トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID10040
名前クールオー
コメント2018年スタート
定年退職までに全制覇目指しています
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
明石城
2018年8月18日
記念すべき最初の登城(1城目)
近くの江井ヶ島蒸留所(ホワイトオーク蒸留所)一緒に見学
大阪城
2018年8月27日
2城目
毎日職場から見える大阪城だが、実際に登ったのは3回目
外国人観光客が大半でした
月山富田城
2018年8月31日
3城目
友人との山陰旅行にて登城
戦国大名の中でも特に好きな尼子氏の本拠で、個人的にはまさしく聖地
鳥取城
2018年9月1日
5城目
友人との山陰旅行で登城
あいにくの雨だったのが少々残念
松江城
2018年9月1日
4城目
友人との山陰旅行にて登城
意外にもお堀巡りが楽しかった
彦根城
2019年8月12日
9城目
18切符を利用したお城巡り(4/5)
20年ぶりの登城で、とにかく懐かしかった
当時と変わったのは「ひこにゃん」くらいかな?
安土城
2019年8月12日
7城目
18切符を利用したお城巡り(2/5)
安土駅でスタンプを押したのみなので、城址へは涼しくなってから行く予定
2020.1.11登城
JR安土駅からレンタルサイクルで登城口まで移動
やや急勾配の階段を登るが、長くなく整備されているので余裕だった
まぁ、夏場は大変やと思うけど...
天守跡からの眺めは見応えあり
観音寺城
2019年8月12日
8城目
18切符を利用したお城巡り(3/5)
スタンプを押したのみなので、後日城址へ行く予定
2020.1.11登城
安土城からレンタルサイクルで桑實寺の下まで移動し、そこから階段で登城したが、めちゃくちゃしんどかった...1月で気温が低かったので何とかなったが、夏場は階段での登城は無理
有料道路を使う必要はありますが、車での登城をオススメします
大垣城
2019年8月12日
10城目
18切符を利用したお城巡り(3/3)
駅から近く、とても便利
商店街の中を曲がると、突然お城が出てくるって感じ
八幡山城
2019年8月12日
6城目
18切符を利用したお城巡り(1/3)
近江八幡駅からレンタルサイクルでロープウェイ乗場へ
季節が良ければ、ロープウェイを使わずに登ったら良いかも
岸和田城
2019年8月13日
11城目
車で行ったが、付近には市役所の駐車場しかない
駅から近いので、電車の方が便利かも
赤穂城
2019年8月14日
12城目
18切符を利用したお城巡り(1/3)
駅から近くて便利
忠臣蔵でおなじみの大石神社が隣接
岡山城
2019年8月14日
13城目
18切符を利用したお城巡り(2/3)
岡山駅からチンチン電車に乗ったら歩いてすぐ
烏城という名のとおり、黒く立派な天守でした
備中高松城
2019年8月14日
14城目
18切符を利用したお城巡り(3/3)
無料の公園資料館は、見応えがあってなかなか良かった
本佐倉城
2019年8月19日
15城目
京成「大佐倉」駅から歩いて30分程度で到着
あまり登城する人がいないのか、クモの巣を払いながら登城
夕方は結構暗いので、昼間に行く方が良いかも
佐倉城
2019年8月19日
16城目
京成佐倉駅から徒歩20分程度
24時間スタンプの利用可
19時くらいの到着だったので、暗くてあまり良く見えなかったのが残念
品川台場
2019年8月21日
17城目
お台場公園駅から徒歩15分ほど
平坦できれいな道なので歩きやすく散歩がてらに登城できる
雨が降る前に駅から往復できたのでラッキーでした
江戸城
2019年8月22日
18城目
楠公休憩所でスタンプ押印
平日の昼間でしたが、たくさんの外国人観光客がいました
岩村城
2019年9月27日
19城目
本丸に一番近い駐車場への道は細く、対向車とのすれ違いは不可なので、ある程度運転に自信がないとしんどい
歴史資料館からの道は急坂で大変だが、現存する石垣は見応えがある
苗木城
2019年9月27日
20城目
苗木遠山資料館から徒歩20分程度で本丸到着
