トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID10314
名前帯刀先生
コメント
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
本佐倉城
2018年4月10日
京成大佐倉駅にスタンプがありました。
江戸城
2018年4月10日
言わずもがなの皇居です。
福井城
2018年4月10日
福井駅からきんじょです。
品川台場
2018年6月10日
オリンピック前に行けました。
津山城
2018年6月10日
レンタサイクルがいいですね。
松本城
2018年7月10日
暑かった。
名古屋城
2018年7月10日
名古屋場所開催中は混みます。
久保田城
2018年10月10日
市街地に近いです。
松代城
2018年10月10日
長野駅からバスで
上田城
2018年10月10日
河岸段丘の上にあります。
小諸城
2018年10月10日
紅葉がきれいでした
熊本城
2018年10月15日
復興途上でした。その後2回ほど行き、復興を感じることができます。
弘前城
2018年10月19日
紅葉がきれいな時期でした。
五稜郭
2018年10月20日
メジャーですね。
志苔館
2018年10月20日
空港の近所の海沿いです。風が強いと結構難儀します。
浪岡城
2018年10月20日
4月から10月一杯まで、浪岡駅で無料のレンタサイクルがあり、便利でした。
川越城
2018年11月10日
現存本丸御殿
足利氏館
2018年12月24日
鑁阿寺というお寺になっています。
唐沢山城
2018年12月24日
最寄駅から遠いので、車でどうぞ。
松阪城
2019年1月10日
駅から歩いて行けます。
和歌山城
2019年1月10日
スタンプ押印はこの日です。
知覧城
2019年1月10日
鹿児島からバスです。
鹿児島城
2019年1月10日
改修中でした。
津城
2019年1月15日
津駅からバスです。
岸和田城
2019年1月15日
なかなかでした。
篠山城
2019年1月15日
バスで行きました。
高知城
2019年1月15日
47都道府県最後の訪問の県となりました。
原城
2019年2月20日
島原から訪問。バスの便は不便です。
菅谷館
2019年3月10日
貴重な資料があります。
金沢城
2019年3月20日
回転ずしと一緒に
杉山城
2019年3月31日
中世武蔵を代表する城です。見ごたえ十分です。
スタンプは、少し離れた嵐山町役場にあるので、押印してから登城するのがよいでしょう。
松前城
2019年4月10日
車がないと不便なところ
小田原城
2019年4月15日
迷子になりました。
根城
2019年4月20日
遺構がまずまず残っています。
盛岡城
2019年4月20日
花崗岩の石垣がよく残っています。
九戸城
2019年4月20日
雪解け後の湿泥炭が特徴的でした。
多賀城
2019年4月20日
発掘が進むといいですね。
仙台城
2019年4月20日
玄武岩の石垣が見事です。
白石城
2019年4月20日
こじんまりとしています。
丸岡城
2019年4月20日
一筆啓上
鉢形城
2019年6月25日
荒川の河岸段丘上の見事な曲輪です。
寄居駅からも近いのでハイキングがてらどうぞ。
白河小峰城
2019年7月10日
白河駅前です。
根室半島チャシ跡群
2019年7月24日
タクシーで行きました。
一乗谷城
2019年10月10日
遺跡が整っています。
今帰仁城
2019年12月20日
貸し切りタクシーで回りました。
中城城
2019年12月20日
貸し切りタクシーで回りました。
首里城
2019年12月20日
貸し切りタクシーで回りました。
座喜味城
2019年12月20日
貸し切りタクシーで回りました。
勝連城
2019年12月20日
貸し切りタクシーで回りました。
武田氏館
2020年1月10日
甲府駅からバスです。
甲府城
2020年1月10日
甲府駅前です。
福知山城
2020年1月10日
真冬はなかなか寒いです。
黒井城
2020年1月12日
冬の山は寒いです。
小机城
2020年2月10日
都市部にある珍しい城跡です。
龍岡城
2020年2月10日
コロナ初期でした
岐阜城
2020年2月10日
ロープウェーが便利です
駿府城
2020年2月10日
駅から徒歩15分です
掛川城
2020年2月10日
駅から近いです。
吉田城
2020年2月10日
豊橋から路面電車がレトロです。
岡崎城
2020年2月12日
東岡崎駅からは離れています。
高島城
2020年2月15日
コロナ始まり頃でした。
浜松城
2020年2月15日
駅からバスでした。
明石城
2020年2月20日
駅前です
姫路城
2020年2月20日
スタンプ押印はこの日です。
大阪城
2020年6月15日
スタンプ押印はこの日です。
赤穂城
2020年6月15日
大石神社とともに
岡山城
2020年6月15日
スタンプ押印はこの日です。
二条城
2020年6月20日
スタンプ押印はこの日です。
福山城
2020年6月20日
スタンプ押印はこの日です。
広島城
2020年6月20日
スタンプ押印はこの日です。
三原城
2020年6月20日
スタンプ押印はこの日です。
福岡城
2020年7月10日
VRあります
岩国城
