。JR赤穂駅から徒歩約10分で大手門へ、そこから本丸へは5分強。スタンプは、無人の本丸表門に置いてあった(入場無料)、良好。往時の建物はないが、広い城域が公園になっており(一部大石神社)、海岸城郭の面影もあり、意外に(?)良かった。★
篠山城
2011年9月9日
44城め。JR篠山口駅からバス20分二階町下車徒歩10分弱。スタンプは、大書院入口(入館料400円)にて、非シャチハタだが良好。往時の建物はないが、馬出を含めた縄張りが確認でき、内堀と外堀、石垣も残っている。城下町も雰囲気がある。★★
明石城
2011年9月9日
45城め。JR明石駅から徒歩5分、駅のホームからも見える。スタンプは、正面入口横のサービスセンター(入場無料)にて、良好。県立明石公園として各種施設が整備されており、城址は一部にすぎないが、本丸や二ノ丸は残っている。芝生公園から見る2基の現存櫓は格好いい。★★
金山城
2011年9月15日
46城め。東武太田駅からタクシー(約10分、1,160円)でガイダンス施設(入場無料)へ、ビデオ5分など予習。本丸へは、さらに山歩き30分(展望台経由)、スズメバチ注意。スタンプは、南曲輪休憩所にて、不良。一周して、帰りは、山歩き1時間弱で大光院、さらに市内を30分。まあ、ハイキングだった。★
箕輪城
2011年9月16日
47城め。JR高崎駅前(2番乗り場)から箕郷方面行きバス30分(480円)、四ツ谷バス停すぐの箕郷支所へ、スタンプは、良好。徒歩10分で大手尾根口、さらに15分で大堀切を経て本丸へ。一周して、帰りは、大手虎韜門口を経由。バス便は結構あるが、バス停と経由地がいくつかあり、時間不正確な場合あり、要注意(特に帰り)。★
八王子城
2011年11月1日
48城め。JR高尾駅北口からバス10分弱、霊園前バス停から徒歩20分弱で城跡管理棟へ(ガイダンス施設建設中)。スタンプは、管理棟外、非シャチハタだが良好、ボランティアガイドあり。山道をゆっくり徒歩45分で本丸、帰りに御主殿跡も回った、ハイキングだった。バス便は本数があり、行きはタクシーもある。★
久保田城
2011年11月22日
49城め(再訪)。秋田駅より徒歩10分、佐竹史料館(入館料100円)にてスタンプ、良好(ただし、自分は失敗)。二の丸、表門、本丸、御隅櫓と回った。堀、土塁、石垣などが残るが、遺構(建築物)は少なく、一部開発されている。公園としては、いいのだろうが、史跡としてはやや物足りない印象も。★(2011年11月22日)
---
番外。早朝に秋田で時間があったので、歩いてみた(下見)。秋田駅から10分くらいで大手門跡に、濠も土塁も雪に埋まっていた。雪用の靴ではなかったため、周囲を少し歩いて退散、佐竹資料館の開館時間前だったのでスタンプはなし。市内主要道路は除雪してあるが、歩道までは行き届かず、ましてや公園内は雪用の靴が必要。再訪(スタンプ)時に更新するまでの参考情報として。(2011年2月13日)
弘前城
2011年11月22日
50城め。弘前駅からタクシー10分(910円)、東門、東内門、南口券売所へ(入園料300円)。天守受付にてスタンプ、良好。帰りは、南内門、追手門から徒歩30分で駅へ。天守だけではなく、門や櫓、堀や石垣なども残っているのがすごい。公園とのバランスには議論もあろうが、紅葉も美しかった。季節を変えて、再訪したい。★★★
五稜郭
2011年11月24日
51城め。函館駅から市電15分五稜郭公園前下車、徒歩15分でタワーの横から入城。スタンプは、函館奉行所(入館料500円)前の管理事務所にて、良好。新しい(江戸末期)ので当然だが、いわゆる「お城」の雰囲気は希薄、建物も一部復元されているが、中途半端なような気がした(事前の期待が高過ぎたかも)。★
松前城
2011年11月24日
52城め。木古内駅からバス1時間半強(函館バス1200円)、松城バス停下車、徒歩5分。スタンプは、松前城資料館(再建天守、入館料350円)受付にて、良好。雨、あられ、雪、みぞれ混じりで風が強かったが、それゆえに北の守りとしての雰囲気はあった。バスは、1日7便と少ないので注意が必要。★★
根城
2011年11月25日
53城め。八戸駅(1番乗り場)からバス15分(200円)、根城(博物館前)下車、すぐ。スタンプは、八戸市立博物館(史跡根城の広場と共通、特別展のため450円)受付にて、良好。公園の中、一部区域(本丸)を有料として整備されている。中世城郭(砦)の雰囲気があった。バス(市営、南部)は、昼間1時間に3便程度。★
川越城
2012年1月19日
54城め。西武線本川越駅から徒歩30分、蔵の街をブラブラ歩き、中ノ門堀跡から本丸御殿(入場料100円)へ。スタンプは、御殿受付にて、良好。帰りは、富士見櫓跡を経由。かつての城の遺構が少ないのは残念、蔵の街がメインなのだろう。ただ、小江戸にしても町が小さいような気もした。★
岩村城
2012年2月26日
55城め。明知鉄道岩村駅から徒歩20分で岩村歴史資料館(入場料300円)へ、スタンプは受付に、良好。さらに徒歩20分で本丸へ。登り口に「伐採作業中」との表示があったが、問題なく行けた(ただし、本丸近くに重機とブルーシートあり)。石垣はすごい。町ではひなまつり中、岩村醸造の蔵開きも見学(試飲)、とてもよかった。★★★
江戸城
2012年3月8日
56城め。所用のついでに東京駅から徒歩10分の和田倉休憩所へ、スタンプは良好(濃いくらい)。皇居前広場を散歩し、大手門から皇居東御苑へ(入場無料、手続きなし)、同心番所、百人番所、大番所、富士見櫓、本丸、天守台、北桔橋門、平川門など。いつも思うが、やはり広い、ざっと2時間。★★