本丸からの景色は見応え十分
小牧山城
2019年9月28日
21城目
街中なのでと侮るなかれ
本丸への道は結構な坂で、運動不足の中年にはかなりキツイ
天守閣への入場料は100円だが、JAF会員なら60円に…JAFのディスカウント率ではトップクラス
犬山城
2019年9月28日
22城目
国宝らしく見事な天守だが、残念ながらメンテナンス中で、一番上まで登れず…
余談ですが、ドラクエウォークのおみやげクエがゲットできます
福知山城
2019年10月9日
23城目
福知山駅北口の観光案内所でスタンプ
城は駅から徒歩15分くらいと近く、車がなくても十分アクセス可能
来年の大河ドラマの明智光秀で盛り上がってました
二条城
2019年10月13日
24城目
入城料が1030円で、今までで一番高い…それなりに見応えはありましたが
京都市の中心にあるが、京都市外からは意外にアクセスが悪い
芥川山城
2019年10月13日
25城目
JR高槻駅の観光案内所でスタンプ
利用者が多いせいか、スタンプの状態はあまり良くない
山頂にオオスズメバチの巣があるらしく、登城は断念
しろあと歴史館を見学
姫路城
2019年10月17日
26城目
姫路駅から徒歩で登城
夕方ギリギリの到着でゆっくり見学できなかったのが残念
時間に余裕を持っての見学をお勧めします
高取城
2019年10月21日
27城目
朝6時半に車で行き止まりまで行き、徒歩15分ほどで本丸へ。
行き止まりまでの道は狭く、対向車とのすれ違いは難しいですが、朝早かったのですれ違いはありませんでした。
登城後、夢創館でスタンプと資料をゲット。
今回は時間の都合で本丸と一部しか見れなかったので、次回は下からゆっくり登りたいと思います。
宇陀松山城
2019年10月21日
28城目
千軒舎に駐車後、スタンプと資料をゲットし、徒歩15分くらいで本丸へ
本丸近くにも駐車場があるみたいですが、現在も工事中で利用できません
千軒舎のお母さんがすごく感じの良い方でした
多気北畠氏城館
2019年10月21日
29城目
神社の社務所でスタンプをゲット
霧山城に登らなかったので、すぐに見学は終了し、次の松阪城へ
この後すぐに雨が降り出したので、登らなくてよかった…
松阪城
2019年10月21日
30城目
多気北畠氏館から車で移動しましたが、43号線は細くすれ違いも難しい道なので、利用される方はご注意を
歴史民俗資料館が定休日だったので、駅前の観光センターでスタンプと資料をゲット
大きな石垣が見事でした
津城
2019年10月21日
31城目
高山神社に無料駐車場があり、スタンプをゲット
かなり雨が降っていたので、駆け足で城公園を見学
伊賀上野城
2019年10月21日
32城目
夕方遅くの到着だったので、ゆっくり見学できなかったのが残念
小さいけど、なかなか見所がありました
高石垣は必見です
佐柿国吉城
2019年11月3日
33城目
7時半に到着し登城開始
史資料館からは20分程で本丸に到着するが、階段がかなり急かつ段差がまちまちで結構大変
熊注意の看板が出ていましたが、地元の方の話によると、今年は出ていないそうです。ただ、猿は出ているので注意が必要とのことでした
あと、この日は歴史資料館の入館料が無料でした
丸岡城
2019年11月3日
34城目
天守内部の階段はかなり急なので、お子さんやお年寄りの方はご注意を
木造の天守閣は趣があっていいですね
福井城
2019年11月3日
35城目
休日は県庁正面入り口の隣にある通用口にあるインターホンから呼びかければ、守衛さんがスタンプを出してくれます
あと、石垣の近くに資料がおいてあります
一乗谷城
2019年11月3日
36城目
先に資料館で予習してから朝倉氏遺跡へ
時間がなく40分程度しか滞在できなかったのが残念…
復元城下町は見事なので必見です
時間の関係で山城には登らず
越前大野城
2019年11月3日
37城目
日曜の14時くらいだったせいか、西登城口駐車場は満車で10分くらい待ちました
天守へは西登城口駐車場が一番近く、徒歩10分くらいですが、階段がかなり急です
天空の城として売り出しているようなので、早朝に来ればよかったかな?
