トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID10101
名前柏原ぶどう
コメント山城石垣好き
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
伊賀上野城
2018年4月5日
駅からすぐでした。
松阪城
2018年4月5日
駅から地図を片手に徒歩で移動。そこそこ歩きました。お城もさることながら、本居宣長記念館の見学もお薦めします。
金沢城
2018年6月14日
近江町市場で美味しい魚を食べて徒歩で移動しました。
名古屋城
2019年3月17日
復元された本丸御殿の華やかさに感動しました。
大和郡山城
2019年4月6日
近鉄電車で攻城。桜祭りで賑やかでした。
千早城
2019年4月13日
車でスタンプのあるお土産屋まで行きました。駐車場があるので車でも大丈夫です。
明石城
2019年4月14日
駅からすぐなので手軽に行けます。
赤穂城
2019年4月14日
駅から歩いてお城まで向かいました。となりに大石神社がありました。
松本城
2019年4月21日
松本駅からでも十分歩けます。
高取城
2019年4月28日
夢創館でスタンプを押して、車で壺阪寺まで向かいました。壺阪寺に車を停めて徒歩にて山城へ。石垣が残っていて見応えがありました。登った甲斐がありました。
宇陀松山城
2019年4月28日
まちづくりセンターに車を停めてセンター裏から徒歩で攻城。
姫路城
2019年4月29日
雨の中 駅から歩きました。
安土城
2019年5月4日
観音寺城→安土城→八幡山城の三城攻城計画の2城目。近江八幡駅でレンタサイクルを借りて移動しました。
観音寺城
2019年5月4日
観音寺城→安土城→八幡山城の三城攻城計画のひとつ目。近江八幡駅でレンタサイクルを借りて移動しました。登り口がわかりにくくて迷いました。地元の方に教えてもらって無事到着。神社の横に自転車を停めて登り始めました。石段を上りきるとお寺があります。お寺の横の木戸を開けて山道を進むと城跡に到着します。
八幡山城
2019年5月4日
観音寺城→安土城→八幡山城の三城攻城計画の最後。近江八幡駅でレンタサイクルを借りて移動しました。日牟禮八幡宮の手前に自転車を停めてロープウェイに乗りました。ここから安土城が見えるのには感動しました。帰りにふもとの和菓子屋で甘味を食べてエネルギーを補充して近江八幡駅へ自転車をこいで帰りました。
和歌山城
2019年5月25日
お堀越しに見えるお城がきれいで数ヵ所で写真を撮りました。
飯盛城
2019年6月19日
キャンピーだいとう に駐車料金を払って車を停めさせてもらえます。道案内も丁寧にしてもらえます。トイレもそこで借りました。ナビで案内されるルートは道が細くて不安になります。
二本松城
2019年6月29日
スタンプ設置場所の歴史資料館へのルートがわかりにくく、交差点のコンビニで尋ねて教えてもらいました。
三春城
2019年6月29日
無料駐車場がありました。時間の都合でスタンプだけ押して帰りました。
向羽黒山城
2019年6月29日
車でスタンプ設置場所まであがりました。屋外に置いてあるので、いつでも押せます。
会津若松城
2019年6月30日
ここを訪ねたら白虎隊にまつわる場所も一緒に訪ねることをお勧めします。城内に用意されている駐車場が近くて便利なのですが、城内を走行するのでたどりつくまでに少し迷いました。
白河小峰城
2019年6月30日
カーナビで白河観光物産協会を検索すると迷いました。
物産協会は駅敷地内に移転しているので、最初から白河駅を検索して下さい。
江戸城
2019年7月8日
お気に入りの歌手の武道館コンサートとセットで攻城。
根室半島チャシ跡群
2019年7月13日
熊出没の看板にびびりながらチャシを見に行きました。帰りに熊でなく野生の鹿に目の前で出会いました。車で向かいましたが、左側の小さな看板を見落とさないように運転することがポイントですね。ナビの案内では人様の家に案内されました。
五稜郭
2019年7月15日
近くの五稜郭タワーから見下ろすのが良いと思います。
浜松城
2019年7月28日
浜松城→掛川城→高天神城→諏訪原城→駿府城の五城攻城計画の一つ目!8時半の開城を目指して浜松駅から徒歩で移動。20分程で到着。石垣か魅力のお城でした。
掛川城
2019年7月28日
浜松城→掛川城→高天神城→諏訪原城→駿府城の五城攻城計画の2城目!高天神城へのバスの時間を案内所で確認してから徒歩にて攻城。白壁の白さが印象に残りました。
高天神城
2019年7月28日