今治城
2012年3月30日
57城め。松山空港から車で約1時間、市営駐車場は1時間100円。スタンプは天守受付(櫓と門を含む観覧料500円)にて、良好。海水を引き込んだ堀(内堀は現存)は見事、再建された門や櫓も雰囲気はある。ただ、やっぱり模造天守は残念。天守内トイレに石垣があるのは珍しい(が、やっぱり残念)。★★
松山城
2012年3月30日
58城め。JR松山駅から市内電車で大街道まで10分(150円)、徒歩10分でロープウェイ乗場へ。ロープウェイまたはリフトの往復と入城料で1000円だったが、歩けない距離ではなさそう。スタンプは天守受付にて、良好。現存天守を含む建物・構築物はとにかく見事、見所多い、難点は人が多いことくらい(自分も含め)。★★★
湯築城
2012年3月30日
59城め。JR松山駅から市内電車で道後公園まで20分(150円)。スタンプは資料館受付(入場無料)にて、やや薄い。外堀から内側が道後公園となっており、復元部分を含めて公園と考えるべきだろう。道後温泉までは電車1駅、徒歩5分くらい。道後温泉本館にて一風呂(400円)もいいだろう。★
大洲城
2012年3月31日
60城め。JR伊予大洲駅からタクシー10分弱(710円)で入口まで。スタンプは天守受付(観覧料500円)にて、良好。史実に基づく木造再建天守もいいが、両隣と離れて現存する櫓もいい。ただし、城域の大半が市街地化し、遺構が少ないのは残念。帰りは街中を散策し徒歩30分(城から駅なら20分くらいか)。★★
宇和島城
2012年3月31日
61城め。JR宇和島駅から徒歩15分で藩老桑折氏武家長屋門(登城口)まで、さらに徒歩15分で本丸へ。スタンプは天守受付(観覧料200円)にて、良好。現存天守は見事、石垣もよいが、他の遺構(移築されたものは少しある)が少なく、城山を除く城域のほとんどが開発されているのは残念。★★
高知城
2012年4月1日
62城め。JR高知駅から徒歩20分で追手門、さらに徒歩10分で本丸へ。スタンプは本丸受付(入館料400円)にて、良好。城下の堀などの多くが市街地化しているのは残念だが、現存天守はもとより豊富な建築群は見事、野面積の石垣もよい。ゆったりルートで2時間弱、桜もほぼ満開、文句なし。★★★
徳島城
2012年4月1日
63城め。JR徳島駅から徒歩10分(駅出口がないため少し離れた跨線橋へ遠回り)で太鼓櫓跡へ。市立徳島城博物館の営業時間を過ぎていたため、公園東側駐車場にてスタンプ(このサイトの情報のお蔭)、良好。翌朝に、本丸へ、西二之丸経由の方が石垣が面白いかも。遺構は多くはないが、公園としてはよい。★
高松城
2012年4月2日
64城め。JR高松駅から徒歩5分で西入口(入園料200円)へ、スタンプはやや薄め。公園としてはいいと思うし、内苑御庭や披雲閣も悪くはないが、海城の特徴である堀の多くが失われているのは残念、現存櫓はあるが、縄張の全体が見えない。梢橋から先の天守台跡は整備中(工事完了?)で入れず。★
丸亀城
2012年4月2日
65城め。JR丸亀駅から徒歩15分で大手門へ、さらに坂道を15分で本丸へ。スタンプは天守受付(入場料200円)にて、良好。石垣が見事、現存天守や櫓も趣がある。一部公共施設もあるが、内堀が残っているのもよい。ただ、市街中心部のアーケード街の寂れ方が半端でななく、心配になる。★★
岡山城
2012年4月2日
66城め。JR岡山駅から市内電車10分で城下電停へ、さらに徒歩10分強。スタンプは天守受付(特別展のため800円)にて、良好。特別展(5月6日まで)は見所が少なかった。市街化によって城域の大半は失われており、戦災によるとはいえ建物の多くが再建(コンクリート)なのは残念。本段南面の石垣にはらみが広がっているのは心配。★
松阪城
2012年4月20日
67城め。近鉄・JR松阪駅からタクシー5分弱(630円)、小雨だったので軟弱にも。スタンプは市立歴史民族資料館(入館料100円)にて、非シャチハタだが良好。石垣は確かに良いが、建物はなく(資料館や本居宣長記念館も悪くはないが)、市街地が迫っている。帰りは駅まで徒歩15分。★
鉢形城
2012年8月24日
68城め。寄居駅南口からタクシー5分強(890円)、鉢形城歴史館まで、暑かったので軟弱にも。スタンプは歴史館(入館料200円)にて、やや薄めで枠が写る。現存建築物はないが、広い、荒川からの眺めは良い。二の曲丸、三の曲丸、本曲丸を経由して、駅まで歩いた。復元模型(正喜橋詰め)からだと徒歩10分強。★
根室半島チャシ跡群
2012年10月30日
69城め。釧路空港からレンタカーで約3時間、空港から釧路市内を抜けるのと、根室市内から温根元までに、やや時間を食う。スタンプは、根室駅前の根室市観光インフォメーションセンターにて、良好。まあ、砦跡と考えれば、こんなものかもしれぬ。途中の景色や納沙布岬も楽しんだから、良しとしよう。★
七尾城
2013年3月16日
70城め。七尾市役所の守衛室でスタンプ、良好(非シャチハタ、七尾城史資料館にもあり)。七尾駅からまりん号(毎時00分発)で古屋敷町へ。大手道を登山約1時間強、三の丸、二の丸、本丸へ、友人が本丸北駐車場まで迎えに来てくれたので、帰りは車。とにかくハードな山道だった、桜馬場で石垣を見たときは感動した、七尾湾は霞んでいた。★
千早城
2013年3月30日
71城め。河内長野駅から南海バス30分弱、金剛山登山口下車、石段から登り、まつまさ裏へ出るルート、約1時間。千早神社になっており、あまり遺構がないので、軽いハイキングみたいな感じ。まつまさにてスタンプ、良好。帰りもバスにて河内長野へ。★