鳥越城
2019年11月3日
38城目
一向一揆歴史館に到着したのが閉館時間ギリギリでゆっくり見学できませんでしたが、一向一揆の歴史が上手くまとめられており、とてもわかりやすかったです
既に暗くなってきていたので登城は断念…
和歌山城
2019年12月21日
39城目
券売所でスタンプ押印
場内の展示物は平均的で特記事項なし
首里城
2019年12月23日
40城目
痛々しい火災の跡が残っており非常に残念
早い復興をお祈りしております
中城城
2019年12月23日
41城目
首里城から車で40分程度
平日の昼間だったので観光客も少なく満喫できました
無料で2020年のカレンダーをいただきました
勝連城
2019年12月23日
42城目
中城城から車で40分程度で到着
一の曲輪からのオーシャンビューが見事でした
10分程度登りますが、十分に価値があります
今帰仁城
2019年12月23日
43城目
勝連城から車で2時間程度で移動(時間に余裕があったので下道)
沖縄らしい遺構が見事でした
ガイドの方の説明も面白かったです
座喜味城
2019年12月24日
44城目
宿のあった名護から車で移動しましたが、現在途中の道が工事で通行止めになっているので迂回する必要があります(迂回込みで下道1.5h)
朝早かったので観光客は自分ひとりで、景色を独り占めできました
大和郡山城
2019年12月28日
45城目
駅から徒歩10分程度
柳沢文庫は休みでしたが、玄関にスタンプは設置されていました
飯盛城
2019年12月28日
46城目
四条畷駅から北条ルートで登城し、野崎観音を回って野崎駅へ
遺構の場所が分かりにくいので、事前に地図を入手しておいた方がいいです
軽い登山でしたが、道は整備されているので登りやすいです
小倉城
2020年2月8日
47城目
小倉駅から徒歩20分くらいだが、市街地なので簡単に歩ける。
周りのビルの方が高いので、天守閣からの眺めもイマイチなのが残念。
福岡城
2020年2月8日
48城目
地下鉄大濠公園駅から徒歩15分くらいの鴻臚館跡展示館でスタンプゲット
鴻臚館跡展示館は無料の割に見応えがありオススメです
なお、スタンプがイマイチなので、何度か試し押しした方が良い
名護屋城
2020年2月9日
49城目
宿泊先の博多から車で2時間くらいで到着
生憎の雨で傘も無かったが、本丸からは眺めが良く登って良かった
名護屋城跡の周辺には秀吉の朝鮮出兵の際の各大名の陣跡があるので、今度はゆっくり陣跡巡りをしたい
唐津城
2020年2月9日
50城目
名護屋城から車で30分程で到着
天守閣からの眺めは見事で、ちょうど雨が上がったタイミングだったので虹が見えました
佐賀城
2020年2月9日
51城目
唐津城から車で1時間ちょっとで到着
本丸歴史館は良くまとめられており、短時間の見学でも充分理解できた
吉野ヶ里
2020年2月9日
52城目
佐賀城から車で30分程で到着
時間の関係で30分程しか滞在できなかったが、めちゃくちゃ広いので、短時間の見学ではもったいない
今度はゆっくり見学したい
久留米城
2020年2月9日
53城目
吉野ヶ里から車で30分程で到着
篠山神社の社務所でスタンプ押印後、有馬記念館を見学
城の遺構はまずまずだが、有馬記念館はイマイチで210円でも高い
水城
2020年2月9日
54城目
久留米城から車で50分程で到着
ナビの問題かもしれませんが、水城館の駐車場への入り口がわかりにくく、水城館周辺で結構迷いました…
展示物は少ないですが、良くまとめられています
大野城
2020年2月9日
55城目
水城館から車で10分程の太宰府展示館でスタンプゲット
雨が酷かったので大野城には登城せず…残念
基肄城
2020年2月9日
56城目
太宰府展示館から車で30分程で到着
基山町民会館でスタンプゲット
雨が酷かったので登城は断念し、事務所のおじさんに教えてもらった水門跡のみ見学
備中松山城
2020年3月21日
57城目
麓の駐車場からシャトルバスで登城
バス停からさすが天空の城と言われるだけあって、天守からの眺めは見事でした
天気が良く、暑くも寒くもなかったので、とても気持ち良かったです
鬼ノ城
2020年3月21日
58城目
備中松山城から車で40分くらいで到着
駐車場への道が細く、車の離合が大変で、昼12時くらいには渋滞になっていました