浜松城→掛川城→高天神城→諏訪原城→駿府城の五城攻城計画の3城目。掛川城へ行く前に駅の案内所でバスの出発時刻を確認しておいたので、間に合うようの掛川城から駅へ戻りました。高天神城までのルートも駅の案内所で教えてもらえます。最寄りバス停から山城の登場口まで往復30分。バスの時間気にしながら小走で。畑の中を歩くので少し不安になりますがもらった地図を頼りに無事に到着。山には登らず。登り口にはトイレあり。バス停付近には自販機あり。
諏訪原城
2019年7月28日
浜松城→掛川城→高天神城→諏訪原城→駿府城の五城攻城計画の4城目。金谷駅からはタクシーで城横のビジターセンターへ。スタンプを押して、ジオラマで山城の全体像を把握してから、いざ諏訪原城跡へ。足元にはチップが敷き詰められていて歩きやすく、ジオラマで把握した山城を体感できます。帰路は金谷駅まで徒歩にて下山。苔むした石畳を慎重に歩いて30分もかからずに駅に到着。
駿府城
2019年7月28日
浜松城→掛川城→高天神城→諏訪原城→駿府城の五城攻城計画の最後のお城。静岡駅から徒歩にて移動。遅めの昼御飯を駅前の繁華街で食べてから攻城。見学できるのは櫓だけ。現在天守付近を発掘調査中の様子が見学できました。
黒井城
2019年9月14日
竹田城→福知山城→黒井城→篠山城の四城攻城の3城目。登り口下までは細い道を車で登りました。6台ほどの駐車が可能なスペースでした。100円の自販機でお茶を補充して、往路は急な坂道コースで攻城。いきなりの40〜50段のコンクリートの階段。登りきると「本丸まで800メートル」の表示。100mごとに表示があります。残り200m地点からは、ゆるやかコースと合流、頂上をめざします。帰路は膝への負担を考慮して、ゆるやかコースで下山しました。
福知山城
2019年9月14日
竹田城→福知山城→黒井城→篠山城の四城攻城の2城目。お城の横に無料駐車場があります。
竹田城
2019年9月14日
竹田城→福知山城→黒井城→篠山城の四城攻城のひとつ目。8時40分竹田駅初発のバスに乗車することをめざして自宅を出発。まちなか駐車場に車を止めて徒歩で竹田駅まで移動。5分ほどで到着。500円のフリーパス券をバス車内で運転手から購入可能ですが、まちなか駐車場で降りるので竹田駅から竹田城跡バス停までの260円を現金で支払いました。降りた時点で帰りのバスの時間を確認してから、竹田城へ!日本のマチュピチュを堪能しました。帰りはまちなか駐車場でバスを下車。運賃は210円でした。
篠山城
2019年9月14日
竹田城→福知山城→黒井城→篠山城の四城攻城の最後の城。外堀、内堀が立派で南と東には馬出が残っていて魅力的でした。城内に200円の駐車場がありましたが、外堀の北側に一時間までなら無料の駐車場があったのでそこを利用しました。ゆっくり城内を見学して一時間以内で戻って来れました。
洲本城
2019年10月14日
洲本城→引田城→勝瑞城→一宮城→徳島城 五城攻城計画の1つ目。大阪からJRと高速バスを乗り継ぎ洲本へ。そこでレンタカーを借りて8時45分に出発。 お城の近くまでは車で登れます。駐車場は広くて余裕があります。
引田城
2019年10月14日
洲本城→引田城→勝瑞城→一宮城→徳島城 五城攻城計画の2つ目。大阪からJRと高速バスを乗り継ぎ洲本へ。そこでレンタカーを借りて8時45分に出発。洲本城から高速で一時間程度でスタンプ設置場所の讃州井筒屋敷に到着。そこで登山口までの道順を教えてもらえます。地図ももらえます。車で5分もかかりません。登り口近くには2〜3台駐車が可能ですが、そこに停められない時は別の駐車場を井筒屋敷で教えてもらえました。登り口の竹の杖はクモの巣をはらうのに持ち歩きました。石垣は一部ブルーシートで保護されていましたが、それの裏側は見学できました。
勝瑞城
2019年10月14日
洲本城→引田城→勝瑞城→一宮城→徳島城 五城攻城計画の3つ目。大阪からJRと高速バスを乗り継いで洲本へ。そこでレンタカーを借りて8時45分に出発。引田城から高速を使って30分ほどで勝瑞城に到着。祝日だっので勝瑞城跡の見性寺に車を停めて、スタンプ設置場所のガソリンスタンドまで歩きました。徒歩ならガソリンを給油するのと勘違いされなくていいのでは?という妻の提案を受けて信号ひとつ分を歩きました。
一宮城
2019年10月14日
洲本城→引田城→勝瑞城→一宮城→徳島城 五城攻城計画の4つ目。大阪からJRと高速バスを乗り継いで洲本へ。そこでレンタカーを借りて8時45分に出発。勝瑞城から30分ほどの距離でしたか、一宮城へ移動する間に遅めの昼食をとりました。一宮城は登り口のそばの一宮神社に300円初穂料を納めて車を停めました。登り口にスタンプと地図がポストに入れて置いてあります。トイレもあります。階段が作られていますが、階段と言うか敷き詰めてあるような感じです。本丸の石垣は見ごたえのあるものでした。15時20分に一宮城を出発。徳島城へ!