高取城
2013年3月30日
72城め。千早城の後、近鉄壺阪山駅から土佐街道の街並を眺めつつ徒歩15分で夢創館へ、スタンプは薄かった。そこから本格的な登山、七曲りから猿石まではきつかった。下りは壺阪寺へ抜け、奈良交通バスにて壺阪山駅へ(15分、本数少ない)。石垣はよかったが、2時間の登山はきつかった。★
春日山城
2013年4月28日
73城め。JR直江津駅からタクシー15分(1200円)、春日山城跡ものがたり館(無料)にてスタンプ、良好。林泉寺、春日山神社、直江屋敷、本丸、二の丸、2時間強のハイキング。帰りは、無料シャトルバスも使ったが、いかんせん駅までのアクセスが悪く、埋蔵文化財センターから徒歩(約20分)で春日山駅へ。★
一乗谷城
2013年4月29日
74城め。JR福井駅東口から京福バス朝倉特急23分、武家屋敷前下車、復原街並(210円)入口にてスタンプ、薄かった。時間の都合もあり、本丸には行かず、いわゆる散策コースをたどり(城というより朝倉氏遺跡、ま、観光地)、バスにて福井駅へ戻った。★
丸岡城
2013年4月29日
75城め。朝倉氏遺跡の後、JR福井駅西口から京福バス37分、丸岡城下車、スタンプは天守券売所(歴史民俗資料館共通300円)にて、インク濃かった。小さくとも現存天守の風格はあるが、周囲が市街化していて、せめて堀でもあれば、と思った。帰りは、本丸岡から京福バス30分、永平寺口へ(本数少ない)。★★
安土城
2013年5月3日
追記:前回はスタンプのみ。観音寺城から桑実寺経由で歩1時間強。入山料500円、石段を登って降りて、約1時間。二の丸にスタンプあり、天主あたりの石垣は一欠損あり。今だけに釣られて、和船体験あづち湖川の街道(約40分、800円)に乗船、まあまあだが、城が見えるわけでもない。セミナリヨ経由で、安土駅まで歩20分。★★(2015年5月2日)
---
76城め。JR安土駅前裏(地下道連絡)の安土城郭資料館(200円)にて、スタンプのみ。再訪予定。
観音寺城
2013年5月3日
追記:前回はスタンプのみ。安土駅からタクシー15分(要呼び出し、3000円弱、有料林道600円)、観音正寺駐車場までズル、寺の休憩所にスタンプあり。大仏裏から城へ進み、一通り歩いて約1時間。その後、桑実寺(入山料300円)経由で安土城へ。しかし、寺の周りの石垣が城のものか後世のものなのか、どっちだろう。★(2015年5月2日)
---
77城め。JR安土駅前裏(地下道連絡)の安土城郭資料館(200円)にて、スタンプのみ。中央部分が写りにくかった。再訪予定。
二条城
2013年6月21日
78城め。地下鉄東西線二条城前駅から徒歩すぐ。入城料600円。スタンプは休憩所のものが痛んでいたので、こちらの情報通りに募金受付テントにて、やや薄かった(シャチハタ)。以前にも訪れているが、全体的に痛みが目立つような気がした。小雨の中にもかかわらず、観光客が多かった。★★
名護屋城
2013年9月21日
79城め。福岡空港から車で約1時間半(駐車場無料)、県立名護屋城博物館(企画展あり500円)にてスタンプ、良好。お手軽コース(1時間)に多少の寄り道、大手口、東出丸、三ノ丸、本丸、天守台、馬場、二ノ丸など。しかし、広い、崩れた石垣が残っていれば凄いだろうなと思った。★★
平戸城
2013年9月21日
80城め。名護屋城から車で2時間弱(駐車場無料)、入場料500円、スタンプは良好。北虎口門以外は新しい建物。城域も広くはなく、ありがちだが、神社や公園(グランド)になっていた。平戸大橋、湾内など再建天守からの眺めは良かった。後、車2時間で長崎へ。★
佐賀城
2013年9月22日
81城め。長崎から車で1時間弱(駐車場無料)、県立佐賀城本丸歴史館(入場無料)になっており、スタンプは良好。広い城だったのだろうが、官公庁に侵食され、公園になっている。ボランティアが勢ぞろい、寸劇などもやっていた。新しい御殿は清々しいし、鯱の門との並びは画になる。★
吉野ヶ里
2013年9月22日
82城め。佐賀城から車で約30分(駐車場300円)、歴史公園(入場400円)、スタンプは良好。ただただ広く、東口から南内郭、北内郭、北墳丘墓などを回って、退散、暑かった。歴史公園としては非常にいいと思うが、名城と呼ぶべきかどうかは、、、。★
福岡城
2013年9月22日
83城め。福岡空港から地下鉄13分、赤坂下車。歩道下の石垣保存施設が開いていたので見学。上之橋御門石垣修復工事現場も見学。鴻臚館跡展示館(入場無料)にてスタンプ、良好。運動公園と官公庁が主。二の丸、本丸、三の丸、多門櫓、下之橋御門を経て、地下鉄大濠公園へ抜けた。★
高岡城
2013年12月28日
追記:前回は雪まみれだったので、再訪。万葉線の広小路から遊覧船乗り場を起点に、水濠沿いに一周。もう少し「城」に振って修復してもいいように思うが、いい水濠公園だと思った。(2015年1月26日)
---
84城め。みぞれだったので、駅からタクシー10分弱、大仏の前を通って、高岡市立博物館へ。入館無料、スタンプ良好。濠端を散策し、リストランテ古城亭にて、濠を眺めながら遅いランチ。建物は残っておらず、神社、公園、市民会館、動物園、体育館とありがちな利用法だが、水濠がそれを補って余りある。シーズンには遊覧船もあるらしい、再訪してみたい。帰りは、徒歩15分で高岡駅、その後、金沢へ。★★
金沢城
2013年12月29日
追記:前回は石川門だけだったので、再訪。朝から全域を歩き回った。修復中の部分も多く、北陸新幹線開業を控えて再普請中か。あらためて、いいお城だと思った。(2015年1月26日)