2020年7月15日
錦帯橋とセットでどうぞ
村上城
2020年9月10日
村上駅からは1.5kmくらいです
鶴ヶ岡城
2020年9月20日
駅からレンタサイクルでした。
春日山城
2020年9月20日
高田からレンタサイクルで行きました。
新発田城
2020年9月20日
駅からバスでした
高田城
2020年9月20日
高田世界館でレンタサイクルを借りました。
鮫ケ尾城
2020年9月20日
夕方で登山は断念しました。
カタクリがきれいなんだそうです。
高岡城
2020年10月10日
遺構があまりありません。
富山城
2020年10月10日
15年ほど前よりもきれいに整備されています。
大和郡山城
2020年10月10日
近鉄の駅から近いです。
土浦城
2021年2月17日
駅から徒歩15分くらいです。
水戸城
2021年2月18日
梅の季節でした
彦根城
2021年6月15日
スタンプ押印はこの日です。
志布志城
2021年6月20日
大阪からフェリーです。
佐土原城
2021年6月20日
佐土原泊でタクシーでした。
山形城
2021年7月10日
市街地に近いです
佐倉城
2021年7月15日
国立歴史民俗博物館に隣接しています。
米沢城
2021年7月15日
駅から徒歩だと少し遠いかも
延岡城
2021年7月21日
西九州の旅とともに
臼杵城
2021年7月25日
暑かったです。
山中城
2021年12月11日
障子堀が見事です。
たまにツアーみたいなので路線バスが混んでいます。
石垣山城
2021年12月12日
土日祝日は小田原駅発着の周遊バスが出ています。
出石城・有子山城
2021年12月15日
出石そばがうまかったです。
犬山城
2022年1月12日
スタンプを押したのはこの日です。
若桜鬼ケ城
2022年1月15日
雪深いところでした。
米子城
2022年1月15日
大山がきれいに見えます。
松江城
2022年1月15日
スタンプ押印はこの日です。
一宮城
2022年1月20日
徳島からバス
大垣城
2022年2月15日
駅から近所です
鳥取城
2022年6月26日
後ろの山までいくとすれば、2時間は見てください。
二本松城
2022年7月10日
駅から徒歩
会津若松城
2022年7月10日
バス
月山富田城
2022年7月10日
さすがは難攻不落の尼子の本拠。
夏場はなかなか難儀します。
勝瑞城
2022年7月10日
駅から徒歩です。
名護屋城
2022年7月28日
景色がきれいです
秋田城
2022年10月20日
秋田駅からバス
脇本城
2022年10月23日
鉄道150年記念切符でいきました。
向羽黒山城
2022年10月29日
会津若松からバス
山中で若干道に迷いました。
城域はかなり大きいです。
宇和島城
2023年1月25日
宇和島駅から徒歩10分
能島城
2023年1月30日
しまなみ海道サイクリングの途中で
八王子城
2023年5月30日
高尾からバス
伊賀上野城
2023年5月30日
伊賀市駅から近い
新府城
2023年5月30日
降雨のためスタンプのみ
徳島城
2023年7月10日
徳島駅から徒歩
越前大野城
2023年7月20日
写真データが散逸して残念。
街中のいたるところに井戸があり、湧水がおいしい。
浜田城
2023年7月20日
浜田駅から徒歩
高遠城
2023年7月30日
伊那から
七尾城
2023年7月30日
震災の前でした。
安土城
2023年7月30日
スタンプのみ
観音寺城
2023年7月30日
スタンプのみ
長篠城
2023年7月30日
長篠城駅からまぁまぁあります。暑い日は要注意
小牧山城
2023年7月30日
かなり暑かった。
高天神城
2023年8月15日
掛川からバス。傾斜はそれほどでもないが、なかなかの山道
三春城
2023年10月10日
郡山からはバスがよい
忍城
2023年11月10日
行田市駅から徒歩
高取城
2023年12月10日
冬くらいが歩くにはちょうどいいかもしれません。
笠間城
2023年12月10日
笠間稲荷とともに
千早城
2024年11月20日
階段が大変
興国寺城
2025年1月15日
東海道線原駅から徒歩。平坦ですが、まぁまぁあります。
萩城
2025年1月16日
小雨がふりしきる中でした
大内氏館・高嶺城
2025年1月20日
萩・津和野とセットで
津和野城
2025年2月11日
リフトがあるタイミングで行くのをおすすめします。
要害山城
2025年5月2日
甲府城とともに
洲本城
2025年5月30日
油断していると思っているより山です。
洲本バスセンターの近く
神戸→洲本は30分に1本程度ありますが、洲本→徳島は1日数便しかないので要注意。
引田城
2025年5月30日
引田駅から徒歩20分くらいです。
鬼ノ城
2025年6月26日
タクシーで行きました。
郡山城
2025年6月26日
20年ぶりの登城です、以前よりも道が整備され歩きやすくなりましたが、
城域はかなり広いので、ゆっくりいろいろと見て2時間見ておくといいでしょう。
備中高松城
2025年6月27日
備中高松駅から徒歩1kmです。
ほぼ平坦なので楽です。
備中松山城
2025年6月27日
前回はスタンプ前で、さんじゅーろーが存在する前に行きました。
(2018年6月)
徒歩20分(700m)ですが、傾斜は結構キツめです。