徳島城
2019年10月14日
洲本城→引田城→勝瑞城→一宮城→徳島城 五城攻城計画の最後。大阪からJRと高速バスを乗り継いで洲本へ。そこでレンタカーを借りて8時45分に出発。一宮城から30分ほどで徳島城に到着。310円を払って城内の駐車場へ停めました。本丸までは階段ですが、最後の最後にこの階段に足をやられました。16時30分に徳島城をあとにして洲本へもどりました。レンタカーを返して17時30分の高速バスに乗ることができました。今日も無事に五城攻城できました。
丸亀城
2019年11月17日
丸亀城→高松城→岡豊城→高知城の4城攻城計画のひとつ目。
丸亀駅からは徒歩で向かいました。話に聞いていた通り、見返り坂の急な所と綺麗な石垣の曲線が印象に残りました。
高松城
2019年11月17日
丸亀城→高松城→岡豊城→高知城の4城攻城計画の二つ目。駅からは信号を渡れば到着。月見櫓横からは堀に海水が流れ込んでくる様子を間近に見ることが出来て、海城と呼ばれる理由を感じることが出来ました。
岡豊城
2019年11月18日
丸亀城→高松城→岡豊城→高知城の4城攻城作戦の三つ目。
高知駅前でレンタカーを借りて移動。20分ほどで着きましたが、あいにくの雨。山城なので登るか迷いましたがせっかくなので登ることに。傘をさしながらでしたが、意外と歩きやすく問題ありませんでした。
堀や土塁がよくわかる山城でした。晴れていたら展望台からの景色もすばらしいのではないでしょうか。
高知城
2019年11月18日
丸亀城→高松城→岡豊城→高知城の4城攻城作戦の最後。高知駅前でレンタカーを借りて、三つ目の岡豊城へ。山城の岡豊城を攻城後に、再びレンタカーにて移動。30分足らずで高知城へ到着。高知城の駐車場に停めて攻城。さすが現存十二天守。重厚感に歴史を感じました。
芥川山城
2020年2月1日
倒木あり とメモを読んで攻城しましたが 主郭までも心配することなく登れました。縄張りが見て取れるように残っていました。 南には生駒山が見えて 飯盛城との間に遮るものがなく それに感動しました。
津城
2020年2月22日
近鉄 津新町から徒歩で攻城 雨の中でしたが15分程で到着しました。スタンプのある高山神社へは先に立ち寄らなくても散策しているうちに城跡からも入り口があって裏口でつながっているような状態でした。
多気北畠氏城館
2020年3月3日
美杉ふるさと資料館に車を止めさせてもらって、地図をもらいました。登りは40分ほどかかりました。土塁が残っていて、山城好きには魅力的だと思いました。
田丸城
2020年3月6日
石垣と土塁が魅力的でした。
出石城・有子山城
2020年3月8日
降雨を心配しながらの有子山城への攻城。ぬかるんだ山道に足元が慎重になるが40分弱で登れました。天守からは眼下に出石の町並みが広がり、総構えに感動! さらに千畳敷きと天守を隔てる大堀切りは圧巻てす。下山後に麓の出石城を見て回り、ここでも高く積まれた石垣に圧倒されました。 有子山城への山道はロープを補助に使えますが、軍手などの手を保護するものを着用した方がよいと感じました。
赤木城
2020年3月21日
新宮城→赤木城 二城攻城の二城目 紀和鉱山資料館にてスタンプを押しました。玄関に置いてあるので入館料はいりません。ただ城のパンフレットがなくなっていたので手前の道の駅で探して手に入れました。城跡までは案内が出ているので迷うことなく移動(車で10分強)できました。城跡の駐車場にはトイレ、自販機があります。城跡は石垣も残っていて興味深い縄張りになってました。
新宮城
2020年3月21日
新宮城→赤木城 二城攻城の一城目 JR新宮駅の市営駐車場(一時間100円)に車を停めて、駅前の観光協会でスタンプを押しました。城までの道をたずねると地図と口頭で教えてもらえました。10分程度の距離で道順も簡単だったので徒歩にて移動しました。本丸から北側に熊野川を眺めることができて景色の良いお城でした。
大阪城
2020年3月26日
森ノ宮駅から徒歩にて攻城。
岸和田城
2020年3月26日
南海電車の蛸地蔵駅で降りて線路沿いに大阪方面に徒歩で5分ほど戻れば岸和田高校を正面にして左手にお城が現れます。市営駐車場もあります。南海電車の特急サザンの自由席は特急料金が不要で大変お得です。岸和田駅からも歩けますが、岸和田駅で乗り換えて一駅すすんだ蛸地蔵駅からの攻城がおすすめです。
郡上八幡城
2020年3月29日
郡上八幡城→岐阜城→小牧山城→大垣城 4城攻城の1城目 
大垣城
2020年3月29日
郡上八幡城→岐阜城→小牧山城→大垣城 4城攻城の4城目
小牧山城
2020年3月29日
郡上八幡城→岐阜城→小牧山城→大垣城 4城攻城の3城目
岐阜城
2020年3月29日