---
85城め。知人宅を訪問するついでに、車で寄ってもらった。石川門でスタンプを押し(良好だが、失敗)、三の丸広場を散歩しただけ、観光客が多かった。陸軍の後に大学が入っていた頃しか知らなかったが、色々と整備されているらしい。再訪を期す。★
津和野城
2014年4月19日
86城め。鉄道路線が寸断されていることもあり、夜行バスにて津和野駅へ。時間に余裕があったので、駅前から徒歩30分でリフト茶屋に、スタンプ良好。リフトは5分弱(往復450円)、降りて徒歩15分で城跡。建物は残っていないが、山の上の石垣が好ましい。城下町として古い町並みが残っているが、観光地化されている部分もあり、やや微妙な感じもある。昼食はうずめめし、その後、駅前からバスで萩へ向かった。★★
萩城
2014年4月19日
87城め。津和野から防長バス東萩行きで約1時間半(快速2190円)、中心部の萩バスセンター下車。アーケードから旧市街を通り、徒歩15分で萩城跡に。本丸入口料金所(210円)にて、スタンプ、良好。天守はないが、水堀と石垣が残り、遠くに潮騒が聞こえ、海城としても面白い。旧市街は保存されていて、それなりの趣がある。帰りは、萩循環まぁーるバス(100円均一)、西回りから東回りに乗継ぎ、東萩へ。そこから防長バス新山口行きで1時間半弱(特急2060円)、新幹線とJRで岩国へ向かった。★★
岩国城
2014年4月20日
88城め。岩国駅前からバス15分(200円)、錦帯橋バスセンター下車、錦帯橋入口でセット券(940円、錦帯橋、ロープウェイ往復、岩国城)を購入。錦帯橋を渡り、保存地区(公園)を通り、ぶらぶら徒歩30分で、ロープウェイに。山頂からは徒歩5分で岩国城受付へ、スタンプは良好。観光地であり、眺望もよいが、石垣、空堀などもある。ロープウェイで下り、山から見て左手の水堀、櫓なども見た。その後、吉田郡山城へ向かうため、錦帯橋バスセンターから高速バスで広島方面へ。★
郡山城
2014年4月20日
89城め。JR可部駅前から広電バス高田行きで安芸高田市役所前下車(790円)。徒歩10分で安芸高田市吉田歴史民俗資料館へ(入館料300円)、スタンプは良好。毛利家墓所から本丸へと登り、清神社へと降りた。普通にルートを回るだけなら1時間半だが、寄り道をするならもう少し余裕を見た方がよい。帰りも市役所前からバス、JR可部線経由で広島へ戻った。広島市中心部に近づくと渋滞することから、JR広島駅でよければ電車を活用する手もある。★
月山富田城
2014年6月20日
90城め。夜行特急のサンライズ出雲で安来9:13着、駅併設の案内所で、バス便についても詳しく教えてもらった。イエローバス(200円)で約30分、安来市立歴史資料館(200円)にてスタンプ、良好。案内図に従って、山中鹿介像と花の壇を経て、山中御殿まで徒歩15分強。そこから三の丸、二の丸、本丸まで山道徒歩30分、石垣が残っていて、なかなかいい城だった。山中御殿下の大井戸近くに駐車場を造成中、完成すれば車のアクセスがよくなるかもしれない。★
福山城
2014年6月21日
91城め。福山駅から石垣(草取り中だった)と櫓が見える、天守まで徒歩5分。前にも行ったが、初スタンプ、天守(博物館200円)入口にて、良好。再建天守はともかく、色々な遺構をじっくり見られて、満足、意外にいい城だった、何度も行けば味が出るかも。★(2014年6月21日)
---
番外。以前にも天守に登ったが、その時はスタンプを知らず。今回も、夜着朝発で、スタンプなし。現存櫓の周りを重点的に散策。宿は、丸之内ホテル、お城の目の前、部屋からライトアップの天守(復興)が見えた、おすすめ。スタンプ押すまでの備忘・参考情報。(2011年4月3日)
備中松山城
2014年7月25日
92城め。備中高梁駅前の観光案内所で乗合タクシー(片道430円)を予約、11:20〜13:10で十分だった。タクシー約10分でふいご峠駐車場、そこから徒歩15分、スタンプは本丸入口(入城料300円)にて、良好。中太鼓丸の石垣、大手門から三の丸の土塀、二の丸から見える石垣・天守、小さいけど非常に好ましい。現存天守もだが、他の遺構も含めてほぼ全容が残っているのがいい。★★★
鬼ノ城
2014年7月25日
93城め。総社駅窓口で観タクン(5040円)を購入、タクシーでは城優先の希望を伝えた。車20分でビジターセンター、スタンプ良好。徒歩15分で西門、展望台、角楼あたりで約1時間。お城というより遺跡だろう、悪くはないけど。サービスの良い運転手で、宝福寺、国分寺、造山古墳まで見せてもらった。鬼ノ城といい、古墳群といい、昔はひらけた地域だったのだろうと思った。★
広島城
2014年7月26日
94城め。広島電鉄紙屋町東電停から徒歩10分弱。二の丸から内堀の外を反時計回りに一周、表御門から二の丸、本丸へ。天守(観覧料370円)第一層の売店にてスタンプ(場所変更とか)、良好。内堀内だけでも広いが、旧軍と護国神社が大きな場所を占める。再建ばかりなのだが、建物の感じは悪くない、石垣と水堀がよい。再建された二の丸櫓群の無料公開もやっていた。★
高遠城
2014年8月31日
95城め。JR中央線茅野駅発のJRバス南アルプスジオライナー(季節運行、所要50分、1390円)にて城址公園入口へ。徒歩で城址めぐり約1時間、美術館に寄った後、歴史博物館(入館料400円)にてスタンプ、良好。遺構(建築物)はほとんどないが、空堀など城址としてはそれなり。復元江島囲み屋敷は評価対象外だが、中心部の街並みと高遠そばはよかった。仙流荘泊。★