運転に自信のない方は早朝とかの車が少ない時間をオススメします
古代の山城でかなり広いので、全て回ると結構時間がかかります
黒井城
2020年7月3日
59城目
登山口の駐車場に車を止めて登城。
登山口に着いたら雨が降り始めたので、傘をさしながら、行きは急坂コース、帰りはなだらかコースを利用したが、往復で1時間程度。
遺構もまずまず残っていて、天守からの眺めも良いので、見応えがあります。
結構滑るところがあるので、下が濡れている時は注意が必要。
スタンプは春日住民センターのロビーに置いてあり、パンフレットもありました。
篠山城
2020年7月3日
60城目
あいにくの雨だったので、大書院近くの有料駐車場に車を止めて、大書院のみ見学。
大書院はよく復元されているが、展示物はイマイチで、やはり見所は石垣か。
スタンプは大書院受付入口の左手にあります。
美濃金山城
2020年7月7日
62城目
大雨のため登城せず、観光交流館にてスタンプのみ
美濃金山城のほか、大河ドラマの明智城の資料もあります
鎌刃城
2020年7月7日
62城目
大雨のため登城せず、源右衛門で鎌刃城スタンプとトレッキングマップを入手
一宮城
2020年8月7日
63城目
大日寺の駐車場に車を止め、登山口のポストでスタンプと散策マップをゲットし8時から登城開始
標準的な山城で本丸までは20分程度
本丸からの眺めは良かった
徳島城
2020年8月7日
64城目
一宮城から車で30分くらいで到着
有料の公園駐車場に車を止めて登城開始
本丸跡までは5分くらいで道は舗装されている
博物館でスタンプをゲットしたが、展示物に関しては特筆すべき点はない
勝瑞城
2020年8月7日
65城目
徳島城から車で30分くらいで到着
発掘現場内はどこでも駐車可能
発掘現場事務所でスタンプと資料をゲット
他の人も書いてる通り、見るべきところは無く、事務所の展示物も少ない
今後の発掘に期待
引田城
2020年8月7日
66城目
勝瑞城から車で30分くらいで公民館に到着
公民館でスタンプと資料をゲットし、車で5分くらいの港側登山口から登城開始
本丸までは30分かからないくらいで到着
海のすぐそばなだけあって、本丸からの眺めは素晴らしかった
高松城
2020年8月7日
67城目
引田城から高速で1時間くらいで到着
公園駐車場に車を止めて、入口でスタンプをゲット
公園内はありきたりの庭園で、特に目立つものもなく、正直入園料が高く感じた
今治城
2020年8月7日
68城目
高松城から高速で2時間くらいで到着
天守や櫓内は博物館になっており平凡な印象だが、天守から眺める瀬戸内海はなかなか見事でした
今、櫓めぐりスタンプラリーが開催中で、すべて回ると絵葉書がもらえます
松山城
2020年8月8日
69城目
リフト乗り場の近くに駐車し、上り下り共にリフトを利用
炎天下でのリフトは暑かったが、空を飛んでる様な感じがして気持ち良かった
見事な石垣で、天守内部の風情や眺めも良く、今回の四国ツアーの中では一番の城でした
湯築城
2020年8月8日
70城目
松山城から車で10分くらいで到着
資料館前の有料駐車場に止めて登城
規模は小さいのですぐに回り終わるが、石垣等の遺構も残っており、本壇からの眺めも良かった
資料館で河野氏の歴史を知ることができた
大洲城
2020年8月8日
71城目
湯築城から高速で1時間くらいで到着
市民会館前の駐車場に止めて登城
綺麗に整備されていて案内板も多く見やすい
ゆっくりまわっても1時間かからないくらいで見学できる
宇和島城
2020年8月8日
72城目
大洲城から下道で40分程度で到着
桑折氏武家長屋門前駐車場に車を止めて登城開始
一部坂のきつい所はあるが、道は整備されている
本丸石垣がなかなか面白い
河後森城
2020年8月8日
73城目
宇和島城から下道で30分くらいで到着
登山口の駐車場に車を止めて登城開始
スタンプは10分くらい登った西第十曲輪にある
本郭までは20分少々で到着
遺構も良く残っており、解説もしっかりしてるので、この手の山城にしてはすごく良かった
高知城
2020年8月9日
74城目
公園駐車場に止めて日曜市を見てから登城
日曜でしたが、朝イチは人が少なく、ゆっくり回ることができました。
案内も充実してて観光しやすいです。