郡上八幡城→岐阜城→小牧山城→大垣城 4城攻城の2城目
福井城
2021年12月4日
1泊2日で福井城→丸岡城→一乗谷城→越前大野城の4城攻めの1城目。福井駅でレンタカーを借りました。休日でしたがスタンプは役所の休日出入り口のようなところの管理人室前にありました。QRコードを読み取るとVRが見られました。
丸岡城
2021年12月4日
1泊2日で福井城→丸岡城→一乗谷城→越前大野城の4城攻めの2城目。福井駅でレンタカーを借りました。お城の前の交差点にある『一筆啓上 日本一短い手紙の館』も同時に見ると楽しいと思います。
越前大野城
2021年12月5日
1泊2日で福井城→丸岡城→一乗谷城→越前大野城の4城攻めの4城目。福井駅でレンタカーを借りました。2日目一乗谷城から移動して、武家屋敷旧田村家でスタンプを押して、ついでに昼ごはんに食べるお蕎麦屋さんを紹介してもらいました。町中にある無料の駐車場に停めて食事に行きました。総構えの名残を探しながら探索を楽しみました。振り替えればお城が眺められるところが私には魅力に感じました。
一乗谷城
2021年12月5日
1泊2日で福井城→丸岡城→一乗谷城→越前大野城の4城攻めの3城目。福井駅でレンタカーを借りました。一乗谷城の近くで宿泊して、2日目の朝からゆっくり時間をかけて朝倉氏の館と復元町屋群を見て回りました。上木戸と下木戸の大きさには驚かせれます。準備が出来ていなかったので山城までは登りませんでした。宿の方から「準備をしてから登るように」とのことでした。
宇和島城
2022年1月8日
2泊3日愛媛県7城攻めの2城目。宇和島駅付近でレンタカーを借りて移動しました。お城から離れた所に車を停めて、徒歩で攻城しました。
河後森城
2022年1月8日
2泊3日愛媛県7城攻めの1城目。宇和島駅付近でレンタカーを借りて移動しました。風呂ケ谷駐車場へ車を停めて歩き出しました。順路にそって西の曲輪軍から見て回りました。本郭を経て東の曲輪を回って駐車場へと戻りました。
大洲城
2022年1月9日
2泊3日愛媛県7城攻めの3城目(2日目)。宇和島駅付近でレンタカーを借りて移動しました。川沿いのお城で眺めが良かったです。町並みを歩いて大洲神社横の臥龍山荘へも行きました。雰囲気があって格別でした。帰りは川沿いを歩いてお城の駐車場へ戻りました。川沿いの建物に公衆トイレがありました。
湯築城
2022年1月9日
2泊3日愛媛県7城攻めの5城目(2日目)。宇和島駅付近でレンタカーを借りて移動しました。展望台からは松山城が見える距離にありました。城に付随する復元された屋敷がおもしろかったです。そのまま道後温泉に泊まりました。
松山城
2022年1月9日
2泊3日愛媛県7城攻めの4城目(2日目)。宇和島駅付近でレンタカーを借りて移動しました。停めた駐車場の加減でロープウェイは使わずに徒歩で登り降りしました。
今治城
2022年1月10日
2泊3日愛媛県7城攻めの6城目(3日目)。宇和島駅付近でレンタカーを借りて移動しました。道後温泉でゆっくりして今治城へ向かいました。海と繋がった堀が見ごたえあり。魚が泳いでました。
能島城
2022年1月10日
2泊3日愛媛県7城攻めの7城目(3日目)。宇和島駅付近でレンタカーを借りて移動しました。能島城への渡船は事前に予約をしておきました。船に乗るまでの時間は村上水軍ミュージアムで事前学習をしました。現地はガイドの方がいてくれるので詳しく説明が聞けました。ただ、崩れている箇所が数ヵ所あって、見学できない所もありました。島からもどったところで海鮮の昼ごはんをそこで食べました。
彦根城
2022年5月14日
玄蕃尾城→佐柿国吉城→彦根城コースの三城目。
玄蕃尾城
2022年5月14日
玄蕃尾城→佐柿国吉城→彦根城コースの1城目。余呉湖観光館でスタンプを押しました。そこに林道までのルートが大きな地図で示されてましたので、写メで記録してお城へ向かいました。途中の片側通行のトンネルがあって、タイミングが悪く5分ほど信号待ちになりました。林道の突き当たりに車を停めるとそこにもスタンプが置いてありました。簡易トイレもありました。
佐柿国吉城
2022年5月14日
玄蕃尾城→佐柿国吉城→彦根城3城コースの2城目。スタンプのある若狭国吉城歴史資料館前に車を停めました。資料館の裏手から本丸まで30分足らずで登れました。
鎌刃城
2022年6月4日
鎌刃城→小谷城 2城攻めの1城目。鎌刃城の看板の立つ道路の右手側に駐車エリアがありました。
念入りにヒルとハチ避け対策をほどこして攻城。
高速道路の下を抜けて入山。城の主郭までは頻繁にかつ定期的に案内板が設置されていて目安になりました。北の曲輪に設置されて二ヶ所の展望台からの景色は近隣の山城との位置関係が掴めて勉強になりました。
小谷城
2022年6月4日