彦根城
2014年9月4日
96城め。JR彦根駅から徒歩10分、観光センター横の堀から佐和口多門櫓へ。表門券売所(博物館セット1000円)にてスタンプ、良好。馬屋は修復中で覆いがかかっていたが、いわゆる90分スタンダードコース。小雨模様で、博物館にてひこにゃんの寸劇(?)もチラ見した。天守、天秤櫓、太鼓門櫓、堀、石垣も含めて保存状態がよく、さすがにいい城だった。★★★
小谷城
2015年4月12日
97城め。JR河毛駅に13:18着、16:21発。100円コインロッカーに荷物を預け、レンタサイクルで戦国資料館へ(入館料300円)、スタンプは良好。途中で自転車を降り、間柄峠、望笙峠、金吾丸、番所、桜馬場、本丸、京極丸、山王丸、大石垣などを回り、下山。出丸口からの徒歩行が約2時間、番所跡まで車であれば、相当楽ができただろう。★
中城城
2015年9月10日
98城め。那覇空港からレンタカーで約1時間、駐車場無料。券売所(400円)にてスタンプ、良好。順路通り裏門から北の郭、三の郭、二の郭、一の郭、正門へ。アーチ状の石門が見事、石垣も本州とは異なる仕様だが、これも見事。1時間以上にわたり、堪能した。LNG基地とホテル廃墟も見ることができる。★★★
今帰仁城
2015年9月11日
99城め。本部ビーチの宿からレンタカー約15分、駐車場無料。券売所(歴史文化センター共通400円)にてスタンプ、良好。外郭から平郎門、大庭、主郭、志慶真門郭へ。一部工事中で入れないところがあったが、石垣と展望が見事、木の緑と海と空の青が目に染みた。帰りに、歴史文化センターを見た。★★★
首里城
2015年9月13日
100城め。実は再訪だが、モノレール首里城駅から徒歩15分。スタンプは北殿券売所(820円)にて、良好。歓会門から木曳門、御庭と回り、最後に守礼門、再建・整備が進みつつある。前回の出張ついでとは違い、今回はゆっくり見て回った。100名城制覇を祝い、杜館レストランにてオリオン生ビール。★★
要害山城
2018年10月26日
続1城め。甲府駅北口の藤村記念館にてスタンプ、良好。記念館は無料、建物は面白い、要害山の模型がある。まちミューガイドブック「要害山編」270円を購入。翌日登城予定だったが、小雨が降っていたので回避、次回までの覚書。
新府城
2018年10月27日
続2城め。韮崎駅からタクシー1000円で韮崎市民俗資料館(無料)、スタンプは良好。そこで地図をもらい、徒歩40分にて新府城へ、遠かった。大手虎口から三の丸、本丸、二の丸、井戸、乾門虎口、出構、堀へと回って約1時間。解説はあったが、パンフがないと回りにくいかもしれない。城址から新府駅までは徒歩10分くらい。★★
高島城
2018年10月27日
続3城め。上諏訪駅の観光案内所で地図をもらい徒歩、湖畔を回ったので約30分、御城裏から城内(公園)へ。スタンプは復興天主閣(300円)1階にて、良好。城内を一巡、外の堀に沿って一周。本丸だけが公園になっているが、市役所などを含めた城域は大きかったのだろう、湖と川、堀と武家地などで囲まれていた面影はある。★★
白石城
2018年12月8日
続4城め。レンタカーを白石市役所に停め、歩10分で白石城歴史探訪ミュージアムへ、ハイビジョンは見ないで、名物うーめんを食し、木造復元天守(入館料400円)受付でスタンプ、良好。城内の遺構は少なく、回っても30分くらいだが、移転した旧白石高校の跡地を含めて再整備の可能性もありそうな気がする。★
大多喜城
2019年1月18日
続5城め。いすみ鉄道大多喜駅から歩10分、大多喜高校(かつての二の丸)で薬医門と大井戸を見学、少しだけ山登り、千葉県立中央博物館大多喜城分館(200円)でスタンプ、良好。模擬天主は格好と眺めはいいけど、現存する遺構とのバランスや歴史的背景との整合性が、、、城下町もやや間延びした印象。★
笠間城
2019年1月20日
続6城め。JR笠間駅前の観光案内所で地図をもらい歩20分、かさま歴史交流館・井筒屋でスタンプ、良好。日動美術館横から時の鐘経由でハイキングコース(登山道)で本丸へ、そこから天主跡(佐志能神社)まで歩20分、厳しい山道だが、石垣出現。移築された建物があるようだが、復元されればいいと思う。★★
土浦城
2019年1月20日
続7城め。JR土浦駅から市役所の横を抜けて歩15分、亀城公園へ。市立博物館(入館料105円)と東櫓(12:10〜13:00昼休み)が共通、スタンプは良好。本丸と二の丸の一部が公園になっており、旧前川口門、霞門、櫓門、東櫓、西櫓が現存、堀の外を回って30分。霞ケ浦に至る城域は広かったのだろう、城下町の面影も少しある。★★
本佐倉城
2019年1月20日
続8城め。JR酒々井駅から歩15分、酒々井町中央公民館にてスタンプ、良好。さらに歩20分で東山馬場へ、散策マップに沿って2(東山虎口)〜20(南奥虎口)まで、最後に東光寺ビョウへ、そこから京成大佐倉駅まで歩15分。戦国以前の平山城だろうか、11〜17の一部は道が荒れていたが、そこそこ面白かった。★★
品川台場
2019年1月24日
続9城め。ゆりかもめお台場海浜公園駅から歩10分弱、マリンハウス1階にてスタンプ、良好。そこから海岸沿いに第三台場へ。城ではなく砦みたいなものかもしれないが、外からだけではなく内側も見れたのは面白かった。その後、橋の歩道を通って第六台場を上空から見た、写真を撮るには上からがいいかもしれない。★★
八幡山城
2019年1月29日