岡豊城
2020年8月9日
75城目
高知城から車で30分くらいで到着
県立歴史民族資料館の駐車場から登城し、主郭の詰まで30分くらい
資料館のクイズラリーで缶バッジを貰いました
丸亀城
2020年8月9日
76城目
岡豊城から高速で1.5時間
石垣に名城と言われるだけあって、見事な石垣でした
洲本城
2020年8月9日
77城目
丸亀城から車で2時間くらいで到着
本丸のすぐ近くに駐車できるので、登城はとても楽
本丸天守台からの眺めはめっちゃ良かったです
新高山城
2020年8月22日
78城目
18切符で大阪から遠征
最寄駅の本郷から徒歩20分くらいで登城口、そこから本丸まで30分くらい
真夏の昼間でとにかく暑かったが、それ以上に蚊の羽音が気になって仕方なかった
夏場の登城はオススメしません
三原城
2020年8月22日
79城目
三原駅からすぐと言うか、駅自体が城の縄張り内にあるので駅直結
あまり見どころはないが、駅と石垣のコラボがある意味で見どころか…
福山城
2020年8月22日
80城目
福山駅の目の前にあってアクセス抜群
日本で一番駅から近い天守閣らしい
残念ながら改修工事中で、城内には入れず
スタンプは事務所の外にあります
竹田城
2020年9月5日
81城目
山城の里に車を止めて、行きはバスを利用し、帰りは歩いて下山
日本のマチュピチュと言われるのがよくわかりました
立雲峡にも行きましたが、今は有料になっています
出石城・有子山城
2020年9月5日
82城目
出石城には登れたが、朝イチから城崎温泉の外湯巡りをした影響で体が動かず、有子山城は断念…もう少し涼しい時期に再チャレンジします
蕎麦屋巡りが楽しかったです
新宮城
2020年9月18日
83城目
大阪から車で3.5時間程で到着。
国道168号線は山道でカーブが多いけど、道幅は広くて楽に走れました。
城の駐車場から天守跡へもすぐで、遺構もまずまず残っていて見どころはありました。
歴史民族資料館でスタンプとパンフレットをゲットし、赤木城へ向かいました。
これで近畿地方の続12城制覇しました。
赤木城
2020年9月18日
84城目
神宮城から40分ほどで道の駅熊野板屋九郎兵衛の里に到着。
まずスタンプとスタンプをゲットした後、10分程移動し赤木城へ。
駐車場から天守跡へはすぐで、説明板も整備されていて、見学しやすかったです。
次は田丸城へ。
田丸城
2020年9月18日
85城目
赤木城から高速で2.5時間程で到着。
村山龍平記念館でスタンプとパンフレットをゲットして登城開始。
天守跡まで20分くらいで、遺構もよく残っており、なかなか見応えがありました。
次は岡崎城へ。
岡崎城
2020年9月18日
86城目
田丸城から高速で3時間程で到着…今日はこれで500キロオーバーのドライブでした。
天守閣の展示物は平凡な感じでした。
城内より、公園内の遺構をゆっくり観光しました。
本日の城巡りはここまでで、宿のある豊田市へ向かいました。
古宮城
2020年9月19日
87城目
東海ツアー2日目は古宮城からスタート
ホテルの豊田市から下道で1時間程で到着
早朝なのでYショップ作手でスタンプと城の縄張図をゲットし、2分くらいで古宮城に到着
白鳥神宮の入口に路駐して登城しましたが、案内も少なく、10分程で回れました
見どころが少なく、ちょっと残念な感じです
次は長篠城へ向かいました
長篠城
2020年9月19日
88城目
古宮城から40分ほどで到着
本丸跡だけなら5分くらいで回れますが、縄張り図を参考に回ってみることをオススメします
スタンプは史跡保存館の外に置いてあるので24時間押印可能です
保存館でパンフレットをゲットして、次の吉田城へ向かいました
吉田城
2020年9月19日
89城目
長篠城から下道で1時間程で到着
遺構もよく残っており、見どころが多くて楽しめました
少し駆け足で回らざるを得なかったのが残念でした
次は浜松城へ向かいました
浜松城
2020年9月19日
90城目
吉田城から下道で1時間ちょっとで到着
石垣が綺麗に残っており見応えありました
解説板もよく整備されており、とても見やすかったです
次は掛川城へ向かいました
掛川城
2020年9月19日
91城目
浜松城から下道で40分ほどで到着
天守閣は再現ですが、やはり木造は風情があって良いです