鎌刃城→小谷城 2城攻めの2城目。追手道から攻城。大嶽城を目指してさらに登りました。ここでかなり疲れていたのですが、下りだから大丈夫…と思い、福寿城と山崎城へも足を伸ばしました。
急な角度と足元の石に悩まされながら、なんとか付城の2城も見て下山しました。
鳥越城
2022年6月11日
石川県富山県1泊2日5城攻めの1日目(鳥越城→七尾城→高岡城)の1城目。金沢駅からレンタカーで攻城。白山市立鳥越一向一揆歴史館でスタンプを押して、鳥越城までの道順を教えてもらいました。山城の間近まで車で登れました。
七尾城
2022年6月11日
石川県富山県1泊2日5城攻めの1日目(鳥越城→七尾城→高岡城)の2城目。金沢駅からレンタカーで攻城。七尾城資料館でスタンプを押して、CGで七尾城を再現した映像を見せてもらいました。見応えのある映像に満足してしまって徒歩で攻城をやめて車で登りました。駐車場からはウッドチップが敷いてあって歩きやすかったです。駐車場にはウォシュレットのトイレもありました。
高岡城
2022年6月11日
石川県富山県1泊2日5城攻めの1日目(鳥越城→七尾城→高岡城)の3城目。金沢駅からレンタカーで攻城。高岡市立博物館に車を停めてスタンプを押しました。城跡が公園になっているので散策ました。
増山城
2022年6月12日
石川県富山県1泊2日5城攻めの2日目(増山城→富山城)の1城目。金沢駅からレンタカーで攻城。砺波市埋蔵文化センターでスタンプを押して、車で増山陣屋に移動しました。そこで車を停めて、「二の丸まで往復40分」と教えてもらい登り始めました。途中、一の丸、無常など縄張りを堪能しながら三の丸、安室屋敷跡で引き返しましたが、所要時間は往復60分程度でした。
富山城
2022年6月12日
石川県富山県1泊2日5城攻めの2日目(増山城→富山城)の2城目。金沢駅からレンタカーで攻城。城跡公園の地下が駐車場になってました。一時間以内なら330円です。展望台まで登った後で残っている堀と三の丸からの鏡石を見て帰りました
岡崎城
2022年6月25日
岡崎城→古宮城→長篠城→吉田城 4城攻めの1城目(※岡崎駅からレンタカーで回りました)
6月16日から令和5年1月頃まで修繕のために天守には立ち入ることができません。今はまだ外観は見られますが近くシートで覆われて見られなくなると表示されていました。スタンプは「バス優先」側の駐車場に置いてあります。
古宮城
2022年6月25日
岡崎城→古宮城→長篠城→吉田城 4城攻めの2城目(※岡崎駅からレンタカーでまわりました)
作手歴史民俗資料館でスタンプを押して、車に再度乗り込み城跡へ。4台ほど駐車可能なスペースがありました。神社の横を抜けると東西二ヶ所の主郭のある城跡が現れました。西の空堀は見応えを感じました。
長篠城
2022年6月25日
岡崎城→古宮城→長篠城→吉田城 4城攻めの3城目(※岡崎駅からレンタカーでまわりました)
城跡は広く芝生で覆われていましたが、左手の土塁と堀は残っていました。縄張りの中を線路が横切っているので線路越しに櫓あとが垣間見れます。(案内板あり) 吉田城へ向かう時に443号線に入ると長篠城を川越しに見られる橋を通過できます。二つの川が合流した崖の上の長篠城を見ることが出来て良かったです。ただ橋の上なので車を停車させることは無理です。危険です。私は徐行しました。
吉田城
2022年6月25日
岡崎城→古宮城→長篠城→吉田城 4城攻めの4城目(※岡崎駅からレンタカーでまわりました)
お城は石垣が修理中で囲われていました。鉄櫓でスタンプを押して、中を見学して帰りました。
山中城
2022年7月2日
山中城→小田原城→興国寺城 3城攻め(※JR三島駅からレンタカーで移動)の 1城目
テレビで見た障子堀に感動しました。
小田原城
2022年7月2日
山中城→小田原城→興国寺城 3城攻め(※JR三島駅からレンタカーで移動)の 2城目
三ノ丸駐車場に停めて徒歩で天守へ。天守内で説明のビデオを見てから資料を見学しました。天守から相模湾が一望出来ました。また、石垣山一夜城との距離を肌で感じられました。
興国寺城
2022年7月2日
山中城→小田原城→興国寺城 3城攻め(※JR三島駅からレンタカーで移動)の 3城目
ここの情報で駐車場とスタンプは迷うことはありませんでした。北の堀の深さや南側の土塁の高さは見応えがあります。ただ、天守台石垣付近でへびに遭遇。体長1メートルはあったように思いました。種類などはわかりません。
二条城
2022年7月10日
地元のお城なので、いつかスタンプだけ押せば良いと思って後回しになってましたが、やっと押しに行けました。
小机城
2022年7月17日