続10城め。JR近江八幡駅からバス10分、大杉町・ロープウェイ入口で下車、水堀の町を眺めてロープウェイ5分、山頂駅にてスタンプ、良好。城址が寺になってたり、恋人の聖地になってたりするが、ま、整備してくれるのなら仕方ない。ただ、石垣なども含めて、やっぱり少し残念。帰りは、歩いて城下町を散策、雰囲気はある。★
芥川山城
2019年1月30日
追記:JR高槻駅北口から市バス15分(220円)で塚脇。細い舗装路を上り、途中で右の山道に入る、やや荒れている部分もあるが、整備に努力されているのだろう、ハイカーも多く、山頂まで約40分。遺構は堀切や土塁、石垣など少し、いいハイキングだった。★(2020年10月25日)
---
続11城め。阪急高槻市駅から歩15分、しろあと歴史館にてスタンプ、良好。芥川城には入山できないと聞いていたが、入れなくはないとのこと、しかし、準備不足で見送り、覚書として。JR高槻駅の観光案内所にスタンプと詳細地図あり。
滝山城
2019年3月5日
続12城め。JR八王子駅からバス約15分、滝山城下、加住市民センターにてスタンプ、良好。城址(都立公園)入口から、小宮曲輪、山の神曲輪、千畳敷で弁当食べて、ゆっくり散策、二の丸、中之丸、本丸へ、空堀と土塁、虎口、馬出などを堪能した。約2時間。桜の季節は人が多いんだろうか。八王子城よりこっちの方が好み。★★
小机城
2019年3月5日
続13城め。八王子から横浜線、JR小机駅横の地区センターでスタンプ、良好。そこから歩15分、途中入口が分からず、地元の人に教えてもらった。根古屋、空堀、櫓跡、土塁、井楼跡、櫓台、二の丸、本丸(ブルーシートは?)、小ぶりだが、古い土の城が残っている、ゆっくり歩いても1時間くらい。★
大垣城
2019年3月18日
続14城め。JR大垣駅から駅前通りを歩10分弱、4つめの信号右折で東門、復興天守入口でスタンプ、良好。郷土館との共通入場券150円、相当大きな城だったのだろうが、戦災はともかく、堀や石垣の改変は残念。公園の戸田氏鉄騎馬像の桜が咲いていていた。郷土館から水門側(外堀)を回って駅へ、都合2時間ほど。★
岸和田城
2019年3月19日
続15城め。南海蛸地蔵駅から歩5分で岸和田高校横の堀端に、そこから内堀を回って二の丸広場から復興天守(300円)、スタンプは良好。かつての城域が広かっただろうことは分かるが、遺構と再建と創作との区別がつかないのが難点。帰りは三の丸〜市役所〜図書館など経由してJR東岸和田へ、歩30分弱、都合2時間ほど。★
興国寺城
2019年3月23日
続16城め。JR原駅には案内図もタクシーもなく、適当に歩いたら道に迷って、城址に行く前にへとへと。徐元の人に道を確認し、穂見神社横のボックスからスタンプ、良好。こぢんまりした土の城だが、所々に石垣もあり、土塁や堀切など見どころが多い。帰りはまっすぐ歩いて30分。駅〜駅で約2時間。★★
石垣山城
2019年3月23日
続17城め。JR早川駅より関白農道で徒歩1時間、結構長い道だった。駐車場トイレ前にてスタンプ、良好。一夜ではできないだろう立派な城郭、石垣は崩されているのが多かったが、見事なもの。4つの曲輪と二の丸、本丸を堪能した。帰りは小田原駅までの無料バス。駅〜駅で約3時間。★★
唐沢山城
2019年3月24日
続18城め。東武田沼駅から徒歩1時半くらいかけて山頂・神社に。唐澤山神社社務所にてスタンプ、良好。関東の山城には珍しく石垣が見事。帰りは適当に別の道を歩いたら、道に迷ってへとへと、結局、佐野駅まで2時間。行きの佐野駅(東武乗換)時間調整で散策した佐野城祉もなかなかよかった。★
津城
2019年3月25日
続19城め。近鉄津新町駅から徒歩10分、高山神社社務所にてスタンプ、良好。城址は本丸などの一部が公園に、他は官庁などになっており、わずかに残る石垣と水堀が面影を伝える。市街地の平城にありがちだが、やや残念な状況ではある。帰りも駅まで徒歩、駅〜駅で約1時間強。★
田丸城
2019年3月25日
続20城め。JR田丸駅から徒歩10分。村山龍平記念館にてスタンプ、良好。一部公園、役所や学校にもなっているが、石垣がいい感じ。もう少し手を入れてもいいような気もするが、これはこれでいい。一部に石垣崩落があり、そこだけでは補修をお願いしたい。帰りも徒歩にて駅まで。駅〜駅で2時間半。★★
脇本城
2019年4月20日
続21城め。秋田駅からレンタカーで1時間弱、車が数台停められる脇本城跡案内所にてスタンプ、良好。無人だが、資料もそろっていた。天気の良い朝だったのもあるけど、日本海も望めて、適度に整備されていて、大土塁、空堀、竪堀、縄張り、曲輪などを散策した。約1時間、続いて秋田城へ。★★
秋田城
2019年4月20日
続22城め。脇本城からレンタカーで1時間弱、秋田市立秋田城跡歴史資料館(200円)にてスタンプ、良好。政庁〜東大路〜東門〜水洗厠など史跡公園を散策。城というよりは遺跡だろうが、これも悪くはない。桜が少し咲いていた。1時間弱、続いて北海道へ渡るために駅に戻った。★
志苔館
2019年4月21日
続23城め。函館駅からレンタカーで約30分。函館空港横にある中央公園駐車場(無料)に車を停めて徒歩数分、館跡内の東屋のボックスからスタンプ、良好。館の全体は大きくはないが、よく整備されていて、景色は良かった。1時間弱の滞在、続いて上ノ国勝山館へ。★★
上ノ国勝山館
2019年4月21日
続24城め。志苔館からレンタカーで約2時間。立派なガンダンス施設(200円)にてスタンプ、良好。遺跡と館跡を散策、城という感じはないが、こういうのも悪くない。天気が良く、眺めがよかった。約1時間、風力発電の風車を眺めて帰った。木古内から途中までは旧江差線の廃線跡が見える。★★