公園内は解説板も多く、とても綺麗に整備されていて、見学しやすかったです
更に御殿も見学できるので、見どころ満載です
次は諏訪原城へ向かいました
諏訪原城
2020年9月19日
92城目
掛川城から下道で30分くらいで到着
ビジターセンターでスタンプとパンフレットをゲットしてから登城開始
40分くらいでぐるっと回れましたが、見どころが多かったです
次は高天神城へ向かいました
高天神城
2020年9月19日
93城目
諏訪原城から下道で30分くらいで到着
スタンプは掛川駅にある観光協会でゲットしましたが、パンフレットが無かったので、大東北公民館でパンフレットをゲットしました
北口駐車場に車を止めて登城しましたが、1時間くらいで回れました
少し登りますが、道が整備されているので、山城としては優しい方かと思います
今日はこれで終わりなので、宿のある掛川市へ向かいました
石垣山城
2020年9月20日
94城目
東海ツアー最終日は、掛川市から高速で2時間かけて東上し、石垣山城からスタート
駐車場のトイレ横にスタンプとパンフレットが
あるので、24時間ゲット可能です
駐車場から天守台跡までは15分くらいで、眺めも良く、早朝の空気がとても気持ち良かったです
遺構もよく残っていて見どころが多く、とても楽しめました
次は小田原城へ向かいます
小田原城
2020年9月20日
95城目
石垣山城から10分くらいで到着
天守閣の資料館は、よくまとめられていて、とてもわかりやすかったです
特に北条氏の時代より後の歴史は知らないことが多かったので、とても興味深かったです
次は山中城へ向かいました
山中城
2020年9月20日
96城目
小田原城から下道で40分くらいで到着
連休中の日曜で多少渋滞していたので、少し時間がかかりました
駐車場の売店でスタンプとパンフレットをゲットし登城開始
雨が降ってきたので、少し駆け足になりましたが、40分ちょっとで回れました
解説板も多く、綺麗に整備されているので、とてもわかりやすいです
次は興国寺城へ向かいました
興国寺城
2020年9月20日
97城目
山中城から下道で1時間ちょっとで到着
城の位置がわかりにくく、城の周りで迷ってしまいました
穂見神社にスタンプはありましたが、パンフレットが無かったので、浮島地区センターでパンフレットをゲットしました
神社周辺の遺構は少ないので、すぐに見終わります
今後、もっと整備されていけばいいなと思いました
次は今回のツアーのラストとなる駿府城へ向かいました
駿府城
2020年9月20日
98城目
興国寺城から1時間15分くらいで到着
現在、天守台の発掘調査が行われており、現場を見学できます
東御門への入場だけで、スタンプとパンフレットがゲットできます
今回のツアーはここで終わりなので、大阪へ帰りました
八王子城
2020年11月1日
99城目
日曜だったので、高尾駅からの直通バスを利用し登城
帰りのバスの時間があったため、やや駆け足になったが、1時間半くらいで御主殿〜本丸を見学
遺構も良く残っており見どころが多く、解説板も整備されているので、とても見学しやすかったです
スタンプはガイダンス施設にて
入場は無料です
滝山城
2020年11月2日
記念すべき通算100城目(百51・続49)
八王子駅からバスで滝山城址下へ
城の規模は大きくないので1時間くらいですべて回れました
案内板も整備されているので、見学しやすいです
川越城
2020年11月2日
通算101城目(百52・続49)
以前に訪れたことがあり、月曜は休みなので、市役所5階の観光課でスタンプのみ押印
小机城
2020年11月2日
通算102城目(百52・続50)
最寄の小机駅から徒歩で登城
城の規模は小さく、駅からの移動時間も含めて1時間で見学可能
遺構は良く残っているので見どころはあるが、解説板がイマイチで見学しにくい
スタンプは駅からすぐの地区センター1階にありました
大多喜城
2020年12月23日
通算103城目(百52・続51)
東京駅からバスでアクセス。バス停から20分くらい歩きますが、平坦なので余裕かな。
城内の展示物は、どこにでもありそうな感じで特記事項なし。
学校の敷地内に遺構があるので、入っていいものか迷いましたが、案内の矢印が出てたので見学しました(ダメだったらすみません…)