駅の改札を出たら小机城までのルート案内が貼ってありました。また、途中の電信柱にも矢印で案内がありましたので、スムーズに進めました。最後は住宅街を抜けるので、自宅前で遊ぶ子どもらに「何で公園の方へ行くん?」と声をかけられてしまいました(笑)。虫除けやかゆみ止めがあると良いです。蚊に刺されます。
石垣山城
2022年7月17日
小田原駅前から巡回バス(500円)に乗車して石垣一夜城へ向かいました。現地には無料ガイドさんがおられました。帰りも巡回バスで小田原駅へ戻りました。途中で小田原城も通ります。
月山富田城
2022年9月3日
1泊2日 月山富田城→松江城→米子城→鳥取城→若桜鬼ヶ城 5城攻めの1城目。安来歴史資料館でスタンプを押した後、車で山中御殿の下の駐車場まで車で移動。そこから徒歩で攻城。舗装された階段なので足元は心配ないです。七曲を頑張って登りきれば残りは楽です。
松江城
2022年9月3日
1泊2日 月山富田城→松江城→米子城→鳥取城→若桜鬼ヶ城 5城攻めの2城目。(1日目、米子駅からレンタカーで移動)
駐車場に入庫しようと思ったら、そこは出口のゲート。私はお堀にそって松江城を一周することになってしまいました。でも、その方が結果的にはスムーズでした。
米子城
2022年9月3日
1泊2日 月山富田城→松江城→米子城→鳥取城→若桜鬼ヶ城 5城攻めの3城目。(1日目、米子駅からレンタカーで移動)
ここでの情報の通り、スタンプは米子市立山陰歴史館でした。車で向かったので、すぐ隣のコインパーキングに停めましたが、市役所のパーキングだと無料にしてもらえるようです。そこで、米子城の駐車場(三ノ丸)を教えてもらい移動しました。攻城路には、案内があり迷う事はありませんが、石段が崩れやすいとか、滑るので要注意といった案内も多数見受けられました。私は雨上がりに攻城したので、トレッキングシューズで登りました。正解でした。
若桜鬼ケ城
2022年9月4日
1泊2日 月山富田城→松江城→米子城→鳥取城→若桜鬼ヶ城 5城攻めの4城目。(2日目、鳥取駅からレンタカーで移動)
車は若桜駅横の駐車場(無料)に停めて、若桜町観光案内所でスタンプを押しました。そこで車での攻城ルートを教えてもらいました。馬場の駐車場からは徒歩ですぐでした。石垣は崩れていて残念でしたが、天守からの眺めは、解説の通り播磨方面と丹波方面の交わる様子が手に取るようにわかり、体感できました。唯一下からの登城ルートに「石垣(六角石垣)が残っているから見学してください」と案内所で勧められましたが、時間の都合で割愛しました。
鳥取城
2022年9月4日
1泊2日 月山富田城→松江城→米子城→鳥取城→若桜鬼ヶ城 5城攻めの5城目。(2日目、鳥取駅からレンタカーで移動)
鳥取駅の北側で山頂の石垣が遠くからでも見えて場所はすぐにわかったのですが、駐車場を見つけるのに少々時間を要しました。土日は役所の駐車場(久松小学校・地方裁判所の北側)が無料解放されていると案内され無事に入庫。そこから徒歩で攻城。すぐに堀と石垣が目前に広がり、圧倒されました。仁風閣(白い西洋風の建物)でスタンプを押して、裏山へ進みました。至るところで石垣にシートが掛けられ(修復中?)ていましたが、天球丸を見て山頂のお城へ!登り口の稲荷神社を潜り抜けて山道へ入りましたが、『登山者へ・熊注意』と書かれた看板に準備不足を感じ2合目で引き返しました。足元はすべりやすく、岩がむき出しなので、靴底の暑いシューズが安心なのかも知れません。
岩村城
2022年10月22日
岩村城→苗木城→美濃金山城→犬山城の四城攻め(近鉄名古屋からレンタカーで移動)の1城目。攻めた日はイベントをしていて本丸までシャトルバスが運行されていたので、片道500円で楽を選んでしまいました。石垣のお城として魅力を感じました。要所要所にガイドの方がおられて説明をしてくださいました。帰りは徒歩にて下山しました。
苗木城
2022年10月22日
岩村城→苗木城→美濃金山城→犬山城の四城攻め(近鉄名古屋からレンタカーで移動)の2城目。ここもイベントをしていて誘導の方から「奥の駐車場が満車」とのことで一番遠いところに駐車することになりました。そこから徒歩で攻めました。30分もかからずに天守まで到着しましたが、一番奥の駐車場からだと10分もかからないと思います。ここも岩のお城で巨石がいたるところに使われていて圧巻でした。
美濃金山城
2022年10月22日
岩村城→苗木城→美濃金山城→犬山城の四城攻め(近鉄名古屋からレンタカーで移動)の3城目。一番したの駐車場から徒歩で30分ほどと目安の時間が表示されていましたが、車で山道を進んで一番奥の出丸跡の駐車場まで進みました。道は細くて対向を気を付けるように案内がありましたので、そこは用心して運転しました。そこからは徒歩で10分もかかりません。
犬山城
2022年10月22日
岩村城→苗木城→美濃金山城→犬山城の四城攻め(近鉄名古屋からレンタカーで移動)の四城目。お城の前に大きな駐車場がありました。観光客でとてもにぎわっていました。駐車場に停めて振り向くと天守が山の上にそびえていて感動しました。
天守は入場を調整していて、入るまで15分ほど並んで待ちました。天守から眺める景色に感動しました。
福山城
2022年11月26日
福山城→三原城→新高山城→郡山城→広島城 1泊2日五城攻めの1城目。新幹線駅の目の前。前回は改修工事中でしたが、終了したとのことで攻めました。入城するのにweb予約が必要でした。入ってすぐにお城の説明映像が流れるので、それを見てから城内外を見て回りました。鉄板でおおわれた北側の景観は迫力がありました。
三原城
2022年11月26日
福山城→三原城→新高山城→郡山城→広島城 1泊2日五城攻めの2城目。JR駅構内の三原観光協会でスタンプが押せます。そのあとも駅構内から三原城内へ入場が可能です。(JRの改札を出て右手奥に案内板があります。目立ちます)
郡山城
2022年11月27日
福山城→三原城→新高山城→郡山城→広島城 1泊2日五城攻めの4城目。安芸高田市歴史民俗博物館でスタンプを押して途中の駐車場まで移動しました。公園(砂防施設と思います)の中を走行するので「道を間違った?」と不安になりましたが教えられた鳥居に到着、駐車できました。そこからは地図を片手に本丸へ攻城。平坦な道と山道とありますが、階段もありますし、水が削った箇所には土嚢が敷かれていて全体的に歩きやすい道でした。
広島城
2022年11月27日
福山城→三原城→新高山城→郡山城→広島城 1泊2日五城攻めの5城目。広島市中央駐車場(広島翔洋テニスコートの地下)に車を駐車して攻城しました。(最寄りの出口は駐車場の北出口です。)城内2階の売店で駐車場の割引きカードがもらえます。
新高山城
2022年11月27日
福山城→三原城→新高山城→郡山城→広島城 1泊2日五城攻めの3城目。本郷生涯学習センターでスタンプを押してから登城口の駐車場まで車で移動しました。山城ですし、靴はトレッキングシューズで登りました。新高山城と高山城の中腹を山陽新幹線が通過します。本丸横の曲輪から新幹線が通過するところが見下ろせます。鉄道を楽しむ趣味はありませんが、少し気分が高揚しました。
小倉城
2023年5月13日
1泊2日小倉城→角牟礼城→中津城。3城攻めの1城目。小倉駅から徒歩で移動。スタンプは登城前のしろテラス(おみやげ屋)にありました。
角牟礼城
2023年5月14日
1泊2日、小倉城→角牟礼城→中津城。3城攻めの2城目。レンタカーで移動。豊後森藩資料館でスタンプを押した後、三の丸跡の駐車場までのルートを地図で教えてもらいました。
ここにも書かれている通り、すれ違いが心配になる道幅でしたが、幸い対向車はなく駐車場までたどり着きました。本丸は石垣が修理のために解体してありました。
中津城
2023年5月14日
1泊2日小倉城→角牟礼城→中津城。3城攻めの3城目。角牟礼城からレンタカーで移動。海と川に守られてる印象のお城。掘からは磯の香り。
岩国城
2023年11月6日
岩国駅からバスで移動。バス停は改札を出て、右手側。7-ELEVENがありました。錦帯橋で降りて、橋とロープウエイと岩国城のセットのチケットを購入しました。平日でしたが、観光の方もおられて賑わってました。
浜田城
2023年11月12日
攻城前に資料館でスタンプを押して、紹介ビデオを視聴してから攻めました。
津和野城
2023年11月23日
新山口駅からレンタカーで攻城。リフトに乗って山上へ向かいました。石垣が崩れている点が残念でしたが、見応えがありました。下からも石垣がよく見えて素敵なお城でした。
萩城
2023年11月23日
新山口駅からレンタカーで攻城。無料駐車場に停めて、指月山の詰丸まで歩きました。詰丸跡で写真を撮影しながらでも往復で60分(指月山詰丸への往復は40分)程でした。
大内氏館・高嶺城
2023年11月23日
新山口駅からレンタカーで攻城。大内氏館跡と築山跡周辺には整備された駐車場がありました。紅葉が綺麗すぎて参道で写真を撮ってしまいました。高嶺城へは、時間がなくて攻められませんでした。
鹿児島城
2024年1月6日
2泊3日南九州(鹿児島・宮崎・熊本をレンタカーで移動)10城攻めの旅
1日目(鹿児島城→知覧城→人吉城の3城攻め)の1城目。

黎明館の駐車場に停めると係の方から紙の駐車券を手渡されました。その紙に受付で押印してくれ出庫の際にその駐車券を見せると無料でした。
城山へは徒歩でも行けるようですが、車で展望台まで向かいました。徒歩なら大人の足で片道30分程度だそうです。展望台には無料の駐車場がありました。桜島をバックに写真を撮って、知覧城へ向かいました。
知覧城
2024年1月6日
2泊3日南九州(鹿児島・宮崎・熊本をレンタカーで移動)10城攻めの旅
1日目(鹿児島城→知覧城→人吉城の3城攻め)の2城目。
ミュージアム知覧でスタンプを押しましたが、スタンプは受付の手前に置いてあったので、もしかしたら入館料を払わなくても押せるのかも…。知覧城は本丸の法面が崩れたとのことで工事中でしたが、案内にそって迂回しながら、幸運にも本丸には登れました。入り口の掲示板の写真を貼っておきますね。「令和5年10月から令和6年2月まで」と但し書きがあります。
この時点で、志布志城へ向かっても閉館時間になってしまい、スタンプは押せないと判断。急遽 人吉城へ向かうことに変更しました。
人吉城
2024年1月6日
2泊3日南九州(鹿児島・宮崎・熊本をレンタカーで移動)10城攻めの旅
1日目(鹿児島城→知覧城→人吉城の3城攻め)の3城目。
知覧城を見終わった時点で志布志城へ向かっても、閉館時間なってしまいスタンプが押せないと判断。急遽、人吉城へ変更。

スタンプが押せないとスタンプのある人吉城歴史館は休館していましたが、「スタンプはこの中にあります」と大きく紙が貼れた引き戸を開けると置いてありました。近づくと「施錠していません」と小さく書かれてあります。(駐車場から見えるところに貼られています)
水害の影響で修復工事中で立入禁止区域がありましたが、迂回路にしたがって本丸まで登れました。
飫肥城
2024年1月7日
2泊3日南九州(鹿児島・宮崎・熊本をレンタカーで移動)10城攻めの旅
2日目(飫肥城→延岡城→佐土原城→志布志城の4城攻め)の1城目。
駐車場で見学セットのチケットを勧められましたが、城内散策だけなら無料とのことなので、購入せずに攻城。資料館に入ってすぐのジオラマとセットになった映像は、変遷がわかりやすかったです。出てからおび天を買いました。
延岡城
2024年1月7日
2泊3日南九州(鹿児島・宮崎・熊本をレンタカーで移動)10城攻めの旅
2日目(飫肥城→延岡城→佐土原城→志布志城の4城攻め)の2城目。
南側の駐車場に車を停めて登りました。千人殺しの石垣は迫力がありました。先ずは管理事務所でスタンプを押してから城内を見て回ると無駄がないと思いました。
佐土原城
2024年1月7日
2泊3日南九州(鹿児島・宮崎・熊本をレンタカーで移動)10城攻めの旅
2日目(飫肥城→延岡城→佐土原城→志布志城の4城攻め)の3城目。
鶴松館でスタンプを押したあとで本丸を目指しました。迂回路が出来ていて大手道から攻城。帰りは中の道で下りました。
志布志城
2024年1月7日
2泊3日南九州(鹿児島・宮崎・熊本をレンタカーで移動)10城攻めの旅
2日目(飫肥城→延岡城→佐土原城→志布志城の4城攻め)の4城目。
埋蔵文化財センター閉館の4時半直前で到着。スタンプを押して、車で志布志城近くの観光駐車場へ移動。夕暮れ時間を気にしながら攻城。本丸を中心に20分ほど散策。途中に現在地を示した地図が立てられていたので、それを頼りに散策しました。
八代城
2024年1月8日
2泊3日南九州(鹿児島・宮崎・熊本をレンタカーで移動)10城攻めの旅
3日目(八代城→鞠智城→熊本城の3城攻め)の1城目。
スタンプを押した後でお堀沿いの駐車場の場所を教えてもらい移動。堀と石垣が残っています。思っていたより高くて大きな石垣でした。
鞠智城
2024年1月8日
2泊3日南九州(鹿児島・宮崎・熊本をレンタカーで移動)10城攻めの旅
3日目(八代城→鞠智城→熊本城の3城攻め)の2城目。
温故創生館で10分間のビデオを見てから、西側の土塁跡や灰塚方面を散策しました。南側の土塁跡や堀切門跡などは時間の都合で省略しました。
熊本城
2024年1月8日
2泊3日南九州(鹿児島・宮崎・熊本をレンタカーで移動)10城攻めの旅
3日目(八代城→鞠智城→熊本城の3城攻め)の3城目。
時間の都合で、足早に見学。改めて行く予定。
岡城
2024年1月21日
大分県4城攻め(岡城→佐伯城→臼杵城→大分府内城。大分駅からレンタカー移動)の1城目。
スマホのナビを頼りにしてたら、とんでもないルートを走行することになり、冷や汗をかきました。
佐伯城
2024年1月21日
大分県4城攻め(岡城→佐伯城→臼杵城→大分府内城。大分駅からレンタカー移動)の2城目。登城道から攻城。
臼杵城
2024年1月21日
大分県4城攻め(岡城→佐伯城→臼杵城→大分府内城。大分駅からレンタカー移動)の3城目。
大分府内城
2024年1月21日
大分県4城攻め(岡城→佐伯城→臼杵城→大分府内城。大分駅からレンタカー移動)の4城目。
駐車場は無料。
お城は塀を修復中。
大手門の右手と門をくぐった正面のプレハブの2か所にスタンプが置いてありました。