浪岡城
2019年4月23日
続25城め。JR浪岡駅からタクシー10分(930円)、朝早かったので、先に城址を散策、内館〜西舘〜北館〜東館〜猿楽館〜案内所まで約1時間、朝の土の砦を堪能。帰りに青森市中世の館(旧浪岡小学校、200円)に寄ってスタンプ、良好、展示と佇まいも悪くはない。その後、川沿いの桜を見ながら徒歩20分で駅へ戻った。★★
九戸城
2019年4月23日
続26城め。JR二戸駅から二戸市埋蔵文化財センターまでタクシー10分弱(610円)、3階受付にスタンプ、良好。九戸城ガイダンス施設(?)まで徒歩15分、そこから城址巡り、二ノ丸大手〜本丸〜二ノ丸搦手〜石澤館〜若狭館、1時間半ほど、咲き始めの桜と堀と石垣と土塁を堪能。帰りは、徒歩30分で二戸駅に。★★
龍岡城
2019年5月11日
続27城め。JR臼田駅から徒歩20分強で美術館前に、こぢんまりした城址を内から外から巡って約1時間、城としての防御は無理だっただろうが、意欲的なモデル(実験)としての意味だったのだろうか。五稜郭であいの館にてスタンプ、良好。美術館(川村吾蔵記念館、300円)も鑑賞、帰りは龍岡城駅まで徒歩30分弱。★
鮫ケ尾城
2019年6月29日
続28城め。JR上越妙高駅からレンタカー、鮫ヶ尾城址と入れたら南登城口に案内されたが、登りにくそうだったので、斐太歴史の里案内所と入れ直し。スタンプは案内所にて、良好。東登城道から上り北登城道から下りた、堀切などの遺構があって面白いのは東。蒸し暑かったので汗だく、約1時間、ついでに遺跡も見学。★
高田城
2019年6月29日
続29城め。鮫ヶ尾城からレンタカーで約20分、無料駐車場多数。公園としても広く、天下普請の力を感じさせる。三重櫓券売所にてスタンプ、良好。上越市立歴史博物館との共通券(600)で見学、内堀の周囲だけでも一周と思ったが、広過ぎで断念、西側のみ、蓮だらけ、ブロンズの道を散歩、約1時間半。★★
村上城
2019年7月1日
続30城め。JR村上駅からタクシー5分(860円)、おしゃぎり会館(500円)にてスタンプ、良好。東北電力横の登城口から登山20分くらい、地震の影響と発掘調査で所々補修中。山頂ではボランティアの方々が草刈りをしておられた。石垣は見事、うれしくなって周囲を散策した。徒歩30分強にて駅へ、疲れた。★★
鶴ヶ岡城
2019年7月1日
続31城め。JR鶴岡駅からタクシ―5分(880円)、荘内神社社務所にてスタンプ、良好。後からできた神社は好かないが、本丸址が開発されなかっただけでも良しとすべきか。一帯は公園になっているのだが、公共施設が並んでいた。内堀半周、外堀半周、移築された致道館(無料)を見学して、徒歩30分にて駅へ。★
浜松城
2019年9月12日
続32城め。JR浜松駅からタクシ―5分(930円)、美術館駐車場から再建天主(200円)にてスタンプ、良好。城域の一部が公園になっていて、他に市役所など公共施設あり、やや残念。小学校跡地の二の丸は発掘調査中、今後に期待したい。1時間ほど公園内をぐるっと回って、徒歩25分にて駅へ。★
小牧山城
2019年9月13日
続33城め。名鉄岩倉駅からタクシ―15分(1950円)、バス便は小牧駅の方がよさそう。市役所前から大手道をぷらぷら20分、山頂の小牧市歴史館(100円)にてスタンプ、良好。遺構(というか構え)は比較的残っているのだろうが、やや不案内。帰りは巡回バス(200円、1日乗り放題)、10分にて名鉄小牧駅へ。★
吉田城
2019年9月13日
続34城め。JR豊橋駅から市電10分弱(150円)、市役所前下車で豊橋公園を歩5分、再建鉄櫓にてスタンプ、良好。かつて陸軍が駐屯していたらしく、もう少し城址に振って修復してもよいと思うが、公共施設と公園になっている。吉田大橋からの眺めは良いが、市役所13Fからはやや残念。帰りも市電にて駅へ。★★
菅谷館
2019年9月24日
続35城め。車にて関越道・東松山より約15分、嵐山史跡博物館(100円)にてスタンプ、良好(だが、自分は横向きに、、、)。館内から案内図の逆順で散策、博物館を含めて1時間弱。虫よけスプレーの効果もなく刺されたが、よく整備されている方だと思う。堀切や土塁がよく残っていて悪くない。★
杉山城
2019年9月24日
追記:リベンジ、今回は忍城から車で約40分、玉の岡中学校北側駐車場。中学校裏から、大手口、馬出郭、南郭、本郭、東郭、北郭、外郭と回り、約1時間。切岸、土塁、空堀、虎口など戦国期の土の城を堪能。なお、駐車場から関越道・嵐山小川までは5分弱。★★(2019年10月27日)
---
続36城め。菅谷館から車で約10分、嵐山町役場ロビーにてスタンプ、良好。パンフを手に玉の岡中学校まで車で約10分、しかし、突然の降雨のため登城は断念、次回までの覚書として。
諏訪原城
2019年10月26日
続37城め。車にて新東名・島田金谷より約20分、ビジターセンターにてスタンプ、良好(大手南にもボックスあり、未確認)。駐車場裏からパンフの順路通りに1番〜20番まで約1時間、二の曲輪を囲む馬出が特に見事、堀も深くて土塁も残っている。虫が多いのには閉口したが、よく整備されていると思う。★
高天神城
2019年10月26日
続38城め。車にて諏訪原城から約40分、大東北公民館にてスタンプ、良好。パンフを入手し、搦手口駐車場まで約10分、途中の橋が通行不能で少し遠回り(案内あり)。三日月井戸、本丸、御前曲輪、三の丸、井戸曲輪、かな井戸、二ノ丸、西の丸、馬場平と回って約1時間、堀切と横堀を堪能した。★
忍城
2019年10月27日
続39城め。車にて東北道・羽生から約30分、行田市郷土博物館(200)にてスタンプ、良好だが、珍しく非シャチハタ。館内から三階櫓、外をを散策した、約1時間。残った水堀と土塁はいいけど、城域の多くは役所や学校になってて、一部が公園、むしろ市としては足袋押しなのかもしれない。★
米沢城
2019年11月29日
続40城め。JR米沢駅からタクシ―10分弱(約1000円)、上杉神社社務所にてスタンプ、良好。以前に訪問済みなので、堀の外をぐるっと回って約40分、その後、米沢上杉博物館(410円)へ、展示はまあアレだったけど、関係ない過去の図録を買った。★
名胡桃城
2019年11月30日
続41城め。JR上毛高原からレンタカー約5分。名胡桃城址案内所(元喫茶店?)にてスタンプ、良好。ビデオを見て、馬出、三郭、二郭、本郭、ささ郭まで往復、約30分。コンパクトだけど、堀切も明確、分かりやすい連郭式の構造で、それなりに面白かった。★★
沼田城
2019年11月30日
続42城め。車にて名胡桃城から約10分、行田市郷土博物館(200)にてスタンプ、良好。運動場や動物園(?)を含めて沼田公園になっていて、遺構は少ない、約50分。西櫓台石垣・石段とテニスコート横の本丸堀跡が、わずかに面影を残している程度。★
岩櫃城
2019年11月30日
続43城め。車にて沼田城から1時間弱、岩櫃山平沢登山口案内所にてスタンプ、良好。尾根通り〜本丸跡〜沢通りで戻って約40分。車で古谷登山口に移動、潜龍院跡、密岩神社を巡って約40分。個人的には、石垣(段)と岩櫃山の景色の見事さで、古谷登山口がお奨め。★★
三春城
2019年12月1日
続44城め。JR郡山駅からレンタカー30分弱、三春町歴史民俗資料館(企画展、500)にてスタンプ、良好。保健センター横のお城坂から二の丸Pに駐車、本丸まで往復し、二の門Pに戻って竪堀跡外を確認、約50分。下から歩いて登ればよかったと後で思った。帰りに小学校の門になっている明徳門も見た。★
向羽黒山城
2019年12月1日
続45城め。車にて三春城から1時間強、向羽黒山城跡整備資料室(向羽黒ギャラリー)にてスタンプ、良好。二曲輪横のPから二曲輪と一曲輪を見て、車で下りながら、弁天曲輪、お茶屋場曲輪、三曲輪を巡り、1時間半。規模の大きな山城なので、ズルいけど車移動が楽ちん(駐車スペースも多い)。★
古宮城
2020年3月22日
続46城め。車にて新東名・新城ICから40分、作手歴史民俗資料館(無料、Pあり)にてスタンプ、良好。地図や縄張図をいただき、少し戻った白鳥神社前の駐車場に。石段、神社、神木(虎口)、本丸、東城、西城と回って1時間弱。立木が多く、規模は大きくないが、堀や土塁がほぼ残っている。★
鎌刃城
2020年10月24日
続47城め、米原駅レンタカーで自転車を借りて(500)、約30分、源右衛門にてスタンプ、良好。名神高速43番ガードから歩く、結構な山道でヘロヘロ、既に自転車で体力消耗(特に米原高校横の坂)、気になってたヒルは見かったけど、山道はキツかった。山城の堀切や曲輪はよかったけど。★
宇陀松山城
2020年10月26日
続48城め、近鉄榛原駅からバス20分(440円)、終点の大宇陀から歩すぐの千軒舎にてスタンプ、良好。横の細道から山登り、と言っても途中まで舗装されていて、城址まで30分弱。石垣が少し、好天で眺めはよかった。松山西口関門を含めて旧城下町の古い町並みも趣がある。★★
浜田城
2021年4月8日
続49城め、浜田駅から徒歩20分、三ノ丸址から二ノ丸、本丸へ。護国神社の社務所にてスタンプ、良好。川と海が天然の要害、小高い丘の石垣の城、本丸からは港(日本遺産の外ノ浦)も見える。帰りに浜田城資料館(無料)にも寄った、明治期の御便殿も趣のある建物だった。★★
米子城
2021年4月8日
続50城め、米子駅から徒歩20分で城址へ。夕方だったが、今なら夕日がきれいとの駅の観光案内所の助言に従い。三の丸址の球場横入口から少し上り、二の丸と本丸は石垣が残っており、確かに眺めは良く「空も山も海も街も」一望できる。徒歩10分弱で山陰歴史館(時間外、玄関)にてスタンプ、良好。★
若桜鬼ケ城
2021年4月9日
続51城め、若桜駅から徒歩10分弱で八幡広場横の登山口へ。1時間弱のキツい上り。しかし、急坂の上に石垣が巡らされているのは見事。帰りは第1体育館横に下りて城下町を散策。最後に駅前バスターミナル待合室(観光案内所)にてスタンプ、良好(二の丸作業小屋のは劣化していた)。★★
出石城・有子山城
2021年4月9日
続52城め、豊岡駅から全但バス30分(590円)、歩5分の観光センターでスタンプ、良好。小さな城下町だが、今回の本命は有子山、赤い鳥居を抜けて山登り。標高321mとのことだが、いきなり急な上りが始まり、約1時間。特に前半の直線的な上げが厳しく、ヘロヘロになった、が、上る価値はある。★★★
福知山城
2021年4月10日
続53城め、福知山駅から徒歩15分、JR山陰本線からも見える。開館前だったので、先に明智藪など由良川から回って、天守内・郷土資料館(330円)にてスタンプ、良好。遺構は本丸部分だけのようで、天守も再建されたもの。街並みも城下町らしさはあるものの、鉄道の町でもあるらしく。★
黒井城
2021年4月10日
続54城め、黒井駅から徒歩10分の春日住民センターにてスタンプ、良好(建物が多くて迷ってしまった)。さらに歩15分で登城口広場へ、急坂コースの階段を見てゆるやかコースに変更、猪よけ柵の扉を開けて登山1時間、石踏の段から主郭部へ、石垣あり、好天で眺めはよかった。★