あと、城の周りをランニングしている高校生が、積極的に挨拶してきてくれたので、とても爽やかな気持ちになりました。
金山城
2020年12月23日
通算104城目(百53・続51)
宿泊先の熊谷駅前から車で40分くらいで到着
早朝でガイダンス施設が開いてなかったので、パンフレットなしで登城しましたが、かなり整備されているのでとても見学しやすいです
やや駆け足の見学でしたが、しっかり周って40分くらいかかりました
次は足利氏館へ向かいました
足利氏館
2020年12月23日
通算105城目(百53・続52)
金山城から下道で30分くらいで到着
駐車場がわかりにくく、かなり迷った結果、太平記館の駐車場を利用しました
お城感は全くなく、普通のお寺です
家族の幸せと旅の無事をお祈りしました
10分ほど見学して、唐沢山城へ向かいました
唐沢山城
2020年12月23日
通算106城目(百53・続53)
足利氏館から下道で40分くらいで到着
駐車場から本丸跡にある唐沢山神社までは15分くらいで、道が整備されているので登城しやすいです
あまり遺構が残っていないのが残念でした
次は忍城へ向かいました
忍城
2020年12月23日
通算107城目(百53・続54)
唐沢山城から下道で1時間ちょっとで到着
櫓内博物館の展示物は普通
小説「のぼうの城」の舞台なので、もっと水攻め推しでも良かったと思いましたが…
次は菅谷館へ向かいました
菅谷館
2020年12月23日
通算108城目(百53・続55)
忍城から下道で1時間くらいで到着
嵐山史跡の博物館の展示物や、遺構の解説板がわかりやすくまとめられており、見学しやすかったです
時間の関係で40分くらいしか滞在できなかったのが残念…
次は杉山城へ向かいました
杉山城
2020年12月23日
通算109城目(百53・続56)
菅谷館から下道で10分ほどの嵐山町役場でスタンプをゲットしてから、更に5分くらい走って杉山城へ到着
登城ルートに中学校の敷地内が含まれており、入っていいのか少し悩みました
案内板も多くて綺麗に整備されており、とても見学しやすかったです
次は鉢形城へ向かいました
鉢形城
2020年12月23日
通算110城目(百54・続56)
杉山城から下道で30分くらいで到着
歴史館の展示物は普通で特記事項なし
城跡はかなり広く、すべてまわるとかなり時間がかかりそう
今回は時間の関係で本曲輪のみの見学となったのが残念
今回のツアーはこれで終了なので、大阪へ帰りました
岐阜城
2021年2月10日
通算111城目(百55・続56)
昨年7月に登城済みでしたが、痛恨のスタンプ押印忘れにより再訪
大阪から高速バスで名古屋駅を経由して、電車とバス、ロープウェイを利用して登城
岐阜駅からはバスに乗りますが、本数が多いので簡単にアクセスできます
城内の見学は簡単に終わらせましたが、前回と違って天気が良く、見晴らしが素晴らしかったので、再訪した甲斐がありました
次は電車で名古屋城へ向かいました
名古屋城
2021年2月10日
通算112城目(百56・続56)
岐阜城から交通機関でアクセス
鯱を外す工事中で、鯱周りが足場で囲われていたのが少し残念でしたが、観光客が少なく、本丸御殿はゆっくり見学することができました
城が新築されたら再訪したいと思っています
若桜鬼ケ城
2021年5月4日
通算113城目(百56・続57)
早朝、本丸近くの駐車場から登城しました。
駐車場までの道は細くすれ違う箇所も少ないので、車の運転に自信がない方は注意が必要です。今回は早朝であり、対向車は来ませんでした。
駐車場からは5分ほどで本丸に到着。石垣がかなり残っており、見応えがあります。
スタンプは、二の丸作業小屋でいつでも押印可能です。
本丸から少し降りたところにある六角石垣も見事なので必見です。
次は鳥取県コンプを目指して米子城へ向かいました。
米子城
2021年5月4日
通算114城目(百56・続58)
若桜鬼ヶ城から、途中で砂丘や青山剛昌ふるさと館を観光し、5時間くらいかけて到着。
駐車場からは20分程度で本丸に到着。この城も石垣がよく残っています。
中海に面しており、本丸からの眺めは見応えがありました。
今回の鳥取ツアーは天気にも恵まれて、とても気持ちよかったです。
金沢城
2021年7月5日
通算115城目(百57・続58)
金沢駅からバスでアクセス
とても綺麗に整備されていて見学しやすい
前から見たかった海鼠壁は、時代を考えるとかなりモダンな感じ
旧石垣も残っており、見どころ満載でした
帰りに近江町市場で海鮮丼を食べて金沢駅へ
なお、月曜は付近の観光名所が休みなのでご注意を
小谷城
2021年7月22日
通算116城目(百58・続58)
番所跡まで車で上がり本丸を目指しました
番所跡は駐車スペースが少ないので、利用する場合は早朝など人の少ない時間帯がおすすめです。番所跡までの道も狭く離合も大変なので
本丸までは登りも少なく、15分程度で到着
早朝とは言え既に暑かったので、山王丸と大嶽には行かず
案内板が豊富でとても見学しやすいです
資料館でスタンプとパンフレットをゲットしてから玄蕃尾城へ向かいました
玄蕃尾城
2021年7月22日
通算117城目(百58・続59)
余呉駅でスタンプとパンフレットをゲットし、城の駐車場から登城開始
連休初日とはいえ、朝11時くらいに4台も先客がいて少々驚きました
本丸まで少し登りがあり、20分くらいかかりました
土塁や空堀が非常にわかりやすく残っていて、とても見学しやすかったです
余呉駅の方がとても親切で、車でのアクセス方法を詳しく説明してくださいました
高岡城
2021年8月20日
通算118城目(百59・続59)
富山城がコロナで閉鎖されておりスタンプが押せなかったので、同じ富山県なので心配しましたが、こちらは博物館で無事押印できました
がしかし、こちらはただの公園で遺構はほとんど残っておらず、見所が少なく残念でした
増山城
2021年8月20日
通算119城目(百59・続60)
埋蔵文化財センターで押印&パンフレットをゲットし、増山陣屋のみ見学
時間の関係でメインの大堀切が見れなかったのが残念
七尾城
2021年8月21日
通算120城目(百60・続60)
本丸近くまで車で行けるのでアクセスは非常に楽
駐車場から本丸までの登城ルートにウッドチップがひいてあり、とても歩きやすいです
石垣や大堀切がきれいに残っており、本丸からの眺望も素晴らしかったです
能島城
2021年11月20日
通算121城目(百60・続61)
残念ながら城には立ち入り禁止となっているので、村上海賊ミュージアムでスタンプとパンフレットをゲットしたのみ
早く復興してほしい
ミュージアムはそれなりに面白かった
広島城
2021年11月20日
通算122城目(百61・続61)
岩国城
2021年11月20日
通算123城目(百62・続61)
郡山城
2021年11月21日
通算124城目(百63・続61)
浜田城
2021年11月21日
通算125城目(百63・続62)
知覧城
2021年12月23日
通算126城目(百63・続63)
鹿児島城
2021年12月23日
通算127城目(百64・続63)
飫肥城
2021年12月24日
通算128城目(百65・続63)
志布志城
2021年12月24日
通算129城目(百65・続64)
佐土原城
2021年12月24日
通算130城目(百65・続65)
人吉城
2021年12月24日
通算131城目(百66・続65)
高遠城
2022年5月1日
通算132城目(百67・続65)
高島城
2022年5月1日
通算133城目(百67・続66)
新府城
2022年5月1日
通算134城目(百67・続67)
甲府城
2022年5月1日
通算135城目(百68・続67)
武田氏館
2022年5月1日
通算136城目(百69・続67)
要害山城
2022年5月1日
通算137城目(百69・続68)
龍岡城
2022年5月2日
通算138城目(百69・続69)
小諸城
2022年5月2日
通算139城目(百70・続69)
上田城
2022年5月2日
通算140城目(百71・続69)
松代城
2022年5月2日
通算141城目(百72・続69)
松本城
2022年5月2日
通算142城目(百73・続69)
郡上八幡城
2022年8月15日
通算143城目(百73・続70)
富山城
2022年8月15日
通算144城目(百73・続71)
春日山城
2022年8月16日
通算145城目(百74・続71)
高田城
2022年8月16日
通算146城目(百74・続72)
鮫ケ尾城
2022年8月16日
通算147城目(百74・